伊豆旅行(修善寺)
- 2015⁄12⁄15(火)
- 19:22
12/12 今回の旅の行先は伊豆です
いつものことながら5~6日前に急に決定
何故に伊豆かと申しますと主人が2カ月に一度
伊豆の伊東に出張に行っているので地理に明るいらしい?
全て主人が仕切りました(笑)
まずは世界文化遺産 「韮山反射炉」 小さな世界遺産です
レイラは少し車酔いをして相変わらずよだれタラタラ…
既にお口回り真っ黒

次は修善寺の 「竹林の小径」
桂川沿いがこじんまりとした遊歩道になっています
お座り待てが板についてきたレイラです
ここでは思いがけず終わりかけですが紅葉に出会えました
すっかり冬枯れの信州とは季節が一か月違います
竹林と紅葉のコントラストが綺麗で風情がありました
ドラマ撮影にもよく使われる場所だそうです

「独鈷の湯」足湯です
河原にあり赤い橋が特徴的でした

そして「修禅寺」にお参り
修善寺温泉の中心街にあるお寺さんです

手水も温泉で温かかったです

修善寺温泉と修禅寺は善と禅で字が違うのですね

参拝後は真っ黒なお饅頭で有名な 「源楽」 さんで一休み
太っ腹なお店で試食にどうぞと一人1ケのお饅頭をいただきました

もちろんお買い上げ
レイラはここのお饅頭屋さんの看板犬のようです
なかなか良い写真(自画自賛)
決してお饅頭屋さんの回し者ではありませんよ

さて次に行きます
いつものことながら5~6日前に急に決定
何故に伊豆かと申しますと主人が2カ月に一度
伊豆の伊東に出張に行っているので地理に明るいらしい?
全て主人が仕切りました(笑)
まずは世界文化遺産 「韮山反射炉」 小さな世界遺産です
レイラは少し車酔いをして相変わらずよだれタラタラ…
既にお口回り真っ黒

次は修善寺の 「竹林の小径」
桂川沿いがこじんまりとした遊歩道になっています
お座り待てが板についてきたレイラです

ここでは思いがけず終わりかけですが紅葉に出会えました
すっかり冬枯れの信州とは季節が一か月違います
竹林と紅葉のコントラストが綺麗で風情がありました
ドラマ撮影にもよく使われる場所だそうです

「独鈷の湯」足湯です
河原にあり赤い橋が特徴的でした

そして「修禅寺」にお参り
修善寺温泉の中心街にあるお寺さんです

手水も温泉で温かかったです


修善寺温泉と修禅寺は善と禅で字が違うのですね

参拝後は真っ黒なお饅頭で有名な 「源楽」 さんで一休み
太っ腹なお店で試食にどうぞと一人1ケのお饅頭をいただきました

もちろんお買い上げ
レイラはここのお饅頭屋さんの看板犬のようです
なかなか良い写真(自画自賛)
決してお饅頭屋さんの回し者ではありませんよ

さて次に行きます
- category
- おでかけ・旅行(愛知・静岡)
- genre
- 写真
- theme
- お散歩お出かけ写真
Comment
マレミモママさ~ん
ありがとうございます お天気にも恵まれたしまだこの時は
コートも綺麗でしたからね ← ここ大事(笑)
それに待ても上手になってきましたよ
修善寺の観光大使… そんなのがあったら応募しちゃおうかな
修善寺の字の件は私も良く判らないのですが…
少しググッてお勉強してみますね
KRFRさ~ん
でしょう~ これ見たときお饅頭屋さんの宣伝用に使える
なんて思ってしまいました
メールに添付して送っちゃおうかな(笑)
でもねふくちゃんのような営業部長になるには
10年早い(爆)

ありがとうございます お天気にも恵まれたしまだこの時は
コートも綺麗でしたからね ← ここ大事(笑)
それに待ても上手になってきましたよ
修善寺の観光大使… そんなのがあったら応募しちゃおうかな
修善寺の字の件は私も良く判らないのですが…
少しググッてお勉強してみますね
KRFRさ~ん

でしょう~ これ見たときお饅頭屋さんの宣伝用に使える
なんて思ってしまいました
メールに添付して送っちゃおうかな(笑)
でもねふくちゃんのような営業部長になるには
10年早い(爆)
- 2015⁄12⁄16(水)
- 19:28 [edit]
Trackback
https://blogantyansera.blog.fc2.com/tb.php/950-f3b81739
絵ハガキかポスターにしたいくらい。
お饅頭屋さんどころか修善寺の観光大使、看板犬になれる!絶対!
・・・修善寺と修禅寺、違い知りませんでした・・・。
湯布院と由布院みたいな感じでせうか?