立石寺~猪苗代湖~帰途へ
- 2011⁄12⁄17(土)
- 18:53
2日目最後に向かったのは 立石寺(山寺)
こちらは山形県にあり今回の「四寺回廊」最後のお寺になります
偶然今晩のお宿(宮城県)と近いので行く事が出来ました
雪に変わりました

芭蕉はこのお寺では 「閑さや 岩にしみ入る 蝉の声」 の句を残しています
ワンコOKですが雪交じりの雨になってしまい下はドロドロ
ここを歩いてからお宿に行くにはちょっと…という事でセエラは車でお留守番

「四寺回廊」最後のお寺では色紙がいただけます
それぞれのお寺で字が違うのですがここ立石寺は「忍」の色紙でした


写真が四大名刹すべてを廻った証拠の ありがたい【御朱印】
この御朱印は松島「端巌寺」の臥龍梅の木で作られているそうです



これで慈覚大師円仁が開いたお寺をセエラと一緒に全部廻ることができ
松尾芭蕉の「奥の細道」の旅にもちょこっと触れることができました
さてまた宮城県に戻りお宿に行きます
蔵王町は遠刈田温泉にある 「ペンションたんぽぽ」 さんです
大型犬にはちょっと狭かったかな… とにかく泊まれる場所が少ないので贅沢は言えません(笑)


3日目
今日も良いお天気 明日から仕事なので早く帰りましょう

途中 少し横道に反れ磐越自動車道に乗り猪苗代湖に寄って見ることにしました
ところがところが… ガ~ン
高速道の途中から雪が降りだし猪苗代湖は7~8cmほどの積雪

セエラは喜んでいましたけれど私たちは…

湖には白鳥とカモがものすごい数 観光客にエサをもらっていました

もう何処にも寄る気力がなくなり即引き返しました(笑)
少し走ると雪はまったく無し ホッ


途中 栃木県は出流原PAあたりでは気温15℃でぽかぽか 数時間で春と冬を体験しました

来た時と同じようにSAに寄りながら無事信州に帰ってまいりました
今回は震災被害の一番ひどかった沿岸部には行きませんでしたし
東北にいる間 身体に感じた地震は1回だけでしたが
まだまだ復興への道のりは遠いですよね
この大震災を風化させることなく何かのかたちで応援していきたいなぁと思った旅でした
自己満足の(笑)旅行記にお付き合い頂きありがとうございました
こちらは山形県にあり今回の「四寺回廊」最後のお寺になります
偶然今晩のお宿(宮城県)と近いので行く事が出来ました
雪に変わりました

芭蕉はこのお寺では 「閑さや 岩にしみ入る 蝉の声」 の句を残しています
ワンコOKですが雪交じりの雨になってしまい下はドロドロ
ここを歩いてからお宿に行くにはちょっと…という事でセエラは車でお留守番

「四寺回廊」最後のお寺では色紙がいただけます
それぞれのお寺で字が違うのですがここ立石寺は「忍」の色紙でした


写真が四大名刹すべてを廻った証拠の ありがたい【御朱印】
この御朱印は松島「端巌寺」の臥龍梅の木で作られているそうです



これで慈覚大師円仁が開いたお寺をセエラと一緒に全部廻ることができ
松尾芭蕉の「奥の細道」の旅にもちょこっと触れることができました
さてまた宮城県に戻りお宿に行きます
蔵王町は遠刈田温泉にある 「ペンションたんぽぽ」 さんです
大型犬にはちょっと狭かったかな… とにかく泊まれる場所が少ないので贅沢は言えません(笑)


3日目
今日も良いお天気 明日から仕事なので早く帰りましょう

途中 少し横道に反れ磐越自動車道に乗り猪苗代湖に寄って見ることにしました
ところがところが… ガ~ン
高速道の途中から雪が降りだし猪苗代湖は7~8cmほどの積雪

セエラは喜んでいましたけれど私たちは…

湖には白鳥とカモがものすごい数 観光客にエサをもらっていました

もう何処にも寄る気力がなくなり即引き返しました(笑)
少し走ると雪はまったく無し ホッ


途中 栃木県は出流原PAあたりでは気温15℃でぽかぽか 数時間で春と冬を体験しました

来た時と同じようにSAに寄りながら無事信州に帰ってまいりました
今回は震災被害の一番ひどかった沿岸部には行きませんでしたし
東北にいる間 身体に感じた地震は1回だけでしたが
まだまだ復興への道のりは遠いですよね
この大震災を風化させることなく何かのかたちで応援していきたいなぁと思った旅でした
自己満足の(笑)旅行記にお付き合い頂きありがとうございました
- 関連記事
-
- 会津へ (2017/05/12)
- 上杉神社&香坂氏&ペンション (2017/05/11)
- お釜は半分白く壁も白かった… (2017/05/09)
- 福島県に着きました (2017/05/08)
- 立石寺~猪苗代湖~帰途へ (2011/12/17)
- category
- おでかけ・旅行(福島・山形・宮城)
- genre
- 写真
- theme
- お散歩お出かけ写真
Comment
中身の濃い3日間でしたね。季節も変化が有って。
去年中尊寺でご朱印を頂きましたが、四寺廻廊気づきませんでした。
またの機会に挑戦します。
セエラちゃんもず~っと大好きなお父さん、お母さんと一緒で
楽しそうですね(^^♪
去年中尊寺でご朱印を頂きましたが、四寺廻廊気づきませんでした。
またの機会に挑戦します。
セエラちゃんもず~っと大好きなお父さん、お母さんと一緒で
楽しそうですね(^^♪
- 2011⁄12⁄19(月)
- 16:47
なかやまむくさ~ん
結局 お寺ばかりを巡る旅になってしまいましたが
色々と考えたり祈ったりする旅でもありました
我が家だけではなく来年は日本全体が明るいニュースで
満ち溢れると嬉しいですね…
セエラはドッグランはあまり喜びませんが(笑)お父さんと一緒に歩くとごきげんです
海ままさ~ん
中尊寺は昨年行かれたのですね
車で廻ると遠いと感じますが住職さんにお聞きしましたら
仙台を起点にすると電車で意外と簡単に廻れるそうです
なるほど~と思いました
機会がございましたらまた四寺廻廊 是非挑戦してみて下さい
セエラは一緒の部屋で眠る事が出来て幸せだったかも~(笑)

結局 お寺ばかりを巡る旅になってしまいましたが
色々と考えたり祈ったりする旅でもありました
我が家だけではなく来年は日本全体が明るいニュースで
満ち溢れると嬉しいですね…
セエラはドッグランはあまり喜びませんが(笑)お父さんと一緒に歩くとごきげんです
海ままさ~ん

中尊寺は昨年行かれたのですね
車で廻ると遠いと感じますが住職さんにお聞きしましたら
仙台を起点にすると電車で意外と簡単に廻れるそうです
なるほど~と思いました
機会がございましたらまた四寺廻廊 是非挑戦してみて下さい
セエラは一緒の部屋で眠る事が出来て幸せだったかも~(笑)
- 2011⁄12⁄19(月)
- 20:18 [edit]
復興支援として、どんどん出かけて、お金を落としてくるのも大事なことですよね。
セェラちゃんとのお寺めぐり、しみじみできていいですね。
中尊寺、ずいぶん前に行ったのですが、あまり記憶にのこってませんでした。
お写真を拝見して、そうだったなぁぁとなつかしかったです。
私たちも、氷が張ったら福島にお金を落としにいってきまーーすヽ(^。^)ノ
セェラちゃんとのお寺めぐり、しみじみできていいですね。
中尊寺、ずいぶん前に行ったのですが、あまり記憶にのこってませんでした。
お写真を拝見して、そうだったなぁぁとなつかしかったです。
私たちも、氷が張ったら福島にお金を落としにいってきまーーすヽ(^。^)ノ
- 2011⁄12⁄19(月)
- 20:45
KRFRさ~ん
北関東自動車道が開通したお陰で東北に行くにも楽になりました
セエラが元気なうちにいっぱいお出かけしないとね(笑)
途中 ふくちゃん・宇宙くん・ジャック君にも会えたらねぇと話はでたのですよ
今回 東北に少しはお金を落とそうねという気持ちもあり旅行を決行しました
お宿の方もわかさぎちゃんも待っている事でしょう
是非わかさぎ釣り決行してくださいね

北関東自動車道が開通したお陰で東北に行くにも楽になりました
セエラが元気なうちにいっぱいお出かけしないとね(笑)
途中 ふくちゃん・宇宙くん・ジャック君にも会えたらねぇと話はでたのですよ
今回 東北に少しはお金を落とそうねという気持ちもあり旅行を決行しました
お宿の方もわかさぎちゃんも待っている事でしょう
是非わかさぎ釣り決行してくださいね
- 2011⁄12⁄20(火)
- 18:57 [edit]
私達もそうですが、実際目で見て改めて実感ですよね!
そして「まだ必要」と感じ、出来る事の支援を探す事が出来る。
時間が経つと、人の記憶が徐々に削除されやすいから実際東北に行き震災後の風景を観に行った人の話を聞くと「色んな意味で観に行けて良かった」と語る人がほとんどです。
それでもほんの少しでも自力で、支援で復興に向けて歩み始めている人の強さに尊敬します。
私もそういう人でありたいですね(^^)
とても良い旅でしたね♪
お寺でもらえる色紙等を見ると何だか気が引き締まる感じしますね!
・・・うちも色紙ほしいなぁ・・・。
そして「まだ必要」と感じ、出来る事の支援を探す事が出来る。
時間が経つと、人の記憶が徐々に削除されやすいから実際東北に行き震災後の風景を観に行った人の話を聞くと「色んな意味で観に行けて良かった」と語る人がほとんどです。
それでもほんの少しでも自力で、支援で復興に向けて歩み始めている人の強さに尊敬します。
私もそういう人でありたいですね(^^)
とても良い旅でしたね♪
お寺でもらえる色紙等を見ると何だか気が引き締まる感じしますね!
・・・うちも色紙ほしいなぁ・・・。
- 2011⁄12⁄28(水)
- 16:15
とんた母ちゃんさ~ん
そう一番怖いのがこの出来事が風化してしまうこと
私たちは被害の多かった沿岸部には行きませんでしたが
夏に松島に行った友人の話ですとその頃より確実に復興はしているようでした
東北に少しばかりのお金を落としてきたきただけですが
直接地域の方のお話が聞けて良かったと思います
とんた家も機会がございましたら四寺廻廊 是非挑戦してみてくださいね

そう一番怖いのがこの出来事が風化してしまうこと
私たちは被害の多かった沿岸部には行きませんでしたが
夏に松島に行った友人の話ですとその頃より確実に復興はしているようでした
東北に少しばかりのお金を落としてきたきただけですが
直接地域の方のお話が聞けて良かったと思います
とんた家も機会がございましたら四寺廻廊 是非挑戦してみてくださいね
- 2011⁄12⁄29(木)
- 19:47 [edit]
Trackback
https://blogantyansera.blog.fc2.com/tb.php/475-ed9e9196
セエラちゃんと一緒にありがた~いお寺巡り・・・
きっと来年はご利益がいっぱいありますね!
それにしても風情のあるお寺に、セエラちゃんがな~んて似合うんでしょ!(笑)