日本三景松島~仙台青葉城址
- 2011⁄12⁄17(土)
- 18:38
松島は島の一部が崩落したり橋が壊れたり牡蠣が打撃を受けたりと震災の大きな被害を受けましたが
五大堂あたりは震災から復興して以前訪れた時と変わらない佇まいでした


松島の多くの島が防波堤の役割を果たしここだけ被害が少なくて済んだのですね 奇跡です

汽船会社の方とお話をしていると 津波がここまで来たんだよと指を指した先が下の写真の時計のあたりでした

皆さんご無事で何よりでした
明日19日に開催される全日本実業団対抗女子駅伝に備え道路の復旧も急ピッチで進められたそうです

すかし橋を渡り五大堂へ 足元から水面が見えます
気を引き締めさせるためだとか セエラも落ちないように気を引き締めてね

お参りして無事戻ってきました

橋が壊れたりで行かれない場所もありましたが
お客さんも多く活気にあふれていました
食事をして仙台に向かいます ジャック君にも会いたかったなぁ
青葉城址は石垣や遺構が大震災で崩落していて東北大学のキャンパス側に遠回りして漸く着きました

伊達政宗公の居城跡 「青葉城址」 仙台市街地を一望できますが曇ってきました

おなじみ伊達政宗の騎馬像の前で

昭忠塔のトビ像は地震で落ちて壊れたままでした
このトビは募金と明治天皇からの金一封とで作られた像だそうです
戦災にあったにもかかわらず焼け残ったのに…残念ですね

仙台を後にして山形に向かいます
続く
五大堂あたりは震災から復興して以前訪れた時と変わらない佇まいでした


松島の多くの島が防波堤の役割を果たしここだけ被害が少なくて済んだのですね 奇跡です

汽船会社の方とお話をしていると 津波がここまで来たんだよと指を指した先が下の写真の時計のあたりでした

皆さんご無事で何よりでした
明日19日に開催される全日本実業団対抗女子駅伝に備え道路の復旧も急ピッチで進められたそうです

すかし橋を渡り五大堂へ 足元から水面が見えます
気を引き締めさせるためだとか セエラも落ちないように気を引き締めてね

お参りして無事戻ってきました

橋が壊れたりで行かれない場所もありましたが
お客さんも多く活気にあふれていました
食事をして仙台に向かいます ジャック君にも会いたかったなぁ
青葉城址は石垣や遺構が大震災で崩落していて東北大学のキャンパス側に遠回りして漸く着きました

伊達政宗公の居城跡 「青葉城址」 仙台市街地を一望できますが曇ってきました

おなじみ伊達政宗の騎馬像の前で

昭忠塔のトビ像は地震で落ちて壊れたままでした
このトビは募金と明治天皇からの金一封とで作られた像だそうです
戦災にあったにもかかわらず焼け残ったのに…残念ですね

仙台を後にして山形に向かいます
続く
- 関連記事
-
- 日本三景松島~仙台青葉城址 (2011/12/17)
- みちのく古寺巡礼「四寺廻廊」 (2011/12/16)
- category
- おでかけ・旅行(宮城)
- genre
- 写真
- theme
- お散歩お出かけ写真
Comment
Trackback
https://blogantyansera.blog.fc2.com/tb.php/474-d2945c1a