fc2ブログ

飛騨の里(紅葉・景色)

さて『飛騨の里』紅葉もなかなか良かったです 鮮やか 

IMG_8612_convert_20101112223155.jpgIMG_8608_convert_20101112223227.jpg

こちらでもモデル犬をたくさん務めて

IMG_8681+-+繧ウ繝斐・_convert_20101113154453IMG_8678_convert_20101113153722.jpgIMG_8684_convert_20101113161254.jpgIMG_8687_convert_20101113161325.jpg

こちらは森林浴気分で

IMG_8616_convert_20101113154840.jpg

色々な景色を楽しみながら

IMG_8615_convert_20101113160026.jpgIMG_8636_convert_20101113160159.jpgIMG_8637_convert_20101113160229.jpg

アルプスも綺麗

IMG_8662_convert_20101113181638.jpgIMG_8653_convert_20101113162445.jpg

幸せだなぁ 気持ち良いねぇ

IMG_8635+-+繧ウ繝斐・_convert_20101113180815IMG_8663_convert_20101113181715.jpg

黄色も鮮やか

IMG_8639_convert_20101113155641.jpg

楽しみながらの散策でした
この後 「小京都」と呼ばれる高山の古い町並をブラリの予定でしたが 
混雑の為ワンコは無理…かなで諦めました
今度は白川郷まで行こうねセエラ


関連記事
category
おでかけ・旅行(岐阜)
genre
写真
theme
お散歩お出かけ写真

Comment

誤字を見付け 書き直して送るつもりが、手許が狂ってしまいました。

再度コメントを・・・・。
学生時代に今は亡き民俗学の宮本常一先生と建築の先生に連れられ、授業の一環として、
実査に行きました。
メジャーを片手に、写真を撮り、細部迄採寸し、その場で1/100のスケッチを起こす、
かなりハードな授業でした。

その後のお楽しみ「どぶろく祭り」・・・・。
若かった懐かしい 時代です。

宮本常一先生は柳田国男の弟子だった方で、非常に 影響されました。
  • 2010⁄11⁄14(日)
  • 20:56
  • [edit]

セドママさ~んe-266

北アルプスを貫く安房峠越えも安房トンネルができて
本当に楽になりました 
高山ワンパラが途中にありましたが
高山市内よりかなり山の中でしたよ
白川のどぶくろ祭りは有名ですよね 見た事ありませんが…
やはり専門で建物の勉強をなさったのですね
大学で勉強なさった事がお仕事に活かされているいると
いうことですね
雪の白川郷も風情があるでしょうが 
あの豪雪の中をセエラと歩くのは…ちょっと 
  • 2010⁄11⁄14(日)
  • 21:10
  • [edit]

赤、黄色、緑・・・。
紅葉の少しづつ違う葉の色合いが里山の景色と合っていいんですよね~
飛騨は、一度も行ったことがありませんが、
想像通り!
セエラママの写真で
行った気分を楽しませて頂きました♪

  • 2010⁄11⁄15(月)
  • 23:21

山の紅葉を見てきましたが、里の紅葉もいいですねーーー。
セェラちゃん、モデル犬ばっちりで、さすがーーー。
休みにはおでかけしたくなる季節ですよねーー。
  • 2010⁄11⁄16(火)
  • 11:11

なつみさ~んe-266

山間部の紅葉はもう終わりですね
飛騨方面はまだ行ったことないのですね 行くのでしたら
やはり世界遺産である岐阜は白川郷・富山の五箇山です
実際に人が住んでいらっしゃいますからね
いつかメイちゃんと訪れてみてくださいねぇ

KRFRさ~んe-266

こちらは随分寒くなってきましたがあいかわらずの毎日です
お出かけしたいところはたくさんありますが
週末だけだとなかなか… ですねぇ
紅葉狩り行かれたのですかぁ 昨晩はPC開けなかったので
またお邪魔しますね



  • 2010⁄11⁄16(火)
  • 18:42
  • [edit]

Trackback

https://blogantyansera.blog.fc2.com/tb.php/352-72396c0b