ヒマヤラの青いケシ(中村農園さんの花たち)
- 2009⁄06⁄21(日)
- 17:11
セエラの誕生日以後、暫く自宅でPCを開かない日々が
続いておりましたのでまとめてアップです
中村農園さんは切り花農家
ヒマラヤの青いケシの他にもいろいろの花を栽培されていました
ヒマラヤの青いケシ


メコノプシス カンプリカ(黄色いケシ)

アストランティア


ケマンソウ

西洋オダマキがたくさん




載せきれませんが、可憐な山野草も販売されていました
クリンソウ

その他



こうして、すばらしい花たちを見て中村農園を後にしました
駒ケ岳SAで遊んで、お口が真っ黒

帰りは諏訪ICで降りて

白樺湖で休んで帰ってきました


お疲れさまでした
続いておりましたのでまとめてアップです
中村農園さんは切り花農家
ヒマラヤの青いケシの他にもいろいろの花を栽培されていました
ヒマラヤの青いケシ


メコノプシス カンプリカ(黄色いケシ)

アストランティア


ケマンソウ

西洋オダマキがたくさん




載せきれませんが、可憐な山野草も販売されていました
クリンソウ

その他



こうして、すばらしい花たちを見て中村農園を後にしました
駒ケ岳SAで遊んで、お口が真っ黒

帰りは諏訪ICで降りて

白樺湖で休んで帰ってきました


お疲れさまでした
- 関連記事
-
- 阿寺ブルー (2018/09/18)
- 木曽の妻籠宿(つまごじゅく)へ (2018/09/17)
- レイラ初キャンプ② (2016/07/25)
- レイラ初キャンプ (2016/07/24)
- 涼しい所に着いた (2016/07/22)
- 木曽古道へ (2016/07/09)
- 木曽路(馬籠宿) (2015/09/13)
- 開田高原 (2013/10/07)
- 木曽路へ(奈良井宿) (2009/08/28)
- 木曽路へ(御岳ロープウェイ) (2009/08/25)
- 木曽路へ(寝覚の床) (2009/08/23)
- ヒマヤラの青いケシ(中村農園さんの花たち) (2009/06/21)
- ヒマラヤの青いケシ (2009/06/20)
- category
- おでかけ(長野県南部・木曽含む)
- genre
- 写真
- theme
- お散歩お出かけ写真
Comment
チベットの「青いケシ」見たかったのです!これを見る為のツアーも計画した程です。
日本で見られるのですね。
でもセドママには無理そう!此の細い道!無理!無理!
それにしてもこの「青いケシ」は栽培しても良いものなのかしら?
機会があったら是非見たい!
「オダマキ」も大好きで自宅の庭に 沢山植えていました。
日本で見られるのですね。
でもセドママには無理そう!此の細い道!無理!無理!
それにしてもこの「青いケシ」は栽培しても良いものなのかしら?
機会があったら是非見たい!
「オダマキ」も大好きで自宅の庭に 沢山植えていました。
- 2009⁄06⁄23(火)
- 10:49 [edit]
この頃、お邪魔できないでいるのに
コメント下さってありがとうございます
なつみさ~ん
ようやく故障していた一眼レフが直ってきたので
カメラの調子をみながら撮影してきました
でも写真は難しい 少し勉強しないとね(笑)
主人が、ここは映画の八つ墓村のようなところだな~
なんて申しておりましたので、この土地と中村さんの技術が
すばらしいお花を咲かせていると思います
どこか懐かしい感じのする村でした
セドママさ~ん
車山のペンションや蓼科などでも栽培しているようですが
これほどの株はないそうです
ヒマラヤの青いケシはメコノプシス属なので、ケシ属とは違い
栽培しても良いそうですよ
ただ、この場所まではなかなか行けないですね
私も主人の運転があったからこそ行って来れました
もちろん高速道路もダメですしね(笑) いつか覚悟を決めて!
コメント下さってありがとうございます
なつみさ~ん

ようやく故障していた一眼レフが直ってきたので
カメラの調子をみながら撮影してきました
でも写真は難しい 少し勉強しないとね(笑)
主人が、ここは映画の八つ墓村のようなところだな~
なんて申しておりましたので、この土地と中村さんの技術が
すばらしいお花を咲かせていると思います
どこか懐かしい感じのする村でした
セドママさ~ん

車山のペンションや蓼科などでも栽培しているようですが
これほどの株はないそうです
ヒマラヤの青いケシはメコノプシス属なので、ケシ属とは違い
栽培しても良いそうですよ
ただ、この場所まではなかなか行けないですね
私も主人の運転があったからこそ行って来れました
もちろん高速道路もダメですしね(笑) いつか覚悟を決めて!
- 2009⁄06⁄23(火)
- 12:27 [edit]
ケシの花初めて見たと思います!
しかも青いケシの花は珍しいんですね!
とっても綺麗な青・・・。
他にも初めて見る花がたくさん!
セエラちゃんは、ママと一緒にたくさんのお花を見れてとっても幸せね♪
しかも青いケシの花は珍しいんですね!
とっても綺麗な青・・・。
他にも初めて見る花がたくさん!
セエラちゃんは、ママと一緒にたくさんのお花を見れてとっても幸せね♪
- 2009⁄06⁄24(水)
- 23:00
青いケシ、初めて見ました(知りました^_^;)
青がとってもいい青ですね。写真がいいのかな~。
青い花って涼しげでいいなぁって思って、数年前に花壇に青い花と、
白い花ばかり植えたことがありました。
でも、青と白の花壇はさびしかったです^_^;
セエラちゃん、いいところに連れて行ってもらえたね~。
青がとってもいい青ですね。写真がいいのかな~。
青い花って涼しげでいいなぁって思って、数年前に花壇に青い花と、
白い花ばかり植えたことがありました。
でも、青と白の花壇はさびしかったです^_^;
セエラちゃん、いいところに連れて行ってもらえたね~。
- 2009⁄06⁄24(水)
- 23:25
話には聞いていましたが見事な花ですねo(^o^)oワォ!
風景の綺麗さには何時も感心します。
特に山々が素晴らしいですね。
一度宇宙と共に思う存分楽しみたいなあ~~
風景の綺麗さには何時も感心します。
特に山々が素晴らしいですね。
一度宇宙と共に思う存分楽しみたいなあ~~
- 2009⁄06⁄25(木)
- 14:42
このところナンダワンダも見れず
皆さんのブログにもお邪魔できないでおりますが
コメントありがとうございます
また、お返事が遅くなりまして申し訳ございませんでした
Cookieママさ~ん
高地に咲くプロが作ったお花、どれも見事で綺麗でした
なかなか同じ県内でもここまで来るのは難しいので
思い切って行動に移して良かったと思っております
あちこち行きたいところがたくさんあって忙しいです(笑)
あかねママさ~ん
いつもこんな調子であちこち出歩いています
あかねママさんのように観察力も鋭くないですし
おかげでブログはワンパターン(笑)
ケシの花を見る機会はめったに無いので貴重な体験でした
ヒマラヤンブルーに魅了されてしまいました
KRFさ~ん
写真が良いのでは無く、ケシの花の青が素晴らしかったで~す
13年前に不可能と言われていた青いケシの種を蒔き
最初は200株から育成をはじめたそうですよ
今回のお出かけは、お父さんも一緒だったので
にこにこご機嫌ちゃんのセエラでした
ラブパパさ~ん
ヒマラヤの青いケシご存知でしたか
大鹿村は谷が深く大変なところでしたが、霧が峰は
近くてとても素晴らしいところです
八王子のボブパパさんは、冬に富士山の写真を撮りに見えます
7月にはニッコウキスゲが山を黄色く染めます
機会がございましたら、是非お出かけくださいませ
皆さんのブログにもお邪魔できないでおりますが
コメントありがとうございます
また、お返事が遅くなりまして申し訳ございませんでした
Cookieママさ~ん

高地に咲くプロが作ったお花、どれも見事で綺麗でした
なかなか同じ県内でもここまで来るのは難しいので
思い切って行動に移して良かったと思っております
あちこち行きたいところがたくさんあって忙しいです(笑)
あかねママさ~ん

いつもこんな調子であちこち出歩いています
あかねママさんのように観察力も鋭くないですし
おかげでブログはワンパターン(笑)
ケシの花を見る機会はめったに無いので貴重な体験でした
ヒマラヤンブルーに魅了されてしまいました
KRFさ~ん

写真が良いのでは無く、ケシの花の青が素晴らしかったで~す
13年前に不可能と言われていた青いケシの種を蒔き
最初は200株から育成をはじめたそうですよ
今回のお出かけは、お父さんも一緒だったので
にこにこご機嫌ちゃんのセエラでした
ラブパパさ~ん

ヒマラヤの青いケシご存知でしたか
大鹿村は谷が深く大変なところでしたが、霧が峰は
近くてとても素晴らしいところです
八王子のボブパパさんは、冬に富士山の写真を撮りに見えます
7月にはニッコウキスゲが山を黄色く染めます
機会がございましたら、是非お出かけくださいませ
- 2009⁄06⁄26(金)
- 12:34 [edit]
綺麗だな~って感じても
間近で見る事って余りありません。
セエラママの写真は、
お花の1つ1つの表情が良~く見えて
ついうっとり眺めてしまいますね。
セエラちゃんの大きな髪飾りも負けずにとっても可愛いです