綺麗になって(北国街道海野宿)
- 2022⁄10⁄30(日)
- 09:46
立冬はまだなのに、霜が降りたりで寒い朝が続いています
先週一週間、レイラの様子を見ていたのですが
ご飯も完食で、下痢も吐くことも無くなり元気になりました
義母のセラピードッグも再開
やっと今週はシャンプーに行くことができ綺麗になったので
近くの海野宿をお散歩

車では時々通るけれど、歩くのは久しぶり
だ~れも居なくて少し寂しいくらい
白鳥神社でお参りもしたよ


小さな宿場だけれど江戸時代にタイムスリップだね
緋村剣心さんでも向こうから歩いてこないかしら(笑)


(緋村剣心)
赤いポストの前で

馬の塩舐めの石も残っていて、当時は馬が重要だったのだね


昔懐かしい町並みを歩いて、暫し癒しの時間を過ごしてきました

寂しげに残された風鈴… もうすぐ初冬ですね
先週一週間、レイラの様子を見ていたのですが
ご飯も完食で、下痢も吐くことも無くなり元気になりました
義母のセラピードッグも再開
やっと今週はシャンプーに行くことができ綺麗になったので
近くの海野宿をお散歩

車では時々通るけれど、歩くのは久しぶり
だ~れも居なくて少し寂しいくらい
白鳥神社でお参りもしたよ


小さな宿場だけれど江戸時代にタイムスリップだね
緋村剣心さんでも向こうから歩いてこないかしら(笑)


(緋村剣心)
赤いポストの前で

馬の塩舐めの石も残っていて、当時は馬が重要だったのだね


昔懐かしい町並みを歩いて、暫し癒しの時間を過ごしてきました

寂しげに残された風鈴… もうすぐ初冬ですね
- 関連記事
-
- 春爛漫を楽しむ (2023/04/07)
- 上田城址公園桜散歩(2023) (2023/03/31)
- 枯れ葉散歩(東御中央公園) (2022/11/26)
- 落葉散歩(芸術むら公園・散歩道) (2022/11/21)
- 紅葉散歩(上田城址公園) (2022/11/16)
- 文殊堂の紅葉(鹿教湯温泉) (2022/11/10)
- 綺麗になって(北国街道海野宿) (2022/10/30)
- 花桃と我が家の藤(フジ) (2022/05/16)
- 御柱祭とレイライン (2022/04/28)
- 芸術むら公園明神池の桜 (2022/04/22)
- 季節外れの陽気のお花見 (2022/04/16)
- 振り返る (2022/01/31)
- 快晴(芸術むら公園) (2021/10/03)
- 春の陽気 (2021/02/06)
- 蓮(ハス)の花が見頃 (2020/07/23)
- category
- おでかけ(上田市・東御市)
- genre
- 写真
- theme
- お散歩お出かけ写真
Trackback
https://blogantyansera.blog.fc2.com/tb.php/1377-71abbb16