fc2ブログ

御柱祭とレイライン

4/17 6年に一度(7年目毎)行われる生島足島神社(いくしまたるしまじんじゃ) 
の御柱祭に行ってきたよ

s01827102e4ed9a682adec9887277d617b4d15a1de0.jpg

s010a92dbe7ff93eaafe3ac3714e894560c281bc025 (2)

少し細めな二之御柱と一緒に

s018ca63341669dd2fc8e51224f6a15fcb89638b236.jpg

我が家は神官さんと遠縁にあたることもあり
心ばかりの奉賛金をお納めさせていただきました
お礼の品もたくさん 御利益がありますように

s012ed1c7cf0d5e60093e41dbf5155478529a19178b_00001.jpg

生島足島神社一帯は塩田平と呼ばれ「日本遺産」に登録されました
その時のタイトル
レイラインがつなぐ「太陽と大地の聖地」~龍と生きるまち 信州上田・塩田平~です
レイラインとは、古代の遺跡が一直線上に並ぶことが多いとされる説です
そして生島足島神社もレイラインの延長上にあるわけです
何となくレイラインとレイラが重なって(笑)

    s015e8b2e4bc7a406af18118dcd816551f4ec8a3aef.jpg
    (東の鳥居前にて)
太陽が夏至には東の鳥居の真ん中から昇り
冬至には西の鳥居の真ん中に輝き
「太陽」と「大地」を結ぶ神社と言われているのです
何だかカッコいいですよね

少し離れた場所にある大鳥居からも夏至の朝日が昇るのが見れます

s01bf018f60ce54a1f76384b4d4aacee39840c44179.jpg

レイラと一緒に写真を撮りたいけれど多分無理でしょう
写真愛好家の皆さんでいっぱいになるそうですから…
さて、明日からはいよいよGWです
皆様もGW有意義にお過ごしください



関連記事
category
おでかけ(上田市・東御市)
genre
写真
theme
お散歩お出かけ写真

Trackback

https://blogantyansera.blog.fc2.com/tb.php/1358-6be6dab6