fc2ブログ

木曽の妻籠宿(つまごじゅく)へ

田んぼがぬかるんでいて稲刈りが来週末に延期になった
本日17日は地区の敬老会の当番で出かけられないので
漸く秋雨が上がった16日に木曽の妻籠宿に行ってきた

IMG_5634 - コピー
01cb4ee1474886aee9de4c643ebb3b94948b696c17_20180917195557e0d.jpg
IMG_5616_20180917200140013.jpg

どんよりして今にも雨が落ちてきそう

01f9268db33d415ef20439ad2b02f1e61d0c65f494.jpg
014f394d9576ed50cef5d1a121a5ce42b45807613a.jpg
IMG_5620_20180917195528444.jpg

ぶらぶら歩いているうちに青空も覗き心地良い

015969e2be567503d52e15a7aed9c1f95936f0c0ff.jpg
IMG_5647.jpg

こちらは「蘭桧笠(あららぎひのきがさ)」の実演
蘭とは南木曽町の蘭川(あららぎがわ)流域の地区の事を良い
木曽ヒノキと孟宗竹を用いて作られるその笠は
長野県の伝統的工芸品です

IMG_5636.jpg

日差しが強い時は収縮し隙間から風を通し
雨の時は膨張して頭が濡れることを防いでくれるという優れもの
主人はまずは鮎釣りは恰好から(笑)と買い求めました
レイラに被せて写真を撮ろうとしたら拒否られた

IMG_5642.jpg

自宅で今オールドさんが被っています(笑)

       01f86b756cfa941d11a4cb23972804fe320e32488e.jpg

美味しいおやきも売っていたので食しました

019e61975916cee09569debb2ffe9079c400906689.jpg
IMG_5657.jpg

私もお土産を買って(そのお話はまた機会があったら)
久しぶりのお出かけを楽しみました
木曽路は我が家からは東京に行く方が近いくらいの距離ですが
古き良き江戸情緒溢れる宿場町はとても好きな場所です

     015623d269a24b98b2ca002d902332549a3c969df2.jpg


さぁ次に行くよ









関連記事
category
おでかけ(長野県南部・木曽含む)
genre
写真
theme
お散歩お出かけ写真

Comment

Trackback

https://blogantyansera.blog.fc2.com/tb.php/1180-131c6d3d