最強寒波&覚書
- 2023⁄01⁄26(木)
- 19:08
ご無沙汰しておりました。おさぼり全開です(笑)
1/25 10年に一度といわれる最強寒波が襲来
我が家の外気温 早朝-11℃ 積雪は大したことなく7~8センチ
ちなみに菅平の積雪は67センチ
前日までカラカラで今年は雪が少ないねぇと言っていたのに

それほど多くはないのですが雪も積もりました

1/26
なんと我が家の外気温-15℃ 上田市は-14.4℃で観測史上最低らしい
菅平は-27℃で全国一寒かった
とにかく雪は少ないけれど冷え込みが強い
凍結防止帯もしっかりしているのに、今朝は水道の出が悪くこんな事初めて
部屋もなかなか暖まらず
寒がりなのでエアコンとヒーター両方点けて暖をとる
ヒーターの前に陣取るおバカ同志(笑)と夫からの写真

5年ぶりに諏訪湖の御神渡りも期待されているけれどさてどうか?
2012御神渡り記事はこちら
2018御神渡り記事はこちら
それでもお散歩はルンルンで行っています


最近は昼間、縁側で外を眺めアルソック犬 に徹し、自宅警備強化中!
寒くても元気で過ごしており嬉しい限りです

ここからは覚書
私事ですが、暮れに手首を挫いてやっと治ったと思ったら、今度は左足首の捻挫
いずれも軽いのですが、足首はまだ腫れが引けず湿布中
レイラのお散歩中でなったものではありません
我が家のヒノキや松が植えてある小さな山林
道路沿いにある山林なので、時々夫が様子を見に行っています
最近も枝下ろしに行ってそこで発見したのは
何と鹿の頭蓋骨1ケと
得体のしれない黒っぽいクマのような獣の胴体の毛皮一枚
(写真は夫から見せられただけだし、グロテスクなので掲載しません)
不法投棄?かもしれないので、その日のうちに市役所に行き事情説明
翌日市の担当の方と行ってみると
前日の鹿の頭蓋骨と毛皮が無くなっていて、別の鹿の頭蓋骨が2ケ
取りあえず頭蓋骨は片付けていただきました
でも、私有地なのでこれからは我が家で片付けてくださいとの事
ビックフットやイエティではないと思うけれど(笑)
もしかしてクマの仕業じゃないよね?心配…
それから毎日のように様子見にいっているらしいが
鹿の足の骨があったり、タヌキが死んでいたりと…
雪が降ったので動物の足跡が残っているか調べたら
タヌキの足跡らしきものがあり
鹿の足の骨が道路近くまで運ばれていたという
タヌキやハクビシンが何処かから死骸を運んでくるのかしら?
いずれにしても野生動物は常に弱肉強食の世界で生きている
自然の摂理ってことですね
1/25 10年に一度といわれる最強寒波が襲来
我が家の外気温 早朝-11℃ 積雪は大したことなく7~8センチ
ちなみに菅平の積雪は67センチ
前日までカラカラで今年は雪が少ないねぇと言っていたのに

それほど多くはないのですが雪も積もりました

1/26
なんと我が家の外気温-15℃ 上田市は-14.4℃で観測史上最低らしい
菅平は-27℃で全国一寒かった
とにかく雪は少ないけれど冷え込みが強い
凍結防止帯もしっかりしているのに、今朝は水道の出が悪くこんな事初めて
部屋もなかなか暖まらず
寒がりなのでエアコンとヒーター両方点けて暖をとる
ヒーターの前に陣取るおバカ同志(笑)と夫からの写真

5年ぶりに諏訪湖の御神渡りも期待されているけれどさてどうか?
2012御神渡り記事はこちら
2018御神渡り記事はこちら
それでもお散歩はルンルンで行っています


最近は昼間、縁側で外を眺めアルソック犬 に徹し、自宅警備強化中!
寒くても元気で過ごしており嬉しい限りです

ここからは覚書
私事ですが、暮れに手首を挫いてやっと治ったと思ったら、今度は左足首の捻挫
いずれも軽いのですが、足首はまだ腫れが引けず湿布中
レイラのお散歩中でなったものではありません
我が家のヒノキや松が植えてある小さな山林
道路沿いにある山林なので、時々夫が様子を見に行っています
最近も枝下ろしに行ってそこで発見したのは
何と鹿の頭蓋骨1ケと
得体のしれない黒っぽいクマのような獣の胴体の毛皮一枚
(写真は夫から見せられただけだし、グロテスクなので掲載しません)
不法投棄?かもしれないので、その日のうちに市役所に行き事情説明
翌日市の担当の方と行ってみると
前日の鹿の頭蓋骨と毛皮が無くなっていて、別の鹿の頭蓋骨が2ケ
取りあえず頭蓋骨は片付けていただきました
でも、私有地なのでこれからは我が家で片付けてくださいとの事
ビックフットやイエティではないと思うけれど(笑)
もしかしてクマの仕業じゃないよね?心配…
それから毎日のように様子見にいっているらしいが
鹿の足の骨があったり、タヌキが死んでいたりと…
雪が降ったので動物の足跡が残っているか調べたら
タヌキの足跡らしきものがあり
鹿の足の骨が道路近くまで運ばれていたという
タヌキやハクビシンが何処かから死骸を運んでくるのかしら?
いずれにしても野生動物は常に弱肉強食の世界で生きている
自然の摂理ってことですね
- category
- お散歩(通常)
謹賀新年(2023年)
- 2023⁄01⁄02(月)
- 18:41
明けましておめでとうございます。
当地はお天気にも恵まれ穏やかな年明けとなりました。

有難いことに、毎年送られてくるおせち
最近はおせち作りも手抜きし放題(笑)
感謝の気持ちをもって頂いております
レイラはもちろん匂いチェックのみ
三段重、酢の物だけを残し全部食べてしまった
セエラのような食いしん坊ではありません

昨日1日は久しぶりに実家へ
レイラも車でお出かけなのでルンルンでした

帰宅して夕食後にリンゴの皮をむいていたら
珍しく欲しそうな顔をして隣にやってきたレイラ
小指の爪ほどあげたら食べた!
8歳にして初めてリンゴを口にしたレイラ
都合、私の手の小指半分ほど食しました
そんなこんなの2023年の幕開けでしたが
こんな風に穏やかに過ごせていけたら嬉しいなぁと思います
本年もどうぞよろしくお願いいたします
- category
- 謹賀新年