御柱祭とレイライン
- 2022⁄04⁄28(木)
- 19:45
4/17 6年に一度(7年目毎)行われる生島足島神社(いくしまたるしまじんじゃ)
の御柱祭に行ってきたよ


少し細めな二之御柱と一緒に

我が家は神官さんと遠縁にあたることもあり
心ばかりの奉賛金をお納めさせていただきました
お礼の品もたくさん 御利益がありますように

生島足島神社一帯は塩田平と呼ばれ「日本遺産」に登録されました
その時のタイトル
レイラインがつなぐ「太陽と大地の聖地」~龍と生きるまち 信州上田・塩田平~です
レイラインとは、古代の遺跡が一直線上に並ぶことが多いとされる説です
そして生島足島神社もレイラインの延長上にあるわけです
何となくレイラインとレイラが重なって(笑)

(東の鳥居前にて)
太陽が夏至には東の鳥居の真ん中から昇り
冬至には西の鳥居の真ん中に輝き
「太陽」と「大地」を結ぶ神社と言われているのです
何だかカッコいいですよね
少し離れた場所にある大鳥居からも夏至の朝日が昇るのが見れます

レイラと一緒に写真を撮りたいけれど多分無理でしょう
写真愛好家の皆さんでいっぱいになるそうですから…
さて、明日からはいよいよGWです
皆様もGW有意義にお過ごしください
の御柱祭に行ってきたよ


少し細めな二之御柱と一緒に

我が家は神官さんと遠縁にあたることもあり
心ばかりの奉賛金をお納めさせていただきました
お礼の品もたくさん 御利益がありますように

生島足島神社一帯は塩田平と呼ばれ「日本遺産」に登録されました
その時のタイトル
レイラインがつなぐ「太陽と大地の聖地」~龍と生きるまち 信州上田・塩田平~です
レイラインとは、古代の遺跡が一直線上に並ぶことが多いとされる説です
そして生島足島神社もレイラインの延長上にあるわけです
何となくレイラインとレイラが重なって(笑)

(東の鳥居前にて)
太陽が夏至には東の鳥居の真ん中から昇り
冬至には西の鳥居の真ん中に輝き
「太陽」と「大地」を結ぶ神社と言われているのです
何だかカッコいいですよね
少し離れた場所にある大鳥居からも夏至の朝日が昇るのが見れます

レイラと一緒に写真を撮りたいけれど多分無理でしょう
写真愛好家の皆さんでいっぱいになるそうですから…
さて、明日からはいよいよGWです
皆様もGW有意義にお過ごしください
- category
- おでかけ(上田市・東御市)
飯綱山公園の小諸八重紅枝垂
- 2022⁄04⁄24(日)
- 19:53
4/22小諸市の飯綱山公園にお花見に行ってきたよ

小諸固有とされる小諸八重紅枝垂(コモロヤエベニシダレ)が満開だよ

小諸城址懐古園 の小諸八重紅枝垂が有名だけれど
ここ飯綱山公園は標高836mなのでなかなか絶景な場所で
360℃のパノラマが楽しめます
こちらは浅間山方面

こちらは北アルプス・八ヶ岳方面

小諸八重紅枝垂の淡いピンクがとても綺麗


この公園に隣接して、ハローアニマル・ドッグラン、小諸高原美術館
白鳥映雪館などの施設がありワンコには嬉しい公園です
但しこの日も暑くてドッグランどころではありません(涙)

それにアップダウンが結構きつくて…人間がばてた(笑)

レイラは桜散歩楽しんでいます

小諸固有とされる小諸八重紅枝垂(コモロヤエベニシダレ)が満開だよ

小諸城址懐古園 の小諸八重紅枝垂が有名だけれど
ここ飯綱山公園は標高836mなのでなかなか絶景な場所で
360℃のパノラマが楽しめます
こちらは浅間山方面

こちらは北アルプス・八ヶ岳方面

小諸八重紅枝垂の淡いピンクがとても綺麗


この公園に隣接して、ハローアニマル・ドッグラン、小諸高原美術館
白鳥映雪館などの施設がありワンコには嬉しい公園です
但しこの日も暑くてドッグランどころではありません(涙)

それにアップダウンが結構きつくて…人間がばてた(笑)

レイラは桜散歩楽しんでいます
- category
- おでかけ(軽井沢・小諸・佐久・御代田)
芸術むら公園明神池の桜
- 2022⁄04⁄22(金)
- 17:22
車で10分程走ると芸術むら公園がある
標高700mなので我が家より200m標高が高い
ということはまだ桜満開だよね

4/16やったぁ思った通り満開でした

明神池の周りは派手さはないけれど、程よく桜が植えられていて
ワンコと池の周りを散策するにはとても良いところ


浅間山も綺麗に見えます

満開なのに人も少なくて最高


ゆっくり時が刻まれているって感じがします

今年はまだまだ桜楽しめるかな?

レイラは車に乗ってお出かけできるので大満足の日々です
標高700mなので我が家より200m標高が高い
ということはまだ桜満開だよね

4/16やったぁ思った通り満開でした

明神池の周りは派手さはないけれど、程よく桜が植えられていて
ワンコと池の周りを散策するにはとても良いところ


浅間山も綺麗に見えます

満開なのに人も少なくて最高


ゆっくり時が刻まれているって感じがします

今年はまだまだ桜楽しめるかな?

レイラは車に乗ってお出かけできるので大満足の日々です
- category
- おでかけ(上田市・東御市)
季節外れの陽気のお花見
- 2022⁄04⁄16(土)
- 18:31
4/13季節外れの陽気で
なんと真夏日一歩手前の29,8℃まで気温が上がった
早朝とは言えないが音楽村でお散歩
スイセンも見頃

桜も満開
人も少なくてワン連れには嬉しいが少し歩いただけですでに暑い

レンギョウも良い感じ

いつもの散歩道で夕散歩
こちらも満開になった桜


こはるちゃんとも一緒に歩いたよ
なかなかカメラ目線くれません

最後はイヤイヤお尻ですか(笑)

レイラのお耳というか顔周りの毛がなかなか伸びないしクセ毛
お昼寝してからの夕散歩でブラッシングもしないで出かけたら
こんな感じ お耳が反り返って…なんとかならないかしら
これも個性だけれど…

そして14日・15日と一気に気温が下がり10℃に満たない
とにかく寒い
雨も降って散歩道の桜もどんどん散り始めた

新型コロナ感染者 14日の長野県内は過去最多
困ったことだ…
レイラの桜散歩は続く
なんと真夏日一歩手前の29,8℃まで気温が上がった
早朝とは言えないが音楽村でお散歩
スイセンも見頃

桜も満開
人も少なくてワン連れには嬉しいが少し歩いただけですでに暑い

レンギョウも良い感じ

いつもの散歩道で夕散歩
こちらも満開になった桜


こはるちゃんとも一緒に歩いたよ
なかなかカメラ目線くれません

最後はイヤイヤお尻ですか(笑)

レイラのお耳というか顔周りの毛がなかなか伸びないしクセ毛
お昼寝してからの夕散歩でブラッシングもしないで出かけたら
こんな感じ お耳が反り返って…なんとかならないかしら
これも個性だけれど…

そして14日・15日と一気に気温が下がり10℃に満たない
とにかく寒い
雨も降って散歩道の桜もどんどん散り始めた

新型コロナ感染者 14日の長野県内は過去最多
困ったことだ…
レイラの桜散歩は続く
- category
- おでかけ(上田市・東御市)