fc2ブログ
Entry Navigation

桜長持ち&台風被害から半年

毎日発表される霜注意報
4月も終わりとは思えないほどの寒さ
昨年10月12日の記録的な豪雨で各地に大きな被害をもたらした
令和元年東日本台風の(19号)から半年が経過した
散歩道の護岸工事も大掛かりで6月いっぱいかかるそうだ

013f39a3dfbcb9116c991107132e348f1b1fa3c48a.jpg

公園の遊具も新調されたけれど
コロナウイイルスで子供たちが集まると危険なので
当面使用は見合わせ

011592b0dfedc6eaf595c98cb0dadb25f32167ffd4.jpg

今年の桜の開花は早かったけれど
寒い日が続いているので長い間桜が楽しめた
まだ全部散らずに咲いている

011c919b14f401379bc2eb6faa27cf0d5a6e0a2a01.jpg 0170811a6ff4686686c9bfa7a5555d9a08fb62c4db.jpg

新型コロナウイルス関係では
県からも徹底した外出自粛の要請が出て
県民の県域をまたいでの移動はもちろんのこと
県外から本県への移動も徹底的に避けてくださいとのこと
県外ナンバーの車がどのくらい来ているかの
実態調査も始めた
感染拡大防止のために理解をお願いいたします


そんな中 4/23長野県中部を震源とする地震があり
松本市で震度4 久しぶりに緊急地震速報が鳴り響き…
有感地震も頻発しているので心配は尽きない
それでも医療従事者の皆様
それぞれに私達の安全な暮らしに携わる皆様のお陰で
自粛とはいえこうして普通に暮らせることに感謝です
本当にありがとうございます

0170f98b92941273730a3a2d1a5d902bfe04a944f9.jpg

顔中葉っぱだらけのレイラからもありがとうです





category
お散歩(通常)

春のビタミンカラーに癒されて

今年はコロナウイルス騒ぎで行くのを止めようと思っていた
信州国際音楽村の水仙散歩
音楽村のすぐ近くに住んでいる友人から
空いていてほとんど人が居ないよの情報をもらった

4/15人が居たら車窓から眺めてこようとレイラと行ってみた
音楽ホールは休館中でだ~れも居なかったのでお散歩

01395e3362fd4f71cd6884e7db203a48bf360d1f69.jpg

一番の盛りは過ぎたようだけれど
まだまだ美しく咲き誇っていた
やはりこの季節に一度はお散歩したい場所

01cf6f91303d4cc0792eebebf1338d4bc37a2bc381.jpg

ピンク色の桜と鮮やかな黄色の水仙もきれい

01be6831467219a68204bb2023ad49ed882568327c.jpg

ぐるっと一回り歩いていたら
遠くからワンちゃん連れのご家族の姿が
何という犬種ですかのお決まりの質問があるかもしれないので
この時期なので速攻退散

こちらもビタミンカラーのレンギョ
やはり黄色に癒される

01ec1696bea2bcbcea05acbe319ab8b0f5bad0f417.jpg

今年は朝夕寒いので桜も長持ちしている

01cb21f4e5b75e9c34122c6a0e32e81e68eb905953.jpg
016f2f0d8cc1719175985cc6a3bbe98b52067af063.jpg

久しぶり会ったこはるちゃんと

01f7353623a784fd163968201ac1ad536f11a89222.jpg


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

少し前にTVで長野県民は自宅の標高が言えるらしいと
放送されていたようだけれど 私も言えます500mです
ちなみに上田駅450m信州国際音楽村は600m
上田市は高低差があり菅平高原の住宅地は1300m
参考までに軽井沢の平地は1000mです

01742a1fa980f449f2735e0ec29751d055de02e3dc.jpg

4/16遂に全国に緊急事態宣言が発令された
これで新型コロナウイルスの感染者が減少することを願うばかり

017f505473b37dc6246b83da9f8ed19407302d4fbf.jpg

平穏な日々が早く戻ってきますように




category
おでかけ(上田市・東御市)

華やぐ季節なのに…

4/7 7都府県で緊急事態宣言が発令された
見えない新型コロナウイルスとの闘いは厳しい
桜が咲き一年で一番華やぐ季節なのに…

4 4
(4/4 桜が少し咲き始めた)

最近は昼夜の寒暖差が大きい
朝は氷点下でも昼間は20℃近くまで気温が上がる日もある

4 5
(4/5 新幹線を眺めながら)

雪がちらついた日もあった
上田城址公園のソメイヨシノも満開になった
昼間は観光客らしい人がそこそこいるので
朝の人がほとんどいない時間帯に散歩してスマホ撮影
来年は心置きなく桜を愛でたい
 (今年の桜は毎年変わり映えしませんが こちら にアップしました)

4 8
(4/8 8分咲き)

レイラの予防接種も済んだ
次回は狂犬病の予防接種

市街地より少し遅れて散歩道の桜がほぼ満開になった
毎日のお散歩は変わりなく出来ている
堤防道路なので人にもほとんど会わないので助かる

4 9 2
4 9
         4 9 3
         (4/9)

毎日朝から晩までコロナコロナコロナ
当市の身近なところでもコロナ感染者が出てしまった
軽井沢では緊急事態宣言が出された地域からの疎開(避難)が急増し
高額なところでは月250万の貸別荘も借りる人がいるらしい
スーパーでは首都圏ナンバーの車が多く見受けられるという
今はスーパーにも行きたくないけれど…
こればかりはどうにもならない

4 10
0129191a1a728751aaca1ba03b834f16103b933e82.jpg
01fe4ec8fd609ec24fb8f6c3f775e4103f06514701.jpg
     0138c7d70566b95fe13a732d45f13d248b9252a8db.jpg
     (4/10)

不安は募るばかり
皆が恐怖と闘っている
自分ができることはしっかりやって
今は国民が気持ちを一つにして難局を乗り切って行こう



category
お散歩(通常)

2020桜(上田城跡公園)

今年の上田城跡公園の桜(スマホ撮影)

3.16 まだ蕾の桜に雪

3 16

3.27 しだれ桜ほぼ満開

3 27

3.29 大雪

3 29大雪

3.30 満開の枝垂れと雪

3 30 1
3 30 23 30

3.30 まだ蕾のソメイヨシノと雪

3 30 3

4.6 ソメイヨシノもほぼ満開

4 6 1
4 6 3
4 6

4.6 お堀に映る桜 

4 6水かがみ

4.9 ソメイヨシノも満開になりました

4 9

人がいない時間帯に撮影しました

4 6 201d9cbdb7e2b7ca87e9bf61e84d7f505c17b997c18.jpg
011c543fd2f9f84563f10fe1a49d4bc19fb385b2b2.jpg0100b9cc2b100d239268b43829d71af14ba85798b4.jpg

毎年代り映え無い桜ですが一人散歩で楽しみました






category
風景(上田市・東御市)

旅行こぼれ話&お知らせ

今回のお宿はお正月休みにネット予約した
瀬戸内市牛窓にある 岡山いこいの村 です

01a13426e026c0e2c1ead821ef3d0d90495ebe5164.jpg

瀬戸内海を見下ろす高台に建ち
日本の朝日100選にも選ばれているそうな
長野県から西方面に一日で車で行けそうな場所で探し
大型犬が宿泊できる施設はここしか無かった
3連休ということもあり
コロナウイルス流行前だったのでどこのお宿も満杯
聞いたこともないお宿だったけれど
なかなか良かったです

難点はペットは抱っこかカートで管内移動
一応カートは持参しましたがレイラがカートに乗らない(笑)
幸いお部屋は一階で外から入れる入口があり
レイラは外から少し遠回りして出入りしました

エミューなんかも居て面白かったのですが

013eba4692a129646ef008efefa012df1ce42c5430.jpg

野生の鹿もたくさん…

0154d47ab4ec4fe814815a3e4345361c7839f4f209.jpg

食事はTHE和食
食堂はペット不可なので
レイラはお部屋でフリーでお留守番させました
とれもおりこうさんでした

01822fa67494ddcd9287fac5938a428a1fc624c56c.jpg01e8ede94acc7d788c97c13f9d33b4258a2d94c0df.jpg

何といっても圧巻で素晴らしかったのは
瀬戸内海から昇る朝日 絶景でした

IMG_7758.jpg
IMG_7773.jpg

最終日3/22は早めに帰宅したいので
朝食はお断りしてお宿を後にしました

そしてレイラにとって一番のお楽しみは名古屋
ジャーン SAではるちゃんポテトちゃんが待っていてくれた
やったぁ

0129e16ecbe6beaac837ad2e8fa38d6f2244958f4e.jpg

ナビを下りと上り間違えてセットして
SAを間違えた私たち(笑)

018a1ff2b84953a6e6b34fbf60e0e745c8a5315a80.jpg

それでも無事に逢えて暫しドッグランで楽しみました
よかったねレイラ

0186e2be4a326527d91fb3dc30e9e76e92fd52855e.jpg

はるちゃん何だかゑんちゃんに似てこない?

013dbb8f94d4018f373d4d47e5a5e3daa08f327b9b.jpg

最後はレイラのお水を飲む動画で締めます



暑い時・疲れた時はボールを抱えて(笑)
長い間 旅行記にお付き合いいただきありがとうございました


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

【お知らせ】

過日 5月オフ会中止 のお知らせをいたしました。
スタッフは集まる予定でしたが新型コロナウイルスが猛威を振るい
心配な状況になってきましたので
我が家は参加を取り止めに致しました
連絡を頂いた方ごめんなさい
早く新型コロナウイルスが終息して
また皆で楽しく集まることができますように
皆様もくれぐれもお気をつけてお過ごしください


柴犬の里親募集
よろしくお願いいたします




category
おでかけ・旅行(岡山)

弾丸ツアー最後は

四国を離れて最後にやってきたのは倉敷美観地区
訪れるのは3度目だけれど〇十年ぶりの倉敷
コロナ騒ぎはどこ吹く風で混んでいて驚きました

01278b4b52e5c5c85e5dc3c56d22a3df6f022c7d4f.jpg

マスク・マスク&手指消毒液・除菌シートを持参で
シュッシュしながらの観光もこれにて終了です
どこの駐車場も満車で少し遠くのコインパーキングに車を止め歩きます
情緒豊かな町並みが続きますが
お店はとてもハイカラでおしゃれ~な街です 

01730526a1be6ca9f03dccfa640a2303d88b80f552.jpg

人口も我が市の3倍ですし
倉敷の町並み保存には大財閥の大原家抜きでは考えられませんね
倉敷紡績跡の倉敷アイビースクエア

01ae2aa91f3c61d476d241f3b2c2f20bbe923cbe2e.jpg

白壁の町並みが続く倉敷川沿いにやってきました

015e522526b2db85aa958423a2953289c04af0c4a5.jpg
011cea62d5462db3a31b5352159549ba0434302630.jpg

歩いていたらワンちゃんも乗れますよ~と
人力車のお兄さんに声をかけられました
乗ります乗りますと即答(笑)

01491b0a350d90d3c57f8b832325950dc75fba273a.jpg 015905ca912a8fcf63c97cac8838bf0cd5c135aa27.jpg

人力車に乗って説明を受けながら一回り 快適でした
レイラは人力車に乗るのは2度目でしたが
最初は少しビビっていました
人力車の上からお兄さん

0105fa515406b405f0423988b42d2f8e275709982c.jpg

ワンコが乗っていると周りの方々から
わ~という歓声のような声が
人間は恥ずかしい

010d61f799d4abc90997de02dab856bba928037bec.jpg

なまこ壁
なまこ壁はお金がかかるので
壁全体になまこ壁を施してあるお宅ほどお金持ちだとか
目線を変えて見るのも良いですね

なまこ壁

現在改修中の重要文化財 井上家
10年10億円かけて国の補助金での改修だそうです

井上家

最後に駐車場でお水をタップリ飲んで
これにて観光はすべて終了 明日は帰宅するのみです

013bcd804cf7dda22cfb7f7edc9a06fae41fc9ed84.jpg

夕食時間に遅れてお宿に戻りました
次回は書けたらおまけの話題です 


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

【覚書】
コメディアンの志村けんさんが
新型コロナウイルスによる肺炎で亡くなった
県内はコロナ疎開が増えているそうです
そして職場で私の隣席だった彼女も昨日亡くなってしまった
ショックは隠せないし言葉を失う
お子さんがまだ小中学生だし さぞかし無念だったでしょう
昨年からオールドのお友達ワンコの訃報も続いて…
また最近も…
お悔やみ申し上げることしかできませんが
どうぞ安らかに





category
おでかけ・旅行(岡山)