紅葉と四季桜
- 2019⁄11⁄29(金)
- 19:38
11/24浜名湖のお宿をAm5:00に出発して
ツアーのメイン豊田市の香嵐渓もみじ祭りへ

さすがチーム愛知
ボーラ家・ゑん&ひら家も早朝から集まってくれて散策開始

前夜雨が降ったらしく濡れていておまけにちょっぴり通り雨
ワンズの足は真っ黒け
それでも日が射してきて良い感じの紅葉

もみじ祭り最終日ということで午前8時前から
ごったがえす人人人… これでも人出は少なかったようです


思えば
ボーラ家のお計らいで5年ほど前に 名古屋城を散策 してから
チーム愛知の皆さんとは仲良くさせていただき嬉しい限り
ボーラちゃんもカートでお出まし

足腰弱くなったけれどとっても元気で自力で歩いたりもしたよ

やはり皆と一緒だとパワーを貰えるのだね
オールド6頭のお通り~
まだ10カ月でパピパピでも一番大きいひらちゃんが
途中からパパと退散
あまりの人の多さにびびりんちょ(笑)可愛いね~

まだ赤く染まってない紅葉もあったけれど
丁度見頃ということで見事な紅葉を楽しませていただきました



写真もたくさん撮っておだんごも食して
最後に三人娘で写真を撮って香嵐渓を後にしました

次はせっかくここまで来たので小原ふれあい公園で開催されている
小原四季桜まつり会場まで足を延ばします
ひらちゃんも登場して 紅葉と桜のコラボ…(笑)


今年は桜の開花が遅れているようでまだ一分か二分咲き

それでもこの時期に咲く桜は珍しく堪能できました

欲張りツアーもこれでお終い
皆のおかげで久しぶりのお泊りでのお出かけも
とっても楽しく終了しました

またこんな機会を作って遊びましょうね
本当にお世話になりありがとうございました
ツアーのメイン豊田市の香嵐渓もみじ祭りへ

さすがチーム愛知
ボーラ家・ゑん&ひら家も早朝から集まってくれて散策開始

前夜雨が降ったらしく濡れていておまけにちょっぴり通り雨
ワンズの足は真っ黒け
それでも日が射してきて良い感じの紅葉

もみじ祭り最終日ということで午前8時前から
ごったがえす人人人… これでも人出は少なかったようです


思えば
ボーラ家のお計らいで5年ほど前に 名古屋城を散策 してから
チーム愛知の皆さんとは仲良くさせていただき嬉しい限り
ボーラちゃんもカートでお出まし

足腰弱くなったけれどとっても元気で自力で歩いたりもしたよ

やはり皆と一緒だとパワーを貰えるのだね
オールド6頭のお通り~
まだ10カ月でパピパピでも一番大きいひらちゃんが
途中からパパと退散
あまりの人の多さにびびりんちょ(笑)可愛いね~

まだ赤く染まってない紅葉もあったけれど
丁度見頃ということで見事な紅葉を楽しませていただきました



写真もたくさん撮っておだんごも食して
最後に三人娘で写真を撮って香嵐渓を後にしました

次はせっかくここまで来たので小原ふれあい公園で開催されている
小原四季桜まつり会場まで足を延ばします
ひらちゃんも登場して 紅葉と桜のコラボ…(笑)


今年は桜の開花が遅れているようでまだ一分か二分咲き

それでもこの時期に咲く桜は珍しく堪能できました

欲張りツアーもこれでお終い
皆のおかげで久しぶりのお泊りでのお出かけも
とっても楽しく終了しました

またこんな機会を作って遊びましょうね
本当にお世話になりありがとうございました
- category
- オフ会(愛知・静岡)
お城とみかんと鰻
- 2019⁄11⁄25(月)
- 20:27
11/23ずいぶん前にはるちゃん家からお誘いされて
決まっていたツアー(笑)に行ってきました
さすがこのメンバーお天気にもバッチリ恵まれた
まずは岡崎城で待ち合わせて散策
久しぶりに一緒の三人娘です

前日の信州は午前7時で-2℃
本日はなんと気温20℃超えで…暑い!


岡崎城も七五三で賑わっていました


程よい散策を終えて人間はお昼
味噌煮込みうどんを食しました
次に門から3キロ先の岡崎城が見える大樹寺へ(ワンコNG)
撮影をしましたがカメラには映らなかった

徳川三代将軍家光が寛永18年(1641)家康の十七回忌を機に
徳川家の祖先である松平家の菩提寺である大樹寺の伽藍の大造営を行う際に
「祖父生誕の地を望めるように」との想いを守るため
本堂から三門、総門(現在は大樹寺小学校南門)を通して
その真中に岡崎城が望めるように伽藍を配置したことに
由来しているそうです
徳川家康の生地で徳川一色の岡崎市を後に
三ヶ日みかんを買い求めるべく静岡へ移動

栽培農家さんが道端で売っている三ヶ日みかんを
お安くゲット 10キロ買い求めました
セエラの時はこの時期はいつも寒い中
友人宅のりんご取りのお手伝いをしていたなぁなんて思い出す
さてさてお待ちかねの夕食
静岡といえばやはり鰻ですね ジュル
今回 はるちゃん家おすすめの鰻屋さん「さくめ」へ
腹開きで蒸すことなく生のうなぎを直火で焼いた関西風
パリッと香ばしく仕上げた鰻を美味しくいただきました


さあ明日は早いからお休みなさ~い
決まっていたツアー(笑)に行ってきました
さすがこのメンバーお天気にもバッチリ恵まれた
まずは岡崎城で待ち合わせて散策
久しぶりに一緒の三人娘です

前日の信州は午前7時で-2℃
本日はなんと気温20℃超えで…暑い!


岡崎城も七五三で賑わっていました


程よい散策を終えて人間はお昼
味噌煮込みうどんを食しました
次に門から3キロ先の岡崎城が見える大樹寺へ(ワンコNG)
撮影をしましたがカメラには映らなかった

徳川三代将軍家光が寛永18年(1641)家康の十七回忌を機に
徳川家の祖先である松平家の菩提寺である大樹寺の伽藍の大造営を行う際に
「祖父生誕の地を望めるように」との想いを守るため
本堂から三門、総門(現在は大樹寺小学校南門)を通して
その真中に岡崎城が望めるように伽藍を配置したことに
由来しているそうです
徳川家康の生地で徳川一色の岡崎市を後に
三ヶ日みかんを買い求めるべく静岡へ移動

栽培農家さんが道端で売っている三ヶ日みかんを
お安くゲット 10キロ買い求めました
セエラの時はこの時期はいつも寒い中
友人宅のりんご取りのお手伝いをしていたなぁなんて思い出す
さてさてお待ちかねの夕食
静岡といえばやはり鰻ですね ジュル
今回 はるちゃん家おすすめの鰻屋さん「さくめ」へ
腹開きで蒸すことなく生のうなぎを直火で焼いた関西風
パリッと香ばしく仕上げた鰻を美味しくいただきました


さあ明日は早いからお休みなさ~い
- category
- オフ会(愛知・静岡)
オールド・イングリッシュ・シープドッグ(OES)中心のオフ会のご案内
- 2019⁄11⁄17(日)
- 19:01
2020春ShakePadオフ会in山中湖開催のご案内(第26回)

新しいスタッフも決まり、来春もオフ会を開催できることになりました!
スタッフは、ボッサ家・ASHU&ゆぱ家・むく家・そしてレイラ家です。
開催がつつがなく行えるよう、4家族協力体制で進めていきたいと思いますので
どうぞよろしくお願いいたします
【オフ会概要】(参加者全員共通事項)
●日 時:2020年5月16日 土曜日 午後1時~午後4時(雨天決行)
●場 所:山中湖ドッグリゾートWoof (室内ドッグラン1/2面)
http://www.dogresortwoof.jp/
●参加費(オフ会運営費): 円(参加人数で変動)
※含まれるもの=ドッグラン団体使用料・その他運営費
含まれないもの=Woof入場使用料・飲食費用・宿泊料
●受付集合:室内ドッグラン出入口脇に設置された受付デスクにて行います。
参加費用は、こちらで受付時にお支払いください。
(お釣りの無いようご協力下さい)
受付開始は12時15分(予定)
*************************************
以下は各希望者のみ対象事項及びwoof利用に関する留意事項です。
○当日のランチについて:オフ会開始前に、
団体向けランチの時間を設けていますので後日予約を募ります。
○宿泊について:Woof宿泊・その他の宿泊先いずれも各個人手配でお願いいたします。
★Woof宿泊の場合の留意点
①WEB予約は当日の半年前から受付開始です。お早めの手配をオススメします。
②WEB予約時、備考欄に便宜上(OESオフ会参加)と入力して下さい。
③団体割引適用部屋は、2階スタンダード山中湖側のお部屋のみとなります。
3階富士山ビューやコテージ型の部屋は団体割引適用無しの通常料金です。
予約時にWoofへ直接ご指定ください。
④キャンセルチャージはオフ会当日の2週間前から発生します。
恐れ入りますが全て個人責任でお願いいたします。
○会場Woof利用について
①オフ会参加費とは別で入場使用料がかかります。
宿泊、日帰りともに、フロントで受付を済ませた後、オフ会受付にお越しください。
②woofに宿泊される方は宿泊費に入場利用料が含まれております。
③使用料、宿泊費等、値上がりが発生しておりますので、各自HPでご確認ください。
また、日帰り、宿泊ともに団体割引適用につき、他のディスカウントサービスや
クーポン類の併用は不可となっております。
④駐車場は無料です。お昼頃から混雑してきますのでご注意ください。
○ご参加について
OESのオフ会ではありますが、他犬種多頭飼いの方もいらっしゃいますので
参加犬種は問いません。
ワンコ連れでない方も大歓迎です!
今後の詳細は、このShakepadを作って下さった
あびぱぱさんの全面的バックアップにより
Shakepad トップ画面にて後日(3月初旬をめどに)
ご案内申し上げます。
http://www.shakepad.com/wplog/
取り急ぎの速報ですので変更があるかもしれませんが、何卒ご了承ください。
お気づきの点がございましたらこの雑記・ライン・メッセージにてご連絡くださいませ。
2020春オフ会専用メール 20east@shakepad.com
長文になりましたが、楽しいオフ会になることを目指し
大勢の皆様のご参加を心よりお待ちしております!
スタッフ:レイラ家・ボッサ家・ASHU&ゆぱ家・むく家

レイラも待っています!

新しいスタッフも決まり、来春もオフ会を開催できることになりました!
スタッフは、ボッサ家・ASHU&ゆぱ家・むく家・そしてレイラ家です。
開催がつつがなく行えるよう、4家族協力体制で進めていきたいと思いますので
どうぞよろしくお願いいたします
【オフ会概要】(参加者全員共通事項)
●日 時:2020年5月16日 土曜日 午後1時~午後4時(雨天決行)
●場 所:山中湖ドッグリゾートWoof (室内ドッグラン1/2面)
http://www.dogresortwoof.jp/
●参加費(オフ会運営費): 円(参加人数で変動)
※含まれるもの=ドッグラン団体使用料・その他運営費
含まれないもの=Woof入場使用料・飲食費用・宿泊料
●受付集合:室内ドッグラン出入口脇に設置された受付デスクにて行います。
参加費用は、こちらで受付時にお支払いください。
(お釣りの無いようご協力下さい)
受付開始は12時15分(予定)
*************************************
以下は各希望者のみ対象事項及びwoof利用に関する留意事項です。
○当日のランチについて:オフ会開始前に、
団体向けランチの時間を設けていますので後日予約を募ります。
○宿泊について:Woof宿泊・その他の宿泊先いずれも各個人手配でお願いいたします。
★Woof宿泊の場合の留意点
①WEB予約は当日の半年前から受付開始です。お早めの手配をオススメします。
②WEB予約時、備考欄に便宜上(OESオフ会参加)と入力して下さい。
③団体割引適用部屋は、2階スタンダード山中湖側のお部屋のみとなります。
3階富士山ビューやコテージ型の部屋は団体割引適用無しの通常料金です。
予約時にWoofへ直接ご指定ください。
④キャンセルチャージはオフ会当日の2週間前から発生します。
恐れ入りますが全て個人責任でお願いいたします。
○会場Woof利用について
①オフ会参加費とは別で入場使用料がかかります。
宿泊、日帰りともに、フロントで受付を済ませた後、オフ会受付にお越しください。
②woofに宿泊される方は宿泊費に入場利用料が含まれております。
③使用料、宿泊費等、値上がりが発生しておりますので、各自HPでご確認ください。
また、日帰り、宿泊ともに団体割引適用につき、他のディスカウントサービスや
クーポン類の併用は不可となっております。
④駐車場は無料です。お昼頃から混雑してきますのでご注意ください。
○ご参加について
OESのオフ会ではありますが、他犬種多頭飼いの方もいらっしゃいますので
参加犬種は問いません。
ワンコ連れでない方も大歓迎です!
今後の詳細は、このShakepadを作って下さった
あびぱぱさんの全面的バックアップにより
Shakepad トップ画面にて後日(3月初旬をめどに)
ご案内申し上げます。
http://www.shakepad.com/wplog/
取り急ぎの速報ですので変更があるかもしれませんが、何卒ご了承ください。
お気づきの点がございましたらこの雑記・ライン・メッセージにてご連絡くださいませ。
2020春オフ会専用メール 20east@shakepad.com
長文になりましたが、楽しいオフ会になることを目指し
大勢の皆様のご参加を心よりお待ちしております!
スタッフ:レイラ家・ボッサ家・ASHU&ゆぱ家・むく家

レイラも待っています!
- category
- お知らせ
そろそろ紅葉も終わりかな
- 2019⁄11⁄16(土)
- 20:04
今年も上田城址公園の紅葉はスマホで数枚撮影しただけ


お山はもうすぐ雪をかぶる季節

寒くなってきたねレイラ

さあ帰ろうか


お山はもうすぐ雪をかぶる季節

寒くなってきたねレイラ

さあ帰ろうか
- category
- 風景(上田市・東御市)
津金寺の紅葉
- 2019⁄11⁄13(水)
- 19:40
女神湖から下ってくると津金寺がある
寄ってみようかレイラ

そろそろ紅葉が終わりかけの木もあったけれど
まずまずの見頃です

やはり真っ赤に染まらず枯れっぽくなっている葉が多かったけれど
イチョウやカエデが見ごろを迎えていました

一番綺麗だったかんのん橋前で

かんのん橋を渡った先にあるのは、真っ黄色に黄葉した大きな銀杏の木
今季初めての美しい紅葉に出会えラッキー

お山は冬の装いの準備でしたが
ここ標高600mは秋本番


そろそろ上田市内も紅葉真っ盛りになります
寄ってみようかレイラ

そろそろ紅葉が終わりかけの木もあったけれど
まずまずの見頃です

やはり真っ赤に染まらず枯れっぽくなっている葉が多かったけれど
イチョウやカエデが見ごろを迎えていました

一番綺麗だったかんのん橋前で

かんのん橋を渡った先にあるのは、真っ黄色に黄葉した大きな銀杏の木
今季初めての美しい紅葉に出会えラッキー

お山は冬の装いの準備でしたが
ここ標高600mは秋本番


そろそろ上田市内も紅葉真っ盛りになります
- category
- おでかけ(白樺湖・女神湖・立科・蓼科)
晩秋の長門牧場・女神湖
- 2019⁄11⁄10(日)
- 20:30
本日は天皇陛下の祝賀御列の儀が盛大に挙行されました
令和は災害もなく穏やかな時代が続けばと願うばかりです
雲一つない真っ青な空が広がった秋晴れの下
久しぶりに長門牧場へ

今日の目的はむくちゃんが蓼科に遊びに来たので待ち合わせだよ

セエラの時から信州に来るといつも連絡をくれて遊んでいるのだよ
それに実家の甥っ子がこの春から東京の大学に行ったのだけれど
なんと住まいがむくちゃん家のすぐ近く
大学には歩いて行っているのだけれど大学に通学するより
むくちゃん家の方が近いのだって 何となくご縁を感じるよね

本当にワンコにとっては気持ちの良い季節
レイラはあまりに気持ち良くてこんなになっちゃった

むくちゃんも14歳を超えたけれどとっても元気 嬉しいな~
お決まりの 〇ウも健在だったよ(笑)
14歳を超えても自分の足で歩いて旅行ができるって幸せ
レイラもあやかろうね

ランチ時にはマイスプーンでソフトクリームも
セエラだったら1本ペロリだったろうなぁなんて思い出しながら…
レイラはむくママが焼いてきてくれたケーキを頂いてご満悦だったよ


のんびりして写真もたくさん撮って


時間があったから女神湖へ
紅葉はもう終わりで残念だったけれど済んだ空気が清々しい

蓼科山も美しい 後ろに見える蓼科牧場のゴンドラも終了
いよいよスキー場開きの準備 もうすぐ冬がやってくるのだね

むくちゃんは頑張って木道も歩いたのだよ

逆光になってしまったけれど女神湖をバックに
とっても良い感じのお二人さんでした

むくちゃんもレイラもまた一つ思い出が増えたね
今度会えるのは春かなぁ
今日はゆっくり休んで気を付けてお江戸に帰ってね
また遊ぼうね 今日はどうもありがとう
令和は災害もなく穏やかな時代が続けばと願うばかりです
雲一つない真っ青な空が広がった秋晴れの下
久しぶりに長門牧場へ

今日の目的はむくちゃんが蓼科に遊びに来たので待ち合わせだよ

セエラの時から信州に来るといつも連絡をくれて遊んでいるのだよ
それに実家の甥っ子がこの春から東京の大学に行ったのだけれど
なんと住まいがむくちゃん家のすぐ近く
大学には歩いて行っているのだけれど大学に通学するより
むくちゃん家の方が近いのだって 何となくご縁を感じるよね

本当にワンコにとっては気持ちの良い季節
レイラはあまりに気持ち良くてこんなになっちゃった

むくちゃんも14歳を超えたけれどとっても元気 嬉しいな~
お決まりの 〇ウも健在だったよ(笑)
14歳を超えても自分の足で歩いて旅行ができるって幸せ
レイラもあやかろうね

ランチ時にはマイスプーンでソフトクリームも
セエラだったら1本ペロリだったろうなぁなんて思い出しながら…
レイラはむくママが焼いてきてくれたケーキを頂いてご満悦だったよ


のんびりして写真もたくさん撮って


時間があったから女神湖へ
紅葉はもう終わりで残念だったけれど済んだ空気が清々しい

蓼科山も美しい 後ろに見える蓼科牧場のゴンドラも終了
いよいよスキー場開きの準備 もうすぐ冬がやってくるのだね

むくちゃんは頑張って木道も歩いたのだよ

逆光になってしまったけれど女神湖をバックに
とっても良い感じのお二人さんでした

むくちゃんもレイラもまた一つ思い出が増えたね
今度会えるのは春かなぁ
今日はゆっくり休んで気を付けてお江戸に帰ってね
また遊ぼうね 今日はどうもありがとう
- category
- オフ会(蓼科・立科)
音楽村の紅葉は…
- 2019⁄11⁄05(火)
- 19:46
11/4久しぶりのゴルフ
標高1100m越えのお山の紅葉はもう終盤

蓼科山には薄っすら雪が…
セーターだけでは寒くウインドブレーカー着ました

帰宅してレイラのお散歩へ
お山は曇っていたけれど下界は青空が広がり良いお天気
信州国際音楽村の紅葉はどうかなぁ?

一番色付きが良かった場所で一枚

今年はなんだかパッとしない紅葉
やはり夏の猛暑や秋の高温のせいなのかな


枯れて葉っぱが落ちてしまっている
花壇のお花もそろそろ終わり

何を考えているのかな?
暖かくて背中を温めているとか(笑)

ゆっくりのんびり歩いて帰ってきました

そして本日11/5 遂に出勤時2℃

レイラにとっては良い季節到来 人間は寒いけれど…
標高1100m越えのお山の紅葉はもう終盤

蓼科山には薄っすら雪が…
セーターだけでは寒くウインドブレーカー着ました

帰宅してレイラのお散歩へ
お山は曇っていたけれど下界は青空が広がり良いお天気
信州国際音楽村の紅葉はどうかなぁ?

一番色付きが良かった場所で一枚

今年はなんだかパッとしない紅葉
やはり夏の猛暑や秋の高温のせいなのかな


枯れて葉っぱが落ちてしまっている
花壇のお花もそろそろ終わり

何を考えているのかな?
暖かくて背中を温めているとか(笑)

ゆっくりのんびり歩いて帰ってきました

そして本日11/5 遂に出勤時2℃

レイラにとっては良い季節到来 人間は寒いけれど…
- category
- おでかけ(上田市・東御市)