fc2ブログ
Entry Navigation

台風の前の…&オールドの保護犬情報

1959年の伊勢湾台風並みの大きな勢力で
台風24号が近づいています
長野県は30日夜から1日未明にかけて接近・通過する見通し
果実の落下などの農作物被害・土砂災害、・川の増水等々心配です
台風の前の静けさってところでしょうか
今のところ雨は降っておらずお散歩にも行けました

s01586a32abd5123993087a10b7a81802b08ad3f9fd_20180930153245062.jpg

コスモスも咲いて

s01be9c8be2e2848dc096fd0c2e2506f7c3cda63b7b_20180930144245dc9.jpg

散歩道はすっかり秋の気配です

s01f4dcd0271f70e9e05b7e33709fb37a0b7c668b65_20180930144205b2e.jpg
s015bd7cd4bd1feb860b09097a6a3050468441171c1.jpg

何故か後ろ姿ばかり(笑)

     s019c9182c5e076571696b36df568ecfb46e57573c5.jpg
s016d8cb3f57781363b37ffb40bea69b78bd8318009_20180930151640ea1.jpg

我が家のどうだんも少し色づき始めて

s01f23d1905f918bd1bc3bb45e8db445cd8a49991d4.jpg

どうか台風の被害が少なくて済みますように

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

茨城県動物指導センターのHP 9/27保護犬の欄に
オールドさんの保護情報が掲載されているとの情報をいただきました
捨てられて? 長い間放浪していたのでしょうか?
オールドさんには見えない感じもしますが保護されているそうです

s011086fdab05a35ed65019ae13428ba21237c1e691_00001.jpg
s42741109_925021684348308_853119777890107392_n[1]

年齢不明の男の子のようです
早く良い飼い主さんが見つかり幸せになることを願うばかりです
よろしくお願いいたします







category
ワンコ雑記

季節の変わり目は

暑く災害の多かった平成最後の夏も終わり…
風が吹くととても気持ちの良い季節になってきました
朝の空気が変わり空が高い

s0100287351bc306b15bf3ec826837aa1b9464290b4_00001.jpg
s01ab9e8e85710dd568c4a7b705d7d516cf9c6605ce_00001.jpg

少し色づいた葉っぱもあったり

s011a58951fa5040b4d670454b9dcc7411d3f606db6.jpg

銀杏の実もふっくらで秋を感じます

s0103d1d157c9963e3b74720ce27a0227fb80c8c8b5.jpg

我が家の稲刈りも終わりほっとしています

s01541ce3a4b2d10022309dadb30f6e7e031eb9dd62.jpg 

季節の変わり目は体調を崩しやすいと言いますが…
レイラも久しぶりに膀胱炎に… 
残っていた抗生剤を飲んだら翌朝はすっかり快調
念のため獣医さんに行きましたが膀胱の中は問題なしで
ちっちの我慢が原因です
レイラは膀胱炎になりやすいから気を付けないとね

s012564374b78ca7c2ca939e7dff94360d989b800c1.jpg

すっかり元気でお散歩もしています
久しぶりにぶどう畑まで行きましたが雨が降りだしちゃった
来年はここにもワイナリーが建設される予定
セエラはよくお散歩に行っていたけれど最近は人が多くて早朝しか無理

s01d987e99367527df0483655b04a0e1f1d94236ba5.jpg

いつもの公園のお花も去りゆく夏を惜しむように咲いています

s018dc83afbb471f9de3707073258e52116d74893be.jpg
s013923075eecde81d13c0b2059288a1c0331c4ae57.jpg

夕方散歩は夕空が綺麗な日が多いです

s014b340619fe62b976dfaceb688f468f22de126f34_00001.jpg

さあ秋のお散歩たくさん楽しもうね









category
ワンコ健康・病気(レイラ)

阿寺ブルー

次に向かったのは阿寺渓谷(あてらけいこく)
木曽川の支流 阿寺川にある渓谷です

s014adbe3df6bfc1b908f57949185b60e31c2ba9949.jpg

すれ違いができない狭い箇所もある道を通り
渓谷の真ん中あたりにある駐車場まで行きました

s0199a096f7cd5aed62bc24c57d5df78cf33c6f56e0.jpg

ここの清流は川底までくっきり見える透明度をもっています
また阿寺ブルーと言われ
ブルーと言うよりエメラルドグリーン(ブルーグリーン?)色をした
神秘的な美しい色の流れを見ることができます

透明
阿寺

一度は行きたい絶景…なんてところにも時々掲載されています
ただ素晴らしい写真を撮るには
ハイキングをして歩き渓谷まで降りて行かないとなかなか難しいでしょう

sIMG_5661.jpg

多くのハイカーいらっしゃいました
これから紅葉シーズン賑わうでしょう 
でも熊出没危険!の看板もありましたが
写真の腕も無く
犬連れだったので歩くこともしなかった私が撮った写真はこれだけ(笑)
美しい阿寺ブルーが伝わらず残念ですが
しっかり目に焼き付けてきました

さて駐車場からすぐ近くに渓谷に降りるところがあり
主人はレイラを連れて降りていきました

s01d7ee225b0322411650427098bfe6e58d10caac36.jpg

滑って危険だから止めての忠告を無視です
とにかく美しいエメラルドグリーンでした

sIMG_5666.jpg

何とかへっぴり腰で帰ってきました

s011e9bc113819ba6ee23a52d4ebd984fd2b2b1d122.jpg
s01e6e54cf39ce157e5f4f55d909ebeb18c6fb4f51b.jpg

これにて本日のお出かけは終了

s012e98fb5e4bc8442920ce73f9abd22cd03106e9c1.jpg

帰りは何軒かの道の駅に寄りました
そのうちのひとつの道の駅でおじさんに
オールドイングリッシュだよねと声をかけられました
うちも男の仔2頭飼っていたんだよもう死んじゃったけれどね
7~8歳までしか生きられなかったよ
随分前の事らしく 松本市の親戚が親子10頭飼っていてね
その家で生まれた仔をもらったのだ
10頭飼っていた親戚のオールドはすごくきれいに手入れしてあったよ
毛の手入れが大変だったから家はもう飼えないし
その親戚もオールドも亡くなってしまったからね
久しぶりにオールド見れて嬉しいよ ありがとう

最後はこんな会話でお別れしました
それにしても10頭とは… それも松本市なんて…
ビックリポンの〆でした








category
おでかけ(長野県南部・木曽含む)

木曽の妻籠宿(つまごじゅく)へ

田んぼがぬかるんでいて稲刈りが来週末に延期になった
本日17日は地区の敬老会の当番で出かけられないので
漸く秋雨が上がった16日に木曽の妻籠宿に行ってきた

IMG_5634 - コピー
01cb4ee1474886aee9de4c643ebb3b94948b696c17_20180917195557e0d.jpg
IMG_5616_20180917200140013.jpg

どんよりして今にも雨が落ちてきそう

01f9268db33d415ef20439ad2b02f1e61d0c65f494.jpg
014f394d9576ed50cef5d1a121a5ce42b45807613a.jpg
IMG_5620_20180917195528444.jpg

ぶらぶら歩いているうちに青空も覗き心地良い

015969e2be567503d52e15a7aed9c1f95936f0c0ff.jpg
IMG_5647.jpg

こちらは「蘭桧笠(あららぎひのきがさ)」の実演
蘭とは南木曽町の蘭川(あららぎがわ)流域の地区の事を良い
木曽ヒノキと孟宗竹を用いて作られるその笠は
長野県の伝統的工芸品です

IMG_5636.jpg

日差しが強い時は収縮し隙間から風を通し
雨の時は膨張して頭が濡れることを防いでくれるという優れもの
主人はまずは鮎釣りは恰好から(笑)と買い求めました
レイラに被せて写真を撮ろうとしたら拒否られた

IMG_5642.jpg

自宅で今オールドさんが被っています(笑)

       01f86b756cfa941d11a4cb23972804fe320e32488e.jpg

美味しいおやきも売っていたので食しました

019e61975916cee09569debb2ffe9079c400906689.jpg
IMG_5657.jpg

私もお土産を買って(そのお話はまた機会があったら)
久しぶりのお出かけを楽しみました
木曽路は我が家からは東京に行く方が近いくらいの距離ですが
古き良き江戸情緒溢れる宿場町はとても好きな場所です

     015623d269a24b98b2ca002d902332549a3c969df2.jpg


さぁ次に行くよ









category
おでかけ(長野県南部・木曽含む)

一日限定

先週9/6未明には北海道胆振東部地震…が発生
お見舞い申し上げるとともに一刻も早い復旧・復興を願わずにはいられません
今年は豪雨・台風・噴火・地震と自然災害が本当に多く
これからの日本・世界… 地球の未来はどうなってしまうのでしょうか
台風21号の当地の被害は農産物の落下や倒木等々がありましたが
大きな被害は出なかったのですが
長野県全体では農産物の落下等々で7億円の被害が出てしまいました

涼しくなったのは嬉しいですが今度は秋雨前線…
今朝の気温は16℃位で肌寒かった
レイラはお散歩には行けていますが
予定している稲刈りがいつになるやら?

010802eccc492e64cce869332d80259388c8de3177 - コピー

何となく秋風は淋しく感じて… 人間は勝手なものです
美容院にも行ってキレイキレイになりました
一日限定のキレイキレイです(笑)
リボンはトリマーさん手作りです

015305287ef74480f11cf3c7cfd4464a9640f57ec6 - コピー

寝息が聞こえたので動画を
目を開けています



あ~起きちゃった
平穏な日々に感謝です










category
お散歩(通常)

晩夏のお散歩

お盆が終わってもなかなか涼しくならなかったけれど
漸くこんな空を見ることが出来るようになりました

019453d51deb494bf7122b7d3b70565a2c3d8dc1d2.jpg
0105ad5715e361a5505e49022b90f14bb1623c623a.jpg

昨日はお散歩に出た途端 雨がポツポツ

01ebf35b8bab36a56200cf1442917328d541b81fdd.jpg

ほんの少し歩いてあわててユーターン

01c22778d821db16ec316d6a64157c220f85feb0f3.jpg

変わり映えの無い毎日だけれど元気にお散歩しています



台風21号が近づいています 皆様どうぞお気をつけください









category
お散歩(通常)