ブルースカイ・ブルーに泣けた
- 2018⁄08⁄25(土)
- 20:14
数日前の空 真っ青な空が広がっていました

上田城址公園

真田神社は風鈴のおもてなしと可愛い傘のおみくじで



夏休み中で賑わっています
青空と一緒に撮影

5月16日西城秀樹さんが63歳で亡くなった
好きな歌手の一人だったのよね
多分初めて好きになった歌手
初めて買ったシングルレコード・LPレコードも西城秀樹さんだった
お嫁に来るとき持ってきて今でも大切に持っている(笑)

そして初めて芸能人に逢ったのも西城秀樹さん
友人のお父様が係った何かの番組のゲスト出演
リハーサル会場にも入れていただいた
偶然私が座った席のすぐ近くに秀樹さんがやってきて座ったので
サインももらった レコードにサインもある
長身でスレンダーでこの世のものとは思えないほどかっこよかった
今考えればすごい経験 地方だからできた事なのかな?
懐かしさと寂しさと悲しみが込み上がる
主人に断捨離…と言われているけれど無理かな
それより拓郎さんグッツが大量に…
先日TVかから流れていた代表曲「ブルースカイ・ブルー」
偉大な作詞家 阿久悠さんの作詞で名曲と思う
改めて歌詞を聞いてみると若き青年と人妻?の不倫の歌
真っ青な空とブルーな気持ちをかけて…
さすが阿久悠さん 引き離された青年の苦しい気持ち…
情景が浮かんできて こんな経験をされた方も多いのかな?
バラードを歌唱する秀樹さんの声そして歌唱力も素晴らしい
真っ青な空の下のセエラとレイラの写真を探してみた
真っ青な空のしたの写真って割と少ない…


真っ青な空を眺めて
「青空よ心を伝えてよ
悲しみはあまりにも大きい
青空よ遠い人に伝えて さよならと」
心よりご冥福をお祈りいたします

上田城址公園

真田神社は風鈴のおもてなしと可愛い傘のおみくじで



夏休み中で賑わっています
青空と一緒に撮影

5月16日西城秀樹さんが63歳で亡くなった
好きな歌手の一人だったのよね
多分初めて好きになった歌手
初めて買ったシングルレコード・LPレコードも西城秀樹さんだった
お嫁に来るとき持ってきて今でも大切に持っている(笑)

そして初めて芸能人に逢ったのも西城秀樹さん
友人のお父様が係った何かの番組のゲスト出演
リハーサル会場にも入れていただいた
偶然私が座った席のすぐ近くに秀樹さんがやってきて座ったので
サインももらった レコードにサインもある
長身でスレンダーでこの世のものとは思えないほどかっこよかった
今考えればすごい経験 地方だからできた事なのかな?
懐かしさと寂しさと悲しみが込み上がる
主人に断捨離…と言われているけれど無理かな
それより拓郎さんグッツが大量に…
先日TVかから流れていた代表曲「ブルースカイ・ブルー」
偉大な作詞家 阿久悠さんの作詞で名曲と思う
改めて歌詞を聞いてみると若き青年と人妻?の不倫の歌
真っ青な空とブルーな気持ちをかけて…
さすが阿久悠さん 引き離された青年の苦しい気持ち…
情景が浮かんできて こんな経験をされた方も多いのかな?
バラードを歌唱する秀樹さんの声そして歌唱力も素晴らしい
真っ青な空の下のセエラとレイラの写真を探してみた
真っ青な空のしたの写真って割と少ない…


真っ青な空を眺めて
「青空よ心を伝えてよ
悲しみはあまりにも大きい
青空よ遠い人に伝えて さよならと」
心よりご冥福をお祈りいたします
- category
- 私雑記・風景
はしご酒ならぬはしご高原(笑)
- 2018⁄08⁄18(土)
- 17:28
今朝は11℃まで気温が下がり涼しいを通りこして寒かった
このまま秋に突入にはならないでしょうが…
志賀高原では霜 菅平も5.8℃まで気温が下がったそうです
さて 今年のお盆は甥っ子が来ただけでお客様もなかったし
あまりの暑さでゴルフの予定も入れなかったので
14日は久しぶりにレイラとお出かけしてきたよ
といっても朝晩は随分と涼しくなったもののまだまだ暑い
やっぱり標高の高い高原に行くしかないね
まずやってきたのは高峰高原の浅間2000パークスキー場

スキー場の頂上は当然標高2000m
ここも1900m位だけれど気温20℃ 涼し~
ところがスキー場は工事中でスキー場に入る手間に
ペット禁止の大きな看板が!
あれいつの間にかペット禁止に… 冬なら良いのかしら?
残念… 写真だけ撮って西隣の湯の丸高原に移動

途中は高山植物が咲き誇っていてトレッキングの観光客も大勢います
高峰高原と湯の丸高原の中間にある
池の平湿原(ペットNG)は高山植物の楽園で
高山植物の女王コマクサの群落もみられますよ


湯の丸高原は高地トレーニングの施設整備が始まっていました

さて涼しいから下界に降りたくないので群馬方面へ
嬬恋村鹿沢温泉近くにある 小さなたまだれの滝に寄って

水量が少なく流れ落ちる清流が「玉だれ」状になるので
たまだれの滝と言うそうです

アンヨが真っ黒になってしまった~

嬬恋村のキャベツ畑の前を通り

なんと草津温泉まで来てしまった(笑)
お決まりのちちやさんのおまんじゅうを買い求めさてどうしましょう

草津温泉は気温25℃~26℃
久しぶりに湯畑でも行ってみようかと駐車場に行ったら
入るのに大渋滞で… 止めました
それじゃぁと意を決して今年の1月に3000年ぶりに噴火した
あの本白根山の山復にある
草津温泉スキー場(草津国際スキー場から名称変更)まで行ってみた
あまり長居はしたくないけれど
青葉山レストランでランチ 涼しくてレイラは動こうとしない

火山大国日本…
火山活動によって作られた風光明媚な山々や
温泉を楽しむ一方いつ起こるかもわからない噴火活動
被害についても常に覚悟を持っていなくてはならないのですよね
色々と考えたらどこにも行けなくなってしまいますから
1月23日に噴火した本白根山ではなく
湯釜のある草津白根山の噴火警戒レベルが1から2に引き上げられたので
志賀草津高原ルートはここ殺生ゲートの駐車場で通行止め
長野県側には行けないし当然ロープウェイも動いていない
引き返しましょう

峠道は一瞬スコール状態の雨だったけれど
上田の街並みが見えてくると青空に入道雲で暑そう~
またまた菅平高原に上ってしまった(笑)

涼みながら大学ラグビーの試合を見て


雲行きが怪しくなってきたので帰宅となりました

自宅は30℃超え やはり高原は良いですね
このまま秋に突入にはならないでしょうが…
志賀高原では霜 菅平も5.8℃まで気温が下がったそうです
さて 今年のお盆は甥っ子が来ただけでお客様もなかったし
あまりの暑さでゴルフの予定も入れなかったので
14日は久しぶりにレイラとお出かけしてきたよ
といっても朝晩は随分と涼しくなったもののまだまだ暑い
やっぱり標高の高い高原に行くしかないね
まずやってきたのは高峰高原の浅間2000パークスキー場

スキー場の頂上は当然標高2000m
ここも1900m位だけれど気温20℃ 涼し~
ところがスキー場は工事中でスキー場に入る手間に
ペット禁止の大きな看板が!
あれいつの間にかペット禁止に… 冬なら良いのかしら?
残念… 写真だけ撮って西隣の湯の丸高原に移動

途中は高山植物が咲き誇っていてトレッキングの観光客も大勢います
高峰高原と湯の丸高原の中間にある
池の平湿原(ペットNG)は高山植物の楽園で
高山植物の女王コマクサの群落もみられますよ


湯の丸高原は高地トレーニングの施設整備が始まっていました

さて涼しいから下界に降りたくないので群馬方面へ
嬬恋村鹿沢温泉近くにある 小さなたまだれの滝に寄って

水量が少なく流れ落ちる清流が「玉だれ」状になるので
たまだれの滝と言うそうです

アンヨが真っ黒になってしまった~

嬬恋村のキャベツ畑の前を通り

なんと草津温泉まで来てしまった(笑)
お決まりのちちやさんのおまんじゅうを買い求めさてどうしましょう

草津温泉は気温25℃~26℃
久しぶりに湯畑でも行ってみようかと駐車場に行ったら
入るのに大渋滞で… 止めました
それじゃぁと意を決して今年の1月に3000年ぶりに噴火した
あの本白根山の山復にある
草津温泉スキー場(草津国際スキー場から名称変更)まで行ってみた
あまり長居はしたくないけれど
青葉山レストランでランチ 涼しくてレイラは動こうとしない

火山大国日本…
火山活動によって作られた風光明媚な山々や
温泉を楽しむ一方いつ起こるかもわからない噴火活動
被害についても常に覚悟を持っていなくてはならないのですよね
色々と考えたらどこにも行けなくなってしまいますから
1月23日に噴火した本白根山ではなく
湯釜のある草津白根山の噴火警戒レベルが1から2に引き上げられたので
志賀草津高原ルートはここ殺生ゲートの駐車場で通行止め
長野県側には行けないし当然ロープウェイも動いていない
引き返しましょう

峠道は一瞬スコール状態の雨だったけれど
上田の街並みが見えてくると青空に入道雲で暑そう~
またまた菅平高原に上ってしまった(笑)

涼みながら大学ラグビーの試合を見て


雲行きが怪しくなってきたので帰宅となりました

自宅は30℃超え やはり高原は良いですね
- category
- おでかけ(小諸・東御・群馬)
また… またね… 天ぷら…
- 2018⁄08⁄13(月)
- 20:58
今日は迎え盆
我が職場はカレンダーどおりなので
今年は土日を挟み14日まで4連休とした
天ぷらを揚げてお墓参りに
実は今日の今日まで
お盆に天ぷらやおやきを食べるのは当たり前と思っていた
しか~し驚いた
天ぷらを食べる風習はどうも長野県だけらしい?
天ぷらまんじゅう は長野県だけらしいとは知っていたけれど?
他県の方は天ぷらを食べないと
この歳まで生きて来て始めて知ったのです
スーパーでは天ぷらに用の小さなお饅頭も売っていて
家で採れた野菜の天ぷらやらなにやら
もちらん私もたくさん揚げました

それからもう一つ知ったこと
先日はるちゃん家と遊んだ時に名古屋では
新盆見舞い(新盆回り)の風習が無いという事も始めて知った
所変われば品変わるです
レイラは元気にしています
夕方お散歩に出てそろそろ帰ろうかなあと引き返し始めたら
大きな雷鳴が…
思い切り引っ張られて走って帰ってきました

家に入って少ししたら夕立
レイラはヨダレの洪水で部屋の隅で固まっていました
相当怖かったようで夕飯も2時間位食べませんでした(笑)

8/4 セエラのお友達がまた旅立ちました
リンゴちゃん(2003.3.19~2018.8.4)15歳5カ月
前日まで元気にご飯もおやつも食べ
支えてもらってはいたけれど自力で歩いて排泄もして
急に逝ってしまったそうです よく頑張ったね

まだあちらの世界に向かっている最中かな?
また三匹一緒に仲良く暮らせるね
![c0078578_1454537[1]](https://blog-imgs-122-origin.fc2.com/b/l/o/blogantyansera/201808132022506d9.jpg)
セエラに逢ったらこちらは元気にしてるよと伝えてね

謹んでお悔やみ申し上げます
リンゴちゃんまたね
我が職場はカレンダーどおりなので
今年は土日を挟み14日まで4連休とした
天ぷらを揚げてお墓参りに
実は今日の今日まで
お盆に天ぷらやおやきを食べるのは当たり前と思っていた
しか~し驚いた
天ぷらを食べる風習はどうも長野県だけらしい?
天ぷらまんじゅう は長野県だけらしいとは知っていたけれど?
他県の方は天ぷらを食べないと
この歳まで生きて来て始めて知ったのです
スーパーでは天ぷらに用の小さなお饅頭も売っていて
家で採れた野菜の天ぷらやらなにやら
もちらん私もたくさん揚げました

それからもう一つ知ったこと
先日はるちゃん家と遊んだ時に名古屋では
新盆見舞い(新盆回り)の風習が無いという事も始めて知った
所変われば品変わるです
レイラは元気にしています
夕方お散歩に出てそろそろ帰ろうかなあと引き返し始めたら
大きな雷鳴が…
思い切り引っ張られて走って帰ってきました

家に入って少ししたら夕立
レイラはヨダレの洪水で部屋の隅で固まっていました
相当怖かったようで夕飯も2時間位食べませんでした(笑)

8/4 セエラのお友達がまた旅立ちました
リンゴちゃん(2003.3.19~2018.8.4)15歳5カ月
前日まで元気にご飯もおやつも食べ
支えてもらってはいたけれど自力で歩いて排泄もして
急に逝ってしまったそうです よく頑張ったね

まだあちらの世界に向かっている最中かな?
また三匹一緒に仲良く暮らせるね
![c0078578_2151413[1]](https://blog-imgs-122-origin.fc2.com/b/l/o/blogantyansera/20180813202252d63.jpg)
![c0078578_1454537[1]](https://blog-imgs-122-origin.fc2.com/b/l/o/blogantyansera/201808132022506d9.jpg)
セエラに逢ったらこちらは元気にしてるよと伝えてね

謹んでお悔やみ申し上げます
リンゴちゃんまたね
- category
- ワンコ雑記
午前6時
- 2018⁄08⁄05(日)
- 19:40
オールドのコミュニティサイトは9割は復活したけれど
まだ完璧には直っていない… ボチボチ頑張ります
さて昨日8/4 最高気温38℃ 最低気温19℃
そして本日の最高気温39℃ 最低気温22℃
暑いけれどこのお二人さん(2ワン)が遊びに来てくれた

え~この暑いのに無謀~なんて思わないでね

午前7時を過ぎると暑くなってくるからって
待ち合わせは午前6時ですから(笑)

気温22℃~23℃だけれど 少し走るとやっぱり暑い

日陰に移動してポテトちゃんと舌比べ
横幅はポテトちゃんの勝ち 長さはレイラの勝ち

ねぇはるちゃん太った? あたしは変わりないけれど…
そうだよね名古屋は40℃超えたからお散歩なんていけないよね
早朝でも暑くなってきたけれど 名古屋よりはまだましだよ

ご近所のアイリスセッターもやってきて

一緒に記念写真

流石に日向は暑くなって来たのでお開き~

早く涼しくなれ~
まだ完璧には直っていない… ボチボチ頑張ります
さて昨日8/4 最高気温38℃ 最低気温19℃
そして本日の最高気温39℃ 最低気温22℃
暑いけれどこのお二人さん(2ワン)が遊びに来てくれた

え~この暑いのに無謀~なんて思わないでね

午前7時を過ぎると暑くなってくるからって
待ち合わせは午前6時ですから(笑)

気温22℃~23℃だけれど 少し走るとやっぱり暑い

日陰に移動してポテトちゃんと舌比べ
横幅はポテトちゃんの勝ち 長さはレイラの勝ち

ねぇはるちゃん太った? あたしは変わりないけれど…
そうだよね名古屋は40℃超えたからお散歩なんていけないよね
早朝でも暑くなってきたけれど 名古屋よりはまだましだよ

ご近所のアイリスセッターもやってきて

一緒に記念写真

流石に日向は暑くなって来たのでお開き~

早く涼しくなれ~
- category
- オフ会(上田・東御)