レイラのいびき
- 2017⁄04⁄30(日)
- 19:05
いよいよGW突入ですね
レイラは昨日 お散歩した後に狂犬病の予防接種に行ったので
今日は静かにしていました

昨晩はいびきをかいて寝ていましたよ(笑)
GW お出かけする方もお仕事の方も…
混雑するから自宅~とイロイロでしょうが
事故のないようそれぞれ楽しまれてくださいね
レイラは昨日 お散歩した後に狂犬病の予防接種に行ったので
今日は静かにしていました

昨晩はいびきをかいて寝ていましたよ(笑)
GW お出かけする方もお仕事の方も…
混雑するから自宅~とイロイロでしょうが
事故のないようそれぞれ楽しまれてくださいね
- category
- お散歩(通常)
何故か浜松
- 2017⁄04⁄25(火)
- 21:54
4/23 何故か浜松に来ています
前夜に急きょ参加することに決めた はまわん オフ会です
早朝5時出発 外気温0度
高速に乗ると県内は桜や花桃が満開で目を楽しませてくれる
早めにはまわんに着きそうだったので浜松城で
はるちゃん・ぽてとちゃん・むくちゃんと合流してお散歩

桜が終わっていてガクがびっしり付いてしまった(涙)
上の写真は小さいのでアップだよ

はまわんではもこもこたちが11頭集まったよ
今日のメンバーは向かって左から
ニコちゃん・ボーラくん・三四郎くん・ゑんちゃん・にこちゃん
むくちゃん・レイラ・はるちゃん・ぽてとちゃん・花ちゃん・ルビーくんです

ルビーくんはZIPのそらちゃんと兄弟で
東京は葛飾区にお住まいだそうです

レイラは長時間のドライブに疲れもみせず
それなりに楽しんでいます
何故か女の子同士なのに花ちゃんを大層お気に召したようで
知らないうちにそ~と近づいて花ちゃんのお隣に座るレイラ

女の子同士でラブラブ~

何気に寄りそう(笑)

帰り際になって充電完了したのか(笑)
ねぇねぇ花ちゃん遊ぼうとレイラからお誘いしていた
お二人さん乗り気になってきたところで時間切れに
次回はぜひお付き合いお願いします
お天気に恵まれ暑くなってきました
暑くなってくるともこもこが走るにはちょっと厳しいけれど
元気元気のぽてとちゃん&はるちゃん

にこちゃん&ニコちゃん にこニココンビ眠くなった(笑)❔


少し休んで復活

ニコちゃんの黒さがたまらなく良いですね~

そうそう久しぶりに会ったむくちゃんは
もうすぐ12歳になるとは思えないほどの元気
今回一番のご長寿さんだったけれどアジリティも軽々飛んでいたし

さん君からは好き好き攻撃されて元気にがうっていた 嬉しいね

ゑんちゃんも挑戦

ボーラくんもつい最近11歳になったよ

久しぶりにオールド牧場満喫して帰途に着きました


ゑんちゃんママ色々ありがとう~

遊んでくれたみんなもありがと~楽しかったよ
また遊ぼうね~
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
4/22
マーレくんあと8日で16歳のお誕生日
Bajiruくん13歳1ヶ月と10日
天国に昇っていきました
今まで楽しい思い出ありがと~ 忘れないからね
謹んでお悔やみ申し上げます
前夜に急きょ参加することに決めた はまわん オフ会です
早朝5時出発 外気温0度
高速に乗ると県内は桜や花桃が満開で目を楽しませてくれる
早めにはまわんに着きそうだったので浜松城で
はるちゃん・ぽてとちゃん・むくちゃんと合流してお散歩

桜が終わっていてガクがびっしり付いてしまった(涙)
上の写真は小さいのでアップだよ

はまわんではもこもこたちが11頭集まったよ
今日のメンバーは向かって左から
ニコちゃん・ボーラくん・三四郎くん・ゑんちゃん・にこちゃん
むくちゃん・レイラ・はるちゃん・ぽてとちゃん・花ちゃん・ルビーくんです

ルビーくんはZIPのそらちゃんと兄弟で
東京は葛飾区にお住まいだそうです

レイラは長時間のドライブに疲れもみせず
それなりに楽しんでいます
何故か女の子同士なのに花ちゃんを大層お気に召したようで
知らないうちにそ~と近づいて花ちゃんのお隣に座るレイラ

女の子同士でラブラブ~

何気に寄りそう(笑)

帰り際になって充電完了したのか(笑)
ねぇねぇ花ちゃん遊ぼうとレイラからお誘いしていた
お二人さん乗り気になってきたところで時間切れに
次回はぜひお付き合いお願いします
お天気に恵まれ暑くなってきました
暑くなってくるともこもこが走るにはちょっと厳しいけれど
元気元気のぽてとちゃん&はるちゃん

にこちゃん&ニコちゃん にこニココンビ眠くなった(笑)❔


少し休んで復活

ニコちゃんの黒さがたまらなく良いですね~

そうそう久しぶりに会ったむくちゃんは
もうすぐ12歳になるとは思えないほどの元気
今回一番のご長寿さんだったけれどアジリティも軽々飛んでいたし

さん君からは好き好き攻撃されて元気にがうっていた 嬉しいね

ゑんちゃんも挑戦

ボーラくんもつい最近11歳になったよ

久しぶりにオールド牧場満喫して帰途に着きました


ゑんちゃんママ色々ありがとう~

遊んでくれたみんなもありがと~楽しかったよ
また遊ぼうね~
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
4/22
マーレくんあと8日で16歳のお誕生日
Bajiruくん13歳1ヶ月と10日
天国に昇っていきました
今まで楽しい思い出ありがと~ 忘れないからね
謹んでお悔やみ申し上げます
- category
- オフ会(愛知・静岡)
三人娘でお花見散歩
- 2017⁄04⁄16(日)
- 18:50
青空が広がりました さすが晴れ女の三人娘
混雑する前に暑くなる前に 午前8時集合でお散歩開始です

上田城址公園 真田丸効果がまだまだ続いていて
人が少ないようですが既に多くの人出なのですよ

こちらは数日前の映像ですがこんな感じです

枝垂れ桜も何とか頑張って咲いていてくれました

人がどいてから撮影しています

真田神社でお参りしてから大きな兜の前で

水面に映る桜も素敵~ ソメイヨシノは満開です


既に舌が長い三人娘

山桜のピンクも綺麗
人波をかき分け質問攻めにあいながら歩きます

この桜の後ろあたりにカワセミが出るのですが
はるちゃんパパ撮影成功! やったね

お水を飲んだり休んだり
人間は食べたりしながら下の広場までやってきました
枝垂れ桜 綺麗でしょ~

3時間ほどのんびり歩き暑くなってきたので
上田城址公園からは退散します
次にやって来たのはお馴染み信州国際音楽村
こちらは少し標高が高いので桜は少し遅く
ボチボチ咲き始めていました

ぽてとちゃん疲れた?
はるちゃんのアレルギーの原因が分かり
コートも大分綺麗になってきて安心

ぽてとちゃんゴムでゆわえて目を出してみましたよ

お天気に恵まれて最高のお花見になったね

はるちゃんぽてとちゃん またよろしくね~
混雑する前に暑くなる前に 午前8時集合でお散歩開始です

上田城址公園 真田丸効果がまだまだ続いていて
人が少ないようですが既に多くの人出なのですよ

こちらは数日前の映像ですがこんな感じです

枝垂れ桜も何とか頑張って咲いていてくれました

人がどいてから撮影しています

真田神社でお参りしてから大きな兜の前で

水面に映る桜も素敵~ ソメイヨシノは満開です


既に舌が長い三人娘

山桜のピンクも綺麗
人波をかき分け質問攻めにあいながら歩きます

この桜の後ろあたりにカワセミが出るのですが
はるちゃんパパ撮影成功! やったね

お水を飲んだり休んだり
人間は食べたりしながら下の広場までやってきました
枝垂れ桜 綺麗でしょ~

3時間ほどのんびり歩き暑くなってきたので
上田城址公園からは退散します
次にやって来たのはお馴染み信州国際音楽村
こちらは少し標高が高いので桜は少し遅く
ボチボチ咲き始めていました

ぽてとちゃん疲れた?
はるちゃんのアレルギーの原因が分かり
コートも大分綺麗になってきて安心

ぽてとちゃんゴムでゆわえて目を出してみましたよ

お天気に恵まれて最高のお花見になったね

はるちゃんぽてとちゃん またよろしくね~
- category
- オフ会(上田・東御)
桜咲いたよ
- 2017⁄04⁄15(土)
- 20:30
数日前までチラホラだった散歩道の桜
今日は満開に近いほど咲いたよ

公園の桜

こちらはかなり老木

まだ若い桜

お花見散歩楽しみました

でもね すれ違った70歳位のご婦人に質問されたの
お決まりの何という種類の犬ですか 毛が多くてお手入れ大変でしょ等々
最後にこの犬高いでしょ~ いくら位したの…
そういえば昔もどこかでそういう質問何度かされたかな
悪気はないのはわかっていますが
ちょっとね~ そう思うのは私だけ?
ごめんなさい今日はComments Off
今日は満開に近いほど咲いたよ

公園の桜

こちらはかなり老木

まだ若い桜

お花見散歩楽しみました

でもね すれ違った70歳位のご婦人に質問されたの
お決まりの何という種類の犬ですか 毛が多くてお手入れ大変でしょ等々
最後にこの犬高いでしょ~ いくら位したの…
そういえば昔もどこかでそういう質問何度かされたかな
悪気はないのはわかっていますが
ちょっとね~ そう思うのは私だけ?
ごめんなさい今日はComments Off
- category
- お散歩(通常)
春の始まりは黄色から
- 2017⁄04⁄09(日)
- 17:48
毎度毎度の音楽村 今年もすいせんが見事に咲きました

先週も曇り空の下行ってみたけれどまだ三部咲き

人もほとんどいなかったのでゆっくりお散歩で来ました

昨日もパットしないお天気で…それでも黄色の丘を見ることができました
そういえば 昨年の今日 は桜も咲いていたのですね

あっそらちゃん こんなに大きいの~と言われ
この仔は小さいですよと言ったら驚かれました

本日の雨上がりの散歩道 桜の蕾も大分ほころんで
明日は霜予報がでているので桜の開花はどうかな?

我が家の黄梅とサンシュユも満開

来週末は桜のお花見楽しみ お天気に恵まれると嬉しいな

ビタミンカラーに癒されての楽しいお散歩
レイラはお口に木くずをつけて(笑) 美人さん?も台無し

先週も曇り空の下行ってみたけれどまだ三部咲き

人もほとんどいなかったのでゆっくりお散歩で来ました

昨日もパットしないお天気で…それでも黄色の丘を見ることができました
そういえば 昨年の今日 は桜も咲いていたのですね

あっそらちゃん こんなに大きいの~と言われ
この仔は小さいですよと言ったら驚かれました

本日の雨上がりの散歩道 桜の蕾も大分ほころんで
明日は霜予報がでているので桜の開花はどうかな?

我が家の黄梅とサンシュユも満開


来週末は桜のお花見楽しみ お天気に恵まれると嬉しいな

ビタミンカラーに癒されての楽しいお散歩
レイラはお口に木くずをつけて(笑) 美人さん?も台無し
- category
- おでかけ(上田市・東御市)
予防接種
- 2017⁄04⁄08(土)
- 19:10
(覚書)
4/1は予防接種

閉院ギリギリに行ったので空いていてラッキー
体重 昨年は 21.7Kg

今年は21.6Kg 相変わらずです(笑)
チックンはあっという間に終わりました コート少し黒くなってきたかな…
4/1は予防接種

閉院ギリギリに行ったので空いていてラッキー
体重 昨年は 21.7Kg

今年は21.6Kg 相変わらずです(笑)
チックンはあっという間に終わりました コート少し黒くなってきたかな…
- category
- ワンコ健康・病気(レイラ)
カワセミ&枝垂れ桜5部咲き(上田城址公園)
- 2017⁄04⁄08(土)
- 18:38
上田城址公園のお堀にはカワセミがいます
主人に話したら行ってきたらしい(笑)
あのニコンの2000mmデジカメCOOLPIX P900を持って
何とラッキーな事にカワセミちゃんが撮れた

やはりコンデジ ブレブレですね

私は土日以外ほぼ毎日歩いているけれど出会ったのは数回
美しい鳥です

これは4/6に私がスマホで撮った枝垂れ桜

今日は7部咲きになったらしいけれどお天気がいまいち

そろそろソメイも一輪二輪と咲き出したようだから
来週は青空の下で桜散歩ができるかな?
主人に話したら行ってきたらしい(笑)
あのニコンの2000mmデジカメCOOLPIX P900を持って
何とラッキーな事にカワセミちゃんが撮れた

やはりコンデジ ブレブレですね

私は土日以外ほぼ毎日歩いているけれど出会ったのは数回
美しい鳥です

これは4/6に私がスマホで撮った枝垂れ桜

今日は7部咲きになったらしいけれどお天気がいまいち

そろそろソメイも一輪二輪と咲き出したようだから
来週は青空の下で桜散歩ができるかな?
- category
- 風景(上田市・東御市)
金沢ブラブラ
- 2017⁄04⁄04(火)
- 20:00
おはようございます
今日は雨の予報でしたが晴れています
トラブルメーカーの主人はどこへ(笑)? 不思議だねと話しております
朝食を済ませてすぐ近くにある石川県漁業協同組合がやっている
金沢いきいき魚市までお買い物へ
近江町市場よりお安くてたくさん買い求めました(笑)

大野の街はお醤油の街でもありお醤油さんがたくさんあります
かつては北前船の往来で栄えた港町なのでなかなか情緒ある町並みです

早速お醤油さんに行ってみましょう


海風が冷たくてかなり寒いです
レイラはお店に入れないので車で待機させ またまたお買い物
旅はお買い物も楽しみのひとつです
本来ならここでソフトのはずですが…レイラにはあげません(笑)
いつも一つペロリのセエラは不満だったかも~(爆)

これにて大野の街とはサヨナラしました
そういば金沢中心街にはまだ行っていないねってことで
中心市内を車でぐるっと回りました
金沢市は長野市より人口が多い城下町ですが
門前町の長野市と少し似た感じの街並みです
金沢の見どころはワンコNGのところばかりなので
人間は何度も訪れているので寺町にいってみました

500m足らずの通りの両側にお寺が密集しています
小さなお寺お寺ばかり70余りあるそうです
妙立寺(別名 忍者寺)も門から中へは入れません

にし茶屋街までテクテク歩いてきました

東茶屋街と比べると規模はかなり小さいですが出格子が美しいです



甘納豆を買い求めて
![s100000050_616_2_image_url_1419415573-1000[1]](https://blog-imgs-102-origin.fc2.com/b/l/o/blogantyansera/201704021656054ee.jpg)
これにて今回の旅は終了
セエラと姪っ子に思いを馳せ レイラも楽しみ
人間は海の幸に舌鼓を打ち
トラブルも無く無事に帰ってきました
もちろん元気ももらいましたよ
のんびり旅でしたが記事にするとかなり歩いた事がわかります
ブログを書くのは結構大変でしたが…
読み返すと何だかなぁの時系列の記事になってしまいました…(笑)
お付き合いいただいた皆様ありがとうございました
今日は雨の予報でしたが晴れています
トラブルメーカーの主人はどこへ(笑)? 不思議だねと話しております
朝食を済ませてすぐ近くにある石川県漁業協同組合がやっている
金沢いきいき魚市までお買い物へ
近江町市場よりお安くてたくさん買い求めました(笑)

大野の街はお醤油の街でもありお醤油さんがたくさんあります
かつては北前船の往来で栄えた港町なのでなかなか情緒ある町並みです

早速お醤油さんに行ってみましょう


海風が冷たくてかなり寒いです
レイラはお店に入れないので車で待機させ またまたお買い物
旅はお買い物も楽しみのひとつです
本来ならここでソフトのはずですが…レイラにはあげません(笑)
いつも一つペロリのセエラは不満だったかも~(爆)

これにて大野の街とはサヨナラしました
そういば金沢中心街にはまだ行っていないねってことで
中心市内を車でぐるっと回りました
金沢市は長野市より人口が多い城下町ですが
門前町の長野市と少し似た感じの街並みです
金沢の見どころはワンコNGのところばかりなので
人間は何度も訪れているので寺町にいってみました

500m足らずの通りの両側にお寺が密集しています
小さなお寺お寺ばかり70余りあるそうです
妙立寺(別名 忍者寺)も門から中へは入れません


にし茶屋街までテクテク歩いてきました

東茶屋街と比べると規模はかなり小さいですが出格子が美しいです



甘納豆を買い求めて

![s100000050_616_2_image_url_1419415573-1000[1]](https://blog-imgs-102-origin.fc2.com/b/l/o/blogantyansera/201704021656054ee.jpg)
これにて今回の旅は終了
セエラと姪っ子に思いを馳せ レイラも楽しみ
人間は海の幸に舌鼓を打ち
トラブルも無く無事に帰ってきました
もちろん元気ももらいましたよ
のんびり旅でしたが記事にするとかなり歩いた事がわかります
ブログを書くのは結構大変でしたが…
読み返すと何だかなぁの時系列の記事になってしまいました…(笑)
お付き合いいただいた皆様ありがとうございました
- category
- おでかけ・旅行(石川)
金沢に着きました
- 2017⁄04⁄03(月)
- 20:00
氷見から高速に乗って1時間ほどで金沢に着きました
今日のお宿は 「金沢わおん」 さんです
何故に今回の旅は金沢かと言いますと 二年前の リベンジです
2年前お宿を予約してあった日にセエラが亡くなってしまい…
必ずまた伺いますからとの約束の履行です
セエラを偲びレイラと楽しく そして姪っ子も偲んでの旅になりました
お宿で少し休んでから夕食までの間お散歩へ

「金沢わおん」さんは金沢港のすぐ近くにあります

写真左手の一角に位置し霞んでいなけれが立山連峰が綺麗に見えます

お寿司屋さんがあったり

灯台があったり

港町らしい静かな街です

からくり記念館

1時間近く歩いて最後は「金沢わおん」さんの近くの公園へ

池の中には北前船をイメージした円形の舞台があり
その周りには観覧席も設置されていました

さあお待ちかねの夕食

食事は部屋出しでゆっくりでき
この日は金沢港で水揚げされたばかりの毛ガニが一人一匹付きましたよ
また器は輪島塗や作家物のお皿が使用されていました

それではおやすみなさい
今日のお宿は 「金沢わおん」 さんです
何故に今回の旅は金沢かと言いますと 二年前の リベンジです
2年前お宿を予約してあった日にセエラが亡くなってしまい…
必ずまた伺いますからとの約束の履行です
セエラを偲びレイラと楽しく そして姪っ子も偲んでの旅になりました
お宿で少し休んでから夕食までの間お散歩へ

「金沢わおん」さんは金沢港のすぐ近くにあります

写真左手の一角に位置し霞んでいなけれが立山連峰が綺麗に見えます

お寿司屋さんがあったり

灯台があったり


港町らしい静かな街です

からくり記念館

1時間近く歩いて最後は「金沢わおん」さんの近くの公園へ

池の中には北前船をイメージした円形の舞台があり
その周りには観覧席も設置されていました

さあお待ちかねの夕食

食事は部屋出しでゆっくりでき
この日は金沢港で水揚げされたばかりの毛ガニが一人一匹付きましたよ
また器は輪島塗や作家物のお皿が使用されていました

それではおやすみなさい
- category
- おでかけ・旅行(石川)
まだ氷見にいます
- 2017⁄04⁄02(日)
- 13:16
「氷見漁港場外市場 ひみ番屋街 」の近くの景色はこんな感じ
立山連峰が霞んでいたので看板の前で 美しい景色です

さてお腹もいっぱいになったので少し歩きます

氷見市は「忍者ハットリくん」や「怪物くん」などの原作者の
藤子不二雄(A)先生の出身地なのです
ちょっと寂れた(失礼)シャッター店の多い 氷見市比見町
忍者はっとりくんに会えるまんがロードを歩きます
まずは私の大好きな「笑ゥせぇるすまん」の喪黒福造さんと

忍者ハットリくん

ポケットパークにあった「プロゴルファー猿」 架空のゴルフコースを背景とし
等身大の立体像が配置されていました

各種モニュメント


最後は 藤子不二雄(A)先生の生家でもある光禅寺へ
加賀藩前田家ゆかりの古刹で立派なお寺さんでした

そしてここに鎮座ましましているのは
向かって右から「笑ゥせぇるすまん」の喪黒福造 「プロゴルファー猿」の猿谷猿丸
「怪物くん」、「忍者ハットリくん」の4体の石像

お隣の高岡市まで行けばドラえもんにも会えるのですが
今日は疲れたのでここまで

お宿に向かいましょう
立山連峰が霞んでいたので看板の前で 美しい景色です

さてお腹もいっぱいになったので少し歩きます


氷見市は「忍者ハットリくん」や「怪物くん」などの原作者の
藤子不二雄(A)先生の出身地なのです
ちょっと寂れた(失礼)シャッター店の多い 氷見市比見町
忍者はっとりくんに会えるまんがロードを歩きます
まずは私の大好きな「笑ゥせぇるすまん」の喪黒福造さんと

忍者ハットリくん

ポケットパークにあった「プロゴルファー猿」 架空のゴルフコースを背景とし
等身大の立体像が配置されていました

各種モニュメント




最後は 藤子不二雄(A)先生の生家でもある光禅寺へ
加賀藩前田家ゆかりの古刹で立派なお寺さんでした

そしてここに鎮座ましましているのは
向かって右から「笑ゥせぇるすまん」の喪黒福造 「プロゴルファー猿」の猿谷猿丸
「怪物くん」、「忍者ハットリくん」の4体の石像

お隣の高岡市まで行けばドラえもんにも会えるのですが
今日は疲れたのでここまで

お宿に向かいましょう
- category
- おでかけ・旅行(富山)
富山県に入りました
- 2017⁄04⁄01(土)
- 08:31
本日4/1は重い湿った雪のスタートになりました

旅の続きです
一般道は高速道を走るのと違い道の駅に寄るのも楽しみの一つ
富山県に入りました
次は 「道の駅 蜃気楼」

魚津は蜃気楼で有名な街 さて今日の蜃気楼の発生確率は…
残念ながら10% 青空が広がっていますが蜃気楼は見ることは出来ません
遠くに見えるのは蜃気楼ではありません

こんなボランティアのかたもいらっしゃいました

立山連峰も霞んでいます 記念写真を撮って出発

R8を走り次にやってきたのは射水市の 「海王丸パーク」
海の貴婦人と呼ばれる海王丸は商船学校の練習船です

海風が冷た~い

あっZIPのそらちゃんと同じ犬!と何人かに言われました

昔はアニーの犬だったのに この頃はオールドもそらちゃんで有名になりました

そろそろお腹がすいてきたのでお昼にしましょ
「氷見漁港場外市場 ひみ番屋街 」

能登半島の入り口で
すぐ近くに唐島が一望できる展望台があり なかなか景色の良い道の駅です
さっそく海の幸を堪能しましょ
時間も1時近くになってしまったのでお目当ての海鮮丼は売り切れ

お寿司を堪能して次に向かいます

旅の続きです
一般道は高速道を走るのと違い道の駅に寄るのも楽しみの一つ
富山県に入りました
次は 「道の駅 蜃気楼」

魚津は蜃気楼で有名な街 さて今日の蜃気楼の発生確率は…
残念ながら10% 青空が広がっていますが蜃気楼は見ることは出来ません
遠くに見えるのは蜃気楼ではありません

こんなボランティアのかたもいらっしゃいました

立山連峰も霞んでいます 記念写真を撮って出発

R8を走り次にやってきたのは射水市の 「海王丸パーク」
海の貴婦人と呼ばれる海王丸は商船学校の練習船です

海風が冷た~い

あっZIPのそらちゃんと同じ犬!と何人かに言われました

昔はアニーの犬だったのに この頃はオールドもそらちゃんで有名になりました

そろそろお腹がすいてきたのでお昼にしましょ
「氷見漁港場外市場 ひみ番屋街 」


能登半島の入り口で
すぐ近くに唐島が一望できる展望台があり なかなか景色の良い道の駅です
さっそく海の幸を堪能しましょ
時間も1時近くになってしまったのでお目当ての海鮮丼は売り切れ

お寿司を堪能して次に向かいます
- category
- おでかけ・旅行(富山)