fc2ブログ
Entry Navigation

ハロウィーンだけれど

やっとレポートを書き終わった
街はハロウィーンで賑わっているらしいけれど我が家には縁がない
せめて気分はハロウィーン~♪ スーパーの駐車場ですけれどね(笑)

      sIMG_1172.jpg

自宅でもハロウィーンに挑戦したけれど結局… おもちゃです

sIMG_1150.jpg

この頃は涼しくなってきたのでできるだけ車に慣れさせるよう
あちこち連れて歩いています
今朝は音楽村まで気温4℃で薄着で行ったので寒くて…

sIMG_1139.jpg

軽井沢プリンススキー場も本日オープンで確実に冬が近づいています

ssIMG_1135.jpg

畑でとれるホウレンソウが甘くなってきました
ホウレンソウを茹でていると必ずちょうだ~いと寄ってきたセエラを思い出します
去年の今頃は 女神湖 で遊んでいたのですね
一年は早~い

sIMG_1153 - コピー

レイラが我が家にやってきて半年すっかり我が家の家族です
ぼけちゃってごめんね~








category
お散歩(通常)

変われば変わる

今日は青空が広がり気持ち良い一日でした

sIMG_1107.jpg

研修に行く前にお散歩へ  いつもの公園でひと遊び
 
sIMG_1095.jpg

少し暑かったかな 舌が伸びていますよ

sIMG_1105.jpg

今年の里の紅葉はこれからですが 何だかいまいち
葉が色づく前に落ちてしまうような…
研修先でスマホで撮った紅葉も冴えない色です

s01fbc0af5b96d47e1c70472397398b130d90921322.jpg

お散歩から帰ったら主人がレイラのブラッシングをしてくれました
この頃毎日仕事から帰ったら夜ブラッシングをしてくれます

s0110a55e4b6fb23b79e69d35adcd788e56ecd11661.jpg

セエラはブラシを持ったら逃げたけれど レイラは寄ってきて遊びながらブラッシング
それが嬉しくてやってくれます

sIMG_1097.jpg

私は随分と楽です ず~と続いてほしいな
変われば変わるもの…(笑) 驚いています






category
お散歩(通常)

スモール・イングリッシュ・シープドッグ(笑)

今週は委嘱された健康指導の研修が… お出かけは無しです
お散歩に行って写真を撮ってきたのにCFカードをレイラにかじられた
出しておいた私がいけないのですが… 写真がパー 私もパー(笑)
なので軽井沢の公園で夕陽に照らされたレイラ

sIMG_1062.jpg s0189dba7baccc98feae7e15beb832a0471fb43259f.jpg

さて本題に
今日はフィラリア予防の薬をもらいに獣医さんへ 

s018dc7cc1fa7af14c7e2cc3715925842cfe20828df - コピー
 
セエラは体重30kg以上で変わらなかったのでまとめてもらっていたけれど
レイラは体重が微妙… それも20kgあるかないかで(笑)
ですから毎月獣医さんに行ってお薬をもらっています

s0146ca8f7919a797d32438cdc90a2bc3a7ef1521f7.jpg

ちびオールド今月は20kgを超えたかな?

s01c00a1990f878b44647655c5704f764049f23d5e5.jpg

体重20.75kgです 
先月は19.2kgでしたから1.55kg増え薬も一回り大きくなりました
先生にもオールドにしてはかなり小ぶりですが順調ですねって
今度から犬種は何ですかの質問には
オールド・イングリッシュ・シープドッグではなく
スモール・イングリッシュ・シープドッグですと答えようかな(笑)
でも可愛いよ♪









category
ワンコ健康・病気(レイラ)

軽井沢での~んびり

今日は軽井沢に行ってきたよ~

  sIMG_1072.jpg

7~8年ぶりの再会っていうかレイラは初めてのこの仔たち
誰だかわかるかなぁ お馴染み営農部長のふくちゃん

sIMG_0988.jpg

らくちゃんの仲良しコンビだよ

sIMG_1005.jpg

まだふくちゃんが幼かった頃何度かご一緒してまたねぇってさよならしたまま
今日まで会えなかった 
その間にらくちゃんが増員になってセエラが亡くなってやっと再会
感激もひとしおです

sIMG_0992.jpg

あ~んな話やこ~んな話で盛り上がって 気が付いたらまともな写真が一枚も無い(涙)
ふくちゃんは昔と変わらずまったり~ 

01bc7f3b0951075789606c5f04b83383ecdf80b96b - コピー
                    (写真はまーちゃんからいただきました)

らくちゃんは自分をオールドさんと思っているそうで
レイラともすぐ馴染んでくれた

sIMG_1042.jpg

sIMG_0990.jpg

ふくちゃんは四十数キロあった体重をフードでダイエットさせて
39キロまで落としたとか それでもレイラの倍だね(笑)
久しぶりに大きなオールドさんをなでなでして
この手にしっかり感触を残してきました

sIMG_0999.jpg

レイラはまったり~ずと一緒の時はそれなりの遊び方ができて
とてもおりこうさんでしたよ(またまた親バカ)

sIMG_1007.jpg

我が家も世代交代はしたけれどセエラが繋いでくれたこのご縁を
大切にしたいなぁと思いながら
のんびりゆっくりと楽しい時間を過ごしてきました

sIMG_1011.jpg

ちょっぴり昔のセエラのことなんか思いだしたりして懐かしかったです
ふくちゃん&らくちゃん今日はどうもありがとう
軽井沢の旅を楽しんで続けてくださいね
また少し大人になったらレイラをお見せできる日までお元気で…












category
オフ会(軽井沢・小諸・北軽井沢)

シャンプーデビュー&今日も爆走

10/13 レイラお初の外注シャンプー
オーナーさんの ブログ にも載せてもらいました
やっぱり自宅シャンプーとは出来上がりが違う~
でもねお迎えの車の中でう○Pをちょっとしたらしい(笑)
帰りは私がお迎えに 皆にレイちゃん可愛い~と言われてご機嫌さんでした

s0192cbf8295ff7067d1935795156a0925cee7e3133.jpg

せっかく綺麗になったけれどお散歩に行ったら

sIMG_0834.jpg

お土産いっぱいで… はぁ既にバッチクなりました

sIMG_0822.jpg

さて本日10/18 ぽっけちゃんが亡くなってから初めてはるちゃんが来たよ
急だったけれど予定が入っていなくて良かった ご家族もお元気で安心しました

sIMG_0837.jpg

ひと遊びした後ぽっけちゃんも一緒に集合写真 すでに真っ黒だぁ

sIMG_0863.jpg

今日は近くなので車酔いもなくレイラは元気いっぱい

sIMG_0952.jpg

sIMG_0954.jpg

走ったあとは仲良くお水タイム 
レイちゃんは顔を目いっぱい容器に入れて飲むから真っ黒になるんだねって
アランお兄ちゃんとソックリだそうですよ

sIMG_0850.jpg

お口周りを少しカットして正解 しか~しこの黒さは絶望的(涙)

sIMG_0890.jpg

sIMG_0957.jpg
 
はるちゃん抱っこ良いなぁ

     ssIMG_0887.jpg ssIMG_0888.jpg

レイも(この頃名前がレイラからレイ)

sIMG_0874.jpg

さあもう少し遊ぼう~ チビでもレイラがいつも上(笑)
強いんだからぁ

sIMG_0946.jpg

sIMG_0914_20151018155914c37.jpg

でもとっても仲良し姉妹

sIMG_0867.jpg

最後は紅葉が始まった場所で一枚 今日も楽しかったね

       sIMG_0987_20151018161642ebb.jpg

この貴重な走れる時をはるお姉ちゃんと一緒に過ごせて
レイラは幸せだね はるちゃんありがとう~
これから私が健康指導の関係で忙しくなるから次回会うのは
滋賀のオフ会かな? またいっぱい楽しもうね





category
オフ会(上田・東御)

秋の深まりを楽しむ(志賀高原)

本日は当市の山手 菅平高原が早朝-2.7℃になりました
軽井沢でも2℃… いよいよ寒くなってきましたよ

さて前回の続きです
嬬恋村を通って草津白根まで来たので帰路は志賀高原ルートです
横手山では初冠雪そしてAm7時で-0.7℃だったそうな
前回の記事にも記したけれど白根山は噴火警戒レベル2
もちろんセエラと行った お釜 へも行けませんしレストハウスも閉鎖
路駐できそうな場所もすべてロープが張られ警備員の方が噴火状況を観測しています
道路もAm8:00~Pm5:00までしか走れません

sIMG_0727_20151014212944047.jpg

ところどころ噴煙が立ち昇る白根山

sIMG_0723_20151014213349249.jpg
sIMG_0731.jpg

横手山ドライブインまで降りてきました 駐車場に1台空きがあり何とか駐車
記念撮影を

sIMG_0742_20151014213751593.jpg

眼下には熊の井スキー場 見るも鮮やかな黄葉です
というか紅葉ももう終盤でした

sIMG_0736.jpg

どこの駐車場も満車だしアッ空いていると思っても主人は車を止めてくれないし
結局まともな写真は撮影できず… でした
 
sIMG_0763 - コピー sIMG_0756.jpg

そして ほたる温泉まで降りてきました

sIMG_0777.jpg

もくもくもく沸き立つ蒸気

sIMG_0792.jpg

最後はこの上に乗って記念撮影

sIMG_0789.jpg

こうして深まり行く秋の志賀高原ドライブは終了
レイラは全てが新しい体験 初紅葉楽しめたかな?
早く車酔いがなくなりますように






category
おでかけ(長野県北部 白馬・安曇野・大町・松本含む)

白根火山ロープウェイ

10/12 レイラ初ロープウェイ
草津国際スキー場 の白根火山ロープウェイに乗ったよ

sIMG_0647.jpg

車で2回ゲロしたけれどロープウェイでは大丈夫でしたよ
乗る時ちょっと怖がったので主人が抱っこ こんな時チビは軽いのでラクチン

sIMG_0659.jpg

白根周辺はあまり紅葉は綺麗ではありませんが…

sIMG_0636.jpg

暫し空中散歩を楽しみます 私は高所恐怖症でちょっと怖かった(笑)

sIMG_0662.jpg

標高2027mに位置する山頂駅に到着 

sIMG_0691.jpg sIMG_0669 - コピー

条件が整えばここから東京スカイツリーが見えるらしい

sIMG_0699 (2)

草津白根山は噴火警戒レベルが1から2に引き上げられて
入山規制がかかっているけれどここから本白根山までは登れるので
主人は登りに行ってしまった 全く~

sP1060363.jpg
 (本白根山らしい)

なのでレイラと私はここのスキー場で暫し遊んで待っていました

sIMG_0682.jpg
sIMG_0676_20151013221440253.jpg

車に乗るたびにヨダレがすごいので拭いても拭いても真っ黒なレイラ
何とかならないかしら…

sIMG_0698.jpg

1時間ほど遊んでやっとロープウェイ乗り場まで降りてきました
駐車場に品川ナンバーのランボルギーニが 思わずパチリ

sIMG_0638 - コピー

休憩中もレイラはセエラと違って食に貪欲でないので
静かに待てるので食事がゆっくりできます
セエラは良く隔離されていたっけ… どうして他のワンちゃんはおりこうなのかしらと
いつも思っていましたが 何となく違いがわかりました
セエラはとにかく食べたかったのね(爆)

sIMG_0712_20151013222915a9d.jpg

さて次に行くよ










category
おでかけ・旅行(群馬)

能登のお宿⑤

素朴で温かみのある町能登
今回の能登~白川郷の旅の始まりは主人からのメール(笑)
主人:10/1 あさって3日土曜日に「金沢わおん」を1泊でとっておいて
私:え~… 無理です
主人:電話だけしてみて
私:空いていません テント泊でもしたらぁ…
ということで我が家らしい急な旅行です
暫くして 主人:ここ空いていたからヨロシクと
そして宿泊先が奥能登の 能登観光ホテル だったので能登まで出かけたわけです

 sIMG_0521.jpg sIMG_0525 - コピー

覚書なので記しておきます
実はセエラが亡くなった3/27は金沢旅行に2泊3日で
行っているはずでした 多分能登方面にも行っていたかと
ところが一週間前に急にセエラ体調を崩し「金沢わおん」をキャンセルしたのです
そんな事もあって行き先が能登なのかな?
お宿の話に戻します
北陸はペット可(大型犬)のお宿が極端に少ない
最初私はこのホテル(名はホテルですが少し大きめの民宿かな?)
に宿泊するのは…でした(笑) 下の写真が本館です

sIMG_0518.jpg

ネットで見るとペットは離れのお部屋でとてもレトロだったから
実際の写真はコレ 玄関と離れの建物です

sIMG_0511.jpg sIMG_0510.jpg

中に入るととても広くて天井は無垢で立派な造りでした

sIMG_0519.jpg

お風呂もお部屋に付いていましたが今は使用していないようでは本館まで行きました
そうそうこんなですがペットのお風呂もありました

sIMG_0512.jpg sIMG_0513.jpg

でも初お泊りのレイラにとっては思ったより静かで広くてなかなか良かったですよ
海が目の前なので初日の荒れた海はちょっと怖かったけれど…

sIMG_0515.jpg

お料理もとても豪華でデザートは塩アイス これが美味しかった
朝食は本館の二階の大広間でいただきました(ペット不可)

sP1060356 - コピー

海を眺めながらの食事で美味しくいただきました
思ったよりゆっくりできて食事も美味しくて大満足でした
一緒になったラブちゃん連れの方も能登は金沢より空いていてのんびりできて
とても良かったとおっしゃっていました

soyado.jpg
sP1060358 - コピー s朝食

さてレイラ初お泊りの点数は(笑) 主人は76点 私は90点です
76点の内訳は (100 - 35 + 11) -35点は世界一長いベンチで
主人が呼んでも来なくて逃げたからだそうです あとはまずまずで11点の加算

        sIMG_0470 - コピー

私の-10点はレイラが畳の上で一回お尻を下げた…
初お泊りで念のためおむつをはかせておいたので大丈夫でしたが
これはまずいですね 自宅ではほぼ完璧なトイレもやはり宿泊先では心配です

sIMG_0397_2015101121113181f.jpg

そんなこんなで能登旅行記はこれでおしまいです
長いことお付き合いいただいてありがとうございました







category
おでかけ・旅行(石川)

能登から白川郷へ④

能登とさよならして金沢回りの高速で帰るか迷いましたが
少し遠回りして安房峠越えで松本から帰ることに
帰路の途中岐阜県にある世界文化遺産「白川郷」に立ち寄りました
伝統的な合掌造りの家が点在する村です

sIMG_0579.jpg

さすが世界文化遺産 観光客でごった返ししていました

sIMG_0578 - コピー

人込みを避けての写真撮影は大変

sIMG_0585.jpg

待ても少しはまともになってきたかな?

sIMG_0593.jpg

合掌造りの町並みの中を歩きます
合掌造りの名称の由来は屋根が掌を合わせたように
三角形に丸太を組むからだそうです

sIMG_0596_201510111555008d8.jpg sIMG_0599.jpg

屋根は約60度の急勾配で一軒につき約30~40年おきに屋根の葺き替えを行うそうですが
村民総出で葺き替えるそうですよ
この屋根が雪の重みをしっかり受け止めてくれるのですね

sIMG_0594_20151011160521911.jpg

昔に比べ少し俗化してしまったように感じますが
これも致し方ありません

sIMG_0608_20151011160829cef.jpg sIMG_0588.jpg

レイラは途中にあったお水が大層気に入ったようでガブ飲み
水源はどこか知りませんが冷たくて透明な綺麗な水でした
きっと美味しかった事でしょう

       sIMG_0612.jpg

何ともすごい顔になってしまったぁ

sIMG_0618.jpg

これにて1泊2日の旅は終了

s白川郷 - コピー

のんびりとレイラ初お泊りを楽しめました

sIMG_0628_20151011204814786.jpg

次はお宿のお話を… 書けたらね









category
おでかけ・旅行(岐阜)

能登の旅2日目③

お宿の話はあとにして2日目の朝を迎えました
ここは真浦海岸です 朝のお散歩は垂水の滝まで行ってみました

sIMG_0538.jpg

sIMG_0544.jpg

昨日に比べ波は穏やかです
 
sIMG_0548.jpg

な~んにも決めてこなかった今回の旅行… 
朝食を食べながら今日の行き先を決めます
一緒になった山口からいらしたラブちゃんが金沢に寄ってきたそうで
激混みでワンコが歩くのは厳しかったとおっしゃっていたし
主人も来週金沢に来るらしいので金沢はパスして輪島の朝市に行く事に決定

sIMG_0561.jpg

有名な日本三大朝市の一つが輪島の朝市 活気にあふれていました
(この写真は人が少ない)

sIMG_0562 - コピー

能登のおばちゃんパワーはなかなかのものでこの市を支えているのですね
おばちゃんとのかけ引きも面白かった

sIMG_0566.jpg

両側にお土産物や輪島塗の商店が並び 
その前に露天が軒を連ね海産物や野菜が売られています

swajima.jpg sIMG_0568.jpg

品物も色華やかに陳列され観光客の目を引きます

sIMG_0557 - コピー

レイラは毛布みたいなワンちゃんだねと言われました

sIMG_0572.jpg

イカが入ったパンも売られていましたしお洒落な喫茶店もありました 
ギャップが面白い

swajima (2) sDSC_1464[1]
喫茶 sおばちゃん
輪島塗

お買い物も終わりさあ出発

sIMG_1606 - コピー (2)

これで能登ともさよならです






category
おでかけ・旅行(石川)

奥能登まで②

次は世界一長いベンチ  しか~し誰も居ない
長いベンチにレイラ一人(1ワン) 能登は空いているね 

   sIMG_0478.jpg

信号もほとんど無い長閑な国道&県道の海岸線を走ります 
するとN○K朝ドラ「まれ」のロケ地・舞台…等の
ポスターがあちこちに貼ってある
な~んの下調べもしてこなかったので
ここで初めて今年の朝ドラの舞台だと知った(笑)
偶然通った間垣の里(輪島市大沢町) ここもドラマの舞台になったらしい

間垣の里

竹でできた間垣は日本海から吹き付ける冬の海風
夏の西日から家屋を守るそうです とても素朴な風景でした

間垣の里 (2)

輪島市内に入りました 少し町を歩いてから
世界農業遺産の「白米千枚田」に向かいます
千枚田ポケットパーク 

sIMG_0498.jpg

ここは観光客が多くレイラは囲み取材を受けました(笑)

sIMG_0504_201510092135320e4.jpg

幾何学模様の美しい1,004枚の棚田

sIMG_0503.jpg

現在は観光のためにこの千枚田でお米を作っているとか…

sIMG_0495.jpg

まさしく日本の原風景です

sIMG_0492.jpg

最後に塩の駅 「輪島塩」 に寄って珠洲市のお宿に向かいました

sIMG_0507.jpg
sIMG_0508.jpg sIMG_0509.jpg

これにて一日目終了





category
おでかけ・旅行(石川)

能登の旅①

加賀市を出発して能登に向かいます
まずは千里浜なぎさドライブウェイに
日本で唯一(世界でも3カ所)しかないという車で走れる海岸です

sP1060347.jpg

お天気は良いけれど風が強く波が高い
本日は車は走れません…

sIMG_0370 - コピー

我が家にとってはラッキー
だって車がいないからレイらが走れる~

sIMG_0375.jpg

というわけで走る

sIMG_0397.jpg

砂で汚れても走る

sIMG_0423_20151008191139ec3.jpg

車酔いでよだれダラダラでも元気に走る(笑)

sIMG_0391.jpg

車から降りると別犬レイラ(笑) あ~楽しかった

sIMG_0421.jpg

次は能登金剛
人が少なくてここは観光地?って思うくらい

sIMG_0430.jpg

ワンコOKの遊覧船もあるみたいだけれど波が高く欠航

sIMG_0442.jpg

我が家の旅行は何かがあるのが当たり前(笑)
この位なら良しとしよう

    sIMG_0454.jpg

ブラブラ散策してさあ次に行こう





category
おでかけ・旅行(石川)

雪は天から送られた手紙

10/3 十数年ぶりに石川県加賀市に行ってきました
目的はここ 中谷 宇吉郎(なかや うきちろう)博士
中谷宇吉郎雪の科学館 です(ワンコは入れません)

sIMG_0357.jpg

北陸はプライベートというより
団体さんで来る事が多かったのでなかなか此処には来れずにいました
この「雪は天から送られた手紙である」という言葉は
博士のエッセイ集『雪』のなかに書かれていて
とてもロマンチックな言葉です

世界で初めて人工的に雪の結晶を作ることに成功した中谷宇吉郎博士は
雪の結晶のことを「天からの手紙」と表現しました
雪の結晶はこの世界に1つとして同じ形の物はないそうです
雪の結晶を調べると上空の気象状況が分かるということです
まさに自然が作りだした極上のアートですね

「真っ暗なベランダに出て懐中電灯を空に向けて見ると、
底なしの暗い空の奥から、
数知れぬ白い粉が後から後からと無限に続いて落ちてくる。
それが大体きまった大きさの螺旋形を描きながら舞って来るのである。
そして大部分のものはキラキラと電燈の光に輝いて、
結晶面の完全な発達を知らせてくれる。
…何時までも舞い落ちてくる雪を仰いでいると、
いつの間にか自分の身体が
静かに空へ浮き上がって行くような
錯覚が起きて来る」(『雪』より)


sIMG_0361_201510062103547a2.jpg

天から降ってくる雪を見ながら感じる何とも言えない感覚
この感覚を上のような一節で表現するとは何と素晴らしい!
科学者でありながら詩人でもありますね
下の写真は中庭にあるグリーンランド氷河の原(修景/中谷芙二子)
博士が最後に研究をしたグリーンランドから持ってきた
60トンの石で作られていて水道水を使っての人工の霧を見ることができます  

sIMG_0362.jpg

異常気象… これまで経験した事がない…
そんな言葉を多く耳にするようになった日本列島
北極の氷は現在1980年代の半分になってしまったとも聞きます
氷は降った雪が固まり何万年もかかってできた地球の宝
この宝を私たち人間は未来に残していけるのでしょうか…
ずっと行きたかった 「中谷宇吉郎雪の科学館」を堪能できました

sIMG_0366.jpg

さて旅の様子はボチボチ更新です





category
おでかけ・旅行(石川)

ぽっけちゃんありがとう

10月2日午後10時34分ぽっけちゃんがお星様になりました
12歳10ヶ月と11日という犬生だったそうです
謹んでお悔やみ申し上げます

sIMG_0107 - コピー
(9/22八ヶ岳でぽっけちゃん&はるちゃん&レイラの最後の3ショット)

去年名古屋城で初めて会ってからご縁があって
セエラ&レイラと仲良くさせていただきました
9/22の八ヶ岳オフ会では元気な姿を見せてくれていたので
10日後の旅立ち… 突然のことに驚きました

sIMG_0011 - コピー
(9/22私のカメラに収められているぽっけちゃんが歩いている最後の写真)

特に悪いところもなく元気にしていたので寿命だったのかなと
八ヶ岳ではまたすぐこちらで会えるからと思っていたので
残念でたまりません
セエラと年齢もあまり変わらずワンコと遊べないところや
脂肪腫がある場所までそっくりで大好きなぽっけちゃんでした

sIMG_0715_20151005190056780.jpg
(前にも載せましたが3/1生前のセエラとの最後の3ショット)

一緒に良く遊びました
最後に一緒に遊んだ日も同じところをクンクン… よく似ていました

sIMG_0683 - コピー
sIMG_0682 - コピー

ぽっけちゃんは急に歩けなくなって最後の日は食事も水も取らず眠るように
亡くなったそうです
この間たったの数日間… 亡くなり方もセエラとほぼ同じで
親孝行でご家族に愛されて最後まで美人なぽっけちゃんでした
寂しいでしょうがレイラのお姉ちゃんはるちゃんがきっと
ご家族を癒してくれるでしょう
そしてあちらの世界では先に逝ったぽっけちゃんのだんなさんやセエラ
そしてお友達ワンコが迎えてくれるから大丈夫だよ

sIMG_9943 - コピー
(9/22ぽけっちゃん&はるちゃん姉妹最後のツーショット)

ぽっけちゃんどうぞ安らかに

sIMG_1609.jpg

ぽっけちゃん思い出の場所のモミジが赤くなり始めたよ
今までありがと~ ずっと忘れないからね






category
ワンコ雑記