fc2ブログ
Entry Navigation

チロルの森

7/27 昨日の猛暑に比べるとかなり涼しい
それでももっと涼しい場所を見つけてお出かけです だってストレスフレーは重要
今日のお出かけはお母さんがチョイスしてくれたよ

s-IMG_8092.jpg

ヨーロッパで「アルプスのハート」と呼ばれているオーストリアのチロルだって
いつか行ってみたい場所の一つなんだって だから今日のお出かけは チロルの森
受付でチケットを買ったら(ワンコ300円)エチケットバックをくれました

s-IMG_8089.jpgs-IMG_8091.jpg

季節の花々が咲き誇る園内を散策しながら歩きます

s-IMG_8102.jpg

木陰はとっても涼しくて昨日の暑さがウソみたい

s-IMG_8104_20140730214100929.jpg

色々なお店があって楽しい

s-IMG_8152.jpg

チューチュートレインだ

s-IMG_8116.jpg

受付のお姉さんは抱っこして乗れる小さなワンちゃんなら大丈夫ですよって言っていたけれど
運転手のお兄さんに乗れますかって聞いたら快くどうぞ~って

s-IMG_8113.jpg

乗り物好きな我が家(笑) チューチュートレインに乗ってワインとまきばの丘まで

s-IMG_8126.jpg

パン屋さんでラスクを買ったら ワンちゃんにどうぞって小さなパン2切れもらっちゃつた
おやつに食べたよ(笑)

s-IMG_8132.jpg

動物ふれあい広場では色々な動物さんにご挨拶 三つ編みしてる~

s-IMG_8136.jpg

アルパカさんこんにちは

s-IMG_8142.jpg

病気が悪化しないようにと誓いの鐘でお願いして

s-IMG_8154.jpg
s-IMG_8156.jpg

最後はソフト~ お母さんは厳しいのでダメって言ったけれど
お父さんが買ってくれました 

s-IMG_8160.jpg

美味しかったぁ お口周りがベタベタ

s-IMG_8162.jpg

さて少し早いけれど昼食にしよう

続く







category
おでかけ(諏訪・松本・岡谷・塩尻)

キュウリ

暑中お見舞い申し上げます

s-IMG_8050.jpg

猛暑です! 午後になって長野市37℃ 軽井沢も30℃超え 当地も多分35℃~36℃
ありえない暑さで外にでるともうクラクラ~息も苦しい 昔はこんな暑さじゃなかった

s-IMG_8002.jpg

それで夏のおやつの定番は畑で採れたスイカ・トマト・キュウリだったのに    

            

前回の検査でカリウム値が上がったからチョットだけよ~だって(涙)
上の動画は7/1に撮影したもの
もしかしたらこんなに豪快に食べられるのは最後かも~?
滅多に撮影しない動画がキュウリなんてね(笑)
でもこの頃セエラは食欲旺盛 生野菜以外はもりもり食べています

皆様も熱中症にはくれぐれもご注意くださいね





category
ワンコ健康・病気(慢性腎不全)・永眠(セエラ)

軽井沢 踏んだり蹴ったり…

お父さんが北アルプスにお友達と篭っちゃった 
まさかトラ母さん同行(笑) そんな訳ないよね
じゃあ渋滞覚悟で軽井沢のQunQunさんに行ってみようか 裏道走行は順調で全く渋滞無し
ところがどうしても幹線道路にでなくてはいけない場所まで来たら大渋滞
普段5分のところが1時間はかかりそう…
無理だぁ すかさず裏道にユーターン 恐るべし夏の連休の軽井沢
涼しかったので 風のガーデン浅間ケ丘 を散策(ペット不可)し 軽井沢ガーデンテラス でランチ
あら写真は? 違う場所のこの写真でね(笑)

s-IMG_7969.jpg
 
だってぇまたカードを入れ忘れたまま撮影していたみたい これで何回目? 数え切れない…おバカ
ここまではいつもの事だから驚かない しか~し やっちゃったぁ

s-140714_1641~01

お父さんから借りている一眼を落とした マママズイ! カードを入れ忘れたどころではない
レンズが割れた? 直るのか? 新しく買うのか? とにかく帰ろうということで帰宅
セエラを自宅に下ろしカメラ屋さんに直行… カメラ音痴で何にも判らなかったのですが
どうやらフィルターが付いていたらしくフィルター交換3800円也で事なきを得た ホッ
これが付いていなかったらレンズもダメだったかもしれませんねと言われた
う~ん 踏んだり蹴ったりの軽井沢だった
明日は大人しくしていよう…







category
おでかけ(軽井沢・小諸・佐久・御代田)

音楽村のラベンダー&ちょっぴりラン

久しぶりの音楽村 ラベンダーが良い香り

s-IMG_8031.jpg

普段のお散歩はあまり歩かないのですが此処へ来ると良く歩きます

s-IMG_8021.jpg

芝生の広場まで歩いてくるとあじさいも咲いていました

s-IMG_8051.jpg
s-IMG_8054.jpg

遠くで雷鳴が… 見つめます

s-IMG_8078.jpg

セエラぁと呼んでみた

s-IMG_8053.jpg
s-IMG_8056.jpg
s-IMG_8058.jpg

りょっぴりですが走りました 些細なことですが嬉しい

s-IMG_8059.jpg

笑っているからなお嬉しい

s-IMG_8065.jpg

さあ帰ろう

s-IMG_8074.jpg
s-IMG_8082.jpg

バラ園の薔薇もお終いです





category
おでかけ(上田市・東御市)

国営アルプスあずみの公園(堀金・穂高地区)

表銀座の続きです
中房温泉から十数キロ 漸く下界に下りて
国営アルプスあずみの公園 (堀金・穂高地区)に寄ってランチにしました

s-IMG_7968.jpg

絵柄が違う入場券 この券で大町・松川地区にも同日だったら入場できます

s-P1040813.jpg s-IMG_7973.jpg

地元新聞によると大町・松川地区の園内に熊がいて
6/5は閉館になったとか… さすが信州の山の公園だ
でもこちらは小さなドッグランもあるしクリスマスイルミネーションはすごく綺麗です

s-IMG_7983.jpg s-IMG_7977.jpg

堀金・穂高地区の園内もとっても広くて空気も美味しい
木々の間から安曇野の町をみながら園内をゆっくり散策です

s-IMG_7992.jpg

水辺広場です ここから常念岳が見えるそうですが
この時期は余程お天気がよくないと無理ですね 

s-IMG_7991.jpg

水辺にお花が風に揺れながら浮いていて美しい

s-IMG_7980.jpg

ブラブラお散歩して暑くなってきたので帰ってきました

s-IMG_7987.jpg

セエラの腎臓は決して良い方向に向かっている訳ではないけれど
車でお出かけ大好きですからストレスフリーを心がけ
これからもたくさん楽しもうね







category
おでかけ(長野県北部 白馬・安曇野・大町・松本含む)

表銀座

梅雨なのに大型台風… 
南木曽町では7/9の大雨による土砂災害で甚大な被害が発生した
当地は風雨とも全く無し しかし同じく7/9の降雹で農産物に被害が…
それぞれにお見舞い申し上げます
そして昨日も今日も梅雨明けのような猛烈な暑さ

s-IMG_8006.jpg

セエラはこの頃ごはんをあまり食べません 悪戦苦闘の日々です!
今日はお留守番でふてくされていました(笑)

s-P1040818.jpg

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

7/6「セエラぁ今日は銀座に連れて行ってあげるよ」とお父さん
やったぁ前回の秘境の地と違って今回は都会だぁ セエラ良かったね
あれれ何で高速に乗らないのかしら? それに松本方面って…?
何故か安曇野に入りました? 昔より随分お洒落になった 穂高温泉郷 を通り
どんどん狭い山道に…着いた先は 中房温泉 また秘境だぁ騙されたね

s-IMG_7947.jpg s-IMG_7953.jpg

だって銀座は銀座でも 表銀座 北アルプス縦走の表銀座のコースの表銀座だった

s-IMG_7942.jpg
 
昔 「秘密のケンミンSHOW」で長野県の中学生の95%は3000m級のアルプスへ
登山するってやっていたけれどこれ本当の話
私もうん十年前中学生の時ここから 燕岳 まで登山して 燕山荘 に宿泊してご来光を拝んだ
今思えば大変な経験をしたと思う 

s-IMG_7950.jpg

話がそれました…お父さんは「銀座っていうだけあって人が多いだろう」
「中学の登山以来で懐かしいだろう」なんて… 私とセエラはシ~ン(笑)
確かに登山者がいっぱいいたけれどオールドでここまで来たのはセエラだけかな?
山荘の人や登山者とニコニコしながら話をしてお父さんは嬉しそう
こんな山道を(車窓より撮影)下ってきました 大雨の後だったら通行止め?危険な道です

s-IMG_7957.jpg

清らかな流れ こんな場所で魚釣りをしている方も…

s-IMG_7961.jpg

さあ気を取り直して次はどこに行こうか







category
おでかけ(長野県北部 白馬・安曇野・大町・松本含む)

秘境の地

6/29 お父さんがこの頃セエラサービスをしていなから
今日は良い所に連れてってあげるよ~って
良い所って何処ですかぁ? 道の駅「ふるさと豊田」 に寄って

s-道の駅 ふるさと豊田

次は 道の駅「さかえむら物産館またたび」 に寄って 

s-P1040780.jpg

根曲がり竹や笹ダンゴが売っていました ここまでは順調だった しかし…

s-P1040777.jpgs-P1040776.jpg

新潟県の津南町に入りR405を走ります 
でもだんだん道が狭くて怪しくなって… 時折通る車ともやっとこすれ違い…
こんな道でも車が通るの? これでも国道?
それに所々に10センチくらいの落石が… 「落石注意!危険!」の看板も
雨も降りだしたし… セエラも車から降りられないし写真も撮れませ~ん
降りた所できっと熊と遭遇しそうだよね 帰りた~い
もう~お母さんはプりプリ 
だって着いた場所は秘境の地 「秋山郷」 昔来た事あるようなないような?
ウィキペディア によると
日本の秘境100選の一つで平家の落人伝説があるとか
全くもってこんな所に人が住んでいるの?ってくらい山奥で
着いたからといって美ヶ原みたいに絶景が現れるわけじゃない
でもポツンポツンといくつかの集落があって温泉があって田畑もあって
観光客らしき人もいるのですよね
お友達の中には(我が家の父も含めて)秘境の温泉に泊まりに行ってきた
なんていう人もいるけれど今の私には無理です!
いつかこの良さが分かる日がくるのかなぁ?
3時間近くかけてやってきたけれど東京に着いちゃうよねセエラ
キュウリでも食べて水分補給して早く帰ろう~ 

s-P1040785 - コピー

帰りは違う道を帰るって… 本当に帰れるの?
でもちゃ~んとどこも舗装してある 日本ってスゴイ!
途中雨があがってこんな場所がありました

s-P1040796.jpg

まだ雪が残っているのですね 気温は12℃~13℃で涼しい
もしかしてお天気がよかったら美しい場所かもしれないけれど…
やっぱりもう来たくないな(笑)

        s-P1040798.jpg

路駐の車が結構あります
どうも根曲がり竹の収穫か山菜採りをしているみたい 
いつ熊がでてきても不思議はない 熊に気を付けてくださいね!
車を見てホッとしながらトレッキーな道を上ったり下りたりしてくると
奥志賀高原スキー場にでました やったぁって感じ
お父さんは「セエラ 昔お父さんたちはここでたくさん滑ったんだ 懐かしい懐かしい」
って話しかけていました
確かに懐かしいけれど… そんなことすら考える余裕のないお母さんでした

s-道の駅「北信州やまのうち」

最後に寄った 道の駅「北信州やまのうち」 無事帰宅できてよかったねセエラ





category
おでかけ(長野県北部 白馬・安曇野・大町・松本含む)

Beautiful&再会

最近嬉しかったことの一つ
お散歩をしていたら外国人のご婦人に言われちゃった
「オ~ Beautiful」あら私そんなに美しかったかしら?
「Thank You」まさかねぇ私ではありませんセエラでした(笑)
「綺麗なコートで立派なワンちゃんですね 可愛い~」
「いつか一緒にお散歩したいです」と な~んだ日本語ペラペラ 
お散歩しているくらいだからご近所に住んでいるのかもしれない
いつかご一緒しましょう

s-P1040768.jpg

まだ嬉しかった事がいくつか ジャ~ン 可愛いランプくん登場!

488c2a65-s[1]

トランプ家の皆さん良かったですね☆

476af140-s[1]

きっとトランプくんも安心して帰っていきましたね
おめでとうございます (写真は勝手にお借りしました申し訳ございません)

出会いがあって別れがあって… 時には音信不通になって
気にはなっても連絡しなかったりで疎遠になってしまった友人知人
ましてやPCのなかでお知り合いになった方はブログも更新されないとなれば
なかなか私の場合連絡する事も無い
そんなお友達とあるサイトで再会 すご~く感激してしまいました
おまけに私の拙いブログを「温かいブログが大好きです」なんて
お世辞でも言って頂いてありがとうございます
お願い事もしてしまいますから今後ともよろしくお願いいたします
再会した記念に乾杯♪ 私はお酒がダメなのでコーヒーでね(笑)

(覚書に記しておきます)










category
ワンコ雑記