fc2ブログ
Entry Navigation

初めてのオフ会&コミュニティ

思い出カテゴリー第十三弾

お久しぶりの思い出カテゴリー
あの マルガリータ から3ヶ月経った頃の写真が出てきました
とにかく写真をロストしてしまっているので貴重な一枚です

       s-2005 3 21
                       (2005.3.21 セエラ 1歳9ヶ月)

2007年5月 6月生まれのセエラもあと少しで4歳になろうとしていました
前記 のようなきっかけでアンジーパパさんから軽井沢でオフ会をやるよぅの
ご連絡をいただきセエラもいよいよオフ会デビューを果たしました

s-IMG_0006 - コピー
              (2007.5. 初めてのオフ会でアンジーちゃんと)

当日のオフ会の会場は軽井沢のDOG GARDEN RESORT 軽井沢
皆さんは北軽井沢に宿泊したようですが我が家は近いので当日参加です
というかそれさえも知らなかった(笑)
あの時の参加メンバー アンジー家・あびー家エレナ家オラフ家・デイジー家
ドンファン家パセリ家・ハリー家・プーディ家・萩田ボブ家(アンジーの子供)
若松ボブ家・Mファミリー家MAX(瑠璃さん)家メイ家メリーベル家
もな家・もも家・ラブ(宇宙)家蓮家 
そして我が家と匆々たる?メンバー(笑)が揃いました
オフ会初参加の我が家は舞い上がってしまい(笑) 誰とどんな話をしたのやら?
多分全員の方とお話しなかったと思います
ワンコの名刺を頂戴してビックリして帰ってきた事を思い出します
その時同席したのがあの 蓮くん でした 

IMG+(2)_convert_20130512162034.jpg
(この記事の写真は初めてのオフ会の時の写真です)

ゲームをしたりお食事をしながらおしゃべりしたり

s-P1080662 - コピー
                                   (セエラ 一番左)

たくさんのオールドさんに囲まれて至極の時を過ごしました

bwp-140_L_convert_20130512143244.jpg  
 (ドンファンママさん作成)

まだshakpad(コミュニティNANDA WANDA)は立ち上がっていませんでしたが
これがshakpadの第2回オフ会でした

軽井沢オフ会が終わって暫くたった頃でしょうか
アンジーパパさんからshakpad(コミュニティNANDA WANDA) が
立ち上がったとの連絡をいただきました
その頃 主人のPCは調子が良かったのですが私のPCの調子が悪く
暫くそのままにしておりました
登録してみたらもうビックリ! あの仔もこの仔も知っている方も知らない方も(笑)で…
オフ会が終わってもブログにお邪魔することなく(今では考えられませんが)
失礼な事をしてしまった私ですがこのコミュニティには嵌りました
あれよあれよという間にお友達の輪が広がって
自宅ではあまり開く事のなかったPCを毎日開くという毎日になりました
このコミュニティでは本当に色々な方と仲良くさせていただきました
信州に遊びに来てくださった方もいらっしゃいました
オフ会もしました ワン抜きでも遊びました 
ご近所のオールドのベッキーちゃんにも会えました
ブログを始めてからはもっともっとお友達の輪が広がり
ワン嫌いの私の生活がセエラによって激変した日々になりました

 


category
思い出

「にっぽん縦断 こころ旅」

昼間は暑いけれど朝晩涼しくて 湿気も少なく爽やかで嬉しい
地味~なブログなのに昨日のアクセス数が多い??

s-IMG_4410.jpg

セドママさんからの情報でアクセスアップの原因がわかった
【一本のクルミの木】だ
NHKBSプレミアムの  「にっぽん縦断 こころ旅」 で
火野正平さんが訪れた場面が昨日放映されたらしい
へ~ こんな場所を訪れたの…驚き
【一本のクルミの木】の記事はこちら ⇒ ブログ1 ブログ2 ブログ3
番組を見ていないので同じ場所かどうかはわかりませんが
きっと検索をかけてヒットしたのだと思う

s-P1030878.jpg

この場所の情報って誰かからの提供なのかしらねぇ?と思っていたら
HPにこころの風景エピソードという投稿フォームがあったので納得した
だって地元民でも気に留めないと通り過ぎるような場所ですし(笑)
同じような風景は割りとありますから…
セエラがよくウロウロしている場所がたくさんでるらしい…
いずれにしても7/13に再放送があるらしいので興味のある方はご覧下さいね

s-P1030881.jpg

それより明日7/20は琉唯くんが「志村動物園」に出演だって
こちらこそ必ず見なければ もう録画予約済みだよ



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

本日の放送は善光寺~恐竜公園~野沢温泉でした
恐竜公園から車で15分位で私の実家
知っている風景が出て懐かしかった
田んぼがあってりんご畑や桃畑があって山がある
信州らしい田舎の風景でしたね
セエラがウロウロしている場所の放映は明日7/21Am11:30~だそうです


category
お散歩(通常)

ニッコウキスゲを見ながら

皆さん暑いですか
セエラ地方 自宅にて戸を開け放つと気持ちの良い風が流れこの3連休エアコン使っていません
セエラもお父さんが仙丈ケ岳・甲斐駒ケ岳に登って帰ってきたので
ソヨソヨの下でのんびりしています

s-P1030868 8- コピー


昨日の続きです
車山のペンションでお泊りの海家 皆とちょっと早めにサヨナラして車山から霧ケ峰へ
海ちゃんセエラとおデートお願いしますね

s-IMG_4371.jpg

先週と比べてニッコウキスゲも随分咲いたかなぁ

s-IMG_4380.jpg

車山肩 お~先週より随分開きましたよ
それに電気柵の中だけですが新聞に書いてあったとおり昨年より花芽が多いです

s-IMG_4382.jpg

海ちゃんお山の散策はどうだったかな 気温18℃快適だね
今日はおデートありがとね ペンションでゆっくり休んでね

s-IMG_4358.jpg

海ちゃんとお別れしてからあまりに涼しいのでセエラと少し歩きました

s-IMG_4386.jpg

こちらはコバイケイソウ

s-IMG_4378.jpg
s-IMG_4379.jpg

霧が山の方からどんどん下に降りてきてました これが霧ケ峰という所以 
車の運転に支障があってはいけないから帰ろうかセエラ

s-IMG_4383.jpg

セエラ10歳の節目の年のニッコウキスゲは少し元気を取り戻した
来年はもっと花芽が増えれば嬉しいな

IMG_4396_convert_20130714131504.jpg

今年は海ちゃんと一緒に見れてよかったね






category
オフ会(蓼科・立科)

八ヶ岳山麗オフ会

ここ数日PCの調子が最悪
どうも知らない間に不正なソフトが入り込んだようだ
こんな状態になったのは初めてで…自力で復旧作業をして何とか戻ったかな?


連日の猛暑!暑い!
数日前に山梨県は甲州市勝沼では39.2℃を記録したそうな その日当地でも36℃を越えた
驚きの暑さだ
7/13今日のお出かけはそんな山梨県に限りなく近い八ヶ岳山麗の富士見町
標高1000mだが同じ標高の軽井沢でも30℃越えたそうだ… 熱中症が心配だ
さて暑さはどうか? 何かあってからでは遅い暑かったら早めに退散しよう
何よりワンズの暑さ対策が一番だ
富士見町は同じ長野県といっても我が家からは結構遠い
まあ遠いの尺度は私にとっては車で1時間以上だが(笑)
途中の白樺湖 曇天で涼しい♪ 気温19℃だ

s-IMG_4238.jpg

何とか暑くならずに過ごせそうかな? 本日のメンバーの紹介

ぼび家(桜ちゃん)

s-IMG_4303.jpg

cookie&あられ家

s-IMG_4246.jpg

日本一暑かった甲州市からleo€家

s-IMG_4256.jpg

アロ家

s-IMG_4348.jpg

そこへなんと遠く徳島からシャンママ家(ジャズちゃん 8カ月)

s-IMG_4262.jpg

千葉から海家までも

s-IMG_4252.jpg

そしてセエラの7家族で第二回甲信越オフ会の開催だよ

s-IMG_4251.jpg

ななさんが素敵な場所 (八ヶ岳カントリーキッチンさん) をセレクトしてくれた ありがとう♪

s-IMG_4249 - コピーs-IMG_4248.jpg

ここで待ち合わせをしてランチ 屋根があって時折涼しい風が入ってきて心地良い空間だ
ワンコにもおやつとお水のサービスがありセエラはあっという間に完食
暫く車に隔離をして(笑)戻ってきたところで残してあったleoくんのおやつまで完食(汗)
まだまだ残っているおやつまで口をつけそうだったので(笑)お外へ…
ありがたいことに強靭なお腹の持ち主で暑いのに食欲も落ちない 

s-IMG_4247.jpg

お腹もいっぱいになったところで 八ヶ岳自然文化園 のドッグランに移動 
標高1300mの原村 暑さもさほど感じず気温は22~23℃かな
用意してきたcoolシャツも着ないで済んだ
若いワンコはたくさん走り回り楽しそう

s-IMG_4269.jpg

アロくんのお口は真っ黒になった

s-IMG_4342.jpg

めずらしく海ちゃんがちょっかい出している(お尻)

s-IMG_4311.jpg

内緒話?

s-IMG_4347.jpg

アジリティに挑戦のあられちゃん

s-IMG_4323 - コピー

まったり組

s-IMG_4308.jpg
s-IMG_4346.jpg
s-IMG_4259.jpg

セエラも時々ウロウロ
今日はお父さんが南アルプス登山で一緒に来れなかったけれど
帰りたいコールも無く何とか楽しそうに過ごしてくれて良かった

s-IMG_4297.jpg

そんなこんなで楽しい時間を過ごし ハイ集合写真だよ

s-IMG_4333.jpg

セエラも若いパワーをたくさん頂いて楽しい夏の一日を過ごしました
心配した暑さもなくラッキーでしたが まだまだ酷暑が続きそうなので
皆さんもご注意くださいね
楽しかったよ~ありがとう 涼しくなったらまた集合しましょう

s-IMG_4289.jpg

次に会うときは大きくなっちゃうかな


to be continued






category
オフ会(山梨・清里・八ヶ岳)

ニッコウキスゲが咲く黄色い丘は…

諏訪に用事があったので車山~霧ケ峰経由で行くことにした
久しぶりのお出かけにセエラも大喜び
それに今日はお父さんも一緒だから尚更だね 車にも元気に乗ってほっとした
4月28日に火入れ(野焼き)の延焼により山火事になった霧ヶ峰
レンゲツツジの芽吹きはしなかったようだが緑は戻った

s-IMG_4223.jpg

いつもの場所で一枚 さて身頃にはまだ早いけれどニッコウキスゲはどうかなぁ

s-IMG_4224.jpg

案の定ポチポチだ
それにいつかも書いたけれど鹿の食害で近年は電気柵の中でしか咲かなくなってしまった
寂しい限りだ

s-IMG_4226.jpg

何年か前までは黄色い丘がず~と続きそれは見事だったのに

s-IMG.jpg

私が生きている間にはこの黄色い丘はもう見れないだろうな(涙)そんな気がする

s-IMG_0001.jpg

(上の見事なニッコウキスゲの2枚の写真は八王子のwさん(ボブパパ)提供です)
ころぼっくるひゅってに着くとものすごい霧と寒さ おまけに雨まで…
さすが霧ケ峰だ 写真どころではなかった
でも霧の駅のじゃがバタだけはしっかり買って車中で食しました(笑)
諏訪に下りるともちろん霧はなく暑い
そして用事を済ませた後はこんな場所にいるセエラ
え~また車山~ 同じような風景ですが違いますよ

s-IMG_4231.jpg

なんと まきば公園 清里までドライブしちゃった(笑)

s-IMG_4230.jpg

なんだアロくんちのすぐ近くじゃない でも今日は寄らないからね
お父さんがこれからお出かけの予定があるのだって また近々にね
久しぶりに楽しかったよ








category
おでかけ(車山・霧ヶ峰・美ヶ原)

曇り空

昨晩から降り続いた雨があがり曇り空

s-IMG_4199.jpg
s-IMG_4203.jpg

相変わらず少し歩くとお散歩拒否 そんなに暑くないのにねぇ 歩かないと筋力落ちちゃうよ
まだ3ケ月にならない琉唯くんは毎日楽しそうで日々成長していて元気をもらえる
セエラはそれに反して出来ないことが増えてくる…

s-IMG_4209.jpg

お家へ帰ろうかと言うと心持ち嬉しそうにした

s-IMG_4206.jpg

途中で見つけたコスモス

s-IMG_4215.jpg

明日は暑くなりそうだけれど涼しいうちに歩いてくれるかな?





category
お散歩(通常)

夏に紅葉?

我が家のモミジの葉っぱの先端が赤い 紅葉? 先端から赤く色づく種類かな?

s-IMG_4175.jpg

ソメイヨシノ 桜の葉っぱも赤に黄色に これは水不足?
お散歩の途中に上を見上げると不思議なことに出会うものだ(笑)

s-IMG_4185.jpgs-IMG_4186.jpg

さてさて昨日のセエラ 匂いチェックをしてまたまた5分も歩いたらもう帰る~
でも帰りの逃げ足の速いこと(笑) いえいえ歩みが速いこと

s-IMG_4189.jpg

高原のツツジが身頃になったようなのでお出かけしようかなぁと思ったけれど
車の前で躊躇している は~暑いのかしらねぇ
それともついに車の乗り降りが辛くなってきたかな? 10歳になって徐々に老化が始まっている感が…

s-IMG_4196.jpg

結局 空模様も怪しくなってきたのでお出かけは止めにした
これからはアンヨが心配なのでスロープ等々必要になってくるかもしれない
人間2人+1ワンの老々介護(笑)にならない事を祈るばかりだ




category
お散歩(通常)