fc2ブログ
Entry Navigation

オー次郎君とセエラ

3/30 今朝は寒かった 散歩道の桜はまだ開花しなくて殺風景だけれど

IMG_3018_convert_20130330183349.jpg

梅の花が咲き出した

IMG_3011_convert_20130330182614.jpg

QunQunさんのオー次郎君が亡くなって二週間が経った(3/16永眠)
晩秋にお邪魔した時 春になってお店がオープンしたらセエラと遊びに来るから
またツーショットしようねぇと約束していたのに
あと2ヶ月で13歳だった (在りし日のオー次郎君とセエラ)

IMG_5946_convert_20130330174511.jpg

北軽井沢の某ペンションで飼われていたオー次郎君
最後は山に捨てられて彷徨っていたオー次郎君
保護された後 縁あってQunQunさんの家族になったオー次郎君
昨年から今年にかけてお別れするワンコが多くて辛い
QunQunさんに来てからも病気続きだったオー次郎君
(闘病記等は ブログ1 ブログ2 をご覧下さい)
でもとっても可愛がられて愛されて幸せになったオー次郎君
今年の桜を見る事もなく逝ってしまったね
お別れはとっても辛いけれどよく頑張ったものね
昨秋はオー次郎君の調子が悪くお店を閉めることが多かったけれど
オー次郎は私を気遣って春のオープン前に逝ってしまった…
とママさんがおっしゃっていたけれど オーちゃんはいろいろと分かっていたのだね…
ママさんもオーちゃんも本当にお疲れ様でした
心よりご冥福をお祈りいたします

そして6月に10歳になるセエラ (我が家の裏庭の黄梅の前で)

IMG_3023_convert_20130330184221.jpg

先週行った定期健診の結果です

       IMG_3029_convert_20130330195958.jpg

単球・リンパ球が去年より少なくなっています…(加齢に伴う範囲だそうです)
あとは若干高い低いがありますが問題ないそうです 
すこぶる元気ですが加齢とともに少しづつ衰えていくのですね(涙)
体重32㎏ 美容院で計ったときは33㎏超えていたけれど??
まずまずで良かった これからも健康で元気でいてね
盗み食いはダメだからねぇ(笑)


category
ワンコ健康・病気(慢性腎不全)・永眠(セエラ)

またまた北アルプス~(美ヶ原高原)

極寒の冬に美ヶ原の草原にテントを張って山スキーを楽しもう~
なんて計画していたお父さん でも足腰痛めて計画はパー(笑)
今年の春は駆け足でやってきているのでセエラと最後の雪を楽しみましょ
という訳で今回は霧ケ峰ではなく美ヶ原に行って来ました(3/24)
え~まだ雪景色 梅でも桜でもなくごめんなさ~い

IMG_2992_convert_20130326202649.jpg

去年も同時期に行っているのですがこんな感じで   ものすご~く寒かった
今年はというと やはり雪解けが早くて大分地肌がでていた
駐車場から山本小屋まで行く間にアンヨが泥だらけ…(涙)

IMG_2914_convert_20130328194026.jpg

でも標高2000m サクッサクッという雪を踏みしめる音を聞きながらまだ歩けます
吹きさらしの高原の風は強いけれどセエラも心なし嬉しそう

IMG_2920_convert_20130328195000.jpg

そしてそして歩いているとこんな風景が目に入ってきます 北アルプス~
今日も天候に恵まれバッチリ見えます

IMG_2930_convert_20130328201656.jpg
IMG_2879_convert_20130328201015.jpg

美しの塔付近も雪がほとんどありません

IMG_2962_convert_20130328212603.jpg

山歩きをしている方も今年は少ない

IMG_2904_convert_20130328213029.jpg

時間が許せばず~と歩いていたいけれど…そうもいきません

IMG_2943_convert_20130329204539.jpg
IMG_2934_convert_20130330082345.jpg

ノーリードのセエラはちょこちょこしているだけ

IMG_2898_convert_20130330082625.jpg

山本小屋のワンちゃんも元気でした さあセエラを探せ(笑)

IMG_2928_convert_20130330081441.jpg

帰りに山本小屋でコーヒー飲んで山を降りました
トレッキーな道も今年はまったく雪が無くスイスイ
自宅に帰ってノーマルタイヤに履き替えた我が家です
今年も素敵な景色をありがとう~ 次回はレンゲツツジが満開の頃上ってきたいな

IMG_2986_convert_20130330074508.jpg

ねっ! セラッぴ





category
おでかけ(車山・霧ヶ峰・美ヶ原)

久しぶりの霧ケ峰とアルプスの山並み

本日は思い出カテゴリーお休みです
漸く我が家の紅梅とサンシュユが満開になり乾燥で静電気が酷くなってきました
でも散歩道の梅はちょっぴり開きはじめで桜はまだ蕾でした
例年より早い桜咲くの便りがあちこちから届いておりますが今日の話題は雪山です(笑)
 
IMG_2803_convert_20130320161410.jpgIMG_2805_convert_20130320161444.jpg

3/18 さてさてセエラのブラッシングでもしましょうか
あれ~ セエラが居ない?
ふと庭を見るとあらあらちゃっかり車に乗っている お父さんとお出かけだって 
待ってぇ お母さんも連れて行って~ 措いていかれるところだった(笑)
今日は諏訪まで石臼挽きのそば粉を買いに行くそうな…
行った場所はここ 高山製粉さん 
この冬は色々で雪山に一度も行けなかったので
雪解けも進んだ事だろうし霧ケ峰周りで諏訪に行く事にした
下界はお天気が良かったけれど何故か霞んでいた
でも上っていくとどんどん青空が広がりやはり空気が澄んでいるのが判る

北アルプス 穂高・槍ヶ岳も

IMG_2742_convert_20130319205805.jpg

北アルプス南部 (左手が乗鞍岳)も

IMG_2717_convert_20130320135644.jpg

中央アルプス (右手が木曽駒ケ岳)もよく見えま~す

IMG_2704_convert_20130320091948.jpg

アルプスを背にセエラ

IMG_2724_convert_20130320140243.jpg

こちらは木曽御嶽山

IMG_2747_convert_20130320095759.jpg

富士山もバッチリ見えて最高に清々しい やっぱり霧ケ峰は最高!

IMG_2703_convert_20130320140924.jpg

ブラッシングをしてこなかったセエラ 髪が乱れています
でもちょっとイケテルかしら~(笑)

IMG_2766_convert_20130320180701.jpg

車に張ってあるセエラと書かれたステッカーを見た観光客の方が
セエラという名前が分かったらしく
セエラちゃんセエラちゃんと言っていっぱい可愛がって下さいました

IMG_2722_convert_20130320182439.jpg

この時期はお店もお休みだし寄って行く所も無いけれど
綺麗な景色がご馳走だね セエラには関係無いかぁ?

そば粉のお店に寄って諏訪湖へ
諏訪湖も氷がすっかり解け遠くわかさぎ釣りを楽しんでいる方が見えました
セエラのバッチイこと…

IMG_2793_convert_20130320182753.jpgIMG_2797_convert_20130320182820.jpg

足腰を痛めたお父さん 漸くおそばを打てるまでに回復
久しぶりに手打ちそばを堪能しました






category
おでかけ(車山・霧ヶ峰・美ヶ原)

暴れん坊(破壊王)セエラ

今日はお父さんが自治会の仕事で出かけてしまったので暇になった(笑)
本日2本目アップ 衝撃の写真掲載だよ

思い出カテゴリー第八弾

どの位たった頃だろうか とにかくひどい悪戯が始まった
基本家の中ではフリーだったセエラ (夜はハウスで寝んね)
家に帰ってくると部屋の中は散らかし放題
ティッシュの山に壊れたボールペン 本棚から落ちた本 粉々になった紙
ありとあらゆるものが部屋中に… とにかく酷かった
毎日帰ってくると片付けに追われた
両親もこれではどうにかなってしまいそうって事で
雨の日以外は朝仕事に行く時にセエラを外に繋いで
夕方私が仕事から帰ってきたら家の中に入れてほしいという両親の希望に応えた
我が家はデッキがないのでどんなに綺麗にしてもすぐバッチイセエラになった
下の写真は一日で真っ黒になったセエラとお父さん手作りのセエラのハウス

2004+3+・兩convert_20130316185515
                        (2004年3月 セエラ9カ月)

綺麗に色を塗って…なんて考えていたけれど
あまりのセエラの汚さに驚き一週間だけこの場所で過ごし
あとは裏に場所を移しセエラを移動させた

でも夜と週末は家の中で一緒に過ごせたのでセエラも嬉しかったようだ


category
思い出

初散歩&初ドライブ

思い出カテゴリー第七弾

どんどん大きくなっていくセエラ
予防接種も済んで初めてのお散歩は裏の堤防道路
リードを引っ張って人の言う事なんて聞かない
でも可愛かったな いつのまにかセエラを可愛いと思う自分がいた(笑)
車に乗せてみた 初ドライブは車で5分程の駅
お父さんのお迎えだった
でも泡をふいた… たった5分で車酔い 困ったなぁ
獣医さんに相談したら慣らすことだと言われて
少しずつ車に乗る時間を増やしていった
最初のちょっと長距離ドライブは菅平 やはり泡… 
慣らすしかないなぁと思い週末はいつも車で何処かに出かけた
暫くは車酔いが激しかったけれど
いつの間にか車に乗るのが大好きなセエラになった

040815_0700~03_000001040904_1329~02_000001 (2004年3月)

ここでショックな出来事を記しておかなければならない
それはパピーの頃の一番可愛いセエラの写真が一枚も残っていないこと(号泣)
この頃の写真撮影担当は主人で保存は私 
初散歩も初お泊りも色々お出かけしたした写真も一枚も無い
ここ10年の間PCを何台か買え変えたがある日突然壊れたPCから
写真が消えた… 色々と救出を試みたが遂に戻らなかった
この教訓を活かし今は外付けハードディスクに保存している
写真をロストした事はもう忘れよう

2005+10+16+0058+00_convert_20130316155512.jpg
                                        (2005年)

そのかわりセエラを長生きさせて
こんなに長生きしたオールドがいたんだよ~と
皆に見てもらえるよう写真をいっぱい残しておこうと決めた


category
思い出

悪夢…

東日本大震災から二年目のあの日
正確に言うと明けて草木も眠る丑三つ時… 

ある場所にお泊り旅行に行って
午後3時がチェックインだから少しおブラブラしてからお宿に行きましょうと
午後1時頃お父さんと私とセエラでお散歩していた
その場所は不思議な事に旅行先ではなく毎日私が通勤時に通る堤防道路
それに私たちより数メートル先をセエラがノーリードで歩いている
セエラが堤防道路から河川敷に向かって降りようとした正にその時
突然車がワープしたかのように現れセエラが轢かれた…正確には車と接触かな
あまりの突然の事で私は固まってしまって身動きがとれない
呆然と立ち尽くすだけ
セエラは仰向けになっている お腹はツルツルのはずなのに
真っ白いコートでふわふわしている
キャー キャー 自分の大きな声で目が覚めた
その時半分これは夢なのだと分かっていたけれど
キャーという声が止まらなかった

IMG_2696+-+繧ウ繝斐・_convert_20130315210057

それに車道がある場所をノーリードで歩くなんて考えられないし
あ~本当に夢で良かった
交通事故死のペットは多いと聞く 
一瞬の気の緩みが取り返しのつかない事態を招いてしまう
これを機に今以上に気をつけなければと心に固く誓った私です





category
ワンコ雑記

セエラの名前の由来&一週間…

昨日は黙祷を捧げました

さて思い出カテゴリー第六弾

我が家にセエラがやってきた時にはもう名前が「セエラ」と決まっていた
以前 ブログ にも書いたが
お父さんの趣味な一曲 ボブ・ディランさんの「Sara」
別れた奥様の名前が由来のようだ 確かに「Sara」の歌を聴くと
サ~ラの部分がセエラと聞こえる
単純な発想だ(笑)

SALA OF LONG SLOW DISTANCE JP お父さんはCHACHA お母さんはCOCO
祖父は勝沼のO氏のところからきていてバーラムの血統が入っていた

s 2005 10002005 10 16 004500
   (セエラ 2歳)

セエラが来てから2日3日…と日にちが経っていく
最初からの約束で私はワンコの面倒を見ない
昼間は主人も私もお勤めをしているのでおばあちゃんが一生懸命
トイレのしつけをしているようだ
一日3回のセエラのごはんも朝夕は主人 お昼はおばあちゃんがというパターン
毎日遅い主人が1週間は早く帰ってきた
私はといえば もちろん表向きはセエラの面倒は見ていない
でもおばあちゃんが自分の部屋に行ってしまうとセエラは私たちの一階の部屋にいる
否が応でもチッチはするし寄ってくる
そのうち主人は仕事で遅いし両親は旅行に行ってしまうし…
触らないわけにはいかない 
両親が旅行の間はお昼に毎日自宅に帰ってごはんをあげた
ごはんを食べて少したつと私の膝の上に頭をつけて甘えた
仕事に戻ろうとすると悲しげにピーピーないた
1ワンにするのは可哀想 それに甘えてくるなんて可愛い

2003 7 9 2000

あ~ してやられた!



category
思い出

小さなワンコ セエラ

思い出カテゴリー第五弾

2003.7.20
高松のブリーダーさん宅(ロングスローディスタンス犬舎)から
飛行機を乗り継いで松本空港にやってきたセエラ
2003.6.9生まれだからまだ1ケ月半 小さな箱の中で目をクリクリさせていた
さっそく主人がお水を飲ませるとおいしそうに飲んでいた
自宅までの道中(1時間)も時々車を止めて様子を見たりお水を飲ませたり…
我が家に着くと水を得た魚のように元気いっぱい
でもあちらに跳んで行ってはチー こちらに戻ってはチー
は~ 子犬ってこんなにチョコチョコしているの?
ペットシーツにすぐチーができないの? まったく~
ニャンコは突然ワンコがやってきたものだから
いつものおりこうさんニャンコから突然変身
ファーと威嚇するは嫌がらせで主人がいつも座っている場所にう○Pをするはで
静かだった我が家が急に騒がしくなった
だからワンコを飼うのは嫌だと言ったのに…
このニャンコは2006年に14歳で亡くなったのだがセエラとは最後まで折り合いが悪く
仲良くなれなかった
とうとうニャンコの住まいは二階になった
だからセエラは二階には一度も上がった事は無い
セエラはニャンコが亡くなった時きちんとお別れもしたのだけれど
今でもニャンコが二階に居るのでは…?と思っているのかもしれない
私が二階に上がって行くと突然上を見てジェラシー丸出しになる
というわけでセエラが我が家にやってきた

img2003.7.9 (5)

    セエラ生後1カ月 ブリーダーさん提供 (2003年7月9日)

私は面倒は見ないから良いけれど(笑) 先が思いやられる…




category
思い出

ポカポカ陽気

北海道では吹雪で大変なようだが… 当地はポカポカ陽気
音楽村まで行ってみようと車に乗ったら何と外気温20℃ まるで初夏
去年のブログを見たら雪が降っていたのに 何だか変な陽気
黄砂が心配だったけれど思ったより少なく空が澄んでいる

IMG_2678_convert_20130309184014.jpg

この頃 思い出カテゴリー記事が多かったので久々の生セエラだよ~

IMG_2670_convert_20130309184448.jpg

今年の冬は色々で雪山歩きが出来なかったからちょっと付けてみたの~ 
どう 似合うかしら~?

IMG_2672_convert_20130309184840.jpg

う~ん いまいちかな(笑)
それにしても暑すぎ お母さんはコートを着てたので汗ビッショリ セエラも暑かった

IMG_2683_convert_20130309185231.jpg

でも来週はまた冬に逆戻りになるみたい
いくら三寒四温だからって温度差ありすぎで参っちゃうよね



category
おでかけ(上田市・東御市)

オールド・イングリッシュ・シープドッグ(OES)

思い出カテゴリー第四弾

犬が嫌いな私でも犬種を聞く前から我が家にやってくる犬は
オールド・イングリッシュ・シープドッグ(OES)ではないかと思っていた
昔主人が犬を飼うならオールド・イングリッシュ・シープドッグ(OES)
が良いなという話を聞いていたからだ
和田アキ子さんが出ていた「うわさのチャンネル」(1973年10月5日から1979年6月29日)
大橋巨泉のTV番組「ギミアぶれいく」(1989年10月10日から1992年9月29日)?
かな(両番組ともかなり古い)
に出ていたオールドを見ていつかこの犬を飼いたいと思ったらしい

2007_convert_20130303181322.jpg
              セエラ3歳半(2007年12月)

あのふわふわもこもこの大きな犬 あんな大きな犬が我が家にやってくる
両親が大型犬だけれどどの位の大きさになるの?と主人に聞いた
主人は両手を広げてこの位と答えた
私が知っているオールドの半分の大きさだった(笑)
嘘つき~(爆) 
昔我が家にはスピッツがいたらしいが
家族はスピッツより一回りくらい大きいワンコ位かな… と思っているようだ 
みんな騙されている(笑)
こうして私にとっては突然にオールド・イングリッシュ・シープドッグ
とのお付き合いが始まる事になる



category
思い出

衝撃の事実!

思い出カテゴリー第三弾

2003年7月21日(海の日・祝日)の数日前
そう主人が突然に松本に行くって聞いた日
衝撃の事実が発覚!
今度我が家に子犬がやってくるのだけれど松本空港まで一緒に行く?
え~ 松本空港? いったいどこからやって来るの? 犬種は?
それより何より私は犬が嫌い 
家族で話し合った 犬が嫌いな私は面倒を看ないし散歩にも行かない
もう来るって決まったのだから今更キャンセルはできない
母と主人が面倒を見るということでとりあえず決着

2005.10.10_0024 (2)
                  セエラ2歳4ヶ月(2005年10月)

ネットでのお買い物が大好きな主人(笑)
まさかネットで生き物まで買うなんて…
それに私が嫌いな犬を我が家で飼おうとは想像もしなかった
私は衝撃を受けて落ち込んだ




category
思い出

何が起こる?

思い出カテゴリー第二弾

2003年7月21日(海の日・祝日)の1ヶ月前くらいだったかな
主人が何やら一人で買い物に行くことが増えた?
部屋にある2段の物入れの(押入れのような)下段の扉が外され
主人が作った木の格子扉がつけられた?
何? 返事は無い
買い物してきたものもどこにあるのか? 
我が家には私と毎日一緒に寝ている可愛いニャンコがいた
何だろうねぇ お父さんどうしちゃったのかしら? と
私はニャンコと会話をしていた

忘れもしない2003年7月21日(海の日・祝日) 暑い暑い夏の日だった
その日の数日前 主人が突然21日に松本に行くけれど一緒に行くと聞いてきた
松本に何のため? 松本の何処? 

040209_2052~01_000001 040210_0639~01_000002 セエラ8カ月(2004年2月)

さて何が起こる?


category
思い出