fc2ブログ
Entry Navigation

今朝も凍みたねぇ

今朝は少~し雪が積もりました

IMG_7212_convert_20120128182446.jpg

お散歩で出会ったおじいさんに「今朝も凍みたねぇ ワンコは毛皮着てるから寒くないね」
と話しかけられました

IMG_7237_convert_20120128164154.jpg

信州では冬の厳しい寒さを表現するのに「凍(し)みる」という言葉を使います

collage_2012-01-28_13-30-52_convert_20120128163817.jpg

そのおじいさんが連れていたワンコにセエラは吠えられました(笑)

img_72301_convert_20120128163939.jpg

気になったらしく後ろを振り返りながら公園まで行き

IMG_7246_convert_20120128182256.jpg

だ~れも居なかったのでひとっ走り


category
お散歩(通常)

厳しい寒さ…

日本列島各地で厳しい寒さ
広い範囲で寒気に覆われて北日本日本海側では大雪に見舞われている
信州でも北の方の野沢温泉や飯山では大雪で除雪に終われる毎日だそうです
雪は日本の豊かな水量を支えていますがあまり多くては生活に支障がでますね
スキー場の雪質はバッチリだそうですが道路状況は??です
当地は積雪が5センチほどあっても昼間には溶けてしまって
住みやすい街で助かっています
住めば都と言いますが…
数日前に東京大学地震研究所の研究チームが
マグニチュード7クラスの首都直下地震が今後4年以内に
70パーセントの確率で起きる可能性があると発表しました
地震・台風・津波・雪害等々自然災害が少なくて住みやすい場所って
日本の何処なのでしょうねぇ
最近そんなこと考えています
あいかわらず朝日~(笑)
 
IMG_7173_convert_20120127214102.jpg

今週はこの寒さで私の思考能力は低下し気力も低下してしまったぁ(笑)
こちらのお方の思考能力は? (アップは2009年の今日のセエラの写真)

P1280549_convert_20120127220503.jpg

食に関してはまったく衰え知らず
今日はおこたつの中から生のお芋が出てきた う~ん?
昨夜から今朝までう○P6回 盗んだお芋がしっかり消化されて程よい硬さ(爆)
そうそう先週はお父さんと雪遊びに行ったセエラ
でもカッパも着ないで遊んだものだから毛玉がいっぱい
いつも「いいとこ取り」でセエラの嫌いなブラッシングはほとんどしないお父さん
それが数日前にブラッシングをしてくれた 
珍しい事して大雪にならないと良いけれど(笑)
category
私雑記

ようやく雪景色

待望の雪が降りました
郊外から出勤してきた職場のお仲間は20センチ以上の積雪だったと言っていましたが
市街地は10センチちょっと位かな?
どんどん降り続いて

IMG_7153_convert_20120120195332.jpg

雪の花が咲いて

             IMG_7159_convert_20120120195803.jpg

雪かきが嫌~ 渋滞で嫌~ 車が汚れて嫌~ 色々の思いがあるようですが
私は何となくウキウキです(笑)

IMG_7158_convert_20120120195538.jpg

でも~ 夕方セエラと雪遊びをしようと思ったらほとんど消えてしまった
雪が降るといつもより暖かいし水分を含んだ重たいベタ雪だったから…
あ~残念

category
風景(上田市・東御市)

朝日と吉田拓郎

今日は忘れてはいけない大切な日でした それは置いといて
今朝の市街地からの朝日です

IMG_7147_convert_20120119194422.jpg

ほんの少し日の出が早くなりました この朝日を見て急にこんな歌詞を思い出してしまいました

【吉田拓郎「人生を語らず」】歌詞

朝日が昇るから 起きるんじゃなくて
目覚める時だから 旅をする
教えられるものに 別れを告げて
届かないものを 身近に感じて

 越えてゆけ そこを
 越えてゆけ それを
 今はまだ 人生を 人生を語らず


懐かしいなぁ 
いま外は小雨 明日は雪に変わるかな…? 

     
category
風景(上田市・東御市)

やけのやんぱち&昇り龍?

さてさて数日前に「やけのやんぱち」って言葉が母から発せられました
誰に? 何故?
答えは下の写真 はぁ… 仕事から帰って来たら部屋がご覧の通り

P1020271_convert_20120118204701.jpg110420_0625+01+-+繧ウ繝斐・_convert_20120118204904

犯人はまぎれもなくセエラ
クッキングペーパー美味しかった? そんなにお腹が空いてた? 赤ちゃん返り?
そんなわけないよねぇ 
シャープペンもカジカジしてあったし もう~嫌がらせに違いない
お願いだから散らかさないでおくれ
う○Pの量が多いこと多いこと…(笑)

昨日の夕方 【昇り龍】のような雲発見
縁起が良いように超ポジティブに勝手に昇り龍と判定しました(笑)

IMG_7141_convert_20120118205323.jpg
 
良い事あると嬉しいな~♪

category
ワンコ雑記

雪が見たくて…

今年は雪が無い 菅平まで行けば雪遊びも出来るでしょうが一人で上って行く元気が無い(笑)
でも雪が見たい
菅平と逆方向へ用事があったので30分ほど車を走らせてみた
ここは標高1000m 秘湯の湯があるあたり

IMG_7100_convert_20120115193349.jpg

やはり例年に比べると雪が少ない

IMG_7099_convert_20120115193805.jpg

この先4キロほど走ると別荘地があり小さな公園がある
美ヶ原高原が近くでロケーションバッチリの場所 
除雪がしっかりされていて公園まで行くつもりだったけれど
4WD車で来なかったので私の運転ではスリップが怖くて諦めた

IMG_7103_convert_20120115194533.jpg

ごめんねぇセエラ
今度はお父さんと一緒に雪遊びに行こうね

category
おでかけ(上田市・東御市)

ピンボケ日の出

今朝も寒かったぁ 北信州は大雪だとか…
こちらの市街地はまったく雪がありません
空気がキ~ン 白い息ハーハー 手も氷のように冷たいし顔も痛い
雲が多くて日のでは見えないかなぁと思いましたが太陽が昇ってきましたよ
 (写真は全部ピンが甘いですがあしからず)

IMG_7052_convert_20120112202714.jpg

写真とはまったく関係ありませんが
玄米を白米?と間違えた人がいた(笑)
それも身近に… え~そんな 
玄米で食べないのならちゃんと精米してくださいね(笑)

IMG_7066_convert_20120113205639.jpg

それから太陽が沈んだ後

IMG_7083_convert_20120113210647.jpg

我が家のセエラっぴ寒くなるほど元気が良い(笑)

IMG_6946_convert_20120113220353.jpg

家の中を タタタタッ~ 元気に動き回っています
今日はみかんの皮が部屋にちらかっていた(笑)


category
風景(上田市・東御市)

どんど焼き&松本あめ市

ハッピーマンデー三連休は嬉しいけれど 
やはり成人式は1月15日の印象が強くて成人式が9日とはピンとこない

今年のどんど焼き(三九郎)も早い 昨日は松飾りや注連縄(しめなわ)・ダルマさんを燃やして
無病息災を祈願してきました

IMG_6967_convert_20120108161607.jpg
IMG_6968_convert_20120108161654.jpg

その後 松本市の信州大学病院までお見舞いに行き

s-IMG_6978.jpgs-IMG_6974.jpg

ついでに  松本あめ市 に行って来ました 松本の中心街は歩行者天国です

のぼりs-あめ市s-あめ

まずは 縄手通り を歩きます
ものすごく混雑していて写真どころではありませんでしたが何とか一枚

s-IMG_6993.jpg

だるまさんや飴の販売が行われています

s-IMG_6996.jpgs-IMG_6984.jpg
s-IMG_7019.jpg
s-IMG_6994 - コピー

本町通りではお神輿や大名行列があり太鼓の演奏もありました セエラは… 何度も囲まれました(笑)
太鼓は鳴ってるしお神輿のワッショイワッショイも威勢が良いし~

s-IMG_7006 - コピーs-IMG_6983.jpg

人は大都会並み~で すっかりビビリンチョのセエラでした
それでも大名行列のお兄さんとツーショット 歩いていたら有名なビクターのワンコ発見 懐かしかった~

s-IMG_7013 - コピー連結s-IMG_6980

お天気に恵まれて雪は無い松本でしたがたくさん歩いて身体が冷え冷え~
遅めの暖かいお昼を頂いて帰途に着きました
それから信州の冬道は雪が無くても融雪剤が撒かれているので車が真っ白
下周りの洗車は必須 サビないようにしっかり洗車して帰りましたよ

【おまけ】

車窓から撮影した常念岳 ピラミッド型が綺麗ですねぇ 

IMG_7021+-+繧ウ繝斐・_convert_20120109094429
IMG_7022+-+繧ウ繝斐・_convert_20120109094459

スタンスを変えようと思いつつも脱皮できず(笑)あいかわらずのブログですが
よろしかったら本年もお付き合いよろしくお願いいたします



category
おでかけ(諏訪・松本・岡谷・塩尻)

いちご祭り

今日も青空が広がって良いお天気~ お父さんは忙しくて仕事に行ってしまったね
もう七草 1月になったと思ったら1週間があっと言う間に過ぎました
ゆっくりお散歩した後 近くの観光農園へいちご祭りに行って来たよ

IMG_6930_convert_20120107124422.jpg

今日はいちご大福・豚汁・みどり大根を使ったソフトクリームのおふるまいがあって
セエラも大根ソフトを少し頂きました

s-IMG_6932.jpgs-IMG_6937.jpg

いちごのおふるまいは無かったし いちご狩りはワンコNGなので
お家に帰ってのおやつはもちろんいちご

          IMG_6943+-+繧ウ繝斐・_convert_20120107125343

お母さんからいちご大福の中のいちごももらったよ 真面目な顔して待て!中です

s-IMG_6957 - コピーs-IMG_6954 - コピー

最後は音楽村の散策で締めて(笑) 

IMG_6947_convert_20120107125921.jpg

今日も満足満足♪

Comments Off


category
おでかけ(上田市・東御市)

小寒

今日は寒の入り小寒です
雪は無いけれどとにかく寒い! -8℃でいざ出勤
空気が澄んで山が綺麗~ こんな日はお休みとって写真撮影したいなぁ
仕事をしていると無理ですねぇ
30分も車を走らせると銀世界に会える 雪の中セエラを思いっきり走らせたいなぁ
願望ばかり(笑)

IMG_6913+-+繧ウ繝斐・_convert_20120106202304

Comments Off

category
私雑記

版画&オールド100頭カレンダー

昨日は仕事始め Pm3:00頃雪になりましたが本日はお陽様があたり融けてしまいました

P1020254+-+繧ウ繝斐・_convert_20120104201330

昨年トランプ母さんから頂いた版画の額装が出来あがりました

IMG_6883_convert_20120104202031.jpg

ぼびぱぱさんにお世話になったオールド(100OES)カレンダーも出来上がってきました

IMG_6907_convert_20120104202449.jpgIMG_6897_convert_20120105201254.jpg

マットは少し地味すぎたかな? 

IMG_6892_convert_20120105201707.jpgIMG_6898_convert_20120105201734.jpg

それぞれにありがとうございました 大切にします

Comments Off

【FC2掲示板(BBS)復活させました】

category
ワンコ雑記

☆謹賀新年☆(2012年)

明けましておめでとうございます
昨年はお世話になりありがとうございました
本年も引き続きセエラ共々よろしくお願い申し上げます

2012繧サ・エ繝ゥ繝悶Ο繧ー蟷エ雉?_convert_20111230184749

今年は綺麗な初日の出が拝められ穏やかな新年を迎えたセエラ地方です

s-IMG_6869 新年

1日の午前中は毎年の事ですが自治会の新年総会がありました
今年は数年に一度回って来る当番という事で総会後の新年会の用意があり
朝から公民館に行ってバタバタしておりました
その後実家に行ってきたのですが今年は実家も雪が無く近所のマレットゴルフ場で遊んできました
2日は親戚が集まり新年会をして夜は友人との新年会
やっとPC初めになりご挨拶が遅れました

IMG_6917_convert_20120102172601.jpg

とても順調な新年…と思いきや 実は やってもうたぁ
1日の午後新年総会から帰って来るとお重と伊勢えびが転がっているのを主人が発見!
3段重のうち2重の中身がほとんど無い! 残っていたのは伊勢エビとキンピラと酢の物だけ
ヒョエ~ 冷蔵庫がいっぱいで寒~い部屋に置いてあったおせちを盗まれたぁ
塩分のあるおせち料理…とても心配しましたが翌日消化しきれないものを少し戻しただけで
下痢Pにもならず元気に過ごしているセエラです
新年早々先が思いやられます
でも昨年の未曾有の大震災に遭われた方のことを思うと
こうして元気に例年通り新年を迎えられたことに感謝するばかりですね

一昨年は風習(お歳とり)・昨年は元旦と元日を書いてみましたが
今年は私が若かりし頃勤務していた某自動車メーカーの創始者「本田宗一郎」氏の言葉
を思い出しましたので書いてみます
当時は社長の座を退いていましたが真っ赤なプレリュードに乗って真っ赤なシャツを着て
カッコいいおじ様でしたよ

【悲しみも、喜びも、感動も、落胆も、つねに素直に味わうことが大事だ】(本田宗一郎)

私の場合 喜びや感動は素直に受け止める事ができるが
悲しみや落胆はなかなか素直に…味わうことは難しいのが常です
激動の2011年 色々な感情が渦巻いた一年でした
2012年は笑顔がたくさん満ち溢れる一年になり
それを味わえたら嬉しいなぁと思います

P1020240_convert_20111231192444.jpg

とにかく人間もワンも健康第一で過ごして行きたいですね

category
謹賀新年