fc2ブログ
Entry Navigation

日没の時

秋の日はつるべ落とし

いつも見慣れた場所でも夕陽が沈んでいく一瞬の時は美しい
写真はイマイチですがこの美しい自然をいつまでも残したいものです

IMG_4869_convert_20110929192454.jpg

セエラのうんPもつるべ落とし?(笑) す~ポトン!

P1010958_convert_20110929192734.jpg

下痢Pではありません とっても健康そうな…でした(爆)

category
風景(上田市・東御市)

季節は巡り…

季節は巡り稲刈りのシーズンがやってきました
先週の台風の大雨で稲刈りができるか心配でしたが無事終了 ホッ

IMG_4820_convert_20110926192020.jpg

河原に降りてみると水嵩が増えて川の流れが変わっていた

IMG_4755_convert_20110926193509.jpg

散歩道のコスモスも満開

IMG_4750+-+繧ウ繝斐・_convert_20110926200727IMG_4787_convert_20110926200546.jpg

小さな赤そばの畑も満開を迎えていた

IMG_4731+襍、縺昴・_convert_20110926192606

どんなに異常な自然災害が起こっても
ちゃんと日本には四季が巡ってくる

   

朝の気温は10度を割り込んでもう半袖で過ごすのは無理
あの暑かった夏はどこへ… いつの間にか秋になってしまった
お口周りが真っ黒 葉っぱをつけたセエラは絶好調♪

IMG_4764_convert_20110926200937.jpg

めぐる めぐる季節の中で
       あなたは何を見つけるだろう ♪

               (季節の中で 松山千春)

category
お散歩(通常)

姨捨(おばすて)の棚田

シルバーウィーク前半は残暑が厳しく本当に暑かったぁ
今日は雨… ひと雨ごとに秋の深まる時期になってきましたが
台風の影響での大雨被害心配です
名古屋のボーラ家の皆さんも心配でしたが大丈夫のようで安心いたしました
どうか今後も最大限に警戒してお気をつけて下さい

さてその暑い中の一日同級会があり実家方面へ車を走らせる 
途中「道と川の駅」の無料ゴッグランで走りましょ… いや走らない(笑)

IMG_4500_convert_20110919210455.jpg

背景は岩鼻と呼ばれる断崖で千曲川を見渡せる自然に囲まれた公園

IMG_4494_convert_20110919210654.jpg

次に向ったのは「姨捨(おばすて)の棚田」
ここは映画「楢山節考」でおなじみの姨捨伝説が残る場所でもあり
「田毎(たごと)の月」として知られるほど棚田に映る月が美しく見られる場所として有名?
1999年に国の名勝に指定され2010年には重要文化的景観にも選定されました

IMG_4521_convert_20110920190342.jpg

下に見えるのが善光寺平 私はここで生まれ育ちました
学校に通っていた頃は田んぼがあり畑があり道草をしたものですが
その田畑も住宅になり新しい道ができ随分変わりました

IMG_4526_convert_20110920190719.jpg

ちょっと話がそれました
アップダウンがある棚田を暑い中セエラを連れて歩くの厳しいので
ボケボケでまともな写真がありませんが(歩いても同じです…(爆))
稲穂が黄金色に輝き日本の農村の原風景…ほっとします
青空が覗けばもっと綺麗でしょうが致し方ありません

IMG_4538_convert_20110920191309.jpg

カメラを担いだ観光客の方が大勢いらっしゃいました
棚田撮影ツアーなるものがあるらしく大型バスで乗り付けていました
神奈川県の方でセエラを見てオールドですよね
よく公園をお散歩しているの見かけますよと声をかけていただきました
神奈川のオールド ダレでしょうねぇ?

IMG_4518_convert_20110920191521.jpg

それから実家へ 当日運動会があって忙しい中
私が同級会に出席している間セエラを預かってもらいました
実家で飼っているチワワにあいかわらず吠えられていましたが
とってもおりこうさんにお留守番ができました

IMG_4561+-+繧ウ繝斐・_convert_20110920191906

待っている間に姪っ子・甥っ子に絵も書いてもらいました
似ているかな?

IMG_4616_convert_20110920192741.jpg

私が帰ってきたらソファーに長々寝そべって まるで我が家~のセエラでした

IMG_4593+-+繧ウ繝斐・_convert_20110920192104
IMG_4605_convert_20110920192251.jpg


お父さんは旅行で留守だったけれど楽しかったね


category
おでかけ(長野県北部 白馬・安曇野・大町・松本含む)

サンクゼール(St.Cousair)の丘

9/10今日は サンクゼール(St.Cousair)の丘 に来ています
フランスではなくて長野市の少し先にある飯綱町です

IMG_4354_convert_20110910210211.jpg

サンクルーゼの名前の由来はオーナーさんが「久世さん」とおっしゃって
久世をもじってサンクゼールと名付けられたそうです
ぶどう畑&りんご畑に囲まれた長閑な場所にサンクルーゼはあります

IMG_4299_convert_20110910214739.jpgIMG_4350_convert_20110910214834.jpg

友人の姪御さんがここでパンを焼いているのですよ
チャペルもあって結婚式もできるのです

IMG_4328_convert_20110910220130.jpg

こんなに可愛い花婿・花嫁さんがいました(笑)

IMG_4346_convert_20110910220416.jpg

レストランはワンコNGなのでデリカテッセン中心のカフェへ移動です
(コース料理が食べられないのがちょっと残念ですが)

IMG_4304_convert_20110910223200.jpg

正面アーチをくぐると広がる一面の芝生が気持ち良い~

IMG_4410_convert_20110911184725.jpg
IMG_4310_convert_20110910223634.jpg
IMG_4324_convert_20110910224610.jpgIMG_4382_convert_20110910224639.jpg

従業員の方やお客様にいっぱい可愛がってもらってとってもごきげんなセエラ
真ん中に一本の大きな樹がゆったりと葉を茂らせています

IMG_4394_convert_20110910225419.jpg

こんな格好になってしまいました まあいつもの如くお父さんに甘甘~なのですが

IMG_4373_convert_20110910230013.jpg

昨日は残暑でとても暑かったのですがここは別天地 セエラもニコニコ

IMG_4387_convert_20110910225537.jpg

ショップです

IMG_4415_convert_20110911185043.jpg

こちらの商品は軽井沢はじめ全国にショップを展開してしますが
本店では自社農園のぶどうからつくるワインやオリジナルジャムやソースが充実しています

IMG_4357+-+繧ウ繝斐・_convert_20110911190505IMG_4398_convert_20110911190539.jpg

フランスやイタリアの田舎町を彷彿させてくれる大自然の素敵なロケーションの中で
ランチを頂いて癒されてきました


category
おでかけ(長野県北部 白馬・安曇野・大町・松本含む)

天高く…

今日は二十四節季の一つ『白露』
大気が冷えてきて露が出来始める頃だそうです
セエラ地方も朝晩はめっきり涼しくなり今朝は寒かったし布団が無いと寝れません
最近まで窓を開けて寝ていたのが嘘のようです
空気が澄んで槍ヶ岳もクッキリ見えました

IMG_4252_convert_20110907223035.jpg

久しぶりに真っ青な空が広がり気持ち良い~ また違うそば畑に行ってみました

IMG_4259_convert_20110907223620.jpg

天高く馬肥える秋と言いますが

IMG_4279_convert_20110907223809.jpg

我が家は 天高く私が肥える秋 です(爆)

IMG_4290_convert_20110907224642.jpg

お散歩帰りに見た夕陽も綺麗でした
category
おでかけ(上田市・東御市)

そばの花畑で愛を叫ぶ

スローな大型台風12号が紀伊半島など西日本に記録的豪雨をもたらし大きな被害がでました
幸いセエラ地方は台風による風雨の影響はほとんどありませんでしたが
被害に遭われた皆さまに心よりお見舞い申し上げます
本当に今年は自然被害が多い年になってしまい残念でたまりません
昨日はゴルフに行きましたがの雨の量が多かったせいかボールがズボッと土の中に埋まってしまい
探しても見つからずロストボールが多々ありました こんな事初めてです
でも涼しくて最高!でした 
いつも通りに生活出来ている事は本当に幸せなことなのだと改めて感じています

さて信州ではいまそばの花があちらこちらで咲いています
土曜日も軽井沢方面に車を走らせていたら 絶叫大会「そばの花畑で、愛を叫ぶ」の看板を目にしました
あとで調べてみたら下記のようなイベントがあったようです

sobacry - コピー

先日行った嬬恋の 「キャベツ畑の中心で愛を叫ぶ」(愛妻の丘) の真似見たいですね(笑)

IMG_4227_convert_20110904205203.jpg

「信州信濃の新そばよりも、わたしゃあなたのそばがよい」
この都々逸(どどいつ)も此処小諸が発祥といわれているようですよ

IMG_4226_convert_20110904205617.jpg

せっかくなのでそばの花を眺めながら畑の中をお散歩してきました

IMG_4222+-+繧ウ繝斐・_convert_20110905191114IMG_4228_convert_20110905191355.jpg

帰りは小諸の 飯綱山のドッグラン に寄ってドッグラン
でも貸切ドッグランに入って少し走ったらポチポチ雨が…
あわてて車に戻りましたが少し濡れました

IMG_4233_convert_20110905192902.jpg

買い物をして自宅に帰ったらお日様が… とても変わり易い忙しいお天気
でもどうしてこんなにお口周りが茶色いのでしょう
フードを変えたせいもあるのかな? また元のフードに戻そう…

category
おでかけ(軽井沢・小諸・佐久・御代田)

夏の終わり(かかし)

9月1日は今年がはじまって244日目
立春から数えると210日目の二百十日で防災の日
夏の日差しを残しながらも暑さは峠を越え夏は終わりを迎えようとしている 
コウロギも鳴きだして一気に秋の気配が感じられる

IMG_4214_convert_20110831223115.jpg

セエラにとっては待っていました~の季節です
夏から秋に変わる季節は暑くもなく寒くもないのでとても過ごし易いのですが
お散歩時も薄暗くなるのが早いし 夏の終わりってなんだか寂しい…

IMG_4200+-+繧ウ繝斐・_convert_20110831223709

オフコースの歌に「秋の気配」というのがありました
あの歌もせつない歌だったなぁ

IMG_4205_convert_20110831223938.jpg

日本は四季があってそれぞれ四季の移ろいに趣があります
あまり感傷的にならず美しい景観を愉しみたいものです

IMG_4204_convert_20110831224159.jpg

台風12号北上中 災害が起きませんように&被害が最小限で済みますように
どうか実りの秋に影響がありませんように(祈り!)



category
風景(上田市・東御市)

お父さんとおデート 【布引観音(釈尊寺)】

前記のように写真も撮ることなくバタバタしていた先週でした
今日何気にCFカードを見たら見慣れないセエラの写真が撮られていました?
よ~く見たら小諸にある 布引観音(釈尊寺)

s-IMG_4168.jpg
s-IMG_4174.jpg

いつの間に…お父さんとセエラがお出かけしていたようです(笑)
私が家事などをしていると時々お父さんはセエラとお出かけして
何時間も帰ってこない時があります そういう時はリボンもお父さんが結びます
結構セエラと二人でおデートしているのですよ(笑)

写真など撮ってくる事は滅多にないのに?どういう風の吹き回しか(笑)
どんなシチュエーションだったかはさだかではありませんが
何枚か写真がありましたの載せてみます

ここ布引観音は断崖絶壁に建つ観音様です

s-IMG_4198.jpgs-IMG_4193.jpg

道を挟んで反対側は千曲川が流れていて小諸方面に向う裏道でよく通りますが
布引観音へは私は行った事がありません
こんな急な道を登って行ったようです

s-IMG_4138.jpg
s-IMG_4136.jpg
s-IMG_4130.jpg

岩を掘り抜いてあるのかな?

s-IMG_4166.jpg
s-IMG_4156.jpg
s-IMG_4154.jpg

やはり私は同行していないので良くわかりません…
最後はお知り合いのコーヒーショップで締めたみたいです(笑)

s-IMG_4187.jpgs-IMG_4186.jpg

いや~いつも面白くない記事なのにますます面白くない記事になってしまいました(笑)

Comments Off

category
おでかけ(軽井沢・小諸・佐久・御代田)