fc2ブログ
Entry Navigation

熟女が諏訪にやってきた(万治の石仏&ハーモ美術館)

2/27 セエラだよ~ 今日は 諏訪大社下社春宮 に来ていま~す

IMG_9976_convert_20110227214700.jpg
IMG_0016_convert_20110227213142.jpgIMG_0021_convert_20110227213303.jpg

ここには大きくて不思議であの岡本太郎さんも絶賛した 万治の石仏(まんじのせきぶつ)  がありま~す

IMG_9991_convert_20110227220949.jpg

お母さんと3回廻って 健康で過ごせますようにとお願いしました ご利益あるかなぁ
きっと大丈夫だよね♪

IMG_9988+-+繧ウ繝斐・_convert_20110227221648IMG_0001_convert_20110227221734.jpg

それからねぇ 今日の目的は此処じゃないんだよ
去年セエラも来た ハーモ美術館 にトランプ母さん筆頭に
ゴッホタペストリー鑑賞ツアーご一行様の熟女が見えるのだって
だからセエラも熟女だから同行する事になったの
下諏訪駅でアロくん・レックスくん・サウロくんと待っていたのに
熟女たちは電車から降りてこなくって…? 
お喋りに夢中だったらしく上諏訪駅で降りたらしいよ さすがぁ熟女!(笑)
それからお昼にうなぎを食べて諏訪湖畔でちょっとお散歩
ハイパーアロ君 元気いっぱいで会えて嬉しかった レックスくん・サウロくんも優雅だったよ

IMG_0036+-+繧ウ繝斐・_convert_20110228211226
IMG_0029_convert_20110228210733.jpgIMG_0045_convert_20110228210907.jpg

ゴッホのタピストリー展鑑賞記事は トランプ母さん & セドママさん のブログを読んでね
トランプ母さんのお話を伺いながらタピのお勉強もしたけれど ○○工房 タイのベンジャロン焼…等々
色々な言葉が飛び交い熟女たちは博学ですねぇ
うなぎを食べてますますハイパワー
それに熟女の共通点 お洒落~をしているのにどこそこにワンコの毛がついています(笑)
コーヒーもラッキーデーでなんと200円でした

IMG_0059+-+繧ウ繝斐・_convert_20110228213145

こんな熟女たちですががタピを鑑賞してまたまたお喋りしている間
セエラは車の中でつまらなくなっちゃって… そしたらねぇ良い匂いがしてきてね
美味しいサンドイッチ見っけ! パンも紙ナプキンも美味しかったなぁ
うなぎの匂いもしてきたけれど包装がしっかりしてたので諦めたの 残念だったなぁ

そんなこんなで車の中で待機が多くて遊べなかったけれど
今度はワンコも一緒に遊びたいね
熟女のみんなも遠いところお疲れ様でした♪ 
同行できてとっても楽しかったし勉強になったよ

IMG_0012_convert_20110227222248.jpg

セエラも今度会うときまで鼻の頭を治しておくからね また遊んでね☆
ごはんが増えたせいでセエラのブツも増えたねぇってお母さんが言ってたよ
今日も元気で良いウ〇P 4回もでたんだ
きっとサンドイッチも紙ナプキンもでたよね よかった!







       
category
オフ会(諏訪)

梅一輪&ファイテン効果

梅一輪 漸く我が家の紅梅が一輪二輪… 花が開きそうです

IMG_9963_convert_20110226132248.jpg

でも今日は昨日と打って変って寒かった ダウンコートを着てしまいました 
この時期は気温がジェットコースターのように変化するのでコートを選ぶのも大変
午前中セエラはお父さんと獣医さんに行ってきました
またまたセエラの鼻の頭が悪化です… 先日の雪遊びがいけなかったかな?
体重も27㎏まで落ちてしまいました
シニア用のごはんに変えてカロリーが少なかったみたいです
セエラちゃん30㎏まで体重増やして良いからねぇと言われてきました
今日からごはんの量を増やしました

IMG_9967_convert_20110226133021.jpg

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

先日美容院に行った時オーナーさんからお聞きしたお話です
ここの美容院は隣がペット美容室でセエラもお世話になっています
オーナーさんが飼っている4年前ヘルニアになったコーギー
お医者様にも見放された可哀そうなワンコなのですが
ファイテン のペット用のグリコサミンを飲んだりRAKUWAネックをしたら
なんと歩くようになってお散歩にも行けるようになったのですって
私もよく知っているワンコで歩いたと聞いてビックリでした
そんな話題から実は私も数ヶ月前から腕が痛くてセーターを脱ぐにも痛いし
腕もよく回せないのです… これからゴルフシーズンになるし…困ったわぁ
なんて会話になりました
オーナーさんがこれ良いから試してみてぇとファイテンのパワーテープをペタペタ貼って下さって
ついでにRAKUWAネックを買い求めました

帰りの車のシートベルトをするにもイタッという感じがないような…
自宅に帰ってセーターを脱ぐにも手があがる
お風呂上りに腕も回る え~こんなに早く効き目が 目が点 ファイテン恐るべし!
その後腕の痛みもほとんど回復して調子が良い私
ファイテン製品は多くのスポーツ選手が愛用しているし
チタンの力によって血行を良くし筋肉の緊張を解すと聞いてはいましたが
科学的根拠もなし本当かしら?なんて思っていましたが
私には効果がバッチリあったようで嬉しい!



category
ワンコ雑記

小さな春(一喜一憂)

2月ももうすぐ終わり!
ニュージーランドでは大きな地震がありました
所在不明の方も多いようです
政府は国際緊急援助隊の派遣を決めたようですが心配ですね

今朝は-4℃でしたが昼間は暖かくなりました
気温の変化が大きいです
空も少しかすんでいました
かすみの空は春が近づいてくる証拠ですね
毎日通りすがりに眺めていた木々の冬芽も徐々に膨らんできました
枯れ草の中からタンポポが顔を出していましたよ 携帯で撮ってみました
小さな春を見つけて嬉しい 

110222_1635+01_convert_20110223214551.jpg

とても深刻な記事を眼にしました
自然災害が地球規模で凶暴化し長期的な傾向… という記事でした
オーストラリアでは昨年の豪雨でサトウキビ畑に大きな被害が出て
砂糖の価格が急騰しています
ロシア・ブラジル・タイ等での洪水や干ばつの影響もしかりです
新興国での消費生活の向上に伴い食料やコーヒーなどの需要も膨らんでいて
地球規模の飢餓を招くとか 恐ろしい事です
中東・北アフリカ情勢の緊迫化で原油価格も高騰しています
日本は食料自給率向上が急務… 私はそのような気が致します

IMG_8898_convert_20110223214250.jpg

こちらの方のキャベツやブロッコリーも今年は畑で育てましょう

category
私雑記

菅平高原(霧氷&焼きカレー)

マオちゃんとさよならして昔を思い出しながらスキー場巡りをしました(笑)
スキーは滑らなくなってしまいましたが懐かしい

奥ダボススノーパーク

IMG_9502_convert_20110220140408.jpg
IMG_9756_convert_20110220140753.jpg
IMG_9489_convert_20110220141013.jpg
IMG_9480_convert_20110220140233.jpg

こちらは携帯で撮った霧氷

謳コ蟶ッ髴ァ豌キ_convert_20110220132614

峰の原高原スキー場

IMG_9793+-+繧ウ繝斐・_convert_20110220134924
IMG_9838_convert_20110220141704.jpg
IMG_9809_convert_20110220135010.jpg

昼食は久しぶりに菅平では有名?な焼きカレーのお店『MEL'S』へ
雑誌&TVでも紹介され有名人も大勢見えているお店です
店内は古き良きアメリカって感じで焼きカレーは あつあつ~
ドリア風に焼き上げチーズがのっています お焦げが美味しくてフーフー言いながらを頂きました

IMG_9855_convert_20110220142441.jpgIMG_9860_convert_20110220142529.jpg
IMG_9867_convert_20110220142628.jpgIMG_9874_convert_20110220142736.jpg

大松(オオマツ)

IMG_9878_convert_20110220144630.jpg
IMG_9849+-螟ァ譚セ1+繧ウ繝斐・_convert_20110220145928

セエラは小さな子供かと思ったよなんて言われました(笑)
走るに良い場所があったのでひとっ走り~とおもいましたが

IMG_9894_convert_20110220150320.jpg

積雪が多くてズボッズッボッ 走れませんでしたぁ

IMG_9898_convert_20110220150408.jpg

あ~ 疲れた

IMG_9917_convert_20110220154203.jpg

今日も満足でした

IMG_9812_convert_20110220154810.jpg

おしまい


category
おでかけ(上田市・東御市)

菅平牧場(マオちゃん&20歳まで生きたオールド)

2/19 今日はスノーキャットに乗って根子岳に登ろう! と菅平は 奥ダボススノーパーク に行ったのですが
残念ながらスノーキャットは今日も明日も満席…涙

(根子岳)

IMG_9924+-+繧ウ繝斐・_convert_20110219193109
IMG_9936_convert_20110219193008.jpg

なので 菅平牧場のドッグランは冬季閉鎖されているけれどその近くで遊ぶ事にしました
そしたら会えたのです 『マオ』ちゃんに
そうポチたまのポチの同胎犬の女の子です ず~と前から此処にいる事は知っていましたが
なかなか会えなかったのですよねぇ マオちゃんのママさんに偶然お会いして声をかけていただきました
『オールドですよねぇ』と
ママが牧場にいるマオちゃんを遠くから呼びます 『マオ~マオ~』 セエラは雪をプルプル!

IMG_9546+-+繧ウ繝斐・_convert_20110219223150IMG_9554+-+繧ウ繝斐・_convert_20110219223224

来ました来ましたマオちゃんです 走りっぷりが良いです セエラと同じ8歳とは思えません

IMG_9563_convert_20110219223813.jpg
IMG_9565_convert_20110219223940.jpg
IMG_9570_convert_20110219224030.jpg

セエラちゃんはじめましてマオです

IMG_9571_convert_20110219224644.jpg

ねぇねぇセエラちゃん遊ぼうよ~ とてもフレンドリーに誘ってくれます

IMG_9659_convert_20110220083836.jpg
IMG_9656+-+繧ウ繝斐・_convert_20110220083915

内弁慶のセエラ… やっぱり電車ごっこになってしまい

IMG_9598+-+繧ウ繝斐・_convert_20110220084724
IMG_9627_convert_20110220084816.jpg

唯一撮れた集合写真がこれ 微妙な距離感ですね(笑)

IMG_9639_convert_20110220090459.jpg

マオちゃんもセエラと一緒で雪を食べるのが好きです 可愛い♪

IMG_9645_convert_20110220090916.jpg
IMG_9686_convert_20110220091040.jpg

セエラは あっマオちゃんも雪が好きなのねぇ なんて感じで見ています

IMG_9637_convert_20110220091845.jpg

マオちゃんは牧場内を毎日走っているそうです シャンプーしても2日持たないとか(笑)

IMG_9592_convert_20110220110845.jpg

今日は霧氷も綺麗だしアルプスも見えた牧場です

IMG_9512_convert_20110220111609.jpg
IMG_9528_convert_20110220111452.jpg
IMG_9538_convert_20110220124349.jpg

ママさんにお話を伺ったら 昨年だったかな?亡くなったのですがもう一頭のオールドを飼っていたそうです
それも 20歳まで生きたオールド なんですよ 会いたかったなぁ
大自然の中で綺麗な景色を眺めて美味しい空気を吸う
そして自然体で走って なんだかぬくぬく~の温室育ちのセエラとは生活が違うのですよね
先代のオールドもこうして暮らしてきたのでしょうね
このたくましい生活が長生きの秘訣かなぁ なんて改めて思いました

IMG_9540_convert_20110220125911.jpg

今度はマオちゃんの妹でもあるご近所のベッキーちゃんと一緒に
マオちゃんのパワーをもらいにまた来ましょう
スノーキャットに乗れなかったお陰でとても楽しい時間を過ごせました
ママさんありがとうございました


category
オフ会(菅平)

雪との格闘!(笑) & CM

典型的な上雪(かみゆき)で都心でも雪だったようですが 
セエラ地方もまたまた積もりました… この位の雪ですみましたが

IMG_9268_convert_20110215191340.jpg

もっともっと降る雪国の皆さんのご苦労は本当に大変だと思います
雪に慣れていない皆さんも大変だった事でしょう お疲れ様でした
交通機関にも大きな影響が出ているようで心配です
皆さん くれぐれもお気を付けくださいね

昨日ブログを書いてふと外を見たらあっという間に10cmの積雪
お~ 明日はお伝馬(おてんま)間違いなし
 ※お伝馬 ⇒ 雪かき・草取りなど公共のための奉仕作業をこちらではこのように言います
         大名行列が宿場を通過する際に馬を引いて荷役にでた賦役「お伝馬」に由来しているそうです
少しでも楽なように少しばかり雪かきをして ネットサーフィンもお休みにして(笑)
早めに休みました
今朝は5時起き 5時30分に鐘が鳴ってきて主人は通学道路の雪かき&自宅の雪かき(お疲れさま)
私は朝食を作ってちょっと雪かきのお手伝いをして早めに出勤
渋滞待ちの間にパチリ(余裕~)

IMG_9271+-+貂区サ枩convert_20110215192940

平日の雪が10cm以上積もるとこんなふうにバタバタ
セエラのお散歩の余裕がありません(ゴメン)
上田市街地の方が雪が少なかったようです

IMG_9278_convert_20110215193317.jpg
IMG_9283+-+繧ウ繝斐・_convert_20110215193350

夕方には水分の多い雪は随分融けて一安心です
遠く浅間山も綺麗でした

IMG_9337_convert_20110215194635.jpg

明日は良いお天気になりますように


【おまけ】

今日はセエラの写真が無いのでこちらで オールドのお友達の間で話題です




category
私雑記

一本のクルミの木(雪バージョン)

今回の雪はパウダースノーではなく水分が多かったので
陽が差して雪融けも進みました
昨日は気温も上がり といっても1℃か2℃ですが… 
身体が寒さに慣れてきているので寒くありません
用事があって小諸方面に行く事になったので遠回りをして行って来ました
先日行ったあの場所
車窓から見る景色はこんな感じです 思ったより雪が少ないです

IMG_9224_convert_20110213125333.jpg
IMG_9231_convert_20110213125209.jpg

途中こんな景色にも出会いました これも車窓より撮りましたが
先日行った一本のクルミみの木があった景色と似ています
やっぱり何処にもあるのですねぇ

IMG_9218+-+繧ウ繝斐・_convert_20110213125902

そして着いた先がここ 牧の広場にある一本のクルミの木の雪バージョンです

IMG_9235_convert_20110213130537.jpgIMG_9260_convert_20110213131438.jpg

もちろんこの方も一緒
フル装備してこなかったし昨日綺麗にしたから?(ちょっと疑問)今日は写真だけね

IMG_9251_convert_20110213131825.jpg
IMG_9257_convert_20110213131852.jpg

牧草ロールサイレージも雪の中…

IMG_9266_convert_20110213133523.jpg

今朝は-7℃~8℃になりました さすが寒かったぁ
またまた横殴りの雪が降ってきました 既に5㎝…積もりそうです 



category
風景(軽井沢・小諸・佐久・御代田)

雪が降ったあとは…

漸く雪も止み日が差してきたのでお散歩へ 積雪は17~18センチかな

IMG_9092_convert_20110212194304.jpg

いきなり雪を食べて…そんなに美味しいのかしらねぇ?
今日はカッパを着てきましたが 昔はパッツンパッツンだったカッパも
少し痩せたのでゆっくり着れるようになりました

IMG_9097+-+繧ウ繝斐・_convert_20110212194628

子供たちはセエラが雪を食べるのを知っているので
セエラちゃ~ん 雪持ってきたから食べてぇとわざわざ集めてきてくれます
けな気に待っています(笑) 食べたかどうかは疑問ですが…

IMG_9104_convert_20110212195439.jpgIMG_9107_convert_20110212195506.jpg


道草しながら歩きます

IMG_9112_convert_20110212200322.jpgIMG_9113_convert_20110212200354.jpg

公園に着いたけれど誰も来た様子がありません

IMG_9145_convert_20110212200903.jpg

やった~新雪だよ さあ走ろう!

IMG_9126_convert_20110212201429.jpgIMG_9128_convert_20110212201629.jpg

でも なんだかいつもよりテンションが低い?
雪ばかりナメナメするのであっというまにこの顔

IMG_9174_convert_20110212204816.jpgIMG_9179_convert_20110212205212.jpg

このままいても大変な事になりそう… 帰りましょう

IMG_9188_convert_20110212205425.jpg

懲りずに雪をナメナメしながら帰ってきました

IMG_9207_convert_20110212205753.jpg

家に帰ってよ~く見たら 雪玉が…
これが原因で走れなかったのねぇ やっぱり靴は必要
早くトランプ母さんに教えてもらわないとね
お湯で洗って乾かしてブラッシングして あっという間に半日が終わりました(笑)

category
お散歩(通常)

雪の日に ~吉野弘~

吉野弘さん の詩集の中に『雪の日に』という詩が収められているのですが
これが浜田省吾さんの『悲しみは雪のように』のモチーフであったことは有名な話です





【雪の日に ~吉野弘~】

雪がはげしく ふりつづける
雪の白さを こらえながら

欺きやすい 雪の白さ
誰もが信じる 雪の白さ
信じられている雪は せつない

「略」

雪の上に 雪が
その上から 雪が
たとえようのない 重さで
音もなく かさなってゆく
かさねられてゆく
かさなってゆく かさねられてゆく
 

今日は雪の上に雪が…そんな感じで雪が降っているセエラ地方です
あっという間に10センチ 雪かき頑張りました

IMG_9056_convert_20110211184153.jpg

雪は美味しいなぁの図

IMG_9071_convert_20110211185203.jpg

雪は冷たいなぁの図

IMG_9067_convert_20110211185807.jpg

ブラッシング大変だなぁ (お母さんが)

IMG_9075_convert_20110211190938.jpg

あっ 大好きなお兄ちゃん

IMG_9063+-+縺医>縺吶¢縺上s_convert_20110211192044

バッチイまま たくさん遊んでもらいました(笑)

P1011045_convert_20110211192256.jpgP1011051_convert_20110211192315.jpg

雪遊びに行けなかったけれど 今日も満足!
セエラ地方まだまだ雪が降り続いています…何センチ積もるのかなぁ
今日は何処にも行かず3本書きました(爆) 笑って下さい


category
お散歩(通常)

望月温泉みどりの村

一本のくるみの木にサヨナラして
お父さんが行ったことの無いところに連れてってあげるというので
望月温泉みどりの村 というところに行って来ました
別荘地をくねくね登っていくと こんな場所に温泉?という所に温泉があるのです
おまけに宿泊施設まで 驚き!
温泉は入りませんでしたが(笑) 何故ここに来たのかわかりました

IMG_8951_convert_20110210212559.jpgIMG_8982_convert_20110210212648.jpg

テニスコートがあるのです テニスはもちろんやりません
雪が少し残るテニスコートをちょっをお借りして… 爆走!

IMG_8975+-+襍ー繧祇convert_20110211125300
IMG_8991_convert_20110211130144.jpg

嬉しいねぇ にこにこだぁ~

IMG_8985+-+繧ウ繝斐・_convert_20110211130440

怪しげ・鈍そうなジャンプ(笑)も

IMG_9005_convert_20110211131139.jpg

やっぱり少なくても雪はいいよぇ お母さんはブラッシングが大変だけれど…
雪を見ると犬が変わるセエラでした(笑)

IMG_9001_convert_20110210213547.jpg

お友達がいたらもっと楽しいのになあ  でも満足満足! 

IMG_9014_convert_20110211131520.jpg

元気で何よりです♪

category
おでかけ(白樺湖・女神湖・立科・蓼科)

一本のクルミの木(御牧ケ原台地)

※説明が長いです(笑) どんどんスルーして下さい

小諸市・佐久市・東御市の3市にまたがる浅間山と八ヶ岳連峰に挟まれた台地
そこが御牧ヶ原(みまきがはら)

IMG_9028_convert_20110209201242.jpg

御牧ヶ原の名前の由来は奈良時代末に馬を朝廷に献上した御料牧場があったからだそうです
標高約800メートル程で我が家からは車で30分ほどでしょうか
まるで北海道を思わせる広々とした台地で北アルプスの山並みの眺望も素晴らしものがあります
信号の無いまっすぐな道を行っても最後は曲がりくねった坂道を上らないと着きません
その坂道を上がった所にこんな台地があるとは想像もつかない場所にあるのが御牧ヶ原です

IMG_8570+-+繧ウ繝斐・_convert_20110209201826

高台ですから農業用水の確保も難しかったのでしょう
溜池が多くのどかな田園風景が続きます
現在ここの水は女神湖からサイホンの原理で上げて引いているそうですが
かつてここに入植した人々は大変な思いをした事でしょう
そしてこの台地では幻の 白いも(白色馬鈴薯) が作られています
白色馬鈴薯はほとんどが関西方面に出荷され高級料亭などで使用され
地元の人もあまり食べられない隠れた名産品となっています
近年は白いもスープやニョッキにも加工されています
またこの台地には 茶房『読書の森』  ・ パンの『わざわざ』 があり
最近は別荘として開発された地域に都会からの移住者の方も多くいらっしゃいます
近くには日本一眺めの良い日帰り温泉 『あぐりの湯こもろ』 もあり
ここのレストランには白いもを使用したメニューもあります

IMG_8946+-+繧ウ繝斐・_convert_20110209202916

前置きがとってもとっても長くなりました
そんな台地が好きで時々セエラとドライブに行きます
2/6 久しぶりお父さんも一緒にドライブです
私はナビが無いと近くても迷ってしまう場所でもありますが主人はスイスイ良く知っています
この日は『読書の森』でコーヒーを飲んで一本のクルミの木を目指す事にしました
この台地にはクルミの木がたくさん植えられていますが
ある方の写真を見てどうしても見たくなりました
畑の中にポツンと大きなクルミの木があるだけ 探せばどこかにあるような風景
そんなくるみの木なのですが見たくなりました(笑)
結局広大な台地で写真で見たくるみの木は見つかりませんでした
でも… これ「牧の広場」の近くで見つけたくるみの木
お目当てのクルミの木より小ぶりですが似ている風景なのです なんだか感動!

IMG_8939_convert_20110210190439.jpgIMG_8930_convert_20110210190907.jpg

セエラとも写真を撮ってきました

IMG_8935_convert_20110210191812.jpgIMG_8940_convert_20110210191954.jpg

一本のクルミの木の前には白色馬鈴薯が植えられるのでしょうか? それとも蕎麦?
いずれにしても四季それぞれ色々な顔を見せてくれるのでしょうね

IMG_8943+-+繧ウ繝斐・_convert_20110210192319

また遊びに来ましょう いつか見たかったクルミの木 必ず探します
 
※詳しくは 小諸市観光協会 のHPの風景遍路ガイドマップの中に
 このクルミの木の写真が載っています 興味のある方は大きくしてご覧ください 

続く…
category
風景(軽井沢・小諸・佐久・御代田)

パラグライダー

2/5 立春になって昼間は寒さが和らいでちょっとホッとします
でも今朝は-6℃ -10℃の朝と比べると暖かく感じるのですよね(笑)
そんな中 海野宿を通って東御中央公園へ朝のお散歩に

IMG_8891+-髮キ髮サ+繧ウ繝斐・_convert_20110205194221


相撲界 八百長問題で大揺れですが…
当地出身の力士 雷電爲右エ門(らいでん ためえもん)の像の前で

午後は風が出てきたので早めにお散歩に
いつもの天火山に行こうとしたら あっパラグライダー!
車を止めて暫しセエラと上を向いてボーと見ていました(笑)

IMG_8913_convert_20110205195419.jpgIMG_8919_convert_20110205195637.jpg

昔から天火山に登って行くちょっと小高い丘の(セエラの右手)この場所に
小さな発着場があって時々練習?しているのですが
どうしてこんな場所にあるのでしょうか? 自宅の山に手作りかな? いつも疑問に思っています

IMG_8925_convert_20110205195912.jpgIMG_8927_convert_20110205200002.jpgIMG_8921_convert_20110205201354.jpg

結局その後音楽村に行って 新しくできたベンチの上にセエラを乗せようかなぁ
なんて思いましたが無理でした 

IMG_8903_convert_20110206091958.jpg

現在乾燥のせいでセエラの鼻の頭の上がひどい事になっています
もう毛は生えない…と言われていますがツルツルしているので乾燥や紫外線に弱いのですよねぇ
お薬つけて早く治そうね

              P1011028_convert_20110206092418.jpg

さあ今日はどこに行こうかなぁ
 
category
お散歩(通常)