雪も馬の背を分ける?
- 2011⁄01⁄30(日)
- 17:52
話題もないけれど… 今朝は薄っすら雪が積もりました
アンヨの毛が汚れないようにと靴下をはいたけれど
しっかり止めてこなかったからすぐ脱げてしまって役立たず

結局公園まで靴下無しで歩いて行きました なんだか恐竜さんにもバカにされたみたい…


こんな日のお散歩はアンヨが汚れて本当に大変 何か良い方法ないかしら?
ブラッシング大嫌いのセエラなので洗って乾かして大騒ぎ

お父さんと一緒に軽井沢に行きたかったね お仕事だからダメって言われたのよねぇ
その後友人に会いに行ったり買い物に行ったりセエラも一緒
夏の雨は馬の背を分けるって言うけれど 雪もそうかしら?
自宅を出る時は晴れていたのにスーパーに着いたら雪が嵐のように舞っていた
勝手にドッグランも出来ずに10分ほど車を走らせて
久しぶりに 芸術むら公園 まで行ってみた
あれ~ ここは今日雪が降らなかったみたい?

(とりあえず雪のあるところで撮影してきました)
明神池は全面結氷のようですが浅間山は見えないし今日は景色も悪かったぁ
自宅に帰って来たらまた雪がたくさん舞っていました
何だか変な一日でした(笑)

スリッパ銜えて大騒ぎしてただいま寝ております ハイ!
アンヨの毛が汚れないようにと靴下をはいたけれど
しっかり止めてこなかったからすぐ脱げてしまって役立たず

結局公園まで靴下無しで歩いて行きました なんだか恐竜さんにもバカにされたみたい…


こんな日のお散歩はアンヨが汚れて本当に大変 何か良い方法ないかしら?
ブラッシング大嫌いのセエラなので洗って乾かして大騒ぎ

お父さんと一緒に軽井沢に行きたかったね お仕事だからダメって言われたのよねぇ
その後友人に会いに行ったり買い物に行ったりセエラも一緒
夏の雨は馬の背を分けるって言うけれど 雪もそうかしら?
自宅を出る時は晴れていたのにスーパーに着いたら雪が嵐のように舞っていた
勝手にドッグランも出来ずに10分ほど車を走らせて
久しぶりに 芸術むら公園 まで行ってみた
あれ~ ここは今日雪が降らなかったみたい?

(とりあえず雪のあるところで撮影してきました)
明神池は全面結氷のようですが浅間山は見えないし今日は景色も悪かったぁ
自宅に帰って来たらまた雪がたくさん舞っていました
何だか変な一日でした(笑)

スリッパ銜えて大騒ぎしてただいま寝ております ハイ!
- category
- お散歩(通常)
不気味な夕焼けの日の出来事
- 2011⁄01⁄26(水)
- 20:03
昨年の12月の事でした その日はこんな夕焼けが出ていました

サイドにファスナー付ポケットが付いたトートバッグを持っていて
その中に小さなポーチが入っていました
自宅に帰ってそのポーチを探しましたが見つかりません
バックの中もサイドポケットも全部探しましたが見つかりません
どこかで落としたのかな?と思いながら最近までずっと過ごしていました
数日前 職場で何気にサイドポケットを見ましたらそのポーチが入っていました
おかしいなぁ 暮れにあれほど探してもなかったのに???
探し方が悪かったのかなぁ? そんなはずないのだけれど…
今度は代わりに使っていたポーチとそのポーチ2つをトートバックに入れました
本体に付いているファスナーもきちんと閉めました
自宅に帰ってバックの中を見ましたら出てきたポーチが見当たりません
代わりに使っていたポーチしか入っていません??
今度こそどこかに落としたのか…
でもファスナーも閉めたし 自宅に帰るまでバックは開けなかったし…
どう考えても不思議
もちろんバックは誰も触ってないし 私も寝ぼけてなんていません(笑)
こんな不思議な事があって良いものでしょうか…?
まるで神隠し… ほん怖~ あ~セエラでなくて良かった

そして今日 車に乗ったら椅子の横にポーチがあるではないですか!
そんな馬鹿な~ 車には毎日乗っていたしちゃんと探したのですよ!
バックから出したのを忘れたとか??? ボケの始まり…?
まあ私の探し方が悪かったという事にしておきましょう
お母さんそう考えるのが一番良いよ とセエラが申しております

私にとっては『ほん怖』の出来事でした

サイドにファスナー付ポケットが付いたトートバッグを持っていて
その中に小さなポーチが入っていました
自宅に帰ってそのポーチを探しましたが見つかりません
バックの中もサイドポケットも全部探しましたが見つかりません
どこかで落としたのかな?と思いながら最近までずっと過ごしていました
数日前 職場で何気にサイドポケットを見ましたらそのポーチが入っていました
おかしいなぁ 暮れにあれほど探してもなかったのに???
探し方が悪かったのかなぁ? そんなはずないのだけれど…
今度は代わりに使っていたポーチとそのポーチ2つをトートバックに入れました
本体に付いているファスナーもきちんと閉めました
自宅に帰ってバックの中を見ましたら出てきたポーチが見当たりません
代わりに使っていたポーチしか入っていません??
今度こそどこかに落としたのか…
でもファスナーも閉めたし 自宅に帰るまでバックは開けなかったし…
どう考えても不思議
もちろんバックは誰も触ってないし 私も寝ぼけてなんていません(笑)
こんな不思議な事があって良いものでしょうか…?
まるで神隠し… ほん怖~ あ~セエラでなくて良かった

そして今日 車に乗ったら椅子の横にポーチがあるではないですか!
そんな馬鹿な~ 車には毎日乗っていたしちゃんと探したのですよ!
バックから出したのを忘れたとか??? ボケの始まり…?
まあ私の探し方が悪かったという事にしておきましょう
お母さんそう考えるのが一番良いよ とセエラが申しております

私にとっては『ほん怖』の出来事でした
- category
- 私雑記
ちょっと贅沢… その後火事!
- 2011⁄01⁄22(土)
- 19:31
たまには贅沢をしよう~ と
職場のお仲間と地元 別所温泉 の老舗旅館にお泊まりしてきました
宿泊先は 『かしわや本店』 です




セエラともよくお散歩に行く北向き観音のお隣にある純和風・全館畳敷きのお宿です
文人墨客・皇室の方も数多くお泊まりになられています
もちろん北向観音にもお詣りして朝焼けも眺めて
お風呂とお料理 素晴らしいおもてなしに大満足して帰ってまいりました

そんな訳でお散歩に出たのはお昼 7~8分位歩いて新幹線の高架を過ぎてふと振り返ると
何やら黒い煙が立ち昇っている

おかしいなぁ 出てくる時は何ともなかったのに?

火事だよねぇセエラ! 知り合いのお宅もあるのであわてて引き返す途中
中学生と一緒になって学校のそばだけれど大丈夫…なんて話していると
いきなり大欠伸 そんな事している場合じゃありませんセエラ

煙がみるみるうちに白く大きくなっていきます


放送が入ったらしくご近所の方もたくさん出ていらして大騒ぎ
消防車も行きます セエラはサイレンに反応してウォーンウォーン

結局40分位で鎮火になりました
詳しい事はわかりませんが多分全焼 心からお見舞い申し上げたいと思います
本当に火事は恐ろしいです 何もかも奪ってしまいますから…
この時期は空気が乾燥していて火災が起こりやすくなっています
どうか皆さんも気をつけて下さいね
ちなみにセエラが火事を目撃したのはこれで3回目です
職場のお仲間と地元 別所温泉 の老舗旅館にお泊まりしてきました
宿泊先は 『かしわや本店』 です




セエラともよくお散歩に行く北向き観音のお隣にある純和風・全館畳敷きのお宿です
文人墨客・皇室の方も数多くお泊まりになられています
もちろん北向観音にもお詣りして朝焼けも眺めて
お風呂とお料理 素晴らしいおもてなしに大満足して帰ってまいりました

そんな訳でお散歩に出たのはお昼 7~8分位歩いて新幹線の高架を過ぎてふと振り返ると
何やら黒い煙が立ち昇っている

おかしいなぁ 出てくる時は何ともなかったのに?

火事だよねぇセエラ! 知り合いのお宅もあるのであわてて引き返す途中
中学生と一緒になって学校のそばだけれど大丈夫…なんて話していると
いきなり大欠伸 そんな事している場合じゃありませんセエラ

煙がみるみるうちに白く大きくなっていきます


放送が入ったらしくご近所の方もたくさん出ていらして大騒ぎ
消防車も行きます セエラはサイレンに反応してウォーンウォーン

結局40分位で鎮火になりました
詳しい事はわかりませんが多分全焼 心からお見舞い申し上げたいと思います
本当に火事は恐ろしいです 何もかも奪ってしまいますから…
この時期は空気が乾燥していて火災が起こりやすくなっています
どうか皆さんも気をつけて下さいね
ちなみにセエラが火事を目撃したのはこれで3回目です
- category
- お散歩(通常)
降った~☆
- 2011⁄01⁄16(日)
- 20:01
遅れていたセエラ地方の雪 今朝目覚めたら白い世界が広がっていました
一晩で10センチ弱積もりました

まずは庭に出て雪の感触を確かめて

お散歩に出かけますよ~

雪は美味しいなぁ(笑)の図



ご近所の子供さんとも遊んで


さて公園へ走りに行こう~と思ったら クルッと後ろを向いて走りだしたぁ?
多分お父さんが雪かきをしていたから気になって散歩どころじゃなかったのかな(笑)


暫し庭で遊んで早々に撤収になりました(笑)
諏訪湖も全面結氷したそううです 今年は御神渡(おみわたり)も見れるかな
今も外は雪… 明日は渋滞で通勤が大変だ~~(涙)
一晩で10センチ弱積もりました

まずは庭に出て雪の感触を確かめて

お散歩に出かけますよ~

雪は美味しいなぁ(笑)の図



ご近所の子供さんとも遊んで


さて公園へ走りに行こう~と思ったら クルッと後ろを向いて走りだしたぁ?
多分お父さんが雪かきをしていたから気になって散歩どころじゃなかったのかな(笑)


暫し庭で遊んで早々に撤収になりました(笑)
諏訪湖も全面結氷したそううです 今年は御神渡(おみわたり)も見れるかな
今も外は雪… 明日は渋滞で通勤が大変だ~~(涙)
- category
- お散歩(通常)
野辺山でお勉強…? & ココママ
- 2011⁄01⁄14(金)
- 19:43
1/10 セエラ 今日はお勉強に行くよ~とお父さん
えっ何のお勉強ですか?
急に何を思ったか?私には分かりませんが車は佐久を過ぎて清里方面に
途中みっくんさんが夏に来るキャンプ場の看板が見え
キャンプ場までここからどの位時間がかかるのかな…なんて考えました(笑)
さあ着いたよ~ 後ろに見える一番高い山が八ヶ岳連峰赤岳で~す
今日は真冬日…こんな寒いのに山のお勉強ですか?

南牧村農村文化情報交流館 前の公園の氷のオブジェの前で 氷のお勉強ですか?


まずは一走り! 中途半端に積もった雪… 嫌な予感が

でっ今日の目的地は 国立天文台野辺山 だったらしい
そうかぁ 今日は宇宙・太陽の電波のお勉強だったんだぁ
此処では世界最先端の研究がされていて様々な研究成果が出ているのだよ

入り口で何処から来たか(氏名ではありません)を書いて入ります 見学は無料
ペットは展示室のみNGだけで敷地内の見学コースに添って一緒に歩けます
さあ 出発~ アンテナがいっぱい並んでます

電波望遠鏡としては世界最大級 一番大きな45m電波望遠鏡
並んで写真を撮ると大きさがよく分かりますねぇ

パラボラ面は600枚のパネル・アンテナ重量は700tだそうです
この大きいパラボラが0.1mmの誤差で制御できるんだよ
巨大なブラックホールや「暗黒銀河」なども発見しているんだって スゴイよねぇ



それにしてもちょっと融けかかった雪 セエラのアンヨが濡れていく~
そんな事お構いなしで歩くセエラ
お勉強は見に入っていないようですが(笑) 楽しそう

一周して帰る頃にはアンヨの毛はビッチョリ~ カバー付ければよかったぁ(失敗)
入り口の守衛さんに『ありがとう』のご挨拶をしようと思いましたが 気持ち良さそうに…(爆)
電波の事はよく分からないけれど… この電波塔が壮大な宇宙とつながってるのよねぇ
ロマンもあるし たまには宇宙に夢を馳せるのもいいかなぁ
セエラ~ 宇宙からの電波受信できたぁ? セエラには無理か(笑)


前日洗った車も融雪剤で真っ白…
2日続けての洗車&洗犬(脚)になったのは言うまでもありません(笑)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
セエラの本当のお母さんココママが1/13に亡くなったそうです
11歳と7ヶ月でした
2007年11月 神戸オフ会での母仔ツーショット


先ほどお母さんが亡くなった事をセエラに話しました
心よりご冥福をお祈りいたします
えっ何のお勉強ですか?
急に何を思ったか?私には分かりませんが車は佐久を過ぎて清里方面に
途中みっくんさんが夏に来るキャンプ場の看板が見え
キャンプ場までここからどの位時間がかかるのかな…なんて考えました(笑)
さあ着いたよ~ 後ろに見える一番高い山が八ヶ岳連峰赤岳で~す
今日は真冬日…こんな寒いのに山のお勉強ですか?

南牧村農村文化情報交流館 前の公園の氷のオブジェの前で 氷のお勉強ですか?


まずは一走り! 中途半端に積もった雪… 嫌な予感が

でっ今日の目的地は 国立天文台野辺山 だったらしい
そうかぁ 今日は宇宙・太陽の電波のお勉強だったんだぁ
此処では世界最先端の研究がされていて様々な研究成果が出ているのだよ

入り口で何処から来たか(氏名ではありません)を書いて入ります 見学は無料
ペットは展示室のみNGだけで敷地内の見学コースに添って一緒に歩けます
さあ 出発~ アンテナがいっぱい並んでます

電波望遠鏡としては世界最大級 一番大きな45m電波望遠鏡
並んで写真を撮ると大きさがよく分かりますねぇ

パラボラ面は600枚のパネル・アンテナ重量は700tだそうです
この大きいパラボラが0.1mmの誤差で制御できるんだよ
巨大なブラックホールや「暗黒銀河」なども発見しているんだって スゴイよねぇ



それにしてもちょっと融けかかった雪 セエラのアンヨが濡れていく~
そんな事お構いなしで歩くセエラ
お勉強は見に入っていないようですが(笑) 楽しそう

一周して帰る頃にはアンヨの毛はビッチョリ~ カバー付ければよかったぁ(失敗)
入り口の守衛さんに『ありがとう』のご挨拶をしようと思いましたが 気持ち良さそうに…(爆)

電波の事はよく分からないけれど… この電波塔が壮大な宇宙とつながってるのよねぇ
ロマンもあるし たまには宇宙に夢を馳せるのもいいかなぁ
セエラ~ 宇宙からの電波受信できたぁ? セエラには無理か(笑)


前日洗った車も融雪剤で真っ白…
2日続けての洗車&洗犬(脚)になったのは言うまでもありません(笑)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
セエラの本当のお母さんココママが1/13に亡くなったそうです
11歳と7ヶ月でした
2007年11月 神戸オフ会での母仔ツーショット


先ほどお母さんが亡くなった事をセエラに話しました
心よりご冥福をお祈りいたします
- category
- おでかけ(軽井沢・小諸・佐久・御代田)
世の中広いようで狭い!
- 2011⁄01⁄08(土)
- 18:14
三連休初日 今朝は寒かった~ -8℃!
お父さんは忙しいので仕事 駅までセエラと送って行く事に
何処かに寄ってお散歩でもして帰ろうかとふと横を振り返るとオールドがお散歩している
ベッキーちゃんでもないし… ご近所に新しいオールド発見!
あわてて車を止めて声をかけました

不思議ですよね 普段知らない方に声をかけるなんてしないのに
オールドが一緒ってだけですぐ駆け寄るのですものね
運転免許証の中に入っていたセエラの名刺もお渡しできました

可愛い赤いお洋服を着たセエラと一カ月違いの女の子です
色々お話をしていると東京にお住まいで
すぐ近くに奥様のご実家があり 泊りに来ていて朝のお散歩に出られたそうです
東京… お名前をお聞きするとトロちゃん… そのうちBWPの話になり…
どこかで聞いたような… だんだんブログで読んだ記事の記憶が蘇ってきて
もしかして蓮くんのお友達ですかぁ パセリ君やセド君もご存知ですよねぇ
とお聞きしたら そうです知っていますよ~との答え
なんと蓮君のガールフレンドのトロちゃんでした

観光地でもないこんな田舎の駅でトロちゃんに会うなんて
もうビックリで嬉しい出来事 世の中って広いようで狭い!
お譲さまはご実家にいらっしゃるという事で会えませんでしたが
トロ家の皆さんと短い時間でしたがお話が出来て嬉しかったです
トロちゃんまたセエラとゆっくり遊んで下さいね
ありがとうございました♪
お父さんは忙しいので仕事 駅までセエラと送って行く事に
何処かに寄ってお散歩でもして帰ろうかとふと横を振り返るとオールドがお散歩している
ベッキーちゃんでもないし… ご近所に新しいオールド発見!
あわてて車を止めて声をかけました

不思議ですよね 普段知らない方に声をかけるなんてしないのに
オールドが一緒ってだけですぐ駆け寄るのですものね
運転免許証の中に入っていたセエラの名刺もお渡しできました

可愛い赤いお洋服を着たセエラと一カ月違いの女の子です
色々お話をしていると東京にお住まいで
すぐ近くに奥様のご実家があり 泊りに来ていて朝のお散歩に出られたそうです
東京… お名前をお聞きするとトロちゃん… そのうちBWPの話になり…
どこかで聞いたような… だんだんブログで読んだ記事の記憶が蘇ってきて
もしかして蓮くんのお友達ですかぁ パセリ君やセド君もご存知ですよねぇ
とお聞きしたら そうです知っていますよ~との答え
なんと蓮君のガールフレンドのトロちゃんでした

観光地でもないこんな田舎の駅でトロちゃんに会うなんて
もうビックリで嬉しい出来事 世の中って広いようで狭い!
お譲さまはご実家にいらっしゃるという事で会えませんでしたが
トロ家の皆さんと短い時間でしたがお話が出来て嬉しかったです
トロちゃんまたセエラとゆっくり遊んで下さいね
ありがとうございました♪
- category
- ワンコ雑記
「しんさつしつのシーちゃん」
- 2011⁄01⁄08(土)
- 18:10
新年早々嬉しい事がありました
小さな地方新聞の本のプレゼントに応募したら当たったのです
「しんさつしつのシーちゃん」という本です
購入して読んでみようと思っていた矢先に届きました


セエラも時々行く 小諸市の 県動物愛護センター「ハローアニマル」 で飼われ
不登校の小中学生と触れ合った全盲のシーズー犬を主人公にした実話です
以下12/15『信濃毎日新聞』の記事を掲載させていただきます
雌のシーちゃんは2000年、同センターに運び込まれた。
右目が感染症で腫れ上がっており、すぐに摘出。左目も白内障で見えなかった。
センターは通常、負傷動物を治療して保健所に返すが、
不登校の小中学生とシーちゃんの交流が始まったことから、診察室で飼い続けた。
冊子は、負傷動物の治療や飼い主の募集といったセンターの役割を、
シーちゃんの物語を交えて子どもたちに紹介しようと2004年に作った。
不登校でセンターに来ていた小中学生2人に挿絵を頼み、シーちゃんの写真も盛り込んだ。
「心が疲れて、いろいろなことをお休みしている」女の子がシーちゃんを抱き
笑顔になる様子や、飼い主を募ったがうまくいかなかった悲しみを柔らかな色彩で描いた。
松沢さんは「子どもたちはシーちゃんの世話を通して
『自分が必要とされている』と感じることができたのではないか。
シーちゃんは生きることで『そのままでいいんだ』というメッセージを送り続けていた」と話す。
実はこの本にはシーちゃんのその後も書かれています
シーちゃんはハローアニマルで働く近藤さんの実家(新潟県)の家族になります
そしてシーちゃんはそこで2007年(平成19年)7月16日の新潟県中越沖地震に遭い
奇跡的に助かりますが
近藤さんのお宅も地震の被害に遭い親戚宅にシーちゃん共々仮住まいをすることになりました
それから一年後シーちゃんは近藤さん家族に見守られながら
大好きなお気に入りの場所で息を引き取りました
簡単に書くとこんな内容の本なのですが
誰かに捨てられたであろうシーちゃん 全盲のシーちゃん…
特別な能力など何もなかったシーちゃん
でもシーちゃんは触れ合った人の心を暖かくする事が出来た感動の実話です
ご覧のようにお子様でも簡単に読めるようになっていますし
読み聞かせをしても良いですね
機会がございましたら皆さんも是非お読みください
新年早々ほっこりした気持ちにさせられました
小さな地方新聞の本のプレゼントに応募したら当たったのです
「しんさつしつのシーちゃん」という本です
購入して読んでみようと思っていた矢先に届きました


セエラも時々行く 小諸市の 県動物愛護センター「ハローアニマル」 で飼われ
不登校の小中学生と触れ合った全盲のシーズー犬を主人公にした実話です
以下12/15『信濃毎日新聞』の記事を掲載させていただきます
雌のシーちゃんは2000年、同センターに運び込まれた。
右目が感染症で腫れ上がっており、すぐに摘出。左目も白内障で見えなかった。
センターは通常、負傷動物を治療して保健所に返すが、
不登校の小中学生とシーちゃんの交流が始まったことから、診察室で飼い続けた。
冊子は、負傷動物の治療や飼い主の募集といったセンターの役割を、
シーちゃんの物語を交えて子どもたちに紹介しようと2004年に作った。
不登校でセンターに来ていた小中学生2人に挿絵を頼み、シーちゃんの写真も盛り込んだ。
「心が疲れて、いろいろなことをお休みしている」女の子がシーちゃんを抱き
笑顔になる様子や、飼い主を募ったがうまくいかなかった悲しみを柔らかな色彩で描いた。
松沢さんは「子どもたちはシーちゃんの世話を通して
『自分が必要とされている』と感じることができたのではないか。
シーちゃんは生きることで『そのままでいいんだ』というメッセージを送り続けていた」と話す。
実はこの本にはシーちゃんのその後も書かれています
シーちゃんはハローアニマルで働く近藤さんの実家(新潟県)の家族になります
そしてシーちゃんはそこで2007年(平成19年)7月16日の新潟県中越沖地震に遭い
奇跡的に助かりますが
近藤さんのお宅も地震の被害に遭い親戚宅にシーちゃん共々仮住まいをすることになりました
それから一年後シーちゃんは近藤さん家族に見守られながら
大好きなお気に入りの場所で息を引き取りました
簡単に書くとこんな内容の本なのですが
誰かに捨てられたであろうシーちゃん 全盲のシーちゃん…
特別な能力など何もなかったシーちゃん
でもシーちゃんは触れ合った人の心を暖かくする事が出来た感動の実話です
ご覧のようにお子様でも簡単に読めるようになっていますし
読み聞かせをしても良いですね
機会がございましたら皆さんも是非お読みください
新年早々ほっこりした気持ちにさせられました
- category
- ワンコ雑記
雪の中で大爆走!(聖高原)
- 2011⁄01⁄07(金)
- 20:11
新年になって少~し雪が降りましたが積もるほどではなく
とっても寒いですが穏やかな日が続いているセエラ地方です
今年は我が家より少し北にある実家にも雪が無いのです…
新年の挨拶に行った元旦 せっかくだからセエラと雪遊びをしよ~と
実家から一番近い超ローカル(笑)な 聖高原スキー場 へ寄ってみました


昔 私は実家からこのスキー場に行く途中
ブレーキを踏んだ途端車がスピンをして あわや谷底へ…の思いをしました
残念ながらスキー場は雪が少なくてクローズ
人もほとんどいないので聖湖畔にある公園でセエラをノーリードに
人(いやいや犬)が変わったように爆走するセエラ

特に下りの早い事早い事 何回も何回も往復して走ります

セエラってこんなに雪が好きだったかなぁ? お父さんもビックリ~
楽しんでいますね~♪ ダッシュしては一休みしてまたダッシュ
一家族だけ雪遊びをしていて
そこのお父さんに駆け寄ってなでなでしてもらってまたダッシュ~

雪を蹴って思いっきり跳躍
ピョンピョン跳ねて うさぎさんみたいで縁起がいいかな(笑)


これだけ楽しそうにしているセエラを見ると

またどこかに雪遊びに行かないとね

聖高原から降りてくる途中の眺めです
晴れていれば北信五岳(戸隠・飯綱・黒姫・妙高・斑尾)が見えますが今日はちょっと雲に隠れました
眼下に広がる善光寺平の夜のイルミネーションも素晴らしくてツアーもあるのですよ
(長野自動車道 姨捨SAからも見れます)

夕方のお散歩は宴たけなわの中近くのマレットゴルフ場に行ってすませました
丁度夕陽が沈んでいくところでした


新年雪の走り始め&初夕陽 とても充実した元旦になりました
とっても寒いですが穏やかな日が続いているセエラ地方です
今年は我が家より少し北にある実家にも雪が無いのです…
新年の挨拶に行った元旦 せっかくだからセエラと雪遊びをしよ~と
実家から一番近い超ローカル(笑)な 聖高原スキー場 へ寄ってみました


昔 私は実家からこのスキー場に行く途中
ブレーキを踏んだ途端車がスピンをして あわや谷底へ…の思いをしました
残念ながらスキー場は雪が少なくてクローズ
人もほとんどいないので聖湖畔にある公園でセエラをノーリードに
人(いやいや犬)が変わったように爆走するセエラ

特に下りの早い事早い事 何回も何回も往復して走ります

セエラってこんなに雪が好きだったかなぁ? お父さんもビックリ~
楽しんでいますね~♪ ダッシュしては一休みしてまたダッシュ
一家族だけ雪遊びをしていて
そこのお父さんに駆け寄ってなでなでしてもらってまたダッシュ~

雪を蹴って思いっきり跳躍
ピョンピョン跳ねて うさぎさんみたいで縁起がいいかな(笑)


これだけ楽しそうにしているセエラを見ると

またどこかに雪遊びに行かないとね

聖高原から降りてくる途中の眺めです
晴れていれば北信五岳(戸隠・飯綱・黒姫・妙高・斑尾)が見えますが今日はちょっと雲に隠れました
眼下に広がる善光寺平の夜のイルミネーションも素晴らしくてツアーもあるのですよ
(長野自動車道 姨捨SAからも見れます)

夕方のお散歩は宴たけなわの中近くのマレットゴルフ場に行ってすませました
丁度夕陽が沈んでいくところでした


新年雪の走り始め&初夕陽 とても充実した元旦になりました
- category
- おでかけ(長野県北部 白馬・安曇野・大町・松本含む)
☆ 謹賀新年 ☆ (2011年)
- 2011⁄01⁄01(土)
- 20:07
明けましておめでとうございます
新しい年 2011年がやってきましたね
皆さまご家族で良いお年をお迎えのことと思います
西日本・日本海側大雪で大変そうですが信州はスキー場もまずまずの雪で
お客様の入りも良いそうです
セエラ地方は雪もなく穏やかな元旦となりました
新年のお散歩は音楽村からスタートです
少し風がありましたが新年にふさわしい良いお天気です

ローマは一日にして成らず
今年も一日一日 一歩一歩を積み重ね健康で穏やかな時間を過ごしたいと思います
そしてその積み重ねの中に何か一つ得るものがあれば…
そんな一年になったらと思います
昨年はワンコのお友達の中には悲しい出来事があったり 心配な事があったりと
楽しい事ばかりではありませんでした
でも そんな中で新しい命が生まれ新しい出会いがあり
嬉しい出来事もたくさんありました
良い事も悪い事も悲しい事も嬉しい事も…すべて受け止めて
今年も昨年同様皆様と楽しい時間を共有できたらと思います
本年もどうぞよろしくお願いいたします

昨年の ブログ にも書きましたが 今年も同じように過ごしました
今年は『元日』『元旦』について少し調べてみました
『元旦』は古くから年神様(歳徳様)を迎え旧年の豊作と今年の豊穣・平和を祈念する日です
また『元』ははじめ・『旦』は朝・年月日のはじめを『三元』と言い
三元の朝で『元旦』と呼ばれ始めたそうです
年神様の年は『稔』で稲穂が実り熟すことを念ずるとの意から来ているそうです
いずれにしましても五穀豊穣への祈願と深く関わっているのですね
日本人が毎年行っているお正月の準備や過ごし方には
それぞれに意味があり感謝の心や祈りがたくさん詰まっています
改めて無事新年を迎えられた事に感謝です

さてさてセエラ家は私の実家に行って先ほど帰ってきました
その様子はまた後日…
明日は親戚が集まります 朝から大忙し~
ゆっくり出来るのは3日になってからかなぁ
セエラ お願いだからうれしょんして困らせないでねぇ(笑)
新しい年 2011年がやってきましたね
皆さまご家族で良いお年をお迎えのことと思います
西日本・日本海側大雪で大変そうですが信州はスキー場もまずまずの雪で
お客様の入りも良いそうです
セエラ地方は雪もなく穏やかな元旦となりました
新年のお散歩は音楽村からスタートです
少し風がありましたが新年にふさわしい良いお天気です

ローマは一日にして成らず
今年も一日一日 一歩一歩を積み重ね健康で穏やかな時間を過ごしたいと思います
そしてその積み重ねの中に何か一つ得るものがあれば…
そんな一年になったらと思います
昨年はワンコのお友達の中には悲しい出来事があったり 心配な事があったりと
楽しい事ばかりではありませんでした
でも そんな中で新しい命が生まれ新しい出会いがあり
嬉しい出来事もたくさんありました
良い事も悪い事も悲しい事も嬉しい事も…すべて受け止めて
今年も昨年同様皆様と楽しい時間を共有できたらと思います
本年もどうぞよろしくお願いいたします

昨年の ブログ にも書きましたが 今年も同じように過ごしました
今年は『元日』『元旦』について少し調べてみました
『元旦』は古くから年神様(歳徳様)を迎え旧年の豊作と今年の豊穣・平和を祈念する日です
また『元』ははじめ・『旦』は朝・年月日のはじめを『三元』と言い
三元の朝で『元旦』と呼ばれ始めたそうです
年神様の年は『稔』で稲穂が実り熟すことを念ずるとの意から来ているそうです
いずれにしましても五穀豊穣への祈願と深く関わっているのですね
日本人が毎年行っているお正月の準備や過ごし方には
それぞれに意味があり感謝の心や祈りがたくさん詰まっています
改めて無事新年を迎えられた事に感謝です

さてさてセエラ家は私の実家に行って先ほど帰ってきました
その様子はまた後日…
明日は親戚が集まります 朝から大忙し~
ゆっくり出来るのは3日になってからかなぁ
セエラ お願いだからうれしょんして困らせないでねぇ(笑)
- category
- 謹賀新年