一年ありがとう♪
- 2009⁄12⁄28(月)
- 22:30
セエラだよ~ みんな忙しくしているかな
大掃除の邪魔してないよね~
セエラはね クリスマス前に癌かもしれない騒動をおこして
お父さんとお母さんに心配かけちゃった
でもちゃんとクリスマスでケーキも食べたし
元気にしているよ
今年もあと少しで終わりだね
昨日は音楽村と天火山とお散歩に行ってきたよ
お母さんはいつもの場所だけれど気持ち良いねって…
だから今年の最後の写真は天火山ぶどう畑


皆さん 一年間お世話になりました
そして たくさんのコメントありがとうございました
故郷に帰られる方もいらっしゃるでしょう
どうか道中気をつけてくださいませ
そしてまた来年もよろしくお願いいたします
とっても楽しい一年でした♪

皆さんお揃いでよいお年をお迎えください♪
大掃除の邪魔してないよね~
セエラはね クリスマス前に癌かもしれない騒動をおこして
お父さんとお母さんに心配かけちゃった
でもちゃんとクリスマスでケーキも食べたし
元気にしているよ
今年もあと少しで終わりだね
昨日は音楽村と天火山とお散歩に行ってきたよ
お母さんはいつもの場所だけれど気持ち良いねって…
だから今年の最後の写真は天火山ぶどう畑


皆さん 一年間お世話になりました
そして たくさんのコメントありがとうございました
故郷に帰られる方もいらっしゃるでしょう
どうか道中気をつけてくださいませ
そしてまた来年もよろしくお願いいたします
とっても楽しい一年でした♪

皆さんお揃いでよいお年をお迎えください♪
- category
- ワンコ雑記
信州国際音楽村の新しい仲間♪
- 2009⁄12⁄28(月)
- 20:40
土曜日は窓ふきで一日が終わり 日曜日は一階の大掃除で一日が終わり
気がついてみると二階の大掃除がまだ…
冷蔵庫の中もまだだな~
セエラとも何処にも出かけてないな~
どこかに行きたいな~ 無理無理
いつもの信州国際音楽村

二週間ほど前に来た時にはなかったのに
今日はこんなオブジェが
何処かで作って運んで来たのでしょうね

そしてお隣のパン屋さんにはこんな物も セエラちゃん何やってるの?
と言っているようないないような…(笑) これから仲良くしようね♪

12月も終りなのに暖かい

30分ほどお散歩をしたのに出会ったのはたった三人

こんな良い場所 セエラが独り占めだね

大掃除の合間にほっと一息♪
気がついてみると二階の大掃除がまだ…
冷蔵庫の中もまだだな~
セエラとも何処にも出かけてないな~
どこかに行きたいな~ 無理無理
いつもの信州国際音楽村

二週間ほど前に来た時にはなかったのに
今日はこんなオブジェが
何処かで作って運んで来たのでしょうね

そしてお隣のパン屋さんにはこんな物も セエラちゃん何やってるの?
と言っているようないないような…(笑) これから仲良くしようね♪


12月も終りなのに暖かい


30分ほどお散歩をしたのに出会ったのはたった三人

こんな良い場所 セエラが独り占めだね

大掃除の合間にほっと一息♪
- category
- おでかけ(上田市・東御市)
ハプニング!
- 2009⁄12⁄24(木)
- 22:03
Merry Christmas 





今日はクリスマスイヴですが… 少し前の話題を
22日は冬至でしたね 午後5時でこの暗さ

菅平は日本一寒かったのですよ -23℃ですって
久しぶりに見た長いつらら 空気が澄んで青空も綺麗
セエラ地方は午前7時で-8℃
これでも痛いくらいだったから菅平は…想像するだけで寒い!
でも冬至からは、お米一粒ずつ日が長くなると思うとなんだかホッとします

さて 暮れってなんでこんなに忙しいのでしょう
ここ数日は特に忙しく PCの前にも座れなかった
おまけに母が風邪?で体調不良 まあ寝ていれば回復するでしょう…
主人も私も昼間は仕事が忙しいし
夜は忘年会だの食事会だので予定がビッシリ
そのうえ水洗トイレの水の出が悪い まあ工事屋さんを呼べば直るでしょう…
セエラにも少し淋しい思いをさせてしまって
それでもお散歩とブラッシングはするわけで
ところがです そこで発見してしまったのです
セエラの首の付け根の少し下にあるしこりを
それも硬い! そういえば最近 ベルタンママさん が硬いのは良くないと…
もしかして癌? ガ~ン! 青ざめました
セエラは元気なのですけれどね

すぐ獣医さんへ
体重30.5㎏ セエラちゃん少しやせましたね ドキッ!
大丈夫だと思いますが針を刺しますね ドキッ!ドキッ!
少しお待ち下さいね ドキッ!ドキッ!ドキッ!ドキッ!
待ち時間の長いこと長いこと
セエラちゃん 大丈夫ですよ~
このしこりは鱗屑がしこりとなったものですから心配いりませんよ
【鱗屑(りんせつ=死んで剥がれ落ちた皮膚の小片、ふけ)】
え~ ふけですか~ シャンプーきちんとしてますが そういう問題ではなさそうですね
でもどんどん大きくなるかもしれませんし
あちこちできるかもしれないから よ~く触って注意していてくださいね
セエラちゃんのような犬種には多いのですよ
こぶし大以上になってくる方もいらっしゃいますからね
もし大きくなってきたらまた来て下さいね
よかった~ 癌じゃなかったよ~ ( 表皮嚢胞)
お鼻の頭もはげているセエラ
どうもセエラは皮膚が弱いらしい
大騒ぎをしたけれど 良かった良かったとボール遊びに行ってきました

やろうと思っていた仕事の半分も出来なかったけれど
埃では死なないから まあいいか(笑)
これでルンルン気分で新年を迎えられそうです♪






今日はクリスマスイヴですが… 少し前の話題を
22日は冬至でしたね 午後5時でこの暗さ

菅平は日本一寒かったのですよ -23℃ですって
久しぶりに見た長いつらら 空気が澄んで青空も綺麗
セエラ地方は午前7時で-8℃
これでも痛いくらいだったから菅平は…想像するだけで寒い!
でも冬至からは、お米一粒ずつ日が長くなると思うとなんだかホッとします


さて 暮れってなんでこんなに忙しいのでしょう
ここ数日は特に忙しく PCの前にも座れなかった
おまけに母が風邪?で体調不良 まあ寝ていれば回復するでしょう…
主人も私も昼間は仕事が忙しいし
夜は忘年会だの食事会だので予定がビッシリ
そのうえ水洗トイレの水の出が悪い まあ工事屋さんを呼べば直るでしょう…
セエラにも少し淋しい思いをさせてしまって
それでもお散歩とブラッシングはするわけで
ところがです そこで発見してしまったのです
セエラの首の付け根の少し下にあるしこりを
それも硬い! そういえば最近 ベルタンママさん が硬いのは良くないと…
もしかして癌? ガ~ン! 青ざめました
セエラは元気なのですけれどね

すぐ獣医さんへ
体重30.5㎏ セエラちゃん少しやせましたね ドキッ!
大丈夫だと思いますが針を刺しますね ドキッ!ドキッ!
少しお待ち下さいね ドキッ!ドキッ!ドキッ!ドキッ!
待ち時間の長いこと長いこと
セエラちゃん 大丈夫ですよ~
このしこりは鱗屑がしこりとなったものですから心配いりませんよ
【鱗屑(りんせつ=死んで剥がれ落ちた皮膚の小片、ふけ)】
え~ ふけですか~ シャンプーきちんとしてますが そういう問題ではなさそうですね
でもどんどん大きくなるかもしれませんし
あちこちできるかもしれないから よ~く触って注意していてくださいね
セエラちゃんのような犬種には多いのですよ
こぶし大以上になってくる方もいらっしゃいますからね
もし大きくなってきたらまた来て下さいね
よかった~ 癌じゃなかったよ~ ( 表皮嚢胞)
お鼻の頭もはげているセエラ
どうもセエラは皮膚が弱いらしい
大騒ぎをしたけれど 良かった良かったとボール遊びに行ってきました


やろうと思っていた仕事の半分も出来なかったけれど
埃では死なないから まあいいか(笑)
これでルンルン気分で新年を迎えられそうです♪
- category
- ワンコ健康・病気(慢性腎不全)・永眠(セエラ)
3センチ♪
- 2009⁄12⁄19(土)
- 19:02
白馬方面は70センチ以上 長野市は21センチ
そしてセエラ地方は3センチ
朝起きたら少ないけれど雪が積もっていました~
お散歩お散歩

公園に着くとまだ足跡もありません
ノーリードで早速雪質チェック

もうお口周りは雪だらけ~

見上げると青空と雪空とが入り混じっているけれど気持ちが良い

怪獣さんも遊具もお正月を迎えるにあたりお色直し


少し遊びながらお友達を待ちますが誰も来ません
つまらないね ボールも忘れちゃったし…

あんよが冷たくなってきました 帰ろうか

恵みの雪になって良かったね

伊豆地方群発地震が続いていますね
どうか大きな地震がきませんように… 祈ります
そしてセエラ地方は3センチ
朝起きたら少ないけれど雪が積もっていました~
お散歩お散歩


公園に着くとまだ足跡もありません
ノーリードで早速雪質チェック


もうお口周りは雪だらけ~

見上げると青空と雪空とが入り混じっているけれど気持ちが良い


怪獣さんも遊具もお正月を迎えるにあたりお色直し



少し遊びながらお友達を待ちますが誰も来ません
つまらないね ボールも忘れちゃったし…

あんよが冷たくなってきました 帰ろうか


恵みの雪になって良かったね

伊豆地方群発地震が続いていますね
どうか大きな地震がきませんように… 祈ります
- category
- お散歩(通常)
春待月(はるまちつき)
- 2009⁄12⁄18(金)
- 22:15
12月の呼び名は師走が一般的
暮古月(くれこづき)・親子月・三冬月…
いろいろな別名もあるけれど
私は春待月(はるまちつき)と呼ぶのが好き
何となく春を待って暮らすって信州に合っている気がする
初冬の上田城址公園

寒さに震えながら木々たちが春を待っている

そして花たちも春を待っている



セエラはおやつを待っている

なんて久しぶりに上田城址公園に行って冬枯れの写真を撮ったら
昨日は初雪になった もう消えてしまいましたが…

先日のあるニュースでインドネシアの首都ジャカルタが
乱開発により地盤沈下がすすみこのまま行くと
2025年には水没…してしまうと報道されていた
海に近いスラム街の人々が胸まで水につかって
生活する映像も流れていた
タイのバンコクも例外ではないらしい
地球温暖化も後押しして海面が上昇している
グリーンランドも南極も氷がとけるスピードが
年々早まっているという
そしてこのまま地球温暖化が続くと
美しい日本も砂漠化…するとか 春を待つどころではない
(2008.12.20 天火山で撮影)去年も雪が無かった…

雪の日の通勤渋滞は大変…
日本海側で大雪になった でも… 雪もありがたい
農畜産物の価格低迷にデフレが加わり農家の状況も厳しい
せめてスキー場に潤いを
セエラ地方 県内でも降水量の少ない地域です
北部・山沿いは雪が積もっているようです
そろそろ雪景色が見たいな…
暮古月(くれこづき)・親子月・三冬月…
いろいろな別名もあるけれど
私は春待月(はるまちつき)と呼ぶのが好き
何となく春を待って暮らすって信州に合っている気がする
初冬の上田城址公園


寒さに震えながら木々たちが春を待っている


そして花たちも春を待っている



セエラはおやつを待っている


なんて久しぶりに上田城址公園に行って冬枯れの写真を撮ったら
昨日は初雪になった もう消えてしまいましたが…


先日のあるニュースでインドネシアの首都ジャカルタが
乱開発により地盤沈下がすすみこのまま行くと
2025年には水没…してしまうと報道されていた
海に近いスラム街の人々が胸まで水につかって
生活する映像も流れていた
タイのバンコクも例外ではないらしい
地球温暖化も後押しして海面が上昇している
グリーンランドも南極も氷がとけるスピードが
年々早まっているという
そしてこのまま地球温暖化が続くと
美しい日本も砂漠化…するとか 春を待つどころではない
(2008.12.20 天火山で撮影)去年も雪が無かった…

雪の日の通勤渋滞は大変…
日本海側で大雪になった でも… 雪もありがたい
農畜産物の価格低迷にデフレが加わり農家の状況も厳しい
せめてスキー場に潤いを
セエラ地方 県内でも降水量の少ない地域です
北部・山沿いは雪が積もっているようです
そろそろ雪景色が見たいな…
- category
- 私雑記
お気に入り♪
- 2009⁄12⁄13(日)
- 21:05
お友達からいただいたボール&おりぼん
この頃はボールを与えてもちっとも遊ばなかったのに…
何故かお気に入り

ピッピピッピ音を鳴らしながら
銜えて持ってきて お母さん遊んで~
あちこち銜えて歩いて 落としてはまた銜えて…

とってもお気に入り

勝手にドッグランに出かけても
銜えて遊んで(写真が無かった~)

ちょっと忙しくて近場しか行けないけれど
楽しい毎日♪ ボールありがとう♪
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
おまけ
昨日軽井沢に行って某所で見た浅間山
もう少し雪が欲しいな~ 雪が降ってほしいな~
スキー場のためにも…

古いコンデジで撮ったので画像が悪いですがお許しください
この頃はボールを与えてもちっとも遊ばなかったのに…
何故かお気に入り


ピッピピッピ音を鳴らしながら
銜えて持ってきて お母さん遊んで~
あちこち銜えて歩いて 落としてはまた銜えて…


とってもお気に入り

勝手にドッグランに出かけても
銜えて遊んで(写真が無かった~)


ちょっと忙しくて近場しか行けないけれど
楽しい毎日♪ ボールありがとう♪
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
おまけ
昨日軽井沢に行って某所で見た浅間山
もう少し雪が欲しいな~ 雪が降ってほしいな~
スキー場のためにも…

古いコンデジで撮ったので画像が悪いですがお許しください
- category
- ワンコ雑記
変わりなく…
- 2009⁄12⁄08(火)
- 12:30
九州の話題ばかりでセエラの出番がありませんでしたね
お母さんが旅行中 セエラはお父さんと遊びに行っていたらしいのですが
写真がありません
日曜日は真っ青の空が広がりとっても良いお天気でした
某所で携帯カメラで撮ってみました なかなか綺麗な青空(自画自賛)

平日は真っ暗の中をお散歩に出かけますが
日曜日は午後4時前にお散歩に まだ空も真っ青
こんなかわいいお友達に会いました

しっかりごあいさつも出来ましたよ
お散歩中にめったに他のワンコと会わないセエラ
やはり時間帯が違うのかな?
あいかわらずくんくんして
ご挨拶した時はすでにお土産だらけに…

少し歩いては立ち止まって 後ろを振り返りながら
お母さん早く~

影が長いですね
お家に着いたらお父さんがスタットレスタイヤへの
履き替えをしていました

いつもと同じお散歩風景
昨日も今日も朝はマイナス
いよいよ信州の寒い冬到来 冬支度が忙しい今日この頃です
お母さんが旅行中 セエラはお父さんと遊びに行っていたらしいのですが
写真がありません
日曜日は真っ青の空が広がりとっても良いお天気でした
某所で携帯カメラで撮ってみました なかなか綺麗な青空(自画自賛)


平日は真っ暗の中をお散歩に出かけますが
日曜日は午後4時前にお散歩に まだ空も真っ青
こんなかわいいお友達に会いました


しっかりごあいさつも出来ましたよ
お散歩中にめったに他のワンコと会わないセエラ
やはり時間帯が違うのかな?
あいかわらずくんくんして
ご挨拶した時はすでにお土産だらけに…


少し歩いては立ち止まって 後ろを振り返りながら
お母さん早く~


影が長いですね
お家に着いたらお父さんがスタットレスタイヤへの
履き替えをしていました


いつもと同じお散歩風景
昨日も今日も朝はマイナス
いよいよ信州の寒い冬到来 冬支度が忙しい今日この頃です
- category
- お散歩(通常)
ちょこっと福岡③
- 2009⁄12⁄08(火)
- 12:27
吉野ヶ里から福岡へ戻ります 車で1時間
食事を済ませ夜の街へ
キャナルシティ でイルミを見ながらブラブラ
とりあえずイルミの写真を




そして屋台へ
豚骨スープの博多ラーメンを堪能
もちろん、もつにおでんにお酒に…
はちきれそうなお腹によく入るものですね
私は下戸なのでお酒は一滴も飲みませんが
おまけにもつ煮もダメ 可愛そうに(笑)
そういえば 食べるのに夢中でお料理の写真ありませんね

福岡には福岡タワーがあります
この日は少し曇りがちですが タワーから見た眺めです
ドームがホテルで隠れていますが

そして 福岡市立博物館 へ 博多の駅から車で30分
ここには 誰もが教科書で目にしたことがある
国宝の金印 「漢委奴国王印(かんのわのなのこくおういん」
が展示されています
小さいけれどピカピカ 純度が高いのでしょうね
ここでカメラの電池切れ…

そんなこんなで歴史に触れお腹を満たし
大満足の旅でした
帰りの荷物は明太子はもちろんお土産どっさり
ある作家さんのご飯茶碗が一番の記念の品になりました
羽田空港から首都高速で帰る途中
東京の綺麗な夜景が見えました
エディ君&ジュリア君のブログでおなじみの
あこがれの観覧車も…
やはり大都会の夜景は規模が違いますね
横川SAに着くと薄っすらと雪が積もっていました
福岡も大きな都市でした 韓国からの旅行者も多かった
お父さんとセエラが迎えに来てくれました
お留守番ありがとう
また 田舎暮らしが始まっています
食事を済ませ夜の街へ
キャナルシティ でイルミを見ながらブラブラ
とりあえずイルミの写真を






そして屋台へ
豚骨スープの博多ラーメンを堪能
もちろん、もつにおでんにお酒に…
はちきれそうなお腹によく入るものですね
私は下戸なのでお酒は一滴も飲みませんが
おまけにもつ煮もダメ 可愛そうに(笑)
そういえば 食べるのに夢中でお料理の写真ありませんね


福岡には福岡タワーがあります
この日は少し曇りがちですが タワーから見た眺めです
ドームがホテルで隠れていますが



そして 福岡市立博物館 へ 博多の駅から車で30分
ここには 誰もが教科書で目にしたことがある
国宝の金印 「漢委奴国王印(かんのわのなのこくおういん」
が展示されています
小さいけれどピカピカ 純度が高いのでしょうね
ここでカメラの電池切れ…


そんなこんなで歴史に触れお腹を満たし
大満足の旅でした
帰りの荷物は明太子はもちろんお土産どっさり
ある作家さんのご飯茶碗が一番の記念の品になりました
羽田空港から首都高速で帰る途中
東京の綺麗な夜景が見えました
エディ君&ジュリア君のブログでおなじみの
あこがれの観覧車も…
やはり大都会の夜景は規模が違いますね
横川SAに着くと薄っすらと雪が積もっていました
福岡も大きな都市でした 韓国からの旅行者も多かった
お父さんとセエラが迎えに来てくれました
お留守番ありがとう
また 田舎暮らしが始まっています
- category
- 風景(県外)
ちょこっと福岡②
- 2009⁄12⁄05(土)
- 18:25
唐津市から 吉野ヶ里へ 車で1時間30分
【弥生人の声が聞こえる】 吉野ヶ里遺跡公園 へ
弥生時代 約600年も続いた遺跡が復元されています

邪馬台国は九州説と畿内説あります
吉永小百合さん主演の映画「まぼろしの邪馬台国」も話題になりましたよね
<南内郭> 王や支配者層が住んでいた場所です
物見櫓と住まい
敵の侵入に対して設けられたと考えられる物見櫓はかなり立派な高床建築です


最近 奈良で三世紀前半の国内最大の建物跡が見つかり
畿内説に拍車がかかったようですが どちらなのでしょう…
<北内郭> ここは祭りごとの場所 一番中心的な主催殿です
逆光も雰囲気ありますね

卑弥呼もいました
指導者達のみが出入りできた神聖な場所なのです



<倉と市>
盛大な市が開かれたり 市で取引される品々が
保管されていたと考えられる倉庫群などが集まっています
高床の倉庫群は最盛期であった
弥生時代後期になってから築かれたそうです
二重の環濠に囲まれています


近くには川が流れ船も使っていたようです
右は一般の人が住んでいた南の村です

そして北墳丘墓の外観と内部
歴代の王が埋葬されている特別なお墓と考えられています




とにかく広大な敷地を修学旅行気分で
弥生時代に思いを馳せながらぐる~とひとまわり
興味がない方は面白くないでしょうが
私は結構好きなので…
弥生時代にタイムスリップして 遺跡巡りが満喫できました

続く
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
自宅に帰ってからのニュース
吉野ヶ里生まれの福岡市の男性(80)が「ふるさと納税制度」で市に1億円を寄付し
「こつこつためたお金を母の古里のために役立ててほしい」と申し出たという
神埼市の松本市長は「有効に使わせていただきたい」と感謝しているそうだ
偶然吉野ヶ里… それにしてもすごい! 良い話ですね
【弥生人の声が聞こえる】 吉野ヶ里遺跡公園 へ
弥生時代 約600年も続いた遺跡が復元されています

邪馬台国は九州説と畿内説あります
吉永小百合さん主演の映画「まぼろしの邪馬台国」も話題になりましたよね
<南内郭> 王や支配者層が住んでいた場所です
物見櫓と住まい
敵の侵入に対して設けられたと考えられる物見櫓はかなり立派な高床建築です




最近 奈良で三世紀前半の国内最大の建物跡が見つかり
畿内説に拍車がかかったようですが どちらなのでしょう…
<北内郭> ここは祭りごとの場所 一番中心的な主催殿です
逆光も雰囲気ありますね


卑弥呼もいました
指導者達のみが出入りできた神聖な場所なのです



<倉と市>
盛大な市が開かれたり 市で取引される品々が
保管されていたと考えられる倉庫群などが集まっています
高床の倉庫群は最盛期であった
弥生時代後期になってから築かれたそうです
二重の環濠に囲まれています



近くには川が流れ船も使っていたようです
右は一般の人が住んでいた南の村です


そして北墳丘墓の外観と内部
歴代の王が埋葬されている特別なお墓と考えられています





とにかく広大な敷地を修学旅行気分で
弥生時代に思いを馳せながらぐる~とひとまわり
興味がない方は面白くないでしょうが
私は結構好きなので…
弥生時代にタイムスリップして 遺跡巡りが満喫できました

続く
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
自宅に帰ってからのニュース
吉野ヶ里生まれの福岡市の男性(80)が「ふるさと納税制度」で市に1億円を寄付し
「こつこつためたお金を母の古里のために役立ててほしい」と申し出たという
神埼市の松本市長は「有効に使わせていただきたい」と感謝しているそうだ
偶然吉野ヶ里… それにしてもすごい! 良い話ですね
- category
- 風景(県外)
ちょこっと福岡①
- 2009⁄12⁄03(木)
- 22:41
羽田空港から福岡空港へ
座席・お天気 運が良かった
飛行機の窓からコンデジで富士山の上からの写真が撮れました
富士山大好きな八王子のボブパパさ~ん
お電話でお話しした富士山です
ご覧くださ~い

福岡空港から佐賀県へ 車で40分
ご存知学問の神として知られる菅原道真公が祀られている
太宰府天満宮 参拝
ここからは写真で(今回の写真はコンデジ・携帯です)




ここは飛梅も有名
菅原道真公が京都から左遷されたとき
京都から飛んできたとされる梅です
太宰府駅から続く表参道はお土産や
名物の梅ヶ枝餅の店が軒を連ねています

太宰府市から 唐津市 へ 車で1時間30分
玄界灘の港町 昼食はイカで有名な呼子でイカ料理を満喫
もちろんぴきぴき跳ねていました
呼子は連休などはイカ渋滞ができるほどだそうです

漁港の様子 どらえもんがまわっていかを干していました


太宰府から呼子へ向かう車窓から見る景色は
山があって田んぼがあって畑があって
上田市郊外とよく似ているのですよ 海がある以外は…
でも 山の海抜は410メートルですって
まあ海辺ですから当然ですが
私の住まいは海抜500メートル
九州は暖かいわけですね
私たちは暑くてコートを脱いだのに
ガイドさんは寒いといって厚手のオーバー着ていましたから
今回はワン抜き旅行
写真ばかりだらだら続きますので(いつもか~)
スルーしてくださいね~
続く
座席・お天気 運が良かった
飛行機の窓からコンデジで富士山の上からの写真が撮れました
富士山大好きな八王子のボブパパさ~ん
お電話でお話しした富士山です
ご覧くださ~い

福岡空港から佐賀県へ 車で40分
ご存知学問の神として知られる菅原道真公が祀られている
太宰府天満宮 参拝
ここからは写真で(今回の写真はコンデジ・携帯です)







ここは飛梅も有名
菅原道真公が京都から左遷されたとき
京都から飛んできたとされる梅です
太宰府駅から続く表参道はお土産や
名物の梅ヶ枝餅の店が軒を連ねています


太宰府市から 唐津市 へ 車で1時間30分
玄界灘の港町 昼食はイカで有名な呼子でイカ料理を満喫
もちろんぴきぴき跳ねていました
呼子は連休などはイカ渋滞ができるほどだそうです


漁港の様子 どらえもんがまわっていかを干していました




太宰府から呼子へ向かう車窓から見る景色は
山があって田んぼがあって畑があって
上田市郊外とよく似ているのですよ 海がある以外は…
でも 山の海抜は410メートルですって
まあ海辺ですから当然ですが
私の住まいは海抜500メートル
九州は暖かいわけですね
私たちは暑くてコートを脱いだのに
ガイドさんは寒いといって厚手のオーバー着ていましたから
今回はワン抜き旅行
写真ばかりだらだら続きますので(いつもか~)
スルーしてくださいね~
続く
- category
- 風景(県外)