木曽路へ(奈良井宿)
- 2009⁄08⁄28(金)
- 20:10
寝覚の床・御岳ロ-プウェイとまわり
木曽路の最後は中山道奈良井宿です
何故、奈良井宿かと言いますと
そば打ち に凝っているお父さん、ここは木曽漆器で有名なので
何か買いましょうと立ち寄りました
奈良井宿は数年前までは、木曽郡楢川村でしたが
現在は塩尻市に合併されました

ちょっと江戸時代へタイムスリップした感じでしょ

そして漆器屋さんへ
奈良井宿の皆さんはとても優しくて
漆器屋さんでもセエラを快くお店の中に入れてくださいました
そばちょこ他をお買い上げ

お蕎麦屋さんも何件かあります

いろいろなお店が軒を連ねて楽しいです



オールドは、こんな古い街並みにも似合いますね~



奈良井宿の典型的な民家造りの家 中村邸の前で

上問屋資料館

あちこちお店を覗きながらぶらぶら歩いていると
いつのまにか日が傾いてきました
島崎藤村の「夜明け前」の一節ではありませんが・・・
「木曽路はすべて山の中である」
日照時間が短いですね
今日はたくさん歩いたね さあ帰りましょうか
久しぶりの楽しい木曽路でした
木曽路の最後は中山道奈良井宿です
何故、奈良井宿かと言いますと
そば打ち に凝っているお父さん、ここは木曽漆器で有名なので
何か買いましょうと立ち寄りました
奈良井宿は数年前までは、木曽郡楢川村でしたが
現在は塩尻市に合併されました

ちょっと江戸時代へタイムスリップした感じでしょ

そして漆器屋さんへ
奈良井宿の皆さんはとても優しくて
漆器屋さんでもセエラを快くお店の中に入れてくださいました
そばちょこ他をお買い上げ


お蕎麦屋さんも何件かあります

いろいろなお店が軒を連ねて楽しいです



オールドは、こんな古い街並みにも似合いますね~



奈良井宿の典型的な民家造りの家 中村邸の前で

上問屋資料館


あちこちお店を覗きながらぶらぶら歩いていると
いつのまにか日が傾いてきました
島崎藤村の「夜明け前」の一節ではありませんが・・・
「木曽路はすべて山の中である」
日照時間が短いですね
今日はたくさん歩いたね さあ帰りましょうか
久しぶりの楽しい木曽路でした
- category
- おでかけ(長野県南部・木曽含む)
木曽路へ(御岳ロープウェイ)
- 2009⁄08⁄25(火)
- 20:53
次に向かった先は、木曽御嶽山のふもと御岳ロープウェイ
お父さんが近々に御嶽山に登るので、その下見だよ
セエラは入山禁止なんだって


御嶽山は山岳信仰の山でもあるのでこんな格好の人もいました

木曽節の歌詞
木曽のナー 中乗りさん
木曽の御岳 ナンジャラホーイ
夏でも寒い ヨイヨイヨイ
ヨイヨイヨイノ ヨイヨイヨイ は有名ですね

この赤い花 なんの花かわかりますか

赤そばの花です 可憐な花です


ロープウェイに乗って山頂駅まで行くと高山植物園があるそうです
ワンコ200円 今回は次の目的地があるので諦めました
ここ飯森高原駅のお花畑にもいろいろなお花が咲いていましたが
こちらは道々で撮ったお花です


ここで、御嶽山を眺めながら美味しい空気を吸って少しゆっくりしました




足の鈍い痛みがありますが、次の目的地へ
教訓2 お出かけの際は傷薬等を持参するべし(笑)
お父さんが近々に御嶽山に登るので、その下見だよ
セエラは入山禁止なんだって


御嶽山は山岳信仰の山でもあるのでこんな格好の人もいました


木曽節の歌詞
木曽のナー 中乗りさん
木曽の御岳 ナンジャラホーイ
夏でも寒い ヨイヨイヨイ
ヨイヨイヨイノ ヨイヨイヨイ は有名ですね

この赤い花 なんの花かわかりますか

赤そばの花です 可憐な花です


ロープウェイに乗って山頂駅まで行くと高山植物園があるそうです
ワンコ200円 今回は次の目的地があるので諦めました
ここ飯森高原駅のお花畑にもいろいろなお花が咲いていましたが
こちらは道々で撮ったお花です




ここで、御嶽山を眺めながら美味しい空気を吸って少しゆっくりしました




足の鈍い痛みがありますが、次の目的地へ
教訓2 お出かけの際は傷薬等を持参するべし(笑)
- category
- おでかけ(長野県南部・木曽含む)
木曽路へ(寝覚の床)
- 2009⁄08⁄23(日)
- 12:38
お盆休みも終わったし、道路も空いているかな~
久しぶりに木曽へレッツゴー
我が家からは、諏訪を通り岡谷へ抜けます、そして塩尻へ
塩尻といえば、桔梗ヶ原地区で収穫されたぶどうを原料としたワインは
ワイン愛好家から高い評価を受けています
というわけで、まずは道の駅でぶどうをお買い上げ

お買い上げしたぶどうは、デラウェアですが
な、なんと これで1000円! それにこんな名物も?

高速は使えないので、R19を快適に走ります
我が家から3時間着いた先は 寝覚の床
その昔、浦島太郎が玉手箱を開けた場所 という伝説の場所です


途中に滝も 気持ちが良いね~


せっかくだから下まで降りてみましょう
セエラ 川まで行く間に遭難しそうだよ~!


なんとか辿りつきました



この後、観光客に囲まれた後やっとこさ
上まであがってきました
お父さん疲れました ソフトお願いします

寝覚めの床での教訓
運動神経の鈍いワンコは下まで降りるのはやめましょう
人間も石がつるつるして滑りますので気をつけましょう
私は膝の下に大きな青あざが二つ残りました(笑)
この先には 馬籠宿と妻籠宿がありますが、岐阜県に合併されてしまいました
馬籠宿には文豪 島崎藤村の生家があり、彼の作品「夜明け前」に
ここの様子が描かれています
今回は、次の目的地に向けてUターンします
久しぶりに木曽へレッツゴー
我が家からは、諏訪を通り岡谷へ抜けます、そして塩尻へ
塩尻といえば、桔梗ヶ原地区で収穫されたぶどうを原料としたワインは
ワイン愛好家から高い評価を受けています
というわけで、まずは道の駅でぶどうをお買い上げ

お買い上げしたぶどうは、デラウェアですが
な、なんと これで1000円! それにこんな名物も?


高速は使えないので、R19を快適に走ります
我が家から3時間着いた先は 寝覚の床
その昔、浦島太郎が玉手箱を開けた場所 という伝説の場所です


途中に滝も 気持ちが良いね~


せっかくだから下まで降りてみましょう
セエラ 川まで行く間に遭難しそうだよ~!




なんとか辿りつきました



この後、観光客に囲まれた後やっとこさ
上まであがってきました
お父さん疲れました ソフトお願いします


寝覚めの床での教訓
運動神経の鈍いワンコは下まで降りるのはやめましょう
人間も石がつるつるして滑りますので気をつけましょう
私は膝の下に大きな青あざが二つ残りました(笑)
この先には 馬籠宿と妻籠宿がありますが、岐阜県に合併されてしまいました
馬籠宿には文豪 島崎藤村の生家があり、彼の作品「夜明け前」に
ここの様子が描かれています
今回は、次の目的地に向けてUターンします
- category
- おでかけ(長野県南部・木曽含む)
彗星のチリ
- 2009⁄08⁄21(金)
- 22:43
NASAは彗星のチリの中からアミノ酸の一種である
「グリシン」を発見したと発表しました
グリシンは生命誕生に欠かせないアミノ酸として知られており
彗星の中からアミノ酸が発見されたのは今回が初めて
生命の誕生には、タンパク質を構成するアミノ酸が不可欠で
この発見は、宇宙に生命の源を構成する物質が存在するという
考えを裏付けるものだそうです
なんだかわくわくします
さて、夕方のお散歩時に携帯で撮ったコスモスです

セエラはこんなに涼しくなったのに
なんだかお散歩が嫌いみたいです
すぐ帰ろうとします
[高画質で再生]
帰ろう
[広告] VPS
ただきょろきょろしているだけで
何かご不満でも
[高画質で再生]
おすわり
[広告] VPS
母にもらうスイカと桃の味が忘れられないのか(笑)
あ~気持ち良かった もう帰ります
[高画質で再生]
あ~ 気持ち良かった
[広告] VPS
失礼いたしました
「グリシン」を発見したと発表しました
グリシンは生命誕生に欠かせないアミノ酸として知られており
彗星の中からアミノ酸が発見されたのは今回が初めて
生命の誕生には、タンパク質を構成するアミノ酸が不可欠で
この発見は、宇宙に生命の源を構成する物質が存在するという
考えを裏付けるものだそうです
なんだかわくわくします
さて、夕方のお散歩時に携帯で撮ったコスモスです

セエラはこんなに涼しくなったのに
なんだかお散歩が嫌いみたいです
すぐ帰ろうとします
[高画質で再生]
帰ろう
[広告] VPS
ただきょろきょろしているだけで
何かご不満でも
[高画質で再生]
おすわり
[広告] VPS
母にもらうスイカと桃の味が忘れられないのか(笑)
あ~気持ち良かった もう帰ります
[高画質で再生]
あ~ 気持ち良かった
[広告] VPS
失礼いたしました
- category
- 私雑記
ようやく…
- 2009⁄08⁄16(日)
- 19:19
ようやく 昼間は夏らしい日が続き
大きな梅を干すことができました

ようやく 三週間がたちシャンプーにいきました
お口まわりを少しカットしましたよ~

先月は美容院のお姉さんとツーショット
違いがわかるかな~

信州はお盆を過ぎると秋風が吹くと言いますが
セエラの大好きなお客様も帰り、ご先祖様を送った帰りの雲は
こんなでした

by 携帯
朝夕の風は冷たくなってきました
大きな梅を干すことができました

ようやく 三週間がたちシャンプーにいきました
お口まわりを少しカットしましたよ~

先月は美容院のお姉さんとツーショット
違いがわかるかな~

信州はお盆を過ぎると秋風が吹くと言いますが
セエラの大好きなお客様も帰り、ご先祖様を送った帰りの雲は
こんなでした

by 携帯
朝夕の風は冷たくなってきました
- category
- ワンコ雑記
自然に…
- 2009⁄08⁄14(金)
- 21:20
今日のお散歩もノーリード
少し日が短くなって、夕日が沈んでいくところでした

先日からの雨で、川の水嵩も増えたようです
植物もいつのまにか大きく生い茂り、背が高くなりました
私のバンカー練習場もいつの間にか無くなりました

散歩道にある河原は野生の動植物が自然に集まってきます
まだまだ自然がいっぱい
少し日が短くなって、夕日が沈んでいくところでした

先日からの雨で、川の水嵩も増えたようです
植物もいつのまにか大きく生い茂り、背が高くなりました
私のバンカー練習場もいつの間にか無くなりました

散歩道にある河原は野生の動植物が自然に集まってきます
まだまだ自然がいっぱい
- category
- お散歩(通常)
入道雲
- 2009⁄08⁄12(水)
- 21:54
久しぶりに夏らしい日になりました
天下山から見た入道雲です

散歩道で私の帽子なんかかぶせてみました
_convert_20090812213855.jpg)
学校も夏休みで自転車も通らないのでノーリード

道草しながらゆっくり歩いて帰ってきました
今日の写真は携帯カメラでした

夕方のお散歩はいつもこんな感じです
天下山から見た入道雲です

散歩道で私の帽子なんかかぶせてみました
_convert_20090812213855.jpg)
学校も夏休みで自転車も通らないのでノーリード

道草しながらゆっくり歩いて帰ってきました
今日の写真は携帯カメラでした

夕方のお散歩はいつもこんな感じです
- category
- お散歩(通常)
月遅れの七夕
- 2009⁄08⁄08(土)
- 19:45
昨日、8月7日は早くもも立秋でしたね
そして、セエラ地方は月遅れの七夕行事が行われました
上田市海野街商店街通りでの七夕です
第51回目ということは、51年の歴史があるということでしょうか
東西300mの商店街通りは歩行者天国となり
色とりどりの七夕飾りが華やかに飾られました

屋台もたくさん出ました

もちろんセエラも歩いてきましたよ
_convert_20090808175401.jpg)
これが、上田市長賞 真田十勇士をテーマにした飾りです

映画 「サマーウォーズ」 の宣伝も
_convert_20090808181746.jpg)
短冊に願いを込めて

_convert_20090808182822.jpg)
人混みが嫌いなセエラは、さっさと引き上げました
_convert_20090808183121.jpg)
信州はいずこも夏祭りと花火大会の季節です
これからお盆の最中は帰省で昼間は大渋滞
一年で一番にぎやかになります
そして、セエラ地方は月遅れの七夕行事が行われました
上田市海野街商店街通りでの七夕です
第51回目ということは、51年の歴史があるということでしょうか
東西300mの商店街通りは歩行者天国となり
色とりどりの七夕飾りが華やかに飾られました

屋台もたくさん出ました

もちろんセエラも歩いてきましたよ
_convert_20090808175401.jpg)
これが、上田市長賞 真田十勇士をテーマにした飾りです

映画 「サマーウォーズ」 の宣伝も
_convert_20090808181746.jpg)
短冊に願いを込めて

_convert_20090808182822.jpg)
人混みが嫌いなセエラは、さっさと引き上げました
_convert_20090808183121.jpg)
信州はいずこも夏祭りと花火大会の季節です
これからお盆の最中は帰省で昼間は大渋滞
一年で一番にぎやかになります
- category
- おでかけ(上田市・東御市)
ころぼっくるひゅって
- 2009⁄08⁄06(木)
- 22:43
8月になったというのに相変わらず不安定なお天気ですね
タイムリーではありませんが
7月最後の日曜日、セエラが家の中で過ごすのも限界だし
ず~と降っていた雨が止んだので
おいしいコーヒーを飲みに出かけてきました
「ころぼっくるひゅって」 またまた霧ケ峰です

あと1週間早く来れば、ニッコウキスゲも満開だったでしょが
雨続きで、なかなか来れずにいたので
花はすっかり終わっていましたが
それでも此処、ビーナスの丘だけは名残惜しそうに
咲いていました

終わりかけのニッコウキスゲ

来年は渋滞覚悟で満開のニッコウキスゲを見たいな~
この日の霧ケ峰はライブカメラで見たと同じ霧と風
気温も17℃~18℃で少し寒いくらいでした

ころぼっくるひゅっては、ビーナスラインが開通するずっと前から
車山肩に建ち、登山者の安全を守ってきた小さな山小屋です
ご主人はエッセイストの手塚宗求さんです

そして併設のオープンデッキのあるカフェ(5月~11月営業)
もちろんワンコOKです
このオープンデッキで稜線をみながら頂くコーヒーは
このまま時間が止まってほしいと思うほど絶品です

コーヒーは霧ケ峰の水で、サイフォンで淹れていて
本当にこれぞコーヒーというお味です
コーヒー好きにはたまりません
それからケーキ 今日はセットにしませんでしたが
これもほっぺがおちそうです

秋は、すすきが綺麗な霧ヶ峰
もう少し涼しくなったらゆっくり訪ねようと思います
皆さんも霧ヶ峰に来る機会があったら
ぜひ立ち寄って見てください
ゆったりと時間が流れ、心安らかになるカフェです
タイムリーではありませんが
7月最後の日曜日、セエラが家の中で過ごすのも限界だし
ず~と降っていた雨が止んだので
おいしいコーヒーを飲みに出かけてきました
「ころぼっくるひゅって」 またまた霧ケ峰です

あと1週間早く来れば、ニッコウキスゲも満開だったでしょが
雨続きで、なかなか来れずにいたので
花はすっかり終わっていましたが
それでも此処、ビーナスの丘だけは名残惜しそうに
咲いていました

終わりかけのニッコウキスゲ

来年は渋滞覚悟で満開のニッコウキスゲを見たいな~
この日の霧ケ峰はライブカメラで見たと同じ霧と風
気温も17℃~18℃で少し寒いくらいでした

ころぼっくるひゅっては、ビーナスラインが開通するずっと前から
車山肩に建ち、登山者の安全を守ってきた小さな山小屋です
ご主人はエッセイストの手塚宗求さんです

そして併設のオープンデッキのあるカフェ(5月~11月営業)
もちろんワンコOKです
このオープンデッキで稜線をみながら頂くコーヒーは
このまま時間が止まってほしいと思うほど絶品です


コーヒーは霧ケ峰の水で、サイフォンで淹れていて
本当にこれぞコーヒーというお味です
コーヒー好きにはたまりません
それからケーキ 今日はセットにしませんでしたが
これもほっぺがおちそうです


秋は、すすきが綺麗な霧ヶ峰
もう少し涼しくなったらゆっくり訪ねようと思います
皆さんも霧ヶ峰に来る機会があったら
ぜひ立ち寄って見てください
ゆったりと時間が流れ、心安らかになるカフェです
- category
- おでかけ(車山・霧ヶ峰・美ヶ原)
信濃国分寺の蓮の花
- 2009⁄08⁄01(土)
- 07:00
Bajiru君が蓮の花を見に行ったとブログで読んだので
セエラも真似っこして行ってきました
信濃国分寺に隣接する休耕田で、「蓮の花を育てる会」が育てた蓮です
まずは参道で1枚

大きな樽に蓮の花も植わっています

入り口です

ノルディックウォーキングを楽しむ方が大勢見えていて
その中の一人の紳士にセエラはたいそう気に入られてしまい
ごらんの通りです
一緒に木道をお散歩していました

本堂の裏側から見るとこんな感じです

それから、諸事情で今日からデジ一が
EOS50Dになりました 初撮りです



モニターで撮ってみましたが、やはりファインダーで撮った方が
自分なりに納得のいく写真が撮れるような気がします


人が少なくなったら、嬉しそうに笑ったセエラです


最後に県の重要文化財三重塔の前で

ここの蓮は、中尊寺ハスという800年前の種から
育てられた古代ハスも含め4種類があるそうです
和の花も良いものですね
青空が恋しい今日この頃です
今日の夏祭りは雨かな~? 自治会で出席です…
セエラも真似っこして行ってきました
信濃国分寺に隣接する休耕田で、「蓮の花を育てる会」が育てた蓮です
まずは参道で1枚

大きな樽に蓮の花も植わっています

入り口です

ノルディックウォーキングを楽しむ方が大勢見えていて
その中の一人の紳士にセエラはたいそう気に入られてしまい
ごらんの通りです
一緒に木道をお散歩していました


本堂の裏側から見るとこんな感じです

それから、諸事情で今日からデジ一が
EOS50Dになりました 初撮りです



モニターで撮ってみましたが、やはりファインダーで撮った方が
自分なりに納得のいく写真が撮れるような気がします


人が少なくなったら、嬉しそうに笑ったセエラです


最後に県の重要文化財三重塔の前で

ここの蓮は、中尊寺ハスという800年前の種から
育てられた古代ハスも含め4種類があるそうです
和の花も良いものですね
青空が恋しい今日この頃です
今日の夏祭りは雨かな~? 自治会で出席です…
- category
- おでかけ(上田市・東御市)
梅干し
- 2009⁄08⁄01(土)
- 00:32
梅雨前線が日本列島に居座り
集中豪雨や竜巻が発生し異常気象が続いている
被害に遭われた方々には謹んでお見舞いを申し上げるとともに
災害からの復旧が1日も早く進むようお祈りいたします
セエラ地方も梅雨明けしたものの日照不足が深刻化している
我が家恒例の減塩梅干しにも影響が…
やっと小梅を干した
大粒の梅干し(白加賀・南高梅)はこれから
豊作だった梅 今年も良く漬かりますように

ブラッシングをおさぼりしていたら
というか、扇風機を回すせいでしょうか
毛のもつれが激しいです… お口周りがきたないです…
セエラ逃げないでね~ お母さんもブラッシング頑張るからね~

頑張った結果がこれ
もう、疲れました
あんまり変わってないかな~? お口周りはバッチイです

集中豪雨や竜巻が発生し異常気象が続いている
被害に遭われた方々には謹んでお見舞いを申し上げるとともに
災害からの復旧が1日も早く進むようお祈りいたします
セエラ地方も梅雨明けしたものの日照不足が深刻化している
我が家恒例の減塩梅干しにも影響が…
やっと小梅を干した
大粒の梅干し(白加賀・南高梅)はこれから
豊作だった梅 今年も良く漬かりますように

ブラッシングをおさぼりしていたら
というか、扇風機を回すせいでしょうか
毛のもつれが激しいです… お口周りがきたないです…
セエラ逃げないでね~ お母さんもブラッシング頑張るからね~

頑張った結果がこれ
もう、疲れました
あんまり変わってないかな~? お口周りはバッチイです

- category
- 私雑記