fc2ブログ
Entry Navigation

セエラ 北アルプス制覇??

北海道、大雪山の遭難があったばかりなのに
標高2821m 北アルプス 針の木岳へ登りま~す

早朝の扇沢登山口


017+2_convert_20090725144439_convert_20090725144554.jpg


わ~ 綺麗!


029_convert_20090724194822.jpg


すごい川の流れ 
この川を4回渡り、本格的な山道へ


031+2_convert_20090725145348.jpg


大沢小屋をめざします


028+2_convert_20090725151158.jpg


大沢小屋が見えました~ 一休み


034+1_convert_20090724201725.jpg


038_convert_20090724202227.jpg


いよいよ針の木雪渓だよ~ 吸い込まれるような青空


056+2_convert_20090725152022.jpg


ここは日本三大雪渓の一つなので
お父さんの靴にはアイゼンがついています
セエラの肉球はどうなっちゃうの?


059+2_convert_20090725152556.jpg


070_convert_20090724222106.jpg


088+2_convert_20090725153243.jpg


頑張って登ります


083+2_convert_20090725160505.jpg



槍ヶ岳・穂高連峰です~


090_convert_20090724222541.jpg


094_convert_20090724223120.jpg


槍ヶ岳のてっぺんにセエラが?


091+2_convert_20090725161710.jpg


眼下に針の木小屋が箱庭のように見えます


096_convert_20090725163121.jpg


立山と最近封切りになった映画「剣岳・点の記」の舞台の剣岳
真下には黒部ダムとエメラルドグリーンの黒部湖


099_convert_20090724223552.jpg


高瀬ダム湖


098_convert_20090724223830.jpg


白馬方面


100_convert_20090725163456.jpg


バンザ~イ山頂です 360度の展望です


109+1_convert_20090724194324.jpg


102+2_convert_20090725164615.jpg


まさかね~ セエラが北アルプスに登るわけないよね~
それに、この合成写真ではバレバレだよね~
登ったのはお父さんで、お母さんもセエラもお留守番
本当は違う所に遊びに行っていました~
先週の3連休中の出来事でした 失礼致しました~



category
登山等

夕方の河原

信州は本格的な、鮎釣りシーズンです


001_convert_20090723200816.jpg


夕方、お散歩に行くとまだ鮎釣りをしている人がいました


004_convert_20090723201414.jpg


久しぶりに足場が悪い河原に降りてみました


1

[広告] VPS


2

[広告] VPS


3

[広告] VPS

画像は悪いですが… 今日のセエラです
元気で~す
category
お散歩(通常)

ビオトープ型公園

池や沼、湿地、雑木林などの身近な自然が消失していることから
各地にビオトープ整備が導入されている
我が県でも、休耕田を整備した り、ホタルの水路を整備したりと
いろいろの取り組みがされている様子
都会では屋上緑化ビオトープが普及しているとか…
そんな中、我が家から車で6~7分のところに
総事業費2億3300万円(大金!)かけたビオトープ型公園がオープンした
セエラにとっては裏の堤防道路から見る景色で十分でだが
ちょっと様子見に「美穂ケ池市民緑地」まで行ってみた


019_convert_20090712181343.jpg


幹線道路から70メートルほど入ると、こんな景色
現存の水辺環境を生かし多様な、野鳥・昆虫・植物が
生態系を維持しながら生息する場所です


011+(2)_convert_20090712182014.jpg


011_convert_20090712182813.jpg


001+(3)_convert_20090712183024.jpg


土木工事は遊歩道や花壇、駐車場の整備程度にとどめ
できる限り従来の自然環境を生かしたそうです


008_convert_20090712184516.jpg


009+(2)_convert_20090712184643.jpg


花壇も生命力の強い二十種類の花の種をまいただけとか


013+(2)_convert_20090712185302.jpg


030_convert_20090714204350.jpg


多くの種類のトンボやチョウが生息し


010+(2)_convert_20090712192438.jpg


森にはサギが100羽ほど営巣しているそうで
繁殖期のサギのさえずりが聞こえてきます


022_convert_20090712192653.jpg


多様な生物の生息する場所は、憩いの場であり


005+(2)_convert_20090714205714.jpg


子供たちの自然観察の場にもなることでしょう


029_convert_20090714204517.jpg


017+(2)_convert_20090712185120.jpg


さわやかな風が吹きぬけていきました

category
おでかけ(上田市・東御市)

ドレミ新聞第4号

ドレミ本社のあかねママさんから
ドレミ新聞第4号が届きました
今号のテーマはずばり夏!
あかねママさんの才能あふれる構成で社員の個性が
良く判りますね~
不況知らずの広告掲載は、「釣りバカ日誌」をもじった
「どれみバカ日誌」

20090706011809c88[1]


笑いあり、スクープありで読み応えバッチリ
普段はブログで皆さんの様子を拝見しておりますが
こうして紙面で社員が一堂に会すと、会えないのだけれど
つながっているな~と感慨深いものがあります


20090706003234558.jpg


それから、セエラの夏バージョンのカレンダーも届きました
三角に折ると立てられる構造になっているのですよ
自宅と職場で使っています
ありがとうございました


003_convert_20090711151227.jpg


今月のスローガン
「うっとうしい季節(梅雨)に負けるな!ドレミ犬士」
みんな元気で頑張ろうね~


category
ワンコ雑記

今日は…

太宰治が生誕100年ということで6月の桜桃忌には
三鷹市禅林寺の墓前に多くのファンが駆け付けたらしい
今日は文豪、森鴎外の鴎外忌
若かりし頃お墓を訪れたことがある
太宰治のお墓の斜め前にあり、太宰のお墓にはお供え物が多かったが
鴎外のお墓には何も供えられていなかったのが印象的だった
若き日の鴎外はドイツに留学し、「舞姫」の中に出てくる女性と恋仲になった
その後帰国して、軍医・文人として大出世し成功の人生を送ったが
森林太郎として死にたいと遺言し、墓標には栄誉や称号は記さず
「森林太郎墓」と本名のみが刻まれている
太宰とは対照的な人生…
桜桃忌はあちこちでニュースになるが鴎外忌はひっそりとしている
7月9日になると毎年思い出すことである

さて、今日のセエラといえば
夕方お散歩に行こうとしたらポツポツ雨が…
ほっかぶり(方言?)をして出かけようとしたら
玄関でいやいや… ごらんのような姿


004_convert_20090709212257.jpg


ワッセワッセと小走りでお散歩して帰ってきました
不思議なことにワッセワッセというと小走りになるセエラです
それから、とてもめずらしい葉を見かけました
何の葉かわかりますか
なす科ですよ 残念ながら花は摘み取られたあとでした
背丈は2メートル近いかな…


003_convert_20090709213718.jpg


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

≪追加≫

これは、「なす」です

003_convert_20090711191208.jpg


「きゅうり」


004+(2)_convert_20090711191346.jpg


そして、なす科の葉っぱは「たばこ」でした
今年は「芯止め」と言う花摘みが終わってしまいましたので
いつか機会があったらお花の写真でも…


category
私雑記

茅の輪くぐり

今日は七夕ですね
こちらは月遅れなので8月に七夕飾りをしますので
グリムスの七夕バージョンで


1246961803_03596.jpg


では違う話題を

6月30日は夏越「なごし」の大祓式でした
こんなふうに書くと少し難しいですが
12月31日が年越しの大晦日で
6月30日が夏越しの大晦日だそうです


imgfd4d01c3zik6zj[1]


上田城址公園の真田神社にも毎年「茅の輪」が作られます
半年間の穢「けがれ」を払い
厄除けの「茅の輪」をくぐり無病息災を祈ります
これからやってくる夏をセエラともども健康で乗り切れますように…
願いを込めてくぐってきました


006_convert_20090706193815.jpg


真田神社には「酒樽茶室」と呼ばれる茶室があり
何かの時は、ここでお茶をたてます セエラがボケボケですが…


009_convert_20090706195654.jpg


これから上田は夏祭りが続き賑やかになります
また、「時をかける少女」の監督さんの作品
上田を舞台にしたアニメ映画 サマーウォーズ」 の封切りを8月1日に控え
少し盛り上がっています
けやき並木も緑が濃くなってきました


017_convert_20090706200813.jpg


027_convert_20090707194521.jpg


category
おでかけ(上田市・東御市)

一本道

お父さんが撮った尾瀬の写真を見ていたら
こんな唄を思い出した
とってもマイナーな友部正人さんの「一本道」

「ふと後ろを振り返ると そこには夕焼けがありました
本当に何年ぶりのこと そこには夕焼けがありました 」
で始まり

途中
「ああ中央線よ空を飛んで あの娘の胸に突き刺され」
と印象的な一節がある

いつかBSで彼が唄うこの曲を聴き井上陽水さんが涙していた


165_convert_20090702210749.jpg


この道は今日お散歩した、天下山ワイン用ぶどう畑の道


002+(2)_convert_20090703195523.jpg


セエラがこれからすすむ道はどんな道
幸せで楽しい道


008_convert_20090703193711.jpg


もう一つ ボブディランさんの「Sara」




セエラの名前はこの唄からきている
ボブディランの別れた奥さんの名前だが…
お父さんの若い頃の趣味な二曲だ




category
私雑記

お手伝い

自治会の役員になってしまったんだって
セエラじゃないよお父さんが
だから回覧板、お知らせ、郵便… 配り物がたくさん 
今日はお母さんと散歩ついでに郵便出しのお手伝い 


2009窶・4窶・4縲</div>
                    <div class=
category
お散歩(通常)