fc2ブログ
Entry Navigation

梅雨の中休みに

今日は暑かったですね~
信州でも30℃を超えましたよ~
お父さんは尾瀬に遊びに行っちゃったね
尾瀬はペット不可だからセエラとお母さんはお留守番になっちゃった
お母さんが、軽井沢にでもお買い物に行こうかなんていってたから
一緒について行ったんだ
お買い物の後は 「軽井沢の芽衣」 でのんびり
軽井沢の芽衣は作家の内田康夫さんの奥様(作家の早坂真紀さん)
が経営している喫茶店で
嬉しいことにテラス席はワンコOKなんですよ


017_convert_20090627202806.jpg


021_convert_20090627203113.jpg


004_convert_20090627202927.jpg


006_convert_20090627213938.jpg


のんびりした後は軽井沢植物園を散歩
う〇P三回目 快調のようで…


026_convert_20090627201326.jpg


027_convert_20090627201058.jpg


024_convert_20090627200406.jpg


そして軽井沢にきたからには ドッググッズショップQunQun さんに寄らなくちゃね
  オー次郎君とリンゴちゃん の病気も心配だし…
オー次郎君は看板犬をしっかりやっていました
元気でよかった
テラスは軽井沢の風が心地よい


041_convert_20090627205459.jpg


セエラといえば、ママさんにちゃっかりミートローフなんていただいて
お母さんも同じくちゃっかり…
とってもおいしかったです


040_convert_20090627204905.jpg039_convert_20090627205309.jpg


036_convert_20090627205723.jpg


お忙しいのにお話させていただいて楽しく過ごして帰ってきました
次回はリンゴちゃんと遊ぶ約束もしたよ
ママさんありがとうございました
また来るからね~



category
おでかけ(軽井沢・小諸・佐久・御代田)

ヒマヤラの青いケシ(中村農園さんの花たち)

セエラの誕生日以後、暫く自宅でPCを開かない日々が
続いておりましたのでまとめてアップです


中村農園さんは切り花農家
ヒマラヤの青いケシの他にもいろいろの花を栽培されていました

ヒマラヤの青いケシ


105_convert_20090621152458.jpg


083_convert_20090621152612.jpg


メコノプシス カンプリカ(黄色いケシ)


118_convert_20090621152942.jpg


アストランティア


130_convert_20090621153707.jpg


131_convert_20090621160541.jpg



ケマンソウ


102_convert_20090621155328.jpg


西洋オダマキがたくさん


096_convert_20090621155643.jpg


091_convert_20090621155914.jpg


097_convert_20090621160108.jpg


098_convert_20090621160333.jpg


載せきれませんが、可憐な山野草も販売されていました

クリンソウ


140_convert_20090621161020.jpg


その他

136_convert_20090621161317.jpg


143_convert_20090621161452.jpg


123_convert_20090621162440.jpg


こうして、すばらしい花たちを見て中村農園を後にしました

駒ケ岳SAで遊んで、お口が真っ黒


164_convert_20090621165740.jpg


帰りは諏訪ICで降りて


173_convert_20090621170053.jpg


白樺湖で休んで帰ってきました


183_convert_20090621170300.jpg


185_convert_20090621170536.jpg


お疲れさまでした

category
おでかけ(長野県南部・木曽含む)

ヒマラヤの青いケシ

長野県の南、大鹿村
南アルプスのふもとにある人口1200人の小さな村
ここの中村農園さんで、毎年幻の花
「ヒマラヤの青いケシ(品種名:メコノプシス)」が咲きます
なかなか行けずにいましたが、やっと実現し花を見ることができました

行きは上信越自動車道に乗って、更埴ジャンクションで長野自動車道へ
駒ケ岳SAにはドッグランがあります


037_convert_20090621110042.jpg


026_convert_20090621110346.jpg


楽しくドッグランです


024_convert_20090621110725.jpg


021_convert_20090621111000.jpg


松川ICで高速道を降りて、標高1500メートルの大池高原へ向かいます
谷が深~い道です
長野県は広いな~ と改めて感じます


149_convert_20090621125813.jpg


小渋ダム(渓谷)


152_convert_20090621130333.jpg


国道からの10km位の登りは狭い道でスレ違いも無理な道幅です


039_convert_20090621130619.jpg


やっと着きました


040_convert_20090621130856.jpg


ヒマラヤンブルー 「ヒマラヤの青いケシ」
いったいどんな花でしょうか…


047_convert_20090621131455.jpg


042_convert_20090621132447.jpg


日本で、これだけ見事なヒマラヤの青いケシを
見ることができるのはここだけです 5000株です
標高5000メートル級のヒマラヤ山脈やチベットでさえ
雨季の一定の期間にしか花が咲かないそうで
幻の花と呼ばれるほど栽培が難しいそうです


058_convert_20090621132119.jpg


043_convert_20090621133758.jpg


055_convert_20090621134308.jpg


109_convert_20090621134530.jpg



108_convert_20090621135109.jpg


086_convert_20090621135246.jpg



067_convert_20090621135537.jpg


114_convert_20090621134701.jpg


052_convert_20090621140400.jpg


076_convert_20090621140111.jpg


同じ長野県内でも片道2時間
東京へ行けるほどの時間がかかってしまった大鹿村
でも、すばらしい花に出会えて感激でした
オールドでこの幻の花を見たのはセエラだけかな?
中村農園さんの花たちは次回へ…

category
おでかけ(長野県南部・木曽含む)

女神湖・長門牧場

さて、同じ道を戻るのもつまらないから
帰りは女神湖周りだね
いつも素通りしていた陶仙房さんに寄って見ました


045_convert_20090619202623.jpg

この隣にある建物は以前BOB TAILがあった場所
ここにあったオールドグッツは
現在、八王子のボブ家にありますよ~
機会があったら見たいと思いつつ、いまだ実現できないセエラ家です


048_convert_20090619203147.jpg


050_convert_20090620192201.jpg


参考までにボブ家提供の看板があった頃の写真です


084_convert_20090620192316.jpg


082_convert_20090620192522.jpg


そうそう、陶仙房さんにはステキな焼き物がいっぱい
ごはん茶碗がほしいな~ と思って見ていたら
外に繋いでおいたセエラがうるさすぎ
今回は諦めました お茶碗は次回のお楽しみに…

それから女神湖へ
いつもより水かさが多いようです


051_convert_20090620192822.jpg


かわいい親子を発見しました


063_convert_20090620193122.jpg


060_convert_20090620193331.jpg


065_convert_20090620193637.jpg


最後は長門牧場
2月の長門牧場は樹氷
そして、今日の長門牧場はムーミン(黒)とゆき(白)が牧草を食べていました


076_convert_20090620195617.jpg


081_convert_20090620200126.jpg


セエラは牧場で少し走って、今日の4時間のお出かけは終わりました


070_convert_20090620200716.jpg


067_convert_20090620200854.jpg


大好きな定番ドライブ、また来ようね

category
おでかけ(白樺湖・女神湖・立科・蓼科)

霧ヶ峰のレンゲツツジ

そろそろ霧ヶ峰のレンゲツツジが咲いたかな
ちょっと様子を見に行きますか
雨と霧が心配だったけれど、なんとか大丈夫そう
眼下に白樺湖
ここからツツジの中へも降りられましたが、ペットは生態系を崩す??
のでNGという国立・国定公園…
自然環境に配慮して降りず写真だけ


002_convert_20090618201634.jpg


車山から霧ヶ峰に向かいます
私はこのなだらかな稜線がとても好きです


007_convert_20090618203126.jpg


見えてきましたよ~ レンゲツツジ
車を駐車できる場所は数か所しかないので
何カ所かで車を止めます
霧ヶ峰はペットは降りてはダメなのかな…?


020_convert_20090618204222.jpg


016_convert_20090618204626.jpg


018_convert_20090621085924.jpg



霧ヶ峰スキー場で一休みして


023_convert_20090618205132.jpg


霧ヶ峰学園のロックガーデンにも寄ってみましたが
残念ながら、ヒマラヤの青いケシはまだ咲いていませんでした


028_convert_20090618205705.jpg


ここでUターン
ビーナスラインです

037_convert_20090618210202.jpg


035_convert_20090618212032.jpg


034_convert_20090621090347.jpg


033_convert_20090618210401.jpg


12月に来た
車山スキー場です


039_convert_20090618211106.jpg


042_convert_20090618211249.jpg


我が家から30分で大好きなこの景色 幸せだね~
さわやかな空気を吸って、命の洗濯ができたかな
7月にはニッコウキスゲを見に来れるかな
さあ どこを通って帰ろうか…

≪お知らせ≫

6/21(日)NHK総合「小さな旅」はビーナスラインです
再放送は6/27(土)午後4時30分予定(場所によって違うかしら?)
お時間のある方はご覧ください
この場所がでるかも~

category
おでかけ(車山・霧ヶ峰・美ヶ原)

ツバメ

職場の建物の東側に毎年巣を作るツバメ
巣から1羽のヒナが落ちていた
他のヒナに落とされたのかな


017_convert_20090616193019.jpg


ツバメのヒナが落とされる原因は
兄弟に落とされるとか
異常のあるヒナを親が落としているとか
いろいろあるらしい

なんとか生きて欲しいと思ったけれど
こういうヒナは生きていけないようだ
自然の摂理の一部とはいえ悲しい
もうすぐ巣だちかな


026_convert_20090616193206.jpg


雨が降りそうだ


030_convert_20090616193350.jpg


category
私雑記

今日から梅雨期…

春雲は綿の如く 夏雲は岩の如く
秋雲は砂の如く 冬雲は鉛の如し (正岡子規)

今日の雲はこんな感じ



004_convert_20090611195223.jpg




010_convert_20090609211954.jpg




003+(2)_convert_20090611195604.jpg


入梅は立春から数えて127日目とされるので
陽暦では本日6月11日からが梅雨期となりますね
関東甲信越も昨日梅雨入りしました
暫くじめじめした嫌な天気が続きますが
雨を楽しむ情緒ある季節でもあります

散歩に行こうとしたら庭で伏せをしたセエラでした?


001_convert_20090609212249.jpg


散歩道のくるみもいつのまにか実をつけています


004_convert_20090609212400.jpg


ワンコも含めて食中毒に気をつけましょうね
そして、体調管理をしっかりとして梅雨期を乗り切りましょう


007_convert_20090609212611.jpg


心豊かな毎日が送れますよう
くれぐれもご自愛のほどを…




category
私雑記

元気です♪

特別な事は何もしないけれど
いつもと変わらない一日だったけれど
優しく抱きしめて、セエラ大好き~Heart
とキッスのプレゼントjumee☆kiss4
そして膝枕で頭をなでなでして
ず~と、こんな日が続きますように…ハッピー


002_convert_20090604195455.jpg


少しくらい盗み食いしたって良いから
少しくらいワンワンうるさくったて良いから
少しくらい床を傷めたって良いから

今のままこのまま、ず~とず~と
元気でいてほしい幸せの四葉
ただそれだけ
だってセエラがいるだけで幸せなんだもの幸
セエラがいるだけで癒されるんだもの
これからも、ず~とず~と一緒に居たい一緒


003_convert_20090603194927.jpg


セエラ 6歳おめでとうケーキ2
今日も元気です

≪元気です≫ タイトルだけ一緒です  また古いな~



category
誕生日

久しぶりの信州国際音楽村

今日は買い物に出たついでに
久しぶりに 信州国際音楽村 に寄ってみた
イルカさんのコンサートがあるらしく
イベントもやっていて大賑わい 失敗したかしら…
おまけに混んでいるので駐車場も下
歩いていくとお田植えもすっかり終わっていました


009_convert_20090606152506.jpg


ラベンダーが咲くのはもう少し先かな


008_convert_20090606152757.jpg


すぐ近くなのに、しばらく来なかったら新しい水飲み場ができていました


006_convert_20090606153142.jpg


イベント広場は避けて、人のいないところで写真を撮って


004_convert_20090606153344.jpg


001_convert_20090606153915.jpg


少し曇り気味で冬場ほど山もきれいじゃなくて
すいせん咲く音楽村 ・ 冬枯れの音楽村

人も多くて、ちょっと不満なお母さんでした


002_convert_20090606153749.jpg


≪おまけ≫

今年は、松くい虫の駆除の空中散布を人体等に影響があるらしい
ということで中止した上田地方
周りの山は松が枯れて真赤っ 松茸はどうなるのかしら?


011_convert_20090606154355.jpg


本日のセエラの収穫 なっとう一パック…

category
おでかけ(上田市・東御市)

リッキーのうんP

数日前の信濃毎日新聞の記事です

010_convert_20090601195727.jpg

リッキーのうんPで運がつきますように
宝くじが当たりますように
category
ワンコ雑記