fc2ブログ
Entry Navigation

暮れの風物詩☆

今日はとても良いお天気で雪も融けましたががサンサン
昨日はこの冬初めて、雪らしい雪になりました~
ライトアップされた紅葉が綺麗だった
けやき並木遊歩道も雪景色です雪

PC260418_convert_20081226211736.jpg

PC260424_convert_20081226212023.jpg

職場では我が課の女の子が
こんなことをました雪だるま

PC260428_convert_20081226212244.jpg

こちらの雪は少ないですが、北に行くほど
積雪量も多いそうです
スキー場関係者も
ほっと胸を撫で下ろしている事でしょう絵文字名を入力してください

さてさて、我が家の暮れの風物詩
お餅つきです鏡餅

PC210381_convert_20081227093833.jpg

何回かついてお友達に差し上げています
ほとんど両親がやっているのですが…
今日はお父さんが頑張りました

IMG_2635_convert_20081227124933.jpg

セエラもお手伝い…

PC210383_convert_20081227125103.jpg

というか気持ちだけ参加

IMG_2641_convert_20081227125326.jpg

関西は丸いおもちだとかはてな
我が家は四角くて厚いですおモチ

PC210392_convert_20081227130005.jpg

良いお正月が迎えられそうです正月

今年もあと僅かで終わりですね
セエラも今年最後のシャンプーに行き
さぱっりしました

PC260440_convert_20081227130643.jpg

皆様、今年もとても楽しく過ごすことが出来ました笑
ありがとうございましたjumee☆thanks1
来年も健康で笑顔いっぱいでお会いしましょうニコッ♪
新年は雪でしょうか…



どうか良いお年をお迎えくださいませ初日の出 pkk
category
私雑記

ローストチキン

クリスマスですねキャンドル
主人がローストチキン用の鶏を一羽頂いてきました肉
どうしようか、焼くしかないよね…
(お料理下手は、あまり嬉しくないのです)
ケンタ君か焼いてあればよかったのに…
オープンで焼きましょうか…なんて会話をしていると
母がかな~り古い無水鍋を持ってきて、これでどう?ルク
挑戦してみました~ レシピでは40分で出来上がるはずが
なかなか火が通らず2時間近くかかってしまいました
見た目は悪いですが、お味はグットでした

IMG_2743_convert_20081224221723.jpg

お口直し?に
少し前に撮った上田駅前のイルミネーションです
有名所のイルミには及びませんが
綺麗でした・キラキラ

IMG_2361_convert_20081209190747.jpg

IMG_2374_convert_20081209190936.jpg

IMG_2385_convert_20081209191132.jpg

IMG_2390_convert_20081209191538.jpg

IMG_2378_convert_20081209191956.jpg

職場ではアイスクリームケーキを食べてロールケーキ

PC220397_convert_20081224222411.jpg

自宅では、私と母しかしか食べないので
小さなケーキを、セエラにちょっぴりおすそわけをしてマルチーズ4

IMG_2643_convert_20081224222649.jpg

IMG_2598_convert_20081224222953.jpg

ささやかだけれど幸せです~
†XmasOrns†ロゴ#03(*゜▽゜)ノ†XmasOrns†ロゴ#04(*゜▽゜)ノ†XmasOrns†ロゴ#05(*゜▽゜)ノ†XmasOrns†ロゴ#06(*゜▽゜)ノ†XmasOrns†ロゴ#07(*゜▽゜)ノ†XmasOrns†ロゴ#08(*゜▽゜)ノ
category
私雑記

スキー場へ(車山)

午前中、大掃除の一つ窓拭きを済ませて
午後からスキー場へ雪だるま
大門峠を越え40分ほどで車山高原

IMG_2688_convert_20081223220031.jpg

眼下には白樺湖

IMG_2674_convert_20081223224421.jpg

スキー場でセエラと雪遊び

PC230407_convert_20081223220717.jpg

今年は志賀高原もまだ積雪50センチとか
やはり雪が少ない

IMG_2681_convert_20081223220925.jpg

PC230398_convert_20081223221336.jpg

上田は晴れていたのに、ここはお天気もいまひとつ…
でも何とか見えました~ 富士山です富士山

IMG_2698_convert_20081223225043.jpg

丁度セエラの頭の上が富士山なのですが
望遠でないと見えませんね~

IMG_2711_convert_20081223225535.jpg

今日の車山はマイナス1℃
少し寒くなってきたので
帰りは、蓼科牧場女神湖回りで帰ることに
8月にセエラとゴンドラに乗った蓼科牧場のスキー場は
スノーマシンで人口雪を降らしていました

IMG_2728_convert_20081223230359.jpg

牧場も寂しそうです

IMG_2731_convert_20081223230708.jpg

PC230414_convert_20081223232139.jpg

女神湖も氷が張っていました

IMG_2735_convert_20081223232539.jpg

IMG_2737_convert_20081223232813.jpg

もう少しお天気がよかったら綺麗だったのにね
まあ、こんな日もあるよね~

PC230405_convert_20081223233512.jpg

2時間半の短い旅でしたが楽しかったね
山は曇っていたのに自宅に帰ったら良い天気でした


category
おでかけ(白樺湖・女神湖・立科・蓼科)

「芸術むら公園」(明神池)

本日は、いつもの天下山でドッグランをしたあと
10分ほど車を走らせ車
芸術村公園」を散策してきましたjumee☆walkdog2

IMG_2534_convert_20081220175720.jpg

12月だというのに気温17℃、お天気も良いしとても暖かい太陽
芸術むら公園から見る浅間山もご覧のとおりです1yama

IMG_2558_convert_20081220180025.jpg

ここは明神池(農業用ため池)を囲み、温泉施設
マレットゴルフ場
梅野記念絵画館等があります

IMG_2556_convert_20081220181533.jpg

IMG_2539_convert_20081220181956.jpg

芸術村ということで、ここにゆかりのある方の話を少し
まず、小説家の 故 水上勉さんがこの近くに
「勘六山房」という別荘をお持ちで、晩年はここで
過ごされました
また、先生の最初の別荘は現在軽井沢の
高級フレンチレストラン「エルミタージュ ドゥ タムラ
になっております食事
梅野記念絵画館を先生は
「歴史の音がする。風が吹いている。いい美術館だ」と
表されております絵の具パレット
ここでひと休み、明神池のカモです

IMG_2561_convert_20081220190218.jpg

水上先生の話がでたので、もう一つ
上田市郊外、信州の鎌倉と呼ばれる
塩田平にある私設美術館
「信濃デッサン館」 「無言館」
先生の最初のご子息、窪島誠一郎さんが
館長を務められております
ここも眺めがとても良い美術館ですが
いつかセエラといった時にでも

芸術村には登り窯もあります

IMG_2584_convert_20081220191846.jpg

登り窯の前で、何も食べていないのですがペロリ

IMG_2572_convert_20081220192052.jpg

そして、ここには料理研究家の山本麗子先生の
居もあります
先生のお料理教室は大人気で
なかなか入れないそうですよ
先生のプロジュースした軽井沢のレストラン
「グランカフェ ローザ」
テラス席のみペットOKですマルチーズ6

ゆかりのある方の話はこの辺で
セエラとの散策風景です
今日は枯れ葉がたくさんついてしまいました落ち葉

IMG_2577_convert_20081220195401.jpg

IMG_2578_convert_20081220195548.jpg

我が家から近くて
ローカルだけれどゆっくりできるところです♪

IMG_2566_convert_20081220195911.jpg

IMG_2563_convert_20081220200721.jpg

IMG_2569_convert_20081220200959.jpg

アルプスを眺めながら帰ってきましたハウス

IMG_2591_convert_20081220202021.jpg
category
おでかけ(上田市・東御市)

何てことない一日~

今日はお父さんがいつもより早く帰ってきたので
嬉しくて、こんなになっちゃいました

IMG_2439_convert_20081216195207.jpg

お目目がキュートかな

IMG_2434_convert_20081216195510.jpg

今朝は都心でも氷点下とか
上田は、朝7時 -3℃でした
お昼休みに出かけた湯楽里館
ぶどう畑の真ん中にある日帰り温泉施設です
 (お風呂に入りに行ったのではありません)

IMG_2445_convert_20081216221640.jpg

OH!LA!HOビールが有名です

IMG_2441_convert_20081216221942.jpg

またまたアルプスですが
今日も綺麗だったので、思わず撮ってしまいました
湯楽里館より広角レンズ使用で撮りました

IMG_2447_convert_20081216222421.jpg

IMG_2448_convert_20081216222704.jpg

IMG_2453_convert_20081216222958.jpg

夕日が沈んだ後こんな山も見えました

IMG_2456_convert_20081216224010.jpg

何てことない一日が終わります
明日も寒いかな~
category
風景(上田市・東御市)

広い方の‥

今日はお父さんとお母さんのお買い物に付きってjumee☆GroceryShopping1p
走ってきましたjumee☆pochi1a

PB290211_convert_20081213162532.jpg

PB290214_convert_20081213163856.jpg

涼しくなったから車の中で待っていても平気だよくるま
買い物に付き合うと、必ず走れるんだ
天火山かな、広い方かな?
それともマレットゴルフ場の方かな?
わ~い 広い方のドッグランだ池

PB290203_convert_20081213162709.jpg

思い切り走ったから疲れたな~

PB290222_convert_20081213163158.jpg

セエラが走るにはお金がかからなくて良いな~
ってお母さんが言っていたけれど
何のこと?jumee☆b
楽しかったから、そんなことどうでも良いけれどね
とっても広いところだから気持ちよかった~音譜

PB290231_convert_20081213163649.jpg

お父さんとお母さんは、今日某所からこんな浅間山を
見たらしいよ

PC130363_convert_20081213164854.jpg

昼食付きで一人4,200円だって
これも安くて良かったな~ って  jumee☆a ?
category
おでかけ(上田市・東御市)

まんまるお月様

もうすぐ冬至ですねかぼちゃ
日が短いので、夕方のお散歩は真っ暗
今日は月がまんまるでした月夜

IMG_2416_convert_20081212220749.jpg

こんな月を見ると、〇〇〇に拉致された
横〇さんのお母さんの言葉を思い出します
娘も同じお月様をきっと元気で見ているだろう…と
政局は不安定だし、六カ国協議も成果が挙がらず
終了したし、円は急騰、不況…
これから日本はどこに向かうのでしょうか

IMG_2114_convert_20081212221055.jpg

明日はお休み、ゆっくりお散歩しようね
category
私雑記

大根のビール漬

大根のビール漬けのレシピですだいこん

今年の大根
PC060343_convert_20081208213931.jpg

去年の大根
RIMG0368_convert_20081208212547.jpg

材料は
A:大根5Kg(皮をむいたもの)
B:漬け汁
 ビール 大瓶1本
 塩 1カップ
 酢 1カップ
 砂糖 600g
 練りからし 60g

漬け方
 ①大根の皮をむいて、横に2等分か3等分にする
   さらに縦に半分か4等分にする
  (我が家は両親が歯が悪いので小さめに4等分です)
  大根は、おろし用大根のような硬いものはNG

 ②Bの材料を全部混ぜて、大根を入れる
  からしはチューブ入りでも、粉を溶いたもの
 でもどちらでもOK
  からしはみそこしで混ぜると固まらずグットです
  我が家は容器に直接いれず、ビニールの中で
  Bを混ぜます

 ③後は重石をして(一晩)おけば水が上がります
  水があがったら重石はとってください 
  4~5日で食べられます

IMG_2402_convert_20081208214551.jpg

 スーパーに売っている
 普通の大根2~3本で2.5kg位です
 容器がなければ、漬物用の袋を2~3枚重ねて
 袋で漬けて、重石代わりにやかんに水でも良いのでは…
 まずは、2.5Kg、缶ビールでお試しあれ~
 都会でも簡単に出来ますよにっこり
category
私雑記

北国街道海野宿

今日は風もないし、雲もない富士山
こんな良いお天気の日はアルプスが綺麗だろうな~yukiyama01
セエラ、アルプスを見に行こうかデート

IMG_2280_convert_20081207194745.jpg

といっても、行動に移すのは午後から
近場で見るより少し高台へと、浅間サンラインへ
車を走らせた

IMG_2281_convert_20081207194956.jpg

おっとガス欠になりそう、GSまでもつかな~
アルプスもそこそこで引き返してGSを入れて
ホットするホッ ほっ
行こうと思っていた公園からは自宅の方が
近くなってしまった冷汗1

IMG_2285_convert_20081207195218.jpg

IMG_2291_convert_20081207195620.jpg

仕方ないから今日も近場でお散歩しようか、ということで
北国街道海野宿

IMG_2306_convert_20081207195959.jpg

IMG_2342_convert_20081207200722.jpg

IMG_2320_convert_20081207201043.jpg

普段は、霞がかかって見えないアルプスも
ここからも今日はくっきり
あら~ 逆光かなjumee☆camera1b

IMG_2308_convert_20081207201316.jpg

のんびり歩いて帰ってきました
今日は大根のビール漬けをしてだいこん
(これが簡単でおいしい)
父のリクエストに答えて、大根とイカの煮物をして
一日が終わりました
主婦は何かと忙しいですね表情13
category
おでかけ(上田市・東御市)

本日のサプライズ!

今年は神戸のオフ会にはいけなかったので
春の軽井沢オフ会以来の珍しいお客様

IMG_2278縲?繝懊ヶ繝代ヱ縺輔s・点convert_20081206203613

八王子のボブパパさんが、去年に引き続き
夕方お見えになりました♪

IMG_2276++繝懊ヶ繝代ヱ縺輔s・胆convert_20081206203733

お父さんが月曜日まで留守なので
ちょっぴり寂しかったセエラですが
まるで、お父さんに甘えるようにリラックス

PC060352+2_convert_20081206205726.jpg

今年も山に登られるそうです
良い写真が撮れますように
ボブパパさんありがとうございました
category
ワンコ雑記

冬枯れの信州国際音楽村

近くの信州国際音楽村も、すっかり冬枯れ落ち葉
水仙・ラベンダーで賑わったのがうそのように静か

PB290275_convert_20081206093036.jpg

音楽堂ではコンサートが行われているようだがチェロ
人気は少ない

IMG_2146_convert_20081206155104.jpg

少し寒かったけれど、久しぶりに
セエラとお散歩を楽しんできたjumee☆walkdog2

IMG_2128_convert_20081206154326.jpg

柿は採られることなく青空に映えて柿

PB290277_convert_20081206154012.jpg

ここは少し高台なので街が見渡せる山と空
遠くに見える菅平、今週はスキー場がオープンだ雪だるま

IMG_2184_convert_20081206155516.jpg

PB290255_convert_20081206160239.jpg

車で5分足らずなのに景色が随分と違う
野外音楽堂前から見える、浅間山の稜線もきれいだ
しだれ桑の木も葉が無い

IMG_2200_convert_20081206160819.jpg

風は強いけれど冬の空気は澄んで気持ち良いk-1

PB290269_convert_20081206200009.jpg


コンサートの休憩時間に出てきた子供達の人気者

IMG_2191縲</div>
                    <div class=
category
おでかけ(上田市・東御市)

穏やかな師走

いよいよ師走ですね~
今日はとても穏やかで気持ちの良い一日でしたはれ

PC010313_convert_20081201194052.jpg

昨日は野沢菜漬け、今年は八把漬け込みましたキムチ
セエラもお手伝いをしましたよ
もちろん見ているだけですが

PB300293_convert_20081201193657.jpg PB300295_convert_20081201193758.jpg

夕方には、最初漬けた5把もしんなり

PB300298_convert_20081201193936.jpg

午後は近くの広場で走って、大満足ニヤリ

PB300299_convert_20081201194214.jpg

今年も金のなる木には、花芽がたくさんついています
いつ咲くかな~ピンク

PB290171_convert_20081201194507.jpg

ゆったりのんびり、穏やか~ゴロゴロ ぴかちゅう

PB290174_convert_20081201194812.jpg

category
私雑記