fc2ブログ
Entry Navigation

季節の吊るし飾り展

本日のサニーCCから見えた
浅間山
群馬県側はまっ白だそうですが、立科方面は
随分融けています

PB230132_convert_20081123195558.jpg

PB230135_convert_20081123195716.jpg

蓼科山

PB230141_convert_20081123195853.jpg

今年の芝刈りも終わりかな?

21日に
上田城二の丸橋前向かいにある河合邸
「季節の吊るし飾り展」に行ってきました

PB211852_convert_20081121223011.jpg

江戸時代後期の上田地方では、初節句を迎えた女の子の
健やかな成長と幸を願って、厚紙を絹などで包み、
刺繍を施した桜の花、鶴亀、海老や鳳凰などの
「つるしもの」を贈る風習が盛んでした
 この風習は
日本各地(伊豆稲取、九州柳川市、山形県酒田市など)
にもあり、伝統文化が今も受け継がれております
 ここ上田では、幕末期ごろに途絶えたとされていましたが
その復興を心から願いながら、つり雛の作成に
平成14年から取り組んできています     
              (信州上田雛の会)より


PB211856_convert_20081121223330.jpg


PB211864_convert_20081121223553.jpg


PB211866_convert_20081121223708.jpg


PB211876_convert_20081121223924.jpg

PB211873_convert_20081121224156.jpg

PB211869_convert_20081121224400.jpg

実物を見るのは初めて
とても綺麗で女の子の初節句に残したい風習です
category
私雑記

三連休なのにお仕事

去年の三連休は神戸でオフ会だった
懐かしい神戸の写真を一枚

RIMG0255_convert_20081121215634.jpg

今年はセエラはりんご採りのお手伝いだったんだ~
いざ出発

PB220002_convert_20081122233857.jpg

まずは現場の確認を

PB220009_convert_20081122234229.jpg

PB220023_convert_20081122234711.jpg

おやつがたくさんもらえそうで嬉しいな~

PB220014_convert_20081122234856.jpg

お手伝いの合間にはりんご畑を走ったし

PB220060_convert_20081122235151.jpg

こんなお友達もいたよ
柴犬のごまちゃん

PB220120_convert_20081122235323.jpg


PB220101_convert_20081122235640.jpg

お天気がとっても良くて

PB220112_convert_20081123000024.jpg

一生懸命お手伝いしたから
りんごもたくさん採れたよ

PB220104_convert_20081123000441.jpg

PB220098_convert_20081123000805.jpg

蜜が入ったりんごのご褒美もおいしかったな~


PB220032_convert_20081123001404.jpg

たまにはこんなお手伝いも楽しいな~
おかげで、シャンプーしたてのあんよが真っ黒になったから
お家に帰って洗ってもらったんだ
今日は疲れたからゆっくり休もう~
お父さんもお母さんも明日もあさっても芝刈り?
のお仕事で忙しいらしいよ

PB220129_convert_20081123002317.jpg

お疲れ様でした
category
ワンコ雑記

SALON'sGO(サロンズゴー)

昨日はきれいきれいの日でした
本当は先週がシャンプー予定でしたが
予約を入れ忘れました~
いつものようにお迎えにきてもらって
帰りは仕事帰りにお店に迎えに行きました
もう真っ暗です
美容院の写真も失敗です

PB191805_convert_20081119230414.jpg

駐車場で一枚
暗いので、やはりあまりきれいに撮れません

PB191811_convert_20081119230720.jpg

このお店  フォルテ&ドンピー を含めた長野県美容総合サイト
SALON'sGO(サロンズゴー) のHPに、セエラの写真を
載せていただきました
いつもお土産に頂く写真の一枚で、9月の写真です

PB201841_convert_20081120195910.jpg

今朝の上田はちらちらと雪が舞い
上田城址公園のもみじに薄っすらと雪が…

PB201818_convert_20081120200156.jpg

PB201821_convert_20081120200443.jpg

烏帽子(えぼし)岳も白くなりました

PB201837_convert_20081120201012.jpg

スタッドレスタイヤの時期です

category
ワンコ雑記

先週見たアルプス

先週見たアルプス
撮った場所は違いますが随分白くなりました富士山
やはり望遠が限界…

PB141620_convert_20081115085306.jpg

PB131607_convert_20081115085546.jpg

この冬は空気の済みきった晴れた日に
アルプスの写真を一眼レフで撮るのが目標jumee☆camera1b
もちろんもう少し良く見える高いところから

PB141623_convert_20081115085816.jpg

こんな風景も
PB131605_convert_20081115090053.jpg

アルプスを眺めるのが好き
category
風景(上田市・東御市)

りんご「ふじ」の収穫

今年も「ふじ」りんごの収穫時期になりましたアップロードファイル
友人宅のりんご畑です

PB161727_convert_20081116203121.jpg

私はりんご採りのプロ?りんご
なんて事はありませんが汗1
20年以上、毎年収穫のお手伝いをしていますjumee☆GroceryShopping1p
寒いし重いし結構大変です~jumee☆faceA135
この地籍のりんごは、おいしと地元では有名ですが
毎年決まったお客様に直接送られるので
市場にはあまり出回りません
南向きの日当たりの良いところで育つので
とっても甘くてジューシーオムスビ食べる。
もちろん無袋なので色つきもバッチリ

PB161705_convert_20081116203248.jpg

今年も頑張ってお手伝いをして、セエラのおやつをゲット
もちろん人間用も
りんごのシャキッが嫌い、りんごを食べると口の中が荒れて‥で
りんごは苦手という方も多いのですが
私はりんごが好き、中でも「ふじ」が一番好き

PB161730_convert_20081116203402.jpg

PB161720_convert_20081116230327.jpg

これで半年楽しめるかなペロッ
来週もお手伝い~ 頑張らなくてはjumee☆faceA130

今年は比較的暖かいので
我が家のどうだんつつじはあまり赤くならなかったな~
セエラ、今日はお留守番お疲れ様

PB091571_convert_20081116204309.jpg
category
私雑記

フォトブック&手鏡

フォトブックが出来上がりました本
某カメラ屋さんでゲットした無料券で
作成したものです
期限が迫っていたので2008年版にしてみました
こんな感じ

PB141678_convert_20081114222606.jpg


Bajiru君と同じものもありましたが
違うパターンにしてみました
ハードカバ-の色は5色より選べます
これはイエローですが、写真だとベージュ?
かなり違います

PB141677_convert_20081114222952.jpg

通常は20P一冊1650円でできるそうです

PB141680_convert_20081114223115.jpg

毎年作成しても楽しいですよね

PB141681_convert_20081114230656.jpg


PB141679_convert_20081114223255.jpg

また想い出が一つ

それから、みっくんさんのブログで
紹介されていた手鏡鏡
ブログを見たのが締め切りギリギリ
写真も選んでいる暇がなくあわてて送付して
諦めていたけれど届きました~
もっとアップの写真にすれば良かったな…

でもこれも無料だから良しとしましょう

上田城址公園の紅葉もこんな感じになりました

PB111588_convert_20081114224314.jpg

今日のセエラです

PB091572_convert_20081114224516.jpg

category
ワンコ雑記

癒し…

ご近所の96歳になられるおばあちゃん
お父様のお仕事の関係で
アメリカ暮らしが長かったので英語はペラペラアメリカ
今でも日記は英語で毎日欠かさず
書いていらっしゃるそうです日記
最近、骨折をされましたが杖を突いて歩けるまでに回復
久しぶりにお目にかかりに出かけましたコーヒー&ハート
17年飼われたマルチーズを思い出し
セエラをとても可愛がってくださいました
少しは癒しになったでしょうか…絵文字名を入力してください

縺ャ繧翫▽縺カ縺誉convert_20081106215248

軽井沢の雲場池に小熊が出没
観光客のご婦人が襲われて怪我
おー怖い~ 先日のセエラとの散策中でなくて良かった~

私はセエラとけやきの紅葉で癒されています黄色い落ち葉

上田城址公園けやき並木遊歩道

PB071487_convert_20081107225529.jpg

PB041396_convert_20081107225703.jpg

午後5時からはライトアップもされます絵文字名を入力してください

PB041431_convert_20081107225833.jpg

PB041439_convert_20081107230027.jpg

PB061477_convert_20081107230542.jpg

けやきの紅葉が終わるともみじが赤くなります紅葉

category
ワンコ雑記

オレンジ色の。。。

セエラの○○Pがオレンジ色?jumee☆b
野沢菜漬けに入れようと干しておいた
柿の皮を食べられた~柿

PB071511_convert_20081107201950.jpg

ドアを開けておいた犯人はお父さん
お願いだからきちんと閉めてくださいな
まあ、こんな事じゃ驚かないけれど
セエラの身体に良くないよね~
人間も気をつけないといけないね 反省しきり反省ごめそ
そんな顔しても遅いよ~

PB011286_convert_20081107201033.jpg

でも夕食も完食で、夜の〇〇Pも問題なし
良かった~ホッ ほっ
category
ワンコ雑記

巣栗渓谷

三連休も終わり~
上田市郊外、旧武石村にある巣栗渓谷へ

PB031346_convert_20081103214628.jpg

我が家から20分ちょっと美ヶ原方面に上ります

PB031308_convert_20081103215118.jpg


まだまだ紅葉が楽しめると思ったのですが
残念ながらもう終わりのようです

PB031338_convert_20081103215548.jpg

PB031340_convert_20081103215644.jpg

それでも遊歩道にあるドウダンツツジは真っ赤でした

PB031313_convert_20081103220036.jpg

PB031318_convert_20081103220418.jpg

PB031335_convert_20081103220541.jpg

今日は枯葉のお土産がいっぱいです
観光客もたくさんみえていてすっかり忘れていましたが
ここに七つの顔(?)が出るとか出ないとか…?
霊感が弱いので…


渓谷から下ってくると日帰り温泉「うつくしの湯」があります
とてものどかな温泉です

PB031365_convert_20081103221831.jpg

すぐ近くには「武石ともしび博物館」があり
ここのもみじとドウダンツツジは見事な色でした

PB031369_convert_20081103222758.jpg

PB031372_convert_20081103222955.jpg


PB031373_convert_20081103223119.jpg

晴れの特異日の文化の日
ちょっぴりお出かけでごきげんのセエラでした

PB031386_convert_20081103223451.jpg
category
おでかけ(上田市・東御市)

青空の下のお散歩

11月になりました
抜けるような青空です
散歩道にある石尊之辻跡
(江戸相撲浦風一門の隠し稽古場跡)でのんびり
雷電力士の手形です

PA130640_convert_20081101185227.jpg

PA130637_convert_20081015225244_convert_20081101185432.jpg PA130648_convert_20081101185554.jpg

PA130656_convert_20081101190200.jpg

新幹線の音がすると上を見て

PA130677_convert_20081028195852.jpg

あ~ 行っちゃったね
新幹線に乗って旅行がしたいね
セエラも乗れると良いのにね新幹線

PB011271_convert_20081101190330.jpg

今日はお父さんもお母さんもお休みで
嬉しいな~

PB011278_convert_20081101190732.jpg

浅間山の初雪は融けてしまったのかな?
白くないね

PB011269_convert_20081101190920.jpg

この柿は甘柿、渋柿 どっちだろうね柿

PB011265_convert_20081101191039.jpg

ゆっくり歩いて帰ってきました
紅葉も徐々に里に下りてきています和菓子・もみじ

PB011274_convert_20081101191552.jpg


category
お散歩(通常)