龍馬に逢いに
- 2020⁄03⁄30(月)
- 19:40
やってきました桂浜 こちらは太平洋に臨む海岸です

高知と言えば坂本龍馬
そしてはるか太平洋の彼方を見つめる坂本龍馬像
はかまにブーツを履いて海の向こうにある世界に想いを馳せていた?
見上げるような高さで予想外に大きい
坂本龍馬像はたくさんあるそうですが
銅像としてはここ桂浜の銅像は日本で一番大きいとされているそうです


龍馬像のある場所から桂浜の浜辺を望む

砂浜も歩いてお馴染みの風景も眺めて

暑くてアイスクリンの屋台があったので舐めました
アイスクリンは高知名物?
アイスでもなく氷でもなくシャーベットのような感じ
レイラもご相伴にあずかり喉を潤しました

こんなお店もありました

最終観光日なので長居は禁物
レイラ四国で生まれたのだから景色を目に焼き付けておくのよ
もう少し欲張ります

高知と言えば坂本龍馬
そしてはるか太平洋の彼方を見つめる坂本龍馬像
はかまにブーツを履いて海の向こうにある世界に想いを馳せていた?
見上げるような高さで予想外に大きい
坂本龍馬像はたくさんあるそうですが
銅像としてはここ桂浜の銅像は日本で一番大きいとされているそうです


龍馬像のある場所から桂浜の浜辺を望む

砂浜も歩いてお馴染みの風景も眺めて

暑くてアイスクリンの屋台があったので舐めました
アイスクリンは高知名物?
アイスでもなく氷でもなくシャーベットのような感じ
レイラもご相伴にあずかり喉を潤しました

こんなお店もありました

最終観光日なので長居は禁物
レイラ四国で生まれたのだから景色を目に焼き付けておくのよ
もう少し欲張ります
- category
- おでかけ・旅行(高知)
全国制覇!
- 2020⁄03⁄28(土)
- 13:54
岡山3日目
3/21 今日も弾丸パワフルツアーの始まり
良い天気だ~ 瀬戸大橋を渡り四国に渡ります

四国は香川県でセエラが生まれ徳島県でレイラが生まれているので
ワンのお里帰りという感じです

四国といっても広いしお里方面には行かずこちらに来ています
この銅像でわかるかなぁ 山内一豊といえば高知です

高知県に行く理由は一つ
夫が日本で足を踏み入れていない県が
唯一高知県だからです
これで北海道から沖縄まで全国制覇だそうです
おめでとう!
セエラとレイラともいろいろ旅行したけれど
まだ33県くらいしかし行けてないかな(通過地点除く)
ワンとの旅行での全県制覇は残りは遠方ばかりなので
コロナウイルスや家族の体調のことがあるので無理かなぁ
お城フェチなので最初に高知城に行きました
上の山内一豊の銅像は国内最大クラスの大きさで迫力がありました
板垣退助の像の前を通ると追手門 堂々とした構え

高知城は別名鷹城で平山城です


山内一豊の妻千代と馬の像

多くの建造物が江戸時代の姿のままに残されているそうです

一回りして弾丸ツアーなので次に向かいます

団体バスツアーのようだ(笑)
3/21 今日も弾丸パワフルツアーの始まり
良い天気だ~ 瀬戸大橋を渡り四国に渡ります

四国は香川県でセエラが生まれ徳島県でレイラが生まれているので
ワンのお里帰りという感じです

四国といっても広いしお里方面には行かずこちらに来ています
この銅像でわかるかなぁ 山内一豊といえば高知です

高知県に行く理由は一つ
夫が日本で足を踏み入れていない県が
唯一高知県だからです
これで北海道から沖縄まで全国制覇だそうです
おめでとう!
セエラとレイラともいろいろ旅行したけれど
まだ33県くらいしかし行けてないかな(通過地点除く)
ワンとの旅行での全県制覇は残りは遠方ばかりなので
コロナウイルスや家族の体調のことがあるので無理かなぁ
お城フェチなので最初に高知城に行きました
上の山内一豊の銅像は国内最大クラスの大きさで迫力がありました
板垣退助の像の前を通ると追手門 堂々とした構え

高知城は別名鷹城で平山城です


山内一豊の妻千代と馬の像

多くの建造物が江戸時代の姿のままに残されているそうです

一回りして弾丸ツアーなので次に向かいます

団体バスツアーのようだ(笑)
- category
- おでかけ・旅行(高知)