fc2ブログ
Entry Navigation

初めてのオフ会&コミュニティ

思い出カテゴリー第十三弾

お久しぶりの思い出カテゴリー
あの マルガリータ から3ヶ月経った頃の写真が出てきました
とにかく写真をロストしてしまっているので貴重な一枚です

       s-2005 3 21
                       (2005.3.21 セエラ 1歳9ヶ月)

2007年5月 6月生まれのセエラもあと少しで4歳になろうとしていました
前記 のようなきっかけでアンジーパパさんから軽井沢でオフ会をやるよぅの
ご連絡をいただきセエラもいよいよオフ会デビューを果たしました

s-IMG_0006 - コピー
              (2007.5. 初めてのオフ会でアンジーちゃんと)

当日のオフ会の会場は軽井沢のDOG GARDEN RESORT 軽井沢
皆さんは北軽井沢に宿泊したようですが我が家は近いので当日参加です
というかそれさえも知らなかった(笑)
あの時の参加メンバー アンジー家・あびー家エレナ家オラフ家・デイジー家
ドンファン家パセリ家・ハリー家・プーディ家・萩田ボブ家(アンジーの子供)
若松ボブ家・Mファミリー家MAX(瑠璃さん)家メイ家メリーベル家
もな家・もも家・ラブ(宇宙)家蓮家 
そして我が家と匆々たる?メンバー(笑)が揃いました
オフ会初参加の我が家は舞い上がってしまい(笑) 誰とどんな話をしたのやら?
多分全員の方とお話しなかったと思います
ワンコの名刺を頂戴してビックリして帰ってきた事を思い出します
その時同席したのがあの 蓮くん でした 

IMG+(2)_convert_20130512162034.jpg
(この記事の写真は初めてのオフ会の時の写真です)

ゲームをしたりお食事をしながらおしゃべりしたり

s-P1080662 - コピー
                                   (セエラ 一番左)

たくさんのオールドさんに囲まれて至極の時を過ごしました

bwp-140_L_convert_20130512143244.jpg  
 (ドンファンママさん作成)

まだshakpad(コミュニティNANDA WANDA)は立ち上がっていませんでしたが
これがshakpadの第2回オフ会でした

軽井沢オフ会が終わって暫くたった頃でしょうか
アンジーパパさんからshakpad(コミュニティNANDA WANDA) が
立ち上がったとの連絡をいただきました
その頃 主人のPCは調子が良かったのですが私のPCの調子が悪く
暫くそのままにしておりました
登録してみたらもうビックリ! あの仔もこの仔も知っている方も知らない方も(笑)で…
オフ会が終わってもブログにお邪魔することなく(今では考えられませんが)
失礼な事をしてしまった私ですがこのコミュニティには嵌りました
あれよあれよという間にお友達の輪が広がって
自宅ではあまり開く事のなかったPCを毎日開くという毎日になりました
このコミュニティでは本当に色々な方と仲良くさせていただきました
信州に遊びに来てくださった方もいらっしゃいました
オフ会もしました ワン抜きでも遊びました 
ご近所のオールドのベッキーちゃんにも会えました
ブログを始めてからはもっともっとお友達の輪が広がり
ワン嫌いの私の生活がセエラによって激変した日々になりました

 


category
思い出

アンジーパパさんのHPとの出会い

思い出カテゴリー第十二弾

セエラが我が家にやってきた2003年頃はまだまだHPやブログが今ほど盛んでなかった
犬嫌いの私だったが(笑) 時々PCを開いては
OES関連のHPや話題が無いのか探してすっかりオールドにはまった私がいた
大好きだった関西OESのアンディ君のHPや
東京OES軍団・九州OES軍団等のHPが懐かしい
その中には今では会ったことのあるオールドさんもいる
そんな時 近い所では軽井沢のマッシーくん・北軽井沢のサマーサンタさん
あと北軽井沢で今は無いペンション(名前は忘れた)がオールドを飼っているのを知った
どうしても会いたくなってセエラを連れてよく軽井沢・北軽井沢(嬬恋)に通った
今は閉鎖されてしまったペンションには大きなドッグランがあってオールドが何頭もいた

s-神戸SA1

いつかたくさんのオールドに囲まれたいなぁという願望がいつのまにか芽生えていた
そんな時見つけたのがアンジーパパさんのHP
軽井沢でオールドのオフ会をやったよぅの記事だった 
2006年だったと記憶している
アンジーパパさんのHPは閉じられてしまいその記事は今はもうないけれど
え~こんな近くにオールドが集まったのぅ 行きたかったなぁ
また集まるかもしれない… そんな思いが嵩じて思わずアンジーパパさんに
メールを送ってしまった
今までブログ等への書き込みはまったくしなかったのに どうしてでしょうねぇ?
当時はセエラを連れてオールドさんに会いに遠くまで遠征するなんて考えてもいなかったので
我が家から近い軽井沢の地に惹かれたのかもしれません
それに後から判ったのですがここに集まったオールド達って
セエラと同じお里(ロングスロー)の仔が多かったのですよねぇ
何か不思議なご縁を感じました その辺りはまた次回
これが今のようなワンコライフを過ごすようになった私のターニングポイント
そしてアンジーちゃんは昨年亡くなりもう二度と会えなくなってしまった





category
思い出

シャンプ-&マルガリータ 

思い出カテゴリー第十一弾

1歳半までのセエラは自宅シャンプー それもお父さん
1週か2週に一度お風呂に一緒に入って洗ってもらっていた
もちろんセエラは湯船には入りませんが(笑)
シャワーが大好きだったし川遊びも大好きだった
びしょびしょになってお風呂から出てくる 拭いて乾かしてブラッシング
でも不器用な私と主人がやる事… スタンド式ドライヤーもある訳じゃないし
ついに毛玉王と化したセエラ 
もう自宅シャンプーはやめて下さい! 川遊びもやめて下さい!と
トリマーさんにきつく言われ
2004.12. 初めて行った美容院で寒い冬の日にマルガリータになった
それから自宅では部分洗い以外一度もシャンプーをしていない

・ィ・托シ厄シ趣シ托シ・004IMG_0002+(3)_convert_20121222211103

1歳半の寒い冬 クリスマスの日だった



category
思い出

しつけ方教室

思い出カテゴリー第十弾

パピーだから仕方ないけれど悪戯が止まらないセエラ 
ある日地元の広報誌を見ていたら県と動物愛護団体主催の
「犬のしつけ方教室」開催の文字が目に留まった
セエラ一歳 参加する事に決めた

s-2004.90012 - コピー
 
講義1回・実技5回 計6回の3ヶ月間 犬をしつけると言うより
飼い主がどのように犬をしつけていったら良いのかを学ぶという教室だった
スワレ・マテ・フセ・コイ・脚側行進の基本中の基本と
飼い主が犬のリーダーになることを学んだ
お陰様でセエラは成績優秀(笑) 秋に地元で開催された「動物愛護フェスティバル」に
しつけ方教室卒業犬のデモンストレーションにも選ばれて参加した

            2004 9
                 (2004年9月 セエラ1歳3カ月)

動物愛護団体の方から少し勉強してしつけの先生にと誘われたがお断りした



category
思い出

脱走

久しぶりの思い出カテゴリー第九弾

破壊王と化したセエラ
もうすぐ1歳にならんとするある日の朝 私が朝食の用意をしていると
ご近所の奥さんが○○子さ~んセエラちゃんが大変
と大きな声で玄関にやってきた
あわてて庭に出てみると セエラが国道のど真ん中で首を傾げて
どっちに行って良いか判らずウロウロしていた
大きなワンコが国道の真ん中でウロウロしているものだから
車の運転手さんの方が驚いてしまい 幸いな事に車を止めてくれ
上下とも渋滞をおこしていた(汗)
知らせて下さった奥さんのご主人と私と主人で
大きな声でセエラこっちだよ~と散歩道へ誘導
漸く行き場所が判ったらしく散歩道に走ってきた
もちろん外には出られないようになっていたけれど
セエラが勝手に戸を開けて出て行ってしまったらしい
だんだん知恵もついてきて目が離せない
幸いご近所さんが見つけてくれたので事故にもならずに済んだ
今でもあの時の事を思い出すとぞっとする

      2004.90019 (2)
                           (2004年 セエラ1歳3ケ月)

この頃はもう家の中での生活になっていた



category
思い出

暴れん坊(破壊王)セエラ

今日はお父さんが自治会の仕事で出かけてしまったので暇になった(笑)
本日2本目アップ 衝撃の写真掲載だよ

思い出カテゴリー第八弾

どの位たった頃だろうか とにかくひどい悪戯が始まった
基本家の中ではフリーだったセエラ (夜はハウスで寝んね)
家に帰ってくると部屋の中は散らかし放題
ティッシュの山に壊れたボールペン 本棚から落ちた本 粉々になった紙
ありとあらゆるものが部屋中に… とにかく酷かった
毎日帰ってくると片付けに追われた
両親もこれではどうにかなってしまいそうって事で
雨の日以外は朝仕事に行く時にセエラを外に繋いで
夕方私が仕事から帰ってきたら家の中に入れてほしいという両親の希望に応えた
我が家はデッキがないのでどんなに綺麗にしてもすぐバッチイセエラになった
下の写真は一日で真っ黒になったセエラとお父さん手作りのセエラのハウス

2004+3+・兩convert_20130316185515
                        (2004年3月 セエラ9カ月)

綺麗に色を塗って…なんて考えていたけれど
あまりのセエラの汚さに驚き一週間だけこの場所で過ごし
あとは裏に場所を移しセエラを移動させた

でも夜と週末は家の中で一緒に過ごせたのでセエラも嬉しかったようだ


category
思い出

初散歩&初ドライブ

思い出カテゴリー第七弾

どんどん大きくなっていくセエラ
予防接種も済んで初めてのお散歩は裏の堤防道路
リードを引っ張って人の言う事なんて聞かない
でも可愛かったな いつのまにかセエラを可愛いと思う自分がいた(笑)
車に乗せてみた 初ドライブは車で5分程の駅
お父さんのお迎えだった
でも泡をふいた… たった5分で車酔い 困ったなぁ
獣医さんに相談したら慣らすことだと言われて
少しずつ車に乗る時間を増やしていった
最初のちょっと長距離ドライブは菅平 やはり泡… 
慣らすしかないなぁと思い週末はいつも車で何処かに出かけた
暫くは車酔いが激しかったけれど
いつの間にか車に乗るのが大好きなセエラになった

040815_0700~03_000001040904_1329~02_000001 (2004年3月)

ここでショックな出来事を記しておかなければならない
それはパピーの頃の一番可愛いセエラの写真が一枚も残っていないこと(号泣)
この頃の写真撮影担当は主人で保存は私 
初散歩も初お泊りも色々お出かけしたした写真も一枚も無い
ここ10年の間PCを何台か買え変えたがある日突然壊れたPCから
写真が消えた… 色々と救出を試みたが遂に戻らなかった
この教訓を活かし今は外付けハードディスクに保存している
写真をロストした事はもう忘れよう

2005+10+16+0058+00_convert_20130316155512.jpg
                                        (2005年)

そのかわりセエラを長生きさせて
こんなに長生きしたオールドがいたんだよ~と
皆に見てもらえるよう写真をいっぱい残しておこうと決めた


category
思い出

セエラの名前の由来&一週間…

昨日は黙祷を捧げました

さて思い出カテゴリー第六弾

我が家にセエラがやってきた時にはもう名前が「セエラ」と決まっていた
以前 ブログ にも書いたが
お父さんの趣味な一曲 ボブ・ディランさんの「Sara」
別れた奥様の名前が由来のようだ 確かに「Sara」の歌を聴くと
サ~ラの部分がセエラと聞こえる
単純な発想だ(笑)

SALA OF LONG SLOW DISTANCE JP お父さんはCHACHA お母さんはCOCO
祖父は勝沼のO氏のところからきていてバーラムの血統が入っていた

s 2005 10002005 10 16 004500
   (セエラ 2歳)

セエラが来てから2日3日…と日にちが経っていく
最初からの約束で私はワンコの面倒を見ない
昼間は主人も私もお勤めをしているのでおばあちゃんが一生懸命
トイレのしつけをしているようだ
一日3回のセエラのごはんも朝夕は主人 お昼はおばあちゃんがというパターン
毎日遅い主人が1週間は早く帰ってきた
私はといえば もちろん表向きはセエラの面倒は見ていない
でもおばあちゃんが自分の部屋に行ってしまうとセエラは私たちの一階の部屋にいる
否が応でもチッチはするし寄ってくる
そのうち主人は仕事で遅いし両親は旅行に行ってしまうし…
触らないわけにはいかない 
両親が旅行の間はお昼に毎日自宅に帰ってごはんをあげた
ごはんを食べて少したつと私の膝の上に頭をつけて甘えた
仕事に戻ろうとすると悲しげにピーピーないた
1ワンにするのは可哀想 それに甘えてくるなんて可愛い

2003 7 9 2000

あ~ してやられた!



category
思い出

小さなワンコ セエラ

思い出カテゴリー第五弾

2003.7.20
高松のブリーダーさん宅(ロングスローディスタンス犬舎)から
飛行機を乗り継いで松本空港にやってきたセエラ
2003.6.9生まれだからまだ1ケ月半 小さな箱の中で目をクリクリさせていた
さっそく主人がお水を飲ませるとおいしそうに飲んでいた
自宅までの道中(1時間)も時々車を止めて様子を見たりお水を飲ませたり…
我が家に着くと水を得た魚のように元気いっぱい
でもあちらに跳んで行ってはチー こちらに戻ってはチー
は~ 子犬ってこんなにチョコチョコしているの?
ペットシーツにすぐチーができないの? まったく~
ニャンコは突然ワンコがやってきたものだから
いつものおりこうさんニャンコから突然変身
ファーと威嚇するは嫌がらせで主人がいつも座っている場所にう○Pをするはで
静かだった我が家が急に騒がしくなった
だからワンコを飼うのは嫌だと言ったのに…
このニャンコは2006年に14歳で亡くなったのだがセエラとは最後まで折り合いが悪く
仲良くなれなかった
とうとうニャンコの住まいは二階になった
だからセエラは二階には一度も上がった事は無い
セエラはニャンコが亡くなった時きちんとお別れもしたのだけれど
今でもニャンコが二階に居るのでは…?と思っているのかもしれない
私が二階に上がって行くと突然上を見てジェラシー丸出しになる
というわけでセエラが我が家にやってきた

img2003.7.9 (5)

    セエラ生後1カ月 ブリーダーさん提供 (2003年7月9日)

私は面倒は見ないから良いけれど(笑) 先が思いやられる…




category
思い出

オールド・イングリッシュ・シープドッグ(OES)

思い出カテゴリー第四弾

犬が嫌いな私でも犬種を聞く前から我が家にやってくる犬は
オールド・イングリッシュ・シープドッグ(OES)ではないかと思っていた
昔主人が犬を飼うならオールド・イングリッシュ・シープドッグ(OES)
が良いなという話を聞いていたからだ
和田アキ子さんが出ていた「うわさのチャンネル」(1973年10月5日から1979年6月29日)
大橋巨泉のTV番組「ギミアぶれいく」(1989年10月10日から1992年9月29日)?
かな(両番組ともかなり古い)
に出ていたオールドを見ていつかこの犬を飼いたいと思ったらしい

2007_convert_20130303181322.jpg
              セエラ3歳半(2007年12月)

あのふわふわもこもこの大きな犬 あんな大きな犬が我が家にやってくる
両親が大型犬だけれどどの位の大きさになるの?と主人に聞いた
主人は両手を広げてこの位と答えた
私が知っているオールドの半分の大きさだった(笑)
嘘つき~(爆) 
昔我が家にはスピッツがいたらしいが
家族はスピッツより一回りくらい大きいワンコ位かな… と思っているようだ 
みんな騙されている(笑)
こうして私にとっては突然にオールド・イングリッシュ・シープドッグ
とのお付き合いが始まる事になる



category
思い出

衝撃の事実!

思い出カテゴリー第三弾

2003年7月21日(海の日・祝日)の数日前
そう主人が突然に松本に行くって聞いた日
衝撃の事実が発覚!
今度我が家に子犬がやってくるのだけれど松本空港まで一緒に行く?
え~ 松本空港? いったいどこからやって来るの? 犬種は?
それより何より私は犬が嫌い 
家族で話し合った 犬が嫌いな私は面倒を看ないし散歩にも行かない
もう来るって決まったのだから今更キャンセルはできない
母と主人が面倒を見るということでとりあえず決着

2005.10.10_0024 (2)
                  セエラ2歳4ヶ月(2005年10月)

ネットでのお買い物が大好きな主人(笑)
まさかネットで生き物まで買うなんて…
それに私が嫌いな犬を我が家で飼おうとは想像もしなかった
私は衝撃を受けて落ち込んだ




category
思い出

何が起こる?

思い出カテゴリー第二弾

2003年7月21日(海の日・祝日)の1ヶ月前くらいだったかな
主人が何やら一人で買い物に行くことが増えた?
部屋にある2段の物入れの(押入れのような)下段の扉が外され
主人が作った木の格子扉がつけられた?
何? 返事は無い
買い物してきたものもどこにあるのか? 
我が家には私と毎日一緒に寝ている可愛いニャンコがいた
何だろうねぇ お父さんどうしちゃったのかしら? と
私はニャンコと会話をしていた

忘れもしない2003年7月21日(海の日・祝日) 暑い暑い夏の日だった
その日の数日前 主人が突然21日に松本に行くけれど一緒に行くと聞いてきた
松本に何のため? 松本の何処? 

040209_2052~01_000001 040210_0639~01_000002 セエラ8カ月(2004年2月)

さて何が起こる?


category
思い出

犬嫌い…

私がこの世に誕生した2/13は大雪だったという
予想どおり今年は雪になった

IMG_1169_convert_20130214210629.jpg

自分の覚え書き(思い出)ということで… 新しく思い出カテゴリーを作りました
このブログを始める前のセエラの事をちょっぴり書いていこうと思います
過去を振り返りながら時々更新しますのでお暇な時にご覧下さい


小学校低学年くらいの時だったかなぁ
毎日通学で通る家の前に「しろ」という名のゴールデンくらいの大きさの犬がいた
雑種だったと思うが鎖でつながれていて いつもワンワン吠えていた
今でもそのワンワン吠える声と顔を忘れる事ができない
そのお宅には庭がなかった 
今では考えられないことだが犬がつながれていたのはそのお宅の玄関前の道路
通るたびに吠えられてある日ついに足を噛まれた
その日から犬が嫌いになった
大人になってからもすれ違う小さなワンコを見ても怖かった

    2005_convert_20130214211314.jpg
            セエラ2歳半(2005年12月)

その頃の私は犬を怖がっていなかったのか? どうして犬に噛まれるような近くを通ったのか?
それは今でも思い出せないし謎だ…








category
思い出