fc2ブログ
Entry Navigation

まだ氷見にいます

氷見漁港場外市場 ひみ番屋街 」の近くの景色はこんな感じ
立山連峰が霞んでいたので看板の前で 美しい景色です

sIMG_0644.jpg

さてお腹もいっぱいになったので少し歩きます

sIMG_0633_20170401090204e1a.jpg sIMG_0634.jpg

氷見市は「忍者ハットリくん」や「怪物くん」などの原作者の
藤子不二雄(A)先生の出身地なのです
ちょっと寂れた(失礼)シャッター店の多い 氷見市比見町
忍者はっとりくんに会えるまんがロードを歩きます
まずは私の大好きな「笑ゥせぇるすまん」の喪黒福造さんと

        sIMG_0608.jpg

忍者ハットリくん

sIMG_0613.jpg

ポケットパークにあった「プロゴルファー猿」 架空のゴルフコースを背景とし
等身大の立体像が配置されていました

  sIMG_0609.jpg

各種モニュメント

sIMG_0632.jpg sIMG_0631.jpg
sIMG_0615.jpg sIMG_0614.jpg

最後は 藤子不二雄(A)先生の生家でもある光禅寺へ
加賀藩前田家ゆかりの古刹で立派なお寺さんでした

sIMG_0617.jpg

そしてここに鎮座ましましているのは
向かって右から「笑ゥせぇるすまん」の喪黒福造 「プロゴルファー猿」の猿谷猿丸 
「怪物くん」、「忍者ハットリくん」の4体の石像

sIMG_0621_20170401131943cdf.jpg

お隣の高岡市まで行けばドラえもんにも会えるのですが
今日は疲れたのでここまで

sIMG_0630.jpg

お宿に向かいましょう






category
おでかけ・旅行(富山)

富山県に入りました

本日4/1は重い湿った雪のスタートになりました

s4月の雪


旅の続きです
一般道は高速道を走るのと違い道の駅に寄るのも楽しみの一つ
富山県に入りました
次は 「道の駅 蜃気楼

sIMG_0552.jpg

魚津は蜃気楼で有名な街 さて今日の蜃気楼の発生確率は…
残念ながら10%  青空が広がっていますが蜃気楼は見ることは出来ません
遠くに見えるのは蜃気楼ではありません

sIMG_0541.jpg

こんなボランティアのかたもいらっしゃいました

sIMG_0561_20170330202519a7b.jpg

立山連峰も霞んでいます 記念写真を撮って出発

sIMG_0538_201703302025201d5.jpg

R8を走り次にやってきたのは射水市の 「海王丸パーク
海の貴婦人と呼ばれる海王丸は商船学校の練習船です

sIMG_0563.jpg

海風が冷た~い

sIMG_0568_20170330204351bf8.jpg

あっZIPのそらちゃんと同じ犬!と何人かに言われました

sIMG_0578.jpg

昔はアニーの犬だったのに この頃はオールドもそらちゃんで有名になりました

sIMG_0564.jpg

そろそろお腹がすいてきたのでお昼にしましょ
氷見漁港場外市場 ひみ番屋街

sIMG_0601.jpg sIMG_0600.jpg

能登半島の入り口で
すぐ近くに唐島が一望できる展望台があり なかなか景色の良い道の駅です
さっそく海の幸を堪能しましょ
時間も1時近くになってしまったのでお目当ての海鮮丼は売り切れ

sIMG_0588 - コピー

お寿司を堪能して次に向かいます





category
おでかけ・旅行(富山)

GW最終日は…

那須旅行はトラブルもなく渋滞知らずで順調だったねなんて会話をしていたら
5/9今から海を見に行こうと言いだした主人
お天気も良いしいざ出陣
まずは小布施ハイウェイオアシスのドッグランでひとっ走り
早くも桜のガクがたっぷり付いて…ブラッシングに手間取ってしまったぁ

sIMG_6041.jpg

海といえば新潟と思っていたらなんと北陸道を走っているではありませんか?
どうやら途中でたら汁を食べたくなったらしい(笑) 
富山県は朝日の たら汁街道 まで来てしまいました 有名なのですよ

sIMG_6045.jpg s01dcc6c956eecf1ca14feb5ea04bc9e390136aa94c.jpg

たら汁を堪能した後 目的は海だったのですぐ近くの ヒスイ海岸 に行ってみました

sIMG_6144.jpg
sIMG_6066.jpg

ヒスイを見つけるレイラ? 見つかるわけがないよねぇ

sIMG_6100.jpg

自宅にもワンちゃんがいてワンコ大好き~のご家族とご一緒しました

sIMG_6081.jpg

ちょっと海に向かってひやっとした場面もありましたが(汗)…
砂利ではちょっと走りにくいね

sIMG_6117.jpg

なかなか美しい海岸でした

sIMG_6136.jpg

高速道を走っているとなかなかわからないのですが一般道を走ると
風光明媚な場所があり楽しいです  R8を少し走ると新潟は糸魚川に入ります

sIMG_6154.jpg

親不知記念広場 断崖絶壁が怖い… (親不知

sIMG_6159.jpg

それにここは北陸自動車道が海上高架橋になっている場所で
そんな光景も目にすることができます
日本の高速道建設技術は素晴らしい

sIMG_6152.jpg

というわけで富山ちょこっと偵察でした












category
おでかけ・旅行(富山)

桜を愛でながら

散歩道の桜が満開になったよ~

s-IMG_7067.jpg

夕方のお散歩風景なので青空じゃないのが残念

s-IMG_7064.jpg

でも充分綺麗よね

s-IMG_7199.jpg

お母さんが桜~桜~と毎日写真を撮るのでセエラはちょっと不機嫌(笑)
嫌々モデルを務めてくれます セエラありがと~ 

s-IMG_7194.jpg

4/19 セエラの病気が発覚してから一週間 甘あまのお父さんがますます甘あまに(笑)
20日は地区のお花見会で出かけられないからセエラドライブに行くよ~
まずは上信越道に乗って長野県小布施の桜

s-IMG_7225.jpg

桜堤のソメイヨシノはこれから開花の様子
ここの直売所はお値打ち品好の農産物があるのできです この時期にりんご見つけました
7㎏~8㎏入って1000円 セエラのために2箱ゲットです

s-IMG_7229_20140420191359a7b.jpg

さあ再び高速に乗って新潟に入ります 高田城址の桜でも見に行くのかしら?
私には行き先がわかりませ~ん 新潟に入ると雨です…
車窓から山間の桜を眺めながら走ります
あらあら…新潟方面ではなくて北陸自動車道に入りました さて何処へ?
富山県です 雨も上がりました
蜃気楼で有名な魚津の少し先の入善SA 桜は散り始め 

s-IMG_7231.jpg

プランターに植えられたチューリップが満開

s-IMG_7241.jpg

かろうじて残っていた桜を一枚 まだまだ走ります

s-IMG_7247.jpg

ムム 此処はどこ? 雪景色で桜のさの字もありません

s-IMG_7252.jpg

富山県立山町です立山黒部アルペンルート が開通
マイカーもペットも禁止だけれどここまで来れたよ 寒~い 戻りま~す

s-IMG_7255 - コピー

また桜が満開 こちらは富山県富山市郊外の道の駅 今度は一般道を走るようです
帰り道は見えたお母さん でも何故こんなところまで来たのかしらぁ?

s-IMG_7260.jpg

広場があったので少しゆっくり遊びました

s-IMG_7268.jpg

岐阜県に入りましたよ~ 飛騨市の 道の駅スカイドーム神岡 です   

s-IMG_7269.jpg

そして奥飛騨 新穂高ロープウェイ こちらもペット不可です
昔オールドを飼っていた方に会いました
たくさんお話して楽しい時間を過ごしました

s-IMG_7277_20140420192220de0.jpgs-IMG_7278_2014042019221915a.jpg

さて帰りますよ~ 安房峠道路を越えて長野県松本市に
梓川沿いの桜を車窓から眺めて一枚 ボケボケ~
こうして目的は桜?雪?ただのドライブ?
いえいえセエラのストレスフリーのための一日で4県桜制覇ドライブを終え
無事帰宅しました

s-IMG_7292.jpg

まだまだ桜散歩は続くかな… 書ければね




category
おでかけ・旅行(富山)