fc2ブログ
Entry Navigation

日本三景松島~仙台青葉城址

松島は島の一部が崩落したり橋が壊れたり牡蠣が打撃を受けたりと震災の大きな被害を受けましたが
五大堂あたりは震災から復興して以前訪れた時と変わらない佇まいでした

s-IMG_6748.jpgs-IMG_6754.jpg

松島の多くの島が防波堤の役割を果たしここだけ被害が少なくて済んだのですね 奇跡です

s-IMG_6760.jpg

汽船会社の方とお話をしていると 津波がここまで来たんだよと指を指した先が下の写真の時計のあたりでした 

s-IMG_6794.jpg

皆さんご無事で何よりでした
明日19日に開催される全日本実業団対抗女子駅伝に備え道路の復旧も急ピッチで進められたそうです

s-IMG_6770.jpg

すかし橋を渡り五大堂へ 足元から水面が見えます
気を引き締めさせるためだとか セエラも落ちないように気を引き締めてね

s-IMG_6787.jpg

お参りして無事戻ってきました

s-IMG_6776.jpg

橋が壊れたりで行かれない場所もありましたが
お客さんも多く活気にあふれていました

食事をして仙台に向かいます ジャック君にも会いたかったなぁ
青葉城址は石垣や遺構が大震災で崩落していて東北大学のキャンパス側に遠回りして漸く着きました

s-IMG_6803.jpg

伊達政宗公の居城跡 「青葉城址」 仙台市街地を一望できますが曇ってきました

s-IMG_6809.jpg

おなじみ伊達政宗の騎馬像の前で

              s-IMG_6808.jpg

昭忠塔のトビ像は地震で落ちて壊れたままでした
このトビは募金と明治天皇からの金一封とで作られた像だそうです
戦災にあったにもかかわらず焼け残ったのに…残念ですね

s-IMG_6818.jpg

仙台を後にして山形に向かいます

続く

category
おでかけ・旅行(宮城)

みちのく古寺巡礼「四寺廻廊」

2日目 セエラおはよう~♪ 
1日目で今回の旅の目的を達成してしまったし今日は何処に行こうかねぇ
何も考えてこなかったしね(笑)
昨晩お父さんがネットで調べたけれど??

s-P1020137.jpgs-P1020143.jpg

結局セエラはつまらないかもしれないけれど  「四寺廻廊」  をすることに決めた 
岩手県平泉の中尊寺・毛越寺・宮城県松島の瑞巌寺・そして山形県の山寺立石寺
この四つのお寺を巡る旅
そう松尾芭蕉の四寺巡歴の軌跡をちょっとだけ味わいましょう
中尊寺で御朱印帳を頂いておいて良かった
朝食はガストで頂いてから高速道へ すぐ寄ったSAには薄っすら雪がありました↑

さあ国宝 「端厳寺(ずいがんじ)」 に向けて松島に出発! 
こちらの参道はワンコOK  

s-IMG_6745.jpg

杉並木の中を歩いていくとここまで津波が来ましたの看板がありました
こんな所まで津波が来たのですね でも端厳寺は守られて良かった

s-IMG_6726.jpgs-IMG_6735.jpg

端厳寺は被災された方たちの避難所として開放されていたそうです
本堂は現在平成の大規模改修中(残念)
その代わり特別公開されている庫裏が見れました
 
s-IMG_6687.jpg
s-IMG_6688.jpg
  
ただほとんどが撮影禁止なので外で撮影した写真を何枚か

s-IMG_6690.jpg

上のセエラの写真の上 推定樹齢800年の夫婦欅の根がこんなふうに張っています 夫婦の絆は強い!
まだ紅葉が

IMG_6696_convert_20111216205356.jpgIMG_6700_convert_20111216205447.jpg

法身窟(ほっしんくつ)

IMG_6684_convert_20111216210716.jpgIMG_6739_convert_20111216210814.jpg

松島の町を歩きながら大きなおせんべいを食べたり買い物したりして

s-IMG_6798.jpg

日本三景松島へ 震災の影響はどうでしょうか?

s-IMG_6795.jpg

続く




category
おでかけ・旅行(宮城)