草津温泉の帰り道は
- 2020⁄03⁄07(土)
- 20:06
草津温泉2日目
まずは花火をあげていた草津温泉スキー場へ
雪遊びできるかなぁと行ってみたけれど当然スキー場はワンコNG
駐車場の優しいお兄さんたちがここでよければ遊んでいってと

駐車場の奥にあるちょっとした草藪(笑)&除雪した雪がある場所

暖冬で雪は少なかったけれどレイラは喜んでいました
と勝手に飼い主は思っております

すぐ近くの西の河原公園を散策

園内のいたる所から温泉が湧き出しており露天風呂があるので
よくTV放映がされています


少し雪も残っていました

長い間寄ったことがありませんでしたが整備がされ綺麗になって

さあ帰りましょ
台風19号の影響でまだ通行止めになっている箇所があり
パノラマラインを通ったので愛妻の丘へ

お天気が良くて空も浅間山も美しい

「恋つづ」の 天堂先生と七瀬ちゃんに愛を叫んでほしいようだ(爆)


レイラお預けになってしまったけれど楽しかったかな

今度は一緒にお泊りで出かけようね
まずは花火をあげていた草津温泉スキー場へ
雪遊びできるかなぁと行ってみたけれど当然スキー場はワンコNG
駐車場の優しいお兄さんたちがここでよければ遊んでいってと

駐車場の奥にあるちょっとした草藪(笑)&除雪した雪がある場所

暖冬で雪は少なかったけれどレイラは喜んでいました
と勝手に飼い主は思っております

すぐ近くの西の河原公園を散策

園内のいたる所から温泉が湧き出しており露天風呂があるので
よくTV放映がされています


少し雪も残っていました

長い間寄ったことがありませんでしたが整備がされ綺麗になって

さあ帰りましょ
台風19号の影響でまだ通行止めになっている箇所があり
パノラマラインを通ったので愛妻の丘へ

お天気が良くて空も浅間山も美しい

「恋つづ」の 天堂先生と七瀬ちゃんに愛を叫んでほしいようだ(爆)


レイラお預けになってしまったけれど楽しかったかな

今度は一緒にお泊りで出かけようね
- category
- おでかけ・旅行(群馬)
草津温泉のシンボル「湯畑」
- 2020⁄03⁄05(木)
- 20:15
草津温泉は日本屈指の温泉地
湯畑では天然温泉が湧き出ている
草津に行くことはあっても何時も混みいっているので
あまり行かない湯畑に行ってみた

コロナウイルスで空いているかと思いきや
熱乃湯 前は「湯もみと踊り」のショーを見る観光客で
ごった返していた

湯もみとは草津温泉の源泉は熱いので
熱い源泉の中に六尺板を入れて湯をもんで入浴できるまで
温度に下げることです

外国の方の姿は見当たらなかった


温泉街を散策して


レイラはホテルから紹介された
ペットホテルにお預けになってしまいました(涙)
翌朝お迎えに行くと吠えることもなく
とても上手にお泊りできましたよと褒められました
セエラは家族がまだ面倒を見ることができたので
一度もお預けはした事なかったけれど
頑固だったからレイラのようにはいかず
きっと怒って吠えまくっていたかもねぇなんて話していました

さてもう少し遊んでから帰ろうね
湯畑では天然温泉が湧き出ている
草津に行くことはあっても何時も混みいっているので
あまり行かない湯畑に行ってみた

コロナウイルスで空いているかと思いきや
熱乃湯 前は「湯もみと踊り」のショーを見る観光客で
ごった返していた

湯もみとは草津温泉の源泉は熱いので
熱い源泉の中に六尺板を入れて湯をもんで入浴できるまで
温度に下げることです

外国の方の姿は見当たらなかった


温泉街を散策して


レイラはホテルから紹介された
ペットホテルにお預けになってしまいました(涙)
翌朝お迎えに行くと吠えることもなく
とても上手にお泊りできましたよと褒められました
セエラは家族がまだ面倒を見ることができたので
一度もお預けはした事なかったけれど
頑固だったからレイラのようにはいかず
きっと怒って吠えまくっていたかもねぇなんて話していました

さてもう少し遊んでから帰ろうね
- category
- おでかけ・旅行(群馬)
草津温泉&冬の花火
- 2020⁄03⁄02(月)
- 20:01
新型コロナウイルス感染拡大防止に伴い
全国すべての小中高等学校等が臨時休業になった
不要不急の外出は控えて…と言われているが
草津温泉 ホテル櫻井 の無料宿泊券を頂いてしまった
それも宿泊期限が2/29まで
それ程遠くないし行くしかないかなぁ
ということで1泊してきました

偶然にも2/29は草津スキー場の花火大会
お部屋から冬の花火をゆっくり鑑賞できラッキーでした
画質は悪いけれど冬の花火

あっレイラは?
ホテルには泊まれないよね(涙)

詳細はボチボチ更新します
全国すべての小中高等学校等が臨時休業になった
不要不急の外出は控えて…と言われているが
草津温泉 ホテル櫻井 の無料宿泊券を頂いてしまった
それも宿泊期限が2/29まで
それ程遠くないし行くしかないかなぁ
ということで1泊してきました

偶然にも2/29は草津スキー場の花火大会
お部屋から冬の花火をゆっくり鑑賞できラッキーでした
画質は悪いけれど冬の花火

あっレイラは?
ホテルには泊まれないよね(涙)


詳細はボチボチ更新します
- category
- おでかけ・旅行(群馬)
谷川岳…
- 2016⁄10⁄06(木)
- 20:10
前記の土合駅が最終目的ではなかったらしい
少し登っていくと 谷川岳ロープウェイ 乗り場があり
レイラと一緒に乗ったよ~
ここのロープウェイはペットはケージを借りて乗ります
少しばかり不安そうなレイラ(笑)

暫し空中散歩を愉しみましたが 高所恐怖症の私はちょっと怖かった

ロープウェイ山頂 標高は1319mです 意外と低い
後ろに見えるリフトに乗れば天神峠展望台まで行けるようですがレイラはここまで


谷川岳が綺麗に見えました

散策しているとワンちゃん発見 ゴンタくんです

ベンチがあったのでお座りさせたら

飛び降りた レイラもなかなかやるじゃないですか(笑)

雨上がりで少し汚れてしまったけれど 気持ち良い散策ができました

帰りに寄った道の駅 道の駅中山盆地 田んぼアートがあったよ

ぐんまちゃんが甲冑を着ているアートだそうです


次は 道の駅 あがつま峡 ここではドッグランしたんだよ
コギさんと仲良しレイラ

一般道を走るのも楽しいね

この日も大満足のレイラでした
少し登っていくと 谷川岳ロープウェイ 乗り場があり
レイラと一緒に乗ったよ~
ここのロープウェイはペットはケージを借りて乗ります
少しばかり不安そうなレイラ(笑)

暫し空中散歩を愉しみましたが 高所恐怖症の私はちょっと怖かった

ロープウェイ山頂 標高は1319mです 意外と低い
後ろに見えるリフトに乗れば天神峠展望台まで行けるようですがレイラはここまで


谷川岳が綺麗に見えました

散策しているとワンちゃん発見 ゴンタくんです

ベンチがあったのでお座りさせたら

飛び降りた レイラもなかなかやるじゃないですか(笑)

雨上がりで少し汚れてしまったけれど 気持ち良い散策ができました

帰りに寄った道の駅 道の駅中山盆地 田んぼアートがあったよ

ぐんまちゃんが甲冑を着ているアートだそうです


次は 道の駅 あがつま峡 ここではドッグランしたんだよ
コギさんと仲良しレイラ

一般道を走るのも楽しいね

この日も大満足のレイラでした
- category
- おでかけ・旅行(群馬)
日本一のもぐら駅
- 2016⁄10⁄02(日)
- 19:54
ブログおさぼりしていました
というのも9/27に美容院に行ったレイラ
帰ってきた途端ペットシーツにチッチ…そしてシーツが真っ赤に染まった
セエラの時何度か経験した膀胱炎かなとも思ったけれど
たっぷりチッチをしたのでとにかく血尿の量が半端なく多くてビックリ
獣医さんがまだ空いている時間だったので
あわててそのシーツを持って駆け込んだ
タマネギや長ネギ等の中毒もあるけれどレイラは盗み食いはしないし
尿検査の結果はやはり細菌が出ていて熱も39℃超えだったので
多分膀胱炎でしょうとの診断
注射をしていただき翌日まだ血尿がでたらもう一度通院ということで帰宅
翌朝一回目は血尿だったけれど二回目からは綺麗なチッチに
念のため夕方もう一度獣医さんに 熱も37.5℃に下がっていました
抗生剤5日分も本日で終了し元気にしているのでホッとしています
美容院でチッチを我慢したせいかな?
さて前回は雨のお出かけだったけれど
9/25 今日のお出かけは 真田街道 を通って
良いところへ連れて行ってもらえるそうな
良いところってどこかしら?
私の予想では主人はロックハート城にはいかないだろうから
真田丸ブームで岩櫃城跡&沼田城址&吹割の滝あたりかな?
と思い車に乗った
まず着いたところが 道の駅 八ッ場ふるさと館

ということは八ッ場(やんば)ダムの工事現場でも見に行くのかしら?
道の駅にあった八ッ場ダムの工事現場で活躍している
40トンダンプのタイヤの前で

でも八ッ場(やんば)ダムの現場には寄らず…
沼田城址方面には行かず… どんどん山の方に向かっている?
そして着いた場所が下の写真


日本一のモグラ駅 土合駅 ですって 知らなかった~

谷川岳に登る方が電車で来た場合必ず降りる駅だそうで
山登りをする主人らしいお出かけ~(笑) レイラも下りてみました
下りホームは新清水トンネル内にあり
無人の駅舎から462段の階段(長さ338m)を下り
143mの連絡通路を通り24段の階段を下るそうです
なるほど だからモグラ駅なのですね

湿気が多くてしずくがポタポタ… 何となくイヤな感じ
三分の二ほどで引き返しました

自宅に帰って土合駅調べましたよ
そしたら群馬の心霊スポットって… まままずい
レイラの膀胱炎は……?
さぁ気を取り直してまだまだお出かけは続くよ
というのも9/27に美容院に行ったレイラ
帰ってきた途端ペットシーツにチッチ…そしてシーツが真っ赤に染まった
セエラの時何度か経験した膀胱炎かなとも思ったけれど
たっぷりチッチをしたのでとにかく血尿の量が半端なく多くてビックリ
獣医さんがまだ空いている時間だったので
あわててそのシーツを持って駆け込んだ
タマネギや長ネギ等の中毒もあるけれどレイラは盗み食いはしないし
尿検査の結果はやはり細菌が出ていて熱も39℃超えだったので
多分膀胱炎でしょうとの診断
注射をしていただき翌日まだ血尿がでたらもう一度通院ということで帰宅
翌朝一回目は血尿だったけれど二回目からは綺麗なチッチに
念のため夕方もう一度獣医さんに 熱も37.5℃に下がっていました
抗生剤5日分も本日で終了し元気にしているのでホッとしています
美容院でチッチを我慢したせいかな?
さて前回は雨のお出かけだったけれど
9/25 今日のお出かけは 真田街道 を通って
良いところへ連れて行ってもらえるそうな
良いところってどこかしら?
私の予想では主人はロックハート城にはいかないだろうから
真田丸ブームで岩櫃城跡&沼田城址&吹割の滝あたりかな?
と思い車に乗った
まず着いたところが 道の駅 八ッ場ふるさと館

ということは八ッ場(やんば)ダムの工事現場でも見に行くのかしら?
道の駅にあった八ッ場ダムの工事現場で活躍している
40トンダンプのタイヤの前で

でも八ッ場(やんば)ダムの現場には寄らず…
沼田城址方面には行かず… どんどん山の方に向かっている?
そして着いた場所が下の写真


日本一のモグラ駅 土合駅 ですって 知らなかった~

谷川岳に登る方が電車で来た場合必ず降りる駅だそうで
山登りをする主人らしいお出かけ~(笑) レイラも下りてみました
下りホームは新清水トンネル内にあり
無人の駅舎から462段の階段(長さ338m)を下り
143mの連絡通路を通り24段の階段を下るそうです
なるほど だからモグラ駅なのですね

湿気が多くてしずくがポタポタ… 何となくイヤな感じ
三分の二ほどで引き返しました

自宅に帰って土合駅調べましたよ
そしたら群馬の心霊スポットって… まままずい
レイラの膀胱炎は……?
さぁ気を取り直してまだまだお出かけは続くよ
- category
- おでかけ・旅行(群馬)
白根火山ロープウェイ
- 2015⁄10⁄14(水)
- 20:50
10/12 レイラ初ロープウェイ
草津国際スキー場 の白根火山ロープウェイに乗ったよ

車で2回ゲロしたけれどロープウェイでは大丈夫でしたよ
乗る時ちょっと怖がったので主人が抱っこ こんな時チビは軽いのでラクチン

白根周辺はあまり紅葉は綺麗ではありませんが…

暫し空中散歩を楽しみます 私は高所恐怖症でちょっと怖かった(笑)

標高2027mに位置する山頂駅に到着

条件が整えばここから東京スカイツリーが見えるらしい

草津白根山は噴火警戒レベルが1から2に引き上げられて
入山規制がかかっているけれどここから本白根山までは登れるので
主人は登りに行ってしまった 全く~

(本白根山らしい)
なのでレイラと私はここのスキー場で暫し遊んで待っていました


車に乗るたびにヨダレがすごいので拭いても拭いても真っ黒なレイラ
何とかならないかしら…

1時間ほど遊んでやっとロープウェイ乗り場まで降りてきました
駐車場に品川ナンバーのランボルギーニが 思わずパチリ

休憩中もレイラはセエラと違って食に貪欲でないので
静かに待てるので食事がゆっくりできます
セエラは良く隔離されていたっけ… どうして他のワンちゃんはおりこうなのかしらと
いつも思っていましたが 何となく違いがわかりました
セエラはとにかく食べたかったのね(爆)

さて次に行くよ
草津国際スキー場 の白根火山ロープウェイに乗ったよ

車で2回ゲロしたけれどロープウェイでは大丈夫でしたよ
乗る時ちょっと怖がったので主人が抱っこ こんな時チビは軽いのでラクチン

白根周辺はあまり紅葉は綺麗ではありませんが…

暫し空中散歩を楽しみます 私は高所恐怖症でちょっと怖かった(笑)

標高2027mに位置する山頂駅に到着


条件が整えばここから東京スカイツリーが見えるらしい

草津白根山は噴火警戒レベルが1から2に引き上げられて
入山規制がかかっているけれどここから本白根山までは登れるので
主人は登りに行ってしまった 全く~

(本白根山らしい)
なのでレイラと私はここのスキー場で暫し遊んで待っていました


車に乗るたびにヨダレがすごいので拭いても拭いても真っ黒なレイラ
何とかならないかしら…

1時間ほど遊んでやっとロープウェイ乗り場まで降りてきました
駐車場に品川ナンバーのランボルギーニが 思わずパチリ

休憩中もレイラはセエラと違って食に貪欲でないので
静かに待てるので食事がゆっくりできます
セエラは良く隔離されていたっけ… どうして他のワンちゃんはおりこうなのかしらと
いつも思っていましたが 何となく違いがわかりました
セエラはとにかく食べたかったのね(爆)

さて次に行くよ
- category
- おでかけ・旅行(群馬)
ぶら~り 渡良瀬渓谷
- 2014⁄04⁄30(水)
- 23:02
4/29 今日も突然のお出かけ~ またまた置いて行かれるところだったぁ(笑)
行き先はわかりませ~ん
神戸に着いたよ~ 兵庫県の神戸(こうべ)ではありません
群馬県は わたらせ渓谷鐵道 の神戸(ごうど)駅です
森高千里さんのの「渡良瀬橋」の唄が頭の中をぐるぐる~

桜・花桃・紅葉の時期は撮り鉄さんに人気の駅らしいよ

お母さんは昔トコッコ電車に乗って 富弘美術館 へも着た事があるらしいよ

【トロッコわっしー号】が来たから記念に一枚

とっても長閑な渡良瀬です
ここから少し走ると栃木県日光市です もう少し走るよ~
むむここは? そう 足尾銅山 小学校の社会の教科書に載っでいたよねぇ(今は?)

観光用の黄色いトロッコ電車が走っているのよね

ダメモトでワンコも良いですかぁとお聞きしたら 快くどうぞどうぞですって
やったぁ セエラもトロッコ電車に乗れるよ

さあ銅山へゴ~ 5~6分のトロッコの旅ですが急にスピードが上がって

真っ暗な坑道(トンネル)へ進んで行きます 抗内は本当に使っていた抗道だそうです

真っ暗な坑道を歩きながら見学

足元が濡れているのが気になりますが… それに寒い 夏だったら気持ち良いかもね
坑夫の人形が怖いほどリアル~


江戸時代から近代までの当時の様子が再現されていました 佐渡の金山みたいです


外に出てきます。ここはトロッコの中間駅 売店があってワンコも売店内OKでした

さすが日光東照宮までは行かず(笑)新緑が綺麗になりつつある渡良瀬を後にしました

これにてレア?な本日のお出かけは終了
セエラの免疫力アップになったお出かけになったかしら
行き先はわかりませ~ん
神戸に着いたよ~ 兵庫県の神戸(こうべ)ではありません
群馬県は わたらせ渓谷鐵道 の神戸(ごうど)駅です
森高千里さんのの「渡良瀬橋」の唄が頭の中をぐるぐる~

桜・花桃・紅葉の時期は撮り鉄さんに人気の駅らしいよ

お母さんは昔トコッコ電車に乗って 富弘美術館 へも着た事があるらしいよ

【トロッコわっしー号】が来たから記念に一枚

とっても長閑な渡良瀬です
ここから少し走ると栃木県日光市です もう少し走るよ~
むむここは? そう 足尾銅山 小学校の社会の教科書に載っでいたよねぇ(今は?)

観光用の黄色いトロッコ電車が走っているのよね

ダメモトでワンコも良いですかぁとお聞きしたら 快くどうぞどうぞですって
やったぁ セエラもトロッコ電車に乗れるよ

さあ銅山へゴ~ 5~6分のトロッコの旅ですが急にスピードが上がって

真っ暗な坑道(トンネル)へ進んで行きます 抗内は本当に使っていた抗道だそうです

真っ暗な坑道を歩きながら見学

足元が濡れているのが気になりますが… それに寒い 夏だったら気持ち良いかもね
坑夫の人形が怖いほどリアル~


江戸時代から近代までの当時の様子が再現されていました 佐渡の金山みたいです


外に出てきます。ここはトロッコの中間駅 売店があってワンコも売店内OKでした

さすが日光東照宮までは行かず(笑)新緑が綺麗になりつつある渡良瀬を後にしました

これにてレア?な本日のお出かけは終了
セエラの免疫力アップになったお出かけになったかしら
- category
- おでかけ・旅行(群馬)
「キャベツ畑の中心で愛を叫ぶ」(愛妻の丘)
- 2011⁄08⁄10(水)
- 21:11
帰り道は鳥居峠経由でちょっと寄り道 嬬恋村の 「愛妻の丘」 です

毎年9月に「キャベツ畑の中心で愛を叫ぶ(キャベチュー)」が開催されている場所です
奥様や恋人に日頃伝えられない愛の言葉を叫ぶんです

『愛妻レターボックス』 愛する人へラブレターを投函することができるそうです
このラブレターは 夫婦の日にかけて毎月22日の消印が押され相手に届くらしいです


登ってみましょう


オブジェも素敵ですよ



村の活性化の為の企画だったらしいですがNHKでも取り上げられていましたし
キャベツ畑が見事に新名所として誕生したという事でしょうか


私は愛を叫ばれたわけではありませんが(爆) セエラはお父さんに愛を囁いたとか(笑)?


興味のある方は行ってみて下さい

毎年9月に「キャベツ畑の中心で愛を叫ぶ(キャベチュー)」が開催されている場所です
奥様や恋人に日頃伝えられない愛の言葉を叫ぶんです

『愛妻レターボックス』 愛する人へラブレターを投函することができるそうです
このラブレターは 夫婦の日にかけて毎月22日の消印が押され相手に届くらしいです


登ってみましょう


オブジェも素敵ですよ



村の活性化の為の企画だったらしいですがNHKでも取り上げられていましたし
キャベツ畑が見事に新名所として誕生したという事でしょうか


私は愛を叫ばれたわけではありませんが(爆) セエラはお父さんに愛を囁いたとか(笑)?


興味のある方は行ってみて下さい
- category
- おでかけ・旅行(群馬)