fc2ブログ
Entry Navigation

旅の始まりは…

前回の記事では皆様から温かい心温まるメッセージを
ライン等からも頂きお気遣いありがとうございました
同じような経験をされた方も何人かいらっしゃって
励まされました
元気にしておりますのでご安心ください
残された者は食欲も無くしてしまうほど憔悴しきっている事と思います
食べて元気になることが故人も喜ぶことですし供養になりますと
住職さんがおっしゃっていました
住職さんも身内で同じような不幸があったので
納得してお聞きしました
無事に見送りも出来ましたし残された者が
メソメソしていてはいけないということで
予定していた旅もキャンセルせず決行しました
ボチボチ記事にします


3/25 自宅出発時は雪がチラチラ…
高速に乗って小布施に着いたら薄っすら雪化粧 またしても嫌な予感

sIMG_0508_20170330193751159.jpg

妙高あたりはかなりの雪

sIMG_0516.jpg

新潟県に入りました
糸魚川で高速を降りてのんびりと行くことに
あの大火事の現場 復旧はまだ遠い感じ 頑張れ!糸魚川

sIMG_0518_20170330193754f2b.jpg

道の駅 親不知ピアパーク で亀さんとツーショット

sIMG_0521_201703301937553fe.jpg

旅の始まりは亀(笑)

sIMG_0527.jpg

こちらは雪は無く安心
さてどんな旅になるやら…





category
おでかけ・旅行(新潟・佐渡)

雨でも行きたい…

毎日々雨ばかりでイヤになってしまいます
どこかに行きた~い セエラと似てきたレイラ
雨でもお出かけ決行しますかね
9/22 今日は一般道で白馬を通り小谷の道の駅にやってきました

   sIMG_7964.jpg

新潟県に入り ヒスイ海岸で穏やかな海を眺め

sIMG_7968.jpg

マリンドーム能生 に着きました

 sIMG_7971.jpg s01fb46cc505c230ed56b16b3cd745dd6725a4c706a.jpg

雨が止んだので幸せの鐘を鳴らして散策

sIMG_7981 - コピー sIMG_7977 - コピー

カニ屋のおばちゃんにいっぱい可愛がってもらって

ssIMG_7988 - コピー

本日のドライブ終了

sIMG_7989.jpg

少しはストレス解消になったかな?
早くスカッとした青空と太陽が見たいね











category
おでかけ・旅行(新潟・佐渡)

秘境の地でなくて良かった

7/11 久しぶりに青空が広がったぁ お出かけ日和だから出かけるよ~

sIMG_0719.jpg

主人が珍しいものを食べに連れて行ってくれるとか
珍しいものって何かしら~ ムムここは栄村じゃない まままさか
此処 へ行く気じゃないよね…

      sIMG_2688.jpg

あららら 小地谷なんて地名が出てきた 夢ちゃん家が近いのだね
新潟の十日町だよレイラ 皇室献上までは良いけれどキャー へびそば~ 
あっ違った「へぎそば」ですって よかった お店は コチラ

sIMG_2696.jpg

つなぎにフノリ(布海苔)という海藻を使い「へぎ」という器に盛られた
ツルツルとしたのど越しのお蕎麦でしたよ 
主人の事だからやっぱりお蕎麦(笑)だった

  sIMG_0741.jpg

お店は広くて綺麗で混んではいましたが待たされることなく食すことができました    
さぁレイラどこに行こうか
主人は出張で時々柏崎に来ているので良い所を知っているとかいないとか?
鮮魚センターに寄った後来たのは近くにある此処

       sIMG_2705.jpg

どこかで聞いたような… 恋人岬

sIMG_2720.jpg

眺めがよくてハートがいっぱい 恋人同志もたくさんいたね

sIMG_2713.jpg
sIMG_2709.jpg

でも暑い… それに熱い(笑) 退散退散

sIMG_2729.jpg

海岸でクールダウンして今日のお出かけは終了

sIMG_2737.jpg

ちょこっと散歩を済ませ車に乗ったので本日はう○P事件もなく
車酔いもなく無事帰宅

sIMG_2736.jpg

涼しくなったらたくさんお出かけしようねレイラ






category
おでかけ・旅行(新潟・佐渡)

トラブルメーカー(佐渡島編)

我が家のお父さんは日頃から自他共に認めるトラブルメーカーである

s-IMG_8284.jpg

もう20年も前の事だと思うが当地でガソリンタンクが爆発炎上する大きな事故が発生した
その時私たちはどこに行ったか忘れたが海外旅行の帰りであった
まだ新幹線が開通していなくて当時の特急「あさま」に乗り合わせていて
軽井沢の手前ぐらいで電車がストップし帰宅が夜中になった

s-IMG_8350.jpg

それが始まりかどうかは定かではないが… とにかくトラブルに巻き込まれる
電車通勤のお父さん 電車が鹿や人間を撥ねる その電車に乗っていることが多い
年に何回も起きないのに不思議だ
ある時はアメリカ出張の折 新幹線が何かの理由でストップした
その新幹線に乗る予定だったので大慌て… 
幸い早めの電車を予約しておいたのでフライトには間に合ったらしい
海外旅行といえば台湾だったと思うけれど現地の添乗員が寝坊して来ず
帰りの飛行機のフライトに間に合わなかった事もあった
この時は私も一緒 災い転じて福で他の飛行機に搭乗でき
それがビジネスクラスでラッキーだった

s-IMG_8377.jpg

これは余談だけれど海外旅行といえば私も大失態をしている 
フランクフルトの空港でお父さんが先に搭乗手続きをしてOK
私は手荷物検査の後で空港警察に捕まり一人別室に呼ばれた
何で呼ばれたかわからない? ドイツ語わからない
なななんと手荷物にヘンケルの包丁が入っていた(笑)
トランクに入れたつもりだったのに… 
何とか事情をわかってもらい包丁は日本での受け取りになった

s-P1040919.jpg

さてお父さんのトラブルに話を戻します
ある時は職場の旅行で沖縄に 台風のため一歩も外に出られず帰宅なんて事も
まだまだトラブルはあるけれど長くなるのでこの辺にして本題へ

s-P1040970.jpg

今回の佐渡島旅行はすべてお父さんが仕切った
そしてその日は台風11号が接近中… 
毎日天気図を見ながらフェリーが動くかどうか確認
11日は危険そうなので1泊にして
10日の午後1時頃のフェリーで帰ることにした
しか~しさすがトラブルメーカー10日の朝起きたら風がビュンビュン
海が近いので尋常でない風… これはフェリー動かないのでは?

s-IMG_8373.jpg s-IMG_8371.jpg

佐渡汽船に電話をすると直江津港を出航すれば
多分小木港からは出航できると思うけれど判断は船長次第とのこと
出航できるかどうかの確定はできない
ただ新潟港から両津行きのフェリーは出航したので
そのフェリーなら確実に新潟に向けて出航するという

map.jpg

新潟からは自宅までは少し遠くなるけれど本州に戻れば何とかなるということで
予定変更で両津港から午前9時過ぎのフェリーに乗った ヤレヤレ

s-IMG_8372.jpg

最初予約してあったフェリーも最終的には出航したのですがハラハラドキドキでした
おまけにもう一つ フェリーは最初の記事にも記しましたが
車両甲板から急な階段を登ります アンヨが弱ってきたセエラは
急すぎてなかなか登れなくて苦労
そこでお父さんがセエラを抱っこ ここでギクッ!
軽いギックリ腰になりお盆に予定していた南アルプス行きもゴルフもキャンセルになりました
やっぱりトラブルメーカー(笑)

s-P1040958 - コピー

新潟に着くとまずまずのお天気で 寺泊鮮魚センターに寄りお買い物をして
給水タイムをしながら無事帰宅となりました

s-P1040995 - コピー

佐渡島行きはセエラをフェリーに乗せたかったとお父さんは言っていましたよ
でも10月にまた佐渡に行くらしい… まさか下見だったとか?
佐渡島は6月に咲くトビシマカンゾウが見事です
色々あった旅でしたがまたその頃訪れてみたいものです

s-P1040999.jpg

長々お付き合いいただいてありがとうございました





category
おでかけ・旅行(新潟・佐渡)

佐渡島観光(尖閣湾)

真野湾沿いを走ります ひまわりが綺麗~
青い空と青い海だったらもっと感動しただろうに… 小雨は続いている

s-IMG_8424.jpg

尖閣湾  お天気が悪くHPの写真のようにはいかないね

s-IMG_8449.jpg

切り立った岩が北欧ノルウェイのハルダンゲル峡湾の景観に勝るとも劣らずって書いてあったけれど
行ったことがないので分らない

s-P1040950.jpg

雨も止んだのでセエラも一緒

s-IMG_8429.jpg

海中透視船 ペットはダメかなぁと思ったら貸切にしてくれた


s-IMG_8459.jpg

急な階段で船内に降りるのですがセエラは急すぎて無理  降りるのイヤ~ 拒否しています
そこで良いよ 無理しないでね

s-IMG_8467 - コピーs-P1040918.jpg

でも伏せたので雨上がりで… ビッショリ
まあ汚れついでだから綺麗にしてお宿に行こう

s-P1040916.jpg

15分の遊覧です

s-P1040952.jpg
s-P1040953.jpg

漸く落ち着いて笑い顔も これにて本日の予定終了

s-P1040926.jpg

お宿の近くの姫津大橋を渡って景色を眺めお宿に向かいました

s-IMG_8481.jpg
s-P1040961.jpg

次はこぼれ話だよ










category
おでかけ・旅行(新潟・佐渡)

佐渡島観光(宿根木)

台風が近づいています! 小雨で暑いどころか肌寒いです  
佐渡島は佐渡金山で有名ですがその他にも見所がたくさんあります (佐渡観光協会
まず私たちが向かったのは小木港から近い宿根木です
ここは吉永小〇合さんのJ〇東日本の CM で有名になった町で
江戸時代に船大工が作り上げ廻船業で発展した集落だそうです

宿根木海岸と船つなぎ石

s-IMG_8365.jpg
s-IMG_8370.jpg

ところどころに白い石柱があります これはかつてこの石柱に舟を結んでいた「船つなぎ石」
御影石で造られているそうです

s-IMG_8368.jpg

そしてこの小さな集落で粋な計らいが
それは南佐渡中学校の生徒さんの観光ボランティア 我が家も利用させていただきました
ただブラブラ歩くのでは判らない細かい説明をしていただき生徒さんに感謝です

s-IMG_8404 - コピー

宿根木の集落はとても狭く石畳の小路や水路が縦横無尽に延びていました
もちろん現在もここの集落は人々の日々の営みがあります
ここがCMの三角家  塩の看板が目印です

           宿根 s-IMG_8397.jpgs-IMG_8396.jpg

内部も見学できました

     s-IMG_8380.jpg

レインコートも持参したのですが着せないまま歩いたので…だんだんバッチくなっていくセエラです

s-IMG_8375.jpg
s-IMG_8376.jpg

写真もあまり撮れませんでしたが
石畳の露路や石橋(御影石)も当時(1661~1678)のままだそうです

s-IMG_8374 - コピー s-IMG_8385.jpg
s-IMG_8389.jpg s-IMG_8400.jpg

狭い路地に板壁の家屋が密集する宿根木の町並みは100棟ほどあり
独特の雰囲気のある風情たっぷりの町でした

s-IMG_8387.jpg s-IMG_8405.jpg

宿根木は千石船と船大工の町ということで佐渡国小木民俗博物館へ

s-IMG_8408.jpg
s-IMG_8418.jpg

宿根木で建造された幸栄丸を忠実に復元した白山丸を見て次に向かいます







category
おでかけ・旅行(新潟・佐渡)

上陸!

直江津港から 佐渡汽船 のカーフェリーに乗って到着した場所は 佐渡島

s-IMG_8354.jpg

2時間30分の船旅 カーフェリーは大型なのでほとんど揺れません
佐渡島 私は3回目・お父さんは2回目の上陸
でも今まではジェットフォイル(本州より1時間)で両津港に着港していたので
小木港に着港したのは初めて
今乗ってきたフェリーが折り返しで出航していきます

map.jpg

佐渡と言えば「たらい船」 

s-IMG_8352.jpg

小雨だし「たらい船」には乗らず(大型犬は乗れるのか?)見るだけです

s-IMG_8347.jpg


ここで参考までにちょっとお宿のお話
我が家(お父さん)のことですから佐渡に行くと決めたのが10日前
お父さんがフェリーを予約(勝手に…) あと2台だったそうな(笑)
どこかお宿を探しといてぇと命令が
佐渡は大型犬が宿泊できるお宿は 佐渡シーサイドヴィラ くらいしかなかった
トップシーズンなのでもちろん満室
私はこの暑いのに佐渡には行きたくなかったので(笑)即ギブアップ
お父さんが必死で電話を掛け捲ったらしい
宿泊できそうなペンションや旅館はことごとく閉鎖されていて
ついに民宿突入作戦 そして見つかったお宿が「姫岬荘」さん
お洒落なペンションでもなく旅館でもなく民宿ですよ
それでも快くワンコ同室宿泊OKだったそうです
とてもアットホームなお宿でおばあちゃんの家に泊まりに来ている感じでした
でもさすが海 充分海の幸を堪能できましたよ

それにしても何で佐渡なのかしらねぇ
カーフェリーは結構良いお値段だし(往復車・人間2人・ペットで約4万円)
そのお金でもっと素敵なお宿に宿泊できるのにね 
それより何より暑さでセエラが心配です
そしたらフェリーと車だから大丈夫 暑かったら車にいれば良いからですって
私には今回の佐渡行きの目的がまったく分かりません 
流れに身を任せるだけです

佐渡での様子は次回に…






category
おでかけ・旅行(新潟・佐渡)

海を渡ったよ~☆

皆さん地方 台風11号の被害は出ませんでしたか?
大変な地域もあったと思いますが当地はそれほどの雨も風も無くて
無事通過して行きました

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

早朝6時前です お天気が微妙(想定内)ですが…
このカーフェリーに乗って海を越えたよ~

s-IMG_8278.jpg

車両甲板から急な階段を登ります 急すぎてなかなか登れなくて苦労
途中抱っこしたりして何とか登り切りヤレヤレです
最初はセエラは貨物~と言われたらしいのですが… 
それはダメです大事な大事なお嬢様ですから
大型犬ですが中型犬よりちょっと大きい程度とかなんとか言って(笑)
お父さんはペットスペースを確保したらしいです
綺麗なエントランスホールを通過し

s-IMG_8333.jpg
s-IMG_8290 - コピー

客席(一等席)前を通りぬけ

s-P1040978.jpg

ペット専用のスペースまでたどり着きました
イス席の一部を柵で囲ったペットコーナーでした

s-IMG_8295.jpg
         s-P1040906.jpg

ペットと一緒に過ごせます ケージもありますが椅子でもOKです
ドラの音が鳴り出港~ 海風が気持ち良い~ カモメ~がこんなに近い

s-IMG_8312 - コピー

カモメさんや海ねこさんがず~とついて来ます
かっぱえびせん食べ過ぎてお腹壊さないのかしらねぇ?

s-IMG_8328 - コピー

暫し船旅を楽しんで

s-P1040909.jpg

無事到着~

s-IMG_8362.jpg

さあ此処はど~こだ? セエラの旅の始まり始まり






category
おでかけ・旅行(新潟・佐渡)

山の次は海~

5/25 先日は標高2000m今日は一気に標高0m?(笑)だよ~
獣医さんからとにかくストレスフリーの生活を心がけてねって言われてきたの
自治会のゴミ拾いから帰ってゆっくりしていたら
セエラのベロベロ攻撃にお父さんメロメロ(笑)
ベロベロ攻撃は何処かに連れてって~の合図 セエラの為なら出かけましょう
着いた先は新潟の海 直江津だよ~

s-IMG_7770.jpg

写真を撮ってカメラの中の2ショット写真を見てみたら無い
カードがありませんって… またまたやってしまった
最初に警告出たはずなのに見逃したぁ
相変わらずのおっちょこちょいの自分に笑える お父さんには内緒にしておこう
でもここで気付いて良かった少しは写真ありました

s-IMG_7786.jpg

道の駅でお散歩して昼食は海鮮丼 このお店のご飯は温かい酢飯だった 
海鮮丼ってお店によってご飯が 温かい素飯・温かい酢飯・冷たい酢飯と違うけれど
どれが一番美味しいのかしらねぇ? 私は冷たい酢飯が美味しいと思うのですが
やはり好みでしょうかね…

s-IMG_7782.jpgs-IMG_7787.jpg

帰りは鮮魚センターでたっぷりお買い物
セエラの腎臓に良い新鮮いわしも買ったよ~  でもこれは千葉産だった(笑)
山も良いけれど海も楽しかったね





category
おでかけ・旅行(新潟・佐渡)

寺泊

6/18(土)
安協の会議が延期になったので急遽お出かけする事に
高速道路料金上限1000円も19日で廃止だし… 
新潟は「魚のアメ横」寺泊へ新鮮・美味しい海の幸を食べに行って鮮魚を買ってこよ~
まずはSAで海をバックに記念写真 曇っていて海がよくわかりません(笑)

P1010386+-+繧ウ繝斐・_convert_20110619150617
               P1010385_convert_20110619150833.jpg

田中角栄さんの出身地近くの海岸
なんだか汚~い海岸 シーズン前だから? 砂浜が狭いからゴミが溜まるのかな? 

P1010388_convert_20110619130758.jpg

寺泊港

IMG_1906_convert_20110619131227.jpgIMG_1903_convert_20110619131149.jpg

そしてお目当て「魚のアメ横」 大型鮮魚店が国道沿いに複数の店を出して賑わっています
浜焼きの香りがたまらな~い 

浜焼き>IMG_1929_convert_20110619132704.jpgIMG_1912_convert_20110619132402.jpg
IMG_1924_convert_20110619132136.jpgIMG_1921_convert_20110619132207.jpg

美味しい海の幸も頂いたし買い物も済んだので
帰りは遠回りして関越に乗って帰りましょうか

ちらしIMG_1935_convert_20110619150154.jpg

赤城高原に寄って遊んで行こうと思ったら雨~ 赤城高原SAでかろうじて一枚

IMG_1942_convert_20110619164701.jpg

じゃぁ軽井沢にでも寄りましょうか…やっぱり雨~ パラダも雨~
結局 寺泊以外高速で走っただけのお出かけになってしまいました
まあこんな日もあるよね

category
おでかけ・旅行(新潟・佐渡)

一年ぶりの 海~☆

昨年ETC割引が始まって セエラと初めて行った 新潟の海
桜も良いけれど海にも行きたいね~
美味しい海の幸もいただきたいしね

高速道路から望む妙高山 今年は雪が少ないですね
そうそう 昨日の春の大雪はあっという間に消えてしまったのですよ~

IMG_9885_convert_20100418191341.jpg

着いたよ~ 海~ 山国育ちのセエラ 海も良いよね~

IMG_9895_convert_20100418192841.jpgIMG_9912_convert_20100418192912.jpg

風が冷たいけれど気持ちが良いね 二度目の海を満喫
 
IMG_9934_convert_20100418192750.jpg
IMG_9959+-+繧ウ繝斐・_convert_20100418194932
IMG_9909_convert_20100418195313.jpg
IMG_9948_convert_20100418195054.jpg
IMG_9917_convert_20100418202252.jpg

その後信州人が必ず寄る(笑)鮮魚センターでお買い物をして
昼食は美味し~いお寿司を頂きました

IMG_9889_convert_20100418200510.jpgIMG_9891_convert_20100418200546.jpgIMG_9892_convert_20100418200635.jpg

新井PAは「道の駅あらい」と隣接しているので嬉しい
ここでお決まりのソフトクリームを頂いて にっこり

IMG_0012_convert_20100418200953.jpg

最後は地元で桜を見て締めました 

IMG_0029_convert_20100418202839.jpg

楽しいお出かけだったね♪

category
おでかけ・旅行(新潟・佐渡)

@1000×2 往復330km

土日祝日の高速道料金の
ETC割引が始まりましたね
高速道路に乗ってお出かけしようか~
またしても突然…
時間はもう午前10時を過ぎていますが
とりあえず高速に乗ります

IMG_3888_convert_20090330223834.jpg

行き先は東京方面 それとも?
東京方面ではありませんね
雲行きがあやしくなってきました
川端康成の小説「雪国」の冒頭ではありませんが
「国境の長いトンネルを抜けるとそこは雪国だった」
長野県堺から新潟県に入ると雪です

IMG_3891_convert_20090331213554.jpg
IMG_3890_convert_20090330224649.jpg

ちょっと一休み

IMG_3894_convert_20090330225015.jpg

まだまだ乗ります
自宅を出て1時間30分走りました 雪もなくなりました
そろそろ降りましょうか
ここはどこ 柿崎

IMG_3897_convert_20090331213309.jpg

ということは わ~い 海だ~
新潟の海は長野県人の海(笑)

IMG_3899_convert_20090331213900.jpg

山国育ちのセエラはこんな間近に
海を見るのは初めてです

IMG_3900_convert_20090331214103.jpg
IMG_3913_convert_20090331214318.jpg
IMG_3920_convert_20090331215415.jpg

誰~れも居ないので思い切り走れます
砂の感触も気持ちいい~

IMG_3911_convert_20090331214649.jpg
IMG_3918_convert_20090331215118.jpg
IMG_3908_convert_20090401222146.jpg
P3290693_convert_20090401223807.jpg


次はどこに行きましょうか
やっぱり船を見なくちゃね
直江津 佐渡汽船乗り場です

P3290702_convert_20090401222536.jpg

エレベーターで5階まで昇って
展望台から海を眺めて
この船に乗ると佐渡に行けるのだよ~

P3290701_convert_20090401222812.jpg
P3290697_convert_20090401222931.jpg

そろそろお腹も空いてきました
お目当てはお寿司「富寿司」さん
もう2時近いので空いていると思いきや
混んでいて入れません

あきらめて
「魚勢」さんへ
P3290703_convert_20090330222526.jpgP3290706_convert_20090330222706.jpg
P3290710.JPG 料理楕円 P3290708.JPG 1
    P3290704.JPG 3

セエラは少し車でお留守番

お腹も満たされ 鮮魚センターでお買い物

P3290712_convert_20090401223149.jpg
P3290714_convert_20090401223304.jpg
P3290715_convert_20090401223439.jpg

さあ帰りましょうか

小布施でコーヒータイム
今日は寒くて栗ソフトはやめました
PAのこぶしの花はまだ硬いつぼみ
P3290725_convert_20090401223959.jpg

P3290726_convert_20090331203010.jpg

≪往復≫ 高速料金@1000×2=2000円 距離330km
日曜日の楽しいお出かけでした

≪おまけ≫
名物、笹団子もおいしくいただきました

P3290728_convert_20090331202902.jpg



category
おでかけ・旅行(新潟・佐渡)