fc2ブログ
Entry Navigation

雪とクマ

降水量の少なさは全国トップクラスの当地
二週間近く雨も雪も降らずカラカラ状態
晴天率が高いのでお散歩は楽ちんでのんびり過ごせます

01a9959fd2bb194310f54a822f5a3b8c9ba4d7f9d0.jpg

雪の降る前に公園で子供にクマって言われちゃった
クマには見えないのだけれど…
クマと言えば先週、佐久方面に行って道の駅で見つけた
ツキノワグマ… 40万円で売られていたけれどタダでもいりません(笑)

01fdfb76d6b030c3a80b5ba49b759a2a6d44032fc6.jpg

10日の朝から降り始めた雪
水分が多いベタ雪で十数センチ積もったでしょうか
今回は市街地の方が多くて20センチ以上積もったようです
乾燥状態も少しは解消されました

01ca5c5b61743125ff669abcc54e292ce3c3a6f69f.jpg

11日冷え込みが弱かったので
コートは着用せず靴だけ履いて、リードは雨雪用でお散歩に

01f329a6abd50aac1e1d08af6a779c8b50f4240f3e.jpg

靴も履いていて走りにくいし
8歳になってあまり走らなくなり… 
それでも、今季一番の積雪にレイラは大喜びでした
もう1~2回は雪遊びが出来るかな?

image0.jpg

のんびり遊んで帰ってきました

0104ccc4a7810da130fb271ca00d1d0449ec71abf9.jpg

今日12日 10℃超えの暖かさ
ふと上を見上げたら我が家の紅梅の蕾もだいぶ膨らんでいた

01250d7eedc0c1d3dc192bf8102180137ef53667e2.jpg

寒さもあと少しかな…




category
お散歩(通常)

立春の流行お遊び

暦の上で立春です。
春とは名ばかりで、氷点下の寒い日が続いています。
それでも今日は昼間暖かくなり光の量は増してきたような…
数日前は近くの雪が残る公園へ

01506f68dfd0d94bee132359256af646b2461d1bc2.jpg

楽しく遊んでいたら

01a386ef814c2625377fd7019768ad230554a27499.jpg

チラチラ雪が舞ってきて寒い

012dc2e28f92c04b749cf56ba039df2f45d3394814.jpg

この時の写真で
今流行りのアプリ Voilà AI Artist でレイラも作ってみた

01a4e917837425054383a60a0905f5fc8f254015de.jpg

マンガチックだぁ

01a5ff4984d8dac1379e9ea56a8d39f808281b63d0.jpg

ついでにはるちゃんとポテトちゃんと撮った写真でも作ってみた

01297edfafc90a9bc11f90c863169ae9c831d2e2f0.jpg
01173cbc3d662698e0dd8c81ff5719363297daad47.jpg

こちらもマンガチックになってしまった…
また挑戦してみよう

0182babae4940a6866720a178eadda1e865b419c75.jpg
0135df09e0f4a895bcc114471a8a9c79941d102b5f.jpg

最近は車に乗って近場の公園やら神社をお散歩しているレイラ
車に乗るので大満足のようです

0115f26cce361a5e6c660d90191df8ee38c9813b8e.jpg

さてさてレイラのお里のオフ会が3月に開催されます
卒業式の時期ですがたくさんのオールドちゃんたちが集まると嬉しいですね
詳細は お里のHP(.TeddyBoy) のPuppyの欄からご覧ください。。





category
お散歩(通常)

最強寒波&覚書

ご無沙汰しておりました。おさぼり全開です(笑)
1/25 10年に一度といわれる最強寒波が襲来
 我が家の外気温 早朝-11℃ 積雪は大したことなく7~8センチ
 ちなみに菅平の積雪は67センチ
前日までカラカラで今年は雪が少ないねぇと言っていたのに

01a888bb0d7559e95275f501ef1cc7799068c0592d.jpg

それほど多くはないのですが雪も積もりました

012685bd787c828c77c570e92b4c35796f7a65d359.jpg

1/26
 なんと我が家の外気温-15℃ 上田市は-14.4℃で観測史上最低らしい
 菅平は-27℃で全国一寒かった
とにかく雪は少ないけれど冷え込みが強い
凍結防止帯もしっかりしているのに、今朝は水道の出が悪くこんな事初めて
部屋もなかなか暖まらず
寒がりなのでエアコンとヒーター両方点けて暖をとる
ヒーターの前に陣取るおバカ同志(笑)と夫からの写真

01e09961955b02e7b66e13632bc5e7a872e492ef4e - コピー

5年ぶりに諏訪湖の御神渡りも期待されているけれどさてどうか?
2012御神渡り記事はこちら
2018御神渡り記事はこちら

それでもお散歩はルンルンで行っています

011429afeda1b938529b312d890d26169a2d2067f1.jpg
01610c79bd0825fd97e105a0efc350e92205d05264.jpg

最近は昼間、縁側で外を眺めアルソック犬 に徹し、自宅警備強化中!
寒くても元気で過ごしており嬉しい限りです

014657c429da4235210aac5a2dccc8f1ed9fffaff4 - コピー


ここからは覚書
私事ですが、暮れに手首を挫いてやっと治ったと思ったら、今度は左足首の捻挫
いずれも軽いのですが、足首はまだ腫れが引けず湿布中
レイラのお散歩中でなったものではありません

我が家のヒノキや松が植えてある小さな山林
道路沿いにある山林なので、時々夫が様子を見に行っています
最近も枝下ろしに行ってそこで発見したのは
何と鹿の頭蓋骨1ケと
得体のしれない黒っぽいクマのような獣の胴体の毛皮一枚
(写真は夫から見せられただけだし、グロテスクなので掲載しません)
不法投棄?かもしれないので、その日のうちに市役所に行き事情説明
翌日市の担当の方と行ってみると
前日の鹿の頭蓋骨と毛皮が無くなっていて、別の鹿の頭蓋骨が2ケ
取りあえず頭蓋骨は片付けていただきました
でも、私有地なのでこれからは我が家で片付けてくださいとの事
ビックフットやイエティではないと思うけれど(笑)
もしかしてクマの仕業じゃないよね?心配…
それから毎日のように様子見にいっているらしいが
鹿の足の骨があったり、タヌキが死んでいたりと…
雪が降ったので動物の足跡が残っているか調べたら
タヌキの足跡らしきものがあり
鹿の足の骨が道路近くまで運ばれていたという
タヌキやハクビシンが何処かから死骸を運んでくるのかしら?
いずれにしても野生動物は常に弱肉強食の世界で生きている
自然の摂理ってことですね



category
お散歩(通常)

ホワイトクリスマス(イブ)

メリークリスマス

       019905357be31c423e2f36661c132e77dc212a398c (2)

今年はクリスマス寒波の襲来で
普段、雪の少ない地方にも雪が降り
大変な思いをしている方も多いようですね
当地はと言いますと昨日のお散歩風景はこんな感じ

01afeb186755f882330e098d9b104a3e508711c561 (2)

カラカラに乾燥しています

01918d1974d0be494dbdf7015359e10ceab35ed6e6.jpg

そしてクリスマスイブの今朝
少しばかりですが雪が積もりました
4~5センチというところでしょうか

01229d787be7a281d4f4232354cd8725fda54a5c87_00001.jpg

当地は長野県でも降水量が少ない地域
少し車を走らせると20センチ近く積もったところも…

01f264e4cd02b8c8e97989cf3dda1351083ac22162.jpg

出かけましたら、ノーマルタイヤの県外ナンバーの車が…
危険!危険!
冬タイヤでも4WD車でないと登らない坂もあるのに…
とにかく気を付けて 無事を祈るばかり

01c115c723283459236290d4ab4b679dd90bb66606.jpg

レイラのリボンは私の手作り(笑)
起きたばかりで寝ぼけ眼
せっかくの雪なのにテンショ低いレイラでした
皆様も素敵なクリスマスをお過ごしください







category
お散歩(通常)

こんな看板が…

紅葉も里に降りてきました
散歩道から見える山も少し色づいて

0139365d33838bd90f4adca7e3acfc53f56eeb85e0.jpg

歩いていると、柿の木にこんな看板が
「柿をとらないで犯罪です 持主」
採る方いるのかしら?
中学生でもイタズラするのかしら?
私は犯罪者ではありませんのレイラ

016d0483b455bd01369e80b18cdfeae4617c892df3.jpg

我が家も畑に柿の木が有りますが
余り食べないので、ご近所さんに差し上げてからは鳥さんのエサになります

010143fb57b32053306895a4e3c472e8f921050236 (2)

公園のイチョウも色づいてきました
車で走っていると、綺麗に色づいているイチョウもあるのに
ここのイチョウの紅葉は遅いみたい

    013ed32bf6767b2ecf4cb771e9d4efdd9bc54b03b7 (2)

小春日和のお散歩

01d550fee04ef55ab23dd35dc7e06cf6189ae436e3.jpg

今年は近場の紅葉の名所に行けるかな
行きたいね
3年前の愛知県豊田市「香嵐渓」の紅葉。懐かしいなぁ

01f3eae99423bd9ab9fab8446157ffd92439b9fae2_202211041913538bf.jpg

11月はお里のオフ会をはじめ、オフ会も目白押しと聞きますが
オフ会には参加できないね




category
お散歩(通常)

お盆も終わり

天ぷら揚げての長野県民のお盆も終わりました
暑い日があったり、エアコン要らずの快適な日もあったり

s01dd52d23e95348e952b8842cd062f69b6b35ac4bd.jpg

朝夕は少し秋めいて、昼間は夏という感じの今日この頃

s013e1fe9cc4df799e545629ec42b11a89e773a2b02.jpg

日が暮れるのもも早くなってきました

s0124ae3350f97c19ae471b490818e3b4e2d5f43922.jpg

3年ぶりに、新型コロナウィルスによる行動制限を伴わない夏だったが
感染者拡大の勢いは止まらず過去最高
withコロナの中で暮らして行くって大変だねお母さん

s01d0d37b94219e024feabfb2f5fdf96db31ce3ac8d.jpg

そうね~
でも、最近はレイラのブラッシングがすごく大変
やってもやっても次の日には小さなダマができる
摩擦と湿気かな?お尻のコートどうしようか思案中

s01a6a90aeb1d53cb069c69130f9d4498e68f1a53ce.jpg

もうすぐ8月も終わり

s011443079101360f61f2d47f942df6d3a746e8cfc3.jpg

明後日からお日様マークが暫く無い日々
涼しくなるのは嬉しいけれど湿気は困るなぁ


category
お散歩(通常)

7/2日本一!

只今の外気温25℃ 私には聞こえないのですが
遠くで雷鳴が響いているらしく耳と鼻の良いレイラは
ヨダレタラタラでうろうろ動き回って落ち着かない様子です
さて、昨日の当市 何と日本一気温が高く38.8℃ですって
観測史上最高だそうです

s0146a949afb583fefd7790a32a0c7a7e6623ed398a.jpg

連日、猛暑の話題ばかり
用事で出かけたら、車の外気温が何と42℃を示していた
多少誤差はあるでしょうがとにかく暑かった

s0145280c50541d9a3db4492fd0243efe58491573d8.jpg s0100e55559b6ff0ef474946e0dc657be597017c6ff.jpg
     s01b6126fa815c74e1a9fd8ce6a0e82718aa396d57b.jpg

夕散歩はPm7:00過ぎ 入道雲がオレンジに染まって

s017e9c457eeefa14a74b24238d98afaa9373acae11.jpg

畑は雨不足でカラカラ…
来週は台風接近で雨マークもあり、記録的暑さは少し解消されるかな…
夏はこれからが本番
皆さんも熱中症にはお気を付けください

s0182fd7a0248430e1181933786792ae1ed0e051272 (2)


今日の夕散歩

s017b44defdad693119cdd85c04dad44b86223007ac (2)

久しぶりに涼しくて快適でした










category
お散歩(通常)

もう梅雨明け!

連日の猛暑が続いていたと思ったら、昨日27日、何と梅雨明けしてしまった
当地も35℃超えの日があったり、群馬伊勢崎では40.2℃になったりで異例の暑さだったから、、
1951年の統計開始以来、最も早い梅雨明けに納得
熱中症に注意して、過ごしていかないと
暑い昼間は寝るのが仕事のレイラ
すやすや、半目開けて、最後は舌を出してと寝てばかり

s01c3755ed0d08b0d269141c2dc468515b5c51dcffa.jpg

鮎釣りが解禁になったので偵察しながらお散歩

s01bda3ecb3844910563b1871f856a2e1c24165fdbc.jpg

コロナも大分落ち着き、私はお友達と久しぶりの女子会
美味しゅうございました

s01401cba985370395bdf2ba522005718811c8d9fa1.jpg

タマネギが高騰していましたが、畑で沢山採れ最近は野菜料理が食卓に上る確率高し
ジャガイモも少しづつ掘ってきて、色々な料理に
新ジャガは、やはり美味しい
オヤツにポテトチップス
油は余り使いたく無いので、1個はレンチンもう1個は揚げて
やっぱり揚げた方が美味しいかな
フライドポテトも
でも、私はじゃがバタが好き
カロリー気にしなが食しています

s0136511bc5fe7006a527ad5020bba7da7968e215f2.jpg s01fde1cc46df5b9550746b7c5be497eb50e660975c_00001.jpg

梅仕事も頑張っていますよ
あばたになってしまった梅は手抜きで、炊飯器で保温して
柔らかくなったところで梅ジャムに加工します

s01886a63d6182c443098506d5ac1633aa9409e6fc2_00001.jpg

自家製野菜は有難い

category
お散歩(通常)

梅雨、、

梅雨なのに、しとしと静かに雨が降るという事も無く暑い日々
32℃になった日は全国2位になった暑さ
同じ市内でも少し離れた場所は夕立が凄かったなんて話もきくのに
とにかく我が家周辺は雨が降らない
梅雨末期の豪雨と夏の猛暑が心配

s01746a4f1f3c9942c36e9da913d497bab5948851a1.jpg

さてさてレイラはと言いますと
暑さで食欲がおちてはいますが元気に過ごしています
クールボードを出してみましたが
お気に召さないようで避けているので
ベットにクールシーツを掛けて
あまあまお父さんからアイスももらっています

s014af8884a59e4c83d4bdffb8e1e8fd60dfd220609.jpg

また、時々遠くで響く雷鳴にいち早く反応し
ヨダレタラタラで可愛そう
家の中を、あちこち探しても何処にも居ない?
最後に義母の部屋に避難しているレイラを発見なんて事も
雷は受難です

s019e637360a49f43719d3f5d601244bdbdb957903a.jpg

そんなこんなの日々ですが、お散歩は楽しく歩いています
公園も草が茂っていてダニが心配なので最近は通るだけ
裏のお宅のダックスが、草むらでヘビに噛まれたと聞いたので気をつけないと
田舎の散歩道は車の心配は無いけれど、他の心配もあります

s0189e6adccb4e2be47ebe1b8edae919597f5706d90 (2)

夏至も過ぎ少しずつ昼の時間が短くなるけれど
ワンコには辛い夏本番はこれから
健康に気を付けて元気にすごして行こうね




category
お散歩(通常)

我が家の芍薬&海ちゃん

我が家の芍薬が咲きました 10日前撮影

s017f4dc7032f3b06509bae8705ad5830150e2dc99c.jpg

こちらは1週間前

s015e10f7f0c2e92035d654755994564aa8c0e8a47a.jpg
s01c8b9596e12fc14aa44066dc1b8b238ef0282ee72.jpg

レイラ池に落ちますよ

s01021d08ec889c3ae0f7b711c7049c8f6fbe7c8509.jpg

下の写真のように小さな池があるのですが
レイらのドボンを心配していたら
自分がドボンしてしまった(笑)
怪我も無くて良かったぁ

s011f5952254380cc440ad2b1fc5cc468d6836b1b57.jpg

そして5月25日 海ちゃんが急逝してしまった
謹んでお悔やみ申し上げます
生後1ヶ月半の時に初めてブリーダーさん宅でご対面したパピーの海ちゃん

IMG_8349_convert_20101030183253_20220601185418fb7.jpg

あれから11年の月日が流れ、セエラとレイラ二代にわたって
楽しい時間をたくさん過ごさせてもらった 思い出がいっぱい

IMG_0073_convert_20120516194113_202206011926388bc.jpg

昨年の10月の蓼科オフ会で最後になってしまったレイラとのツーショット

s01e5a953b0d19f4bf15e130e96ef8ed0e66d7def1f.jpg

今頃はあちらへ旅の途中かな
お姉ちゃんのムックちゃんが待ってるね
セエラにも温かく迎えてねと伝えておいたから心配しなくて良いからね
本当に今までありがとう ずっと忘れないからね
またね



category
お散歩(通常)

ベタ雪の中

先週はさらさらした粉雪だったけれど
今週は水分の多いベタ雪が10cmちょっと積もった

s01138420e8d99a0bb7849b3cf82928a6bf2e5a02cb.jpg

ベタ雪は長毛犬にとっては最悪だけれど雪大好きだから
勇んでお散歩だよ
公園の中には誰も入った様子が無く新雪をラッセルラッセル

s012ae5c8ac97c47c4774776039420b70e9a51dd66d.jpg

楽しいなぁ

s0175461c1f11d984057278f4445c92a8dafb48d243.jpg

ベロがこんなになちゃった

s0178ef841ef1980fe9f97efa8127101bbe89422dee.jpg

レイおいで

s014fbf4ae137065e2761a774aa0471f3f39a709d9d (2)
s0144632cd8f5c0d2ed092a446b33f858715ea68b09 (2)
s01e7eff311d0421d3a893cc8cdcc1aa2f052090e59.jpg
s01639f9ca49a77e17c33ee9c03f8479d8726d1e380.jpg

こんな感じで楽しんできました

s01a156c0d60fd969c8063ec7ca930eed5c98ccf46f_20220212131444e43.jpg

朝の我が家の庭ですが午後にはだいぶ融けました
ただレイラのお散歩はべちゃべちゃどろどろで大変…




category
お散歩(通常)

ほんの少しの雪

先週はとても天気が良く近くで開催された
マルシェ的なところへレイラとお出かけ
帰りに東御中央公園でお散歩

s01a089ef3babb9e58d2947a13aafc33b749f0c2974.jpg
   s01596472665546417cab9206e37811a0cd6c6d2d8d (2)

今週は一転大雪予報
朝目覚めたら大したことなく雪かき出動も無くホッ!
同じ県内でも北の方は50センチ以上の積雪になったようで…
雪大好きレイラにとっては良かったのか悪かったのか…

s014e384055f78c57055885390c20663e00e4fe62a5 - コピー (2)

1cmか2cmの積雪だったけれどレイラはにっこにこ

s015bc2458901f778dd402207e8757e46e7dc153257.jpg

一人(1ワン)走ってきました



また降れば良いねレイラ







category
お散歩(通常)

公園で黄葉満喫

朝方0℃なんて日もあるようになりました
まさしく霜秋(そうしゅう)です
いつものお散歩風景をまとめて 二週間前は大きなイチョウの木がまだ青い

      s01e8667a875a66fa5bf3afeb1b1eb68698342b7649.jpg

この日レイラと眺めた大きな龍(竜)のような雲  上り龍でなくて残念

s0179c8462656aabb3a8bd5c5f28d4c31c25bc1d54d_20211121185733061.jpg

こちらは同じ日の上田城址公園

s01a254a6371eed20ef2c0cff67830a5dfe646fd676.jpg
        s01dbdfcbef7ba67ead0a857ec9a630a0f5e42f3c87.jpg

1週間ほど前の散歩道

s01dd91f829c812e78ad9ae18bf6c5b9efcb7d032f0.jpg

公園のイチョウはどうかな? う~ん まだ青い

s0166edaef5a0174f41343488331b80fe6c2d0d4c73.jpg
s018085b861aa5f44d3197519992cc9c90d6401d5f8.jpg

私の影と一緒

s01e3a69623c6008cf7f0b926ee2a0101ec21b7a3a4.jpg

この日見た雲は ちょっぴりオールドに似た雲

s01e3996fd1a79a7a5266e7260d0d7ad1cb5a5dc19d.jpg

そして11/20 黄色に染まりました

      s010129bc4aa8962f907c535abb879ceb6397b6b151.jpg

レイラに染まったか染まらないかはわからないと思うけれど
何だか嬉しそうに走っていました

s01837090d675f75132db325f2021321e4f76026b8c (2)

寒くなってきて絶好調のレイラです

s01870578187c5701629f31843075eba1378456ec2c (2)

おまけで上田城址公園のイチョウと紅葉

s01316cf84c11c1ef43a9b3033c8f279dcc0d114b58.jpg
s01efbd4e4c2a25de93996660fe1075fe1517837a49.jpg

今年の紅葉はあまり良くなかったけれど来年はレイラと
紅葉狩りを楽しめたらなと思います




category
お散歩(通常)

季節進み

ご無沙汰している間に季節は夏から秋へ 空も行き合いの空から秋の空へ
秋の気配を感じるこ今日この頃です

s010b0b98d26a5e002ef4495e3d5a0f6bea2373d8f6.jpg

右手首を痛めてしまいレイラのブラッシングもままならない(涙)

s01d000f931d9be49fb69a3dc76771e91e54f583f92.jpg
s014936ac296b331b1ee47e64a45b880294af1fadff.jpg

良い季節になってきましたが当市はコロナ感染警戒レベルは5のまま…
それでも通常のお散歩は楽しんでいます
心地よい青空の下のお散歩は気持ち良い

s0163de8cb7c255ac9261196c3c21aaff74c5f15561.jpg

最近のレイラは義母のセラピードッグ
ある日は縁側で一緒に日向ぼっこ
ある日は義母の部屋で一緒にお昼寝
毎日お仕事頑張っています(笑)

   s018843fe48743d4ae05c2c0d75736f2cd91ac80b74 (3)

元気だよのご報告でした



category
お散歩(通常)

新盆と最近のお散歩

義父が昨秋亡くなり我が家は新盆(あらぼん)でした
当地は「にいぼん」ではなく「あらぼん」と言います
長野県ですからもちろん 天ぷら はつきものです
初盆を迎える家には盆提灯を贈る習わしがあります
実家の祖父が亡くなった遠い昔は部屋中に提灯を飾り子供でしたが
提灯の組み立てを手伝ったことを思い出します
最近は御提灯代としてお金を持って来てくださることがほとんどで
たくさんの提灯を飾るお宅はみかけなくなりました
ただ、当地は新盆見舞い(あらぼん見舞い)という風習があり
新盆の家に「新盆見舞い」とし1000円~10000円を入れたご仏前を
を持ってお線香をあげにきてくださいます
人数でいえばお葬式に来てくださった方の半分ぐらいの方が見えます
コロナ禍であったので自宅にはあがってもらわず
盆棚を縁側に向けて飾り、縁側でお参りをしていただきました
本来ならば親しい方には寄っていただき飲食を共にするのですが
それも出来ずでした…
レイラも一緒にお迎えをして(笑)

s01e12e08e0c9da2289970700fb5f3c42cb4e5d9df1.jpg

お寺さんの法要もしました
こちらも親戚をお呼びするところですが今回は近親者のみで行いました
コロナ感染者が過去最高…なので致し方ないですね
義父も自宅でゆっくりしていってくれたことでしょう


さてレイラの最近一番嬉しかったこと
それははるちゃんとポテトちゃんが8/6に突然寄ってくれたこと
もう嬉しくてうれしょんしちゃいました

s01420e06a011c0e4221ae5ae0e907454d366ba5dd1_00001.jpg
 (写真はるちゃんママ提供)

一緒に夕散歩もして大満足のレイラでした

s019839d0d9ca9db2448639898cd4184709ab660c4e.jpg
s0105c590e6095f161911cb60dffee1362da045fa2c.jpg

この翌日にはこはるちゃんとも一緒にお散歩しました

s014b23d0a4cfae6266cbcab203a11e38d77881169e.jpg
s01ae49ecc5a8f096b9ccfa908f053790c58f5a05c5.jpg
 
長雨が続きましたが
晴れ間を縫って久しぶりの音楽村散歩も楽しんで

s011fdad09a042ae61243c0ace0999b84d13768c0a6.jpg

花壇がきれいに整備されていました

s01a85b91c21a1c1daf6ec15d4176e3d8ba2c2eb246.jpg

最近は涼しくなってきて夏も終わりかなぁという感じです
コロナ感染者が急増!
とにかく気を付けて過ごしていきます




category
お散歩(通常)