りんごの花が満開&霜
- 2012⁄05⁄10(木)
- 20:26
5月に入って早くも10日が経ってしまいましたぁ(汗)
暫く更新をしていなかったので忘れられそうですね(笑)
今年のGWは高速バス事故から始まり大雨・北アルプスでの遭難
そして最後は竜巻と大荒れでした
今日は我が地方は晴れていますが関東地方は大雨とか… 被害が無い事を祈っております
さてさて信州ではりんごの花が満開になりました

りんごの花は10日位咲いていますが
今は摘花・摘蕾作業をして農家の方はとても大変です
花摘みは1箇所に5~6個ついている花のうち中心の花だけを一つ残し
実を成らせない場所の花と蕾を摘んでいきます
こうすることで立派なりんごが実るのですよね
その後は人工受粉が始まります
りんごは自分の花粉では受精しないため一つ一つの花に
綿棒や専用のハケを使って人工授粉していきます
全て手作業…本当に大変な作業ですね

今朝は霜予報がでておりましたが大丈夫だったようで一安心です
昔から「カッコウが鳴けば霜は降りない」と言われておりますが
まだ鳴き声は聞いておりません
信州では露地野菜の定植もカッコウの鳴き声を聞いてから あと少しでしょうか

まだ散歩道では八重桜が咲いています
セエラも週末のオフ会に向けて準備万端?かな

お天気も良さそうですしとても楽しみです
私はまるで遠足を待つ子供の心境(笑)
暫く更新をしていなかったので忘れられそうですね(笑)
今年のGWは高速バス事故から始まり大雨・北アルプスでの遭難
そして最後は竜巻と大荒れでした
今日は我が地方は晴れていますが関東地方は大雨とか… 被害が無い事を祈っております
さてさて信州ではりんごの花が満開になりました

りんごの花は10日位咲いていますが
今は摘花・摘蕾作業をして農家の方はとても大変です
花摘みは1箇所に5~6個ついている花のうち中心の花だけを一つ残し
実を成らせない場所の花と蕾を摘んでいきます
こうすることで立派なりんごが実るのですよね
その後は人工受粉が始まります
りんごは自分の花粉では受精しないため一つ一つの花に
綿棒や専用のハケを使って人工授粉していきます
全て手作業…本当に大変な作業ですね

今朝は霜予報がでておりましたが大丈夫だったようで一安心です
昔から「カッコウが鳴けば霜は降りない」と言われておりますが
まだ鳴き声は聞いておりません
信州では露地野菜の定植もカッコウの鳴き声を聞いてから あと少しでしょうか

まだ散歩道では八重桜が咲いています
セエラも週末のオフ会に向けて準備万端?かな

お天気も良さそうですしとても楽しみです
私はまるで遠足を待つ子供の心境(笑)
- category
- 風景(白樺湖・女神湖・立科・蓼科)