春爛漫を楽しむ
- 2023⁄04⁄07(金)
- 18:35
満開に咲き誇る桜。
上田城址公園から始まった、今年のお花見は
お天気に恵まれてレイラとたくさん楽しめました。
散歩道の桜


こちらは毎日歩き楽しみましたがぼちぼち花吹雪

毎年必ずお散歩する信州国際音楽村の桜とスイセン

今年のスイセンの花は少なめだったね

絶好のお花見日和で今年も桜とスイセンのコラボが楽しめました。

次は依田川の堤の桜


懐かしの電気機関車が展示されているのだよ


こちらはひっそり咲く神社の桜

最後はこれで見納めになってしまう、しなの鉄道大屋駅の桜
.
1896年(明治29年)に開業の風情のある木造駅舎。
建て替えられるため、ソメイヨシノは伐採されてしまうそうです。
残念ですが仕方ないですね。

それにしても今年の桜の満開は早かった
悲しいかな、急速に地球温暖化が進んでいるということですね…

里の桜は散り始め
高低差でまだまだ桜は楽しめそうですが
お散歩はお天気と予定と相談しながらかな
もう少し桜を楽しめたら嬉しいいね
上田城址公園から始まった、今年のお花見は
お天気に恵まれてレイラとたくさん楽しめました。
散歩道の桜


こちらは毎日歩き楽しみましたがぼちぼち花吹雪

毎年必ずお散歩する信州国際音楽村の桜とスイセン

今年のスイセンの花は少なめだったね

絶好のお花見日和で今年も桜とスイセンのコラボが楽しめました。

次は依田川の堤の桜


懐かしの電気機関車が展示されているのだよ


こちらはひっそり咲く神社の桜

最後はこれで見納めになってしまう、しなの鉄道大屋駅の桜
.

1896年(明治29年)に開業の風情のある木造駅舎。
建て替えられるため、ソメイヨシノは伐採されてしまうそうです。
残念ですが仕方ないですね。

それにしても今年の桜の満開は早かった
悲しいかな、急速に地球温暖化が進んでいるということですね…

里の桜は散り始め
高低差でまだまだ桜は楽しめそうですが
お散歩はお天気と予定と相談しながらかな
もう少し桜を楽しめたら嬉しいいね
- category
- おでかけ(上田市・東御市)
上田城址公園桜散歩(2023)
- 2023⁄03⁄31(金)
- 18:58
青空の広がる快晴 3/30上田城址公園の桜を見に行ってきたよ

実は上の写真は切り取った写真
この場所は撮影スポットなので人がたくさん
順番で場所待ちして撮影します
レイラの順番 私側にはたくさんの方がカメラを向けて
レイラもモデル業が大変なのです(笑)

朝の気温は2~3℃だけれど17℃まで気温が上がり
レイラは暑そう

秘密の駐車場が今年から平日は利用できなくなり…
王道の駐車場へ
何と平日なのに満車で諦めかけたところ、ラッキーにも1台空いた

3月なのに枝垂れ桜は満開、ソメイヨシノは7分咲き
人・人・人で歩くのも大変

レイラとの写真は隅っこで人のいない場所を選び、何とか撮影
スマホだしせっかくの桜だけれど、まともな写真がなかった
やはり犬連れお花見は早朝に限るね
分かってはいるけれど、事情で無理だから仕方がない

あちこちで呼び止められ可愛い~ それは嬉しいのだけれど
犬種名を答えたり、あれこれ質問に答えて私はぐたっり

レイラも疲れてしまったかな

今度は穴場の桜を見に行こうね

実は上の写真は切り取った写真
この場所は撮影スポットなので人がたくさん
順番で場所待ちして撮影します
レイラの順番 私側にはたくさんの方がカメラを向けて
レイラもモデル業が大変なのです(笑)

朝の気温は2~3℃だけれど17℃まで気温が上がり
レイラは暑そう

秘密の駐車場が今年から平日は利用できなくなり…
王道の駐車場へ
何と平日なのに満車で諦めかけたところ、ラッキーにも1台空いた

3月なのに枝垂れ桜は満開、ソメイヨシノは7分咲き
人・人・人で歩くのも大変

レイラとの写真は隅っこで人のいない場所を選び、何とか撮影
スマホだしせっかくの桜だけれど、まともな写真がなかった
やはり犬連れお花見は早朝に限るね
分かってはいるけれど、事情で無理だから仕方がない

あちこちで呼び止められ可愛い~ それは嬉しいのだけれど
犬種名を答えたり、あれこれ質問に答えて私はぐたっり

レイラも疲れてしまったかな

今度は穴場の桜を見に行こうね
- category
- おでかけ(上田市・東御市)
枯れ葉散歩(東御中央公園)
- 2022⁄11⁄26(土)
- 19:51
枯れ葉散歩備忘録
またまたタイムリーではありませんが11/19
ポカポカ陽気の小春日和に誘われて、東御中央公園をお散歩

すっかり枯れ葉です

子供たちが枯れ葉に埋もれて遊んでいました

レイラも枯れ葉の中に入ってみましたが
子供たちのところだけ少し掘って枯れ葉を集めてあったみたいで
レイラは埋もれませんでした

雨が降る前だったので枯れ葉がカサコソ音を立てて
季節感たっぷりのお散歩を楽しみました

こちらはご近所の小さな公園
かろうじて紅葉が残っていました

我が家の紅葉


こちらも紅葉はお終い…
いよいよ車も冬タイヤへ交換です
またまたタイムリーではありませんが11/19
ポカポカ陽気の小春日和に誘われて、東御中央公園をお散歩

すっかり枯れ葉です

子供たちが枯れ葉に埋もれて遊んでいました

レイラも枯れ葉の中に入ってみましたが
子供たちのところだけ少し掘って枯れ葉を集めてあったみたいで
レイラは埋もれませんでした

雨が降る前だったので枯れ葉がカサコソ音を立てて
季節感たっぷりのお散歩を楽しみました

こちらはご近所の小さな公園
かろうじて紅葉が残っていました

我が家の紅葉


こちらも紅葉はお終い…
いよいよ車も冬タイヤへ交換です
- category
- おでかけ(上田市・東御市)
落葉散歩(芸術むら公園・散歩道)
- 2022⁄11⁄21(月)
- 19:27
落葉散歩の備忘録
こちらは11/12芸術村公園にて 紅葉も終わりです

動画です
11/15いつもの公園で


イチョウも終わりですね


そして11/16菅平高原1cmの積雪

いよいよ冬支度です…
こちらは11/12芸術村公園にて 紅葉も終わりです

動画です
11/15いつもの公園で


イチョウも終わりですね


そして11/16菅平高原1cmの積雪

いよいよ冬支度です…
- category
- おでかけ(上田市・東御市)
紅葉散歩(上田城址公園)
- 2022⁄11⁄16(水)
- 19:28
少し前ですが、上田城址公園にお散歩に行ってきたよ

毎度毎度で目新しい景色はありませんが…

黄葉が見頃でした


その日がお散歩デビューのトイプードルを抱っこした
若い奥様に声をかけられました
駆け寄って来て、オールド・イングリッシュ・シープドッグですよねと

何という犬種ですか…
オールドと言い始めると覚えられない方がほとんど
オールド・イングリッッシュ・シープドッグと言える方はなかなか少ないので
暫しお喋りしましたがCMでオールドを知ったそうです

地元の方だったのでまた逢えたらいいねぇとサヨナラしました
左に映っている方は大阪の奥様
レイラをモデルに紅葉の下でたくさん写真撮影をされ
良い思い出になったとおっしゃっていました

最後は落ち葉で戯れて

暫しの紅葉散歩を楽しみました

毎度毎度で目新しい景色はありませんが…

黄葉が見頃でした


その日がお散歩デビューのトイプードルを抱っこした
若い奥様に声をかけられました
駆け寄って来て、オールド・イングリッシュ・シープドッグですよねと

何という犬種ですか…
オールドと言い始めると覚えられない方がほとんど
オールド・イングリッッシュ・シープドッグと言える方はなかなか少ないので
暫しお喋りしましたがCMでオールドを知ったそうです

地元の方だったのでまた逢えたらいいねぇとサヨナラしました
左に映っている方は大阪の奥様
レイラをモデルに紅葉の下でたくさん写真撮影をされ
良い思い出になったとおっしゃっていました

最後は落ち葉で戯れて

暫しの紅葉散歩を楽しみました
- category
- おでかけ(上田市・東御市)
文殊堂の紅葉(鹿教湯温泉)
- 2022⁄11⁄10(木)
- 19:28
11/5 山あいの鹿教湯(かけゆ)温泉街にある
文殊堂 の紅葉を見に行ってきたよ
鹿教湯(かけゆ)って面白い名前だね。
昔、、鹿に化けた文殊菩薩が温泉の存在を猟師に教えたからだって。
クアハウスもあるから有名なスポーツ選手も湯治に来るのだよ。

お母さんが 翁(おきな)菓子舗のお饅頭を買いに行くっていうから
連れてって~とお願いして一緒に来たよ。
ここの温泉饅頭はすごく美味しいのだって。
翁(おきな)菓子舗さんには足湯もあったんだよ


お菓子屋さんの前を少し下りていくと、屋根のある五台橋
屋根がある橋って珍しいんだよ。
現世と神の世界を結ぶ橋と言われているらしい。


坂の途中で一枚

此処が文殊堂。文殊堂の天井画は立派な龍で
夜な夜な川へ水を飲みに出かけたという伝説が残っているらしい。

観光客も少なく静寂に包まれていた文殊堂


紅葉を眺めながら暫し散策して戻ってきました

絶好調になってきたレイラ。
最近は車でどこかに連れて行ってほしいとせがみます。
セエラに似てきた…(笑)

さて紅葉狩り第2弾はあるかな?
11/8 皆既月食+天皇星食
満月が地球の影にすっぽりと入る皆既月食と天王星が月に隠れる天王星食
なんと約442年ぶりの共演だそう
スマホ撮影はこれが限界。最近はカメラ持たないから…
新聞 スマホ撮影(笑)
最初で最後の赤銅色の満月はなんとも幻想的だった。
ただとても不思議な事が…
満月に向かって遠吠えするオオカミと耳にしたことがありますが
少し調べてみたら満月とオオカミは関係ないみたいです
わんちゃんホンポ記事
でも、レイラが満月が少し欠け始めた頃から10分以上
ず~と吠え続けていました。
こんな事初めてで、何だったのでしょうね?
文殊堂 の紅葉を見に行ってきたよ
鹿教湯(かけゆ)って面白い名前だね。
昔、、鹿に化けた文殊菩薩が温泉の存在を猟師に教えたからだって。
クアハウスもあるから有名なスポーツ選手も湯治に来るのだよ。

お母さんが 翁(おきな)菓子舗のお饅頭を買いに行くっていうから
連れてって~とお願いして一緒に来たよ。
ここの温泉饅頭はすごく美味しいのだって。
翁(おきな)菓子舗さんには足湯もあったんだよ


お菓子屋さんの前を少し下りていくと、屋根のある五台橋
屋根がある橋って珍しいんだよ。
現世と神の世界を結ぶ橋と言われているらしい。


坂の途中で一枚

此処が文殊堂。文殊堂の天井画は立派な龍で
夜な夜な川へ水を飲みに出かけたという伝説が残っているらしい。

観光客も少なく静寂に包まれていた文殊堂


紅葉を眺めながら暫し散策して戻ってきました

絶好調になってきたレイラ。
最近は車でどこかに連れて行ってほしいとせがみます。
セエラに似てきた…(笑)

さて紅葉狩り第2弾はあるかな?
11/8 皆既月食+天皇星食
満月が地球の影にすっぽりと入る皆既月食と天王星が月に隠れる天王星食
なんと約442年ぶりの共演だそう
スマホ撮影はこれが限界。最近はカメラ持たないから…


新聞 スマホ撮影(笑)
最初で最後の赤銅色の満月はなんとも幻想的だった。
ただとても不思議な事が…
満月に向かって遠吠えするオオカミと耳にしたことがありますが
少し調べてみたら満月とオオカミは関係ないみたいです
わんちゃんホンポ記事
でも、レイラが満月が少し欠け始めた頃から10分以上
ず~と吠え続けていました。
こんな事初めてで、何だったのでしょうね?
- category
- おでかけ(上田市・東御市)
綺麗になって(北国街道海野宿)
- 2022⁄10⁄30(日)
- 09:46
立冬はまだなのに、霜が降りたりで寒い朝が続いています
先週一週間、レイラの様子を見ていたのですが
ご飯も完食で、下痢も吐くことも無くなり元気になりました
義母のセラピードッグも再開
やっと今週はシャンプーに行くことができ綺麗になったので
近くの海野宿をお散歩

車では時々通るけれど、歩くのは久しぶり
だ~れも居なくて少し寂しいくらい
白鳥神社でお参りもしたよ


小さな宿場だけれど江戸時代にタイムスリップだね
緋村剣心さんでも向こうから歩いてこないかしら(笑)


(緋村剣心)
赤いポストの前で

馬の塩舐めの石も残っていて、当時は馬が重要だったのだね


昔懐かしい町並みを歩いて、暫し癒しの時間を過ごしてきました

寂しげに残された風鈴… もうすぐ初冬ですね
先週一週間、レイラの様子を見ていたのですが
ご飯も完食で、下痢も吐くことも無くなり元気になりました
義母のセラピードッグも再開
やっと今週はシャンプーに行くことができ綺麗になったので
近くの海野宿をお散歩

車では時々通るけれど、歩くのは久しぶり
だ~れも居なくて少し寂しいくらい
白鳥神社でお参りもしたよ


小さな宿場だけれど江戸時代にタイムスリップだね
緋村剣心さんでも向こうから歩いてこないかしら(笑)


(緋村剣心)
赤いポストの前で

馬の塩舐めの石も残っていて、当時は馬が重要だったのだね


昔懐かしい町並みを歩いて、暫し癒しの時間を過ごしてきました

寂しげに残された風鈴… もうすぐ初冬ですね
- category
- おでかけ(上田市・東御市)
花桃と我が家の藤(フジ)
- 2022⁄05⁄16(月)
- 20:13
梅雨の走りのような、はっきりしないお天気が続いています
GW楽しまれた方も多かったと思いますが
レイラのお出かけは
終わりかけの、武石余里一里花桃の里をお散歩しただけ(笑)
旅行に行っていた頃が懐かしい

ちょっと遅すぎた


それでも長閑な田舎の村で癒されてきました

そして恒例の我が家の藤

今年も咲きましたが夫が慣れない剪定をしたので
花数は少ないような…

レイラと一緒に撮影できたので良しとしましょう

おまけで白のツツジ
赤は綺麗に咲いたのですがこちらも花が少ない

これからシャクヤクが咲きます
GW楽しまれた方も多かったと思いますが
レイラのお出かけは
終わりかけの、武石余里一里花桃の里をお散歩しただけ(笑)
旅行に行っていた頃が懐かしい

ちょっと遅すぎた


それでも長閑な田舎の村で癒されてきました

そして恒例の我が家の藤

今年も咲きましたが夫が慣れない剪定をしたので
花数は少ないような…

レイラと一緒に撮影できたので良しとしましょう

おまけで白のツツジ
赤は綺麗に咲いたのですがこちらも花が少ない

これからシャクヤクが咲きます
- category
- おでかけ(上田市・東御市)
御柱祭とレイライン
- 2022⁄04⁄28(木)
- 19:45
4/17 6年に一度(7年目毎)行われる生島足島神社(いくしまたるしまじんじゃ)
の御柱祭に行ってきたよ


少し細めな二之御柱と一緒に

我が家は神官さんと遠縁にあたることもあり
心ばかりの奉賛金をお納めさせていただきました
お礼の品もたくさん 御利益がありますように

生島足島神社一帯は塩田平と呼ばれ「日本遺産」に登録されました
その時のタイトル
レイラインがつなぐ「太陽と大地の聖地」~龍と生きるまち 信州上田・塩田平~です
レイラインとは、古代の遺跡が一直線上に並ぶことが多いとされる説です
そして生島足島神社もレイラインの延長上にあるわけです
何となくレイラインとレイラが重なって(笑)

(東の鳥居前にて)
太陽が夏至には東の鳥居の真ん中から昇り
冬至には西の鳥居の真ん中に輝き
「太陽」と「大地」を結ぶ神社と言われているのです
何だかカッコいいですよね
少し離れた場所にある大鳥居からも夏至の朝日が昇るのが見れます

レイラと一緒に写真を撮りたいけれど多分無理でしょう
写真愛好家の皆さんでいっぱいになるそうですから…
さて、明日からはいよいよGWです
皆様もGW有意義にお過ごしください
の御柱祭に行ってきたよ


少し細めな二之御柱と一緒に

我が家は神官さんと遠縁にあたることもあり
心ばかりの奉賛金をお納めさせていただきました
お礼の品もたくさん 御利益がありますように

生島足島神社一帯は塩田平と呼ばれ「日本遺産」に登録されました
その時のタイトル
レイラインがつなぐ「太陽と大地の聖地」~龍と生きるまち 信州上田・塩田平~です
レイラインとは、古代の遺跡が一直線上に並ぶことが多いとされる説です
そして生島足島神社もレイラインの延長上にあるわけです
何となくレイラインとレイラが重なって(笑)

(東の鳥居前にて)
太陽が夏至には東の鳥居の真ん中から昇り
冬至には西の鳥居の真ん中に輝き
「太陽」と「大地」を結ぶ神社と言われているのです
何だかカッコいいですよね
少し離れた場所にある大鳥居からも夏至の朝日が昇るのが見れます

レイラと一緒に写真を撮りたいけれど多分無理でしょう
写真愛好家の皆さんでいっぱいになるそうですから…
さて、明日からはいよいよGWです
皆様もGW有意義にお過ごしください
- category
- おでかけ(上田市・東御市)
芸術むら公園明神池の桜
- 2022⁄04⁄22(金)
- 17:22
車で10分程走ると芸術むら公園がある
標高700mなので我が家より200m標高が高い
ということはまだ桜満開だよね

4/16やったぁ思った通り満開でした

明神池の周りは派手さはないけれど、程よく桜が植えられていて
ワンコと池の周りを散策するにはとても良いところ


浅間山も綺麗に見えます

満開なのに人も少なくて最高


ゆっくり時が刻まれているって感じがします

今年はまだまだ桜楽しめるかな?

レイラは車に乗ってお出かけできるので大満足の日々です
標高700mなので我が家より200m標高が高い
ということはまだ桜満開だよね

4/16やったぁ思った通り満開でした

明神池の周りは派手さはないけれど、程よく桜が植えられていて
ワンコと池の周りを散策するにはとても良いところ


浅間山も綺麗に見えます

満開なのに人も少なくて最高


ゆっくり時が刻まれているって感じがします

今年はまだまだ桜楽しめるかな?

レイラは車に乗ってお出かけできるので大満足の日々です
- category
- おでかけ(上田市・東御市)
季節外れの陽気のお花見
- 2022⁄04⁄16(土)
- 18:31
4/13季節外れの陽気で
なんと真夏日一歩手前の29,8℃まで気温が上がった
早朝とは言えないが音楽村でお散歩
スイセンも見頃

桜も満開
人も少なくてワン連れには嬉しいが少し歩いただけですでに暑い

レンギョウも良い感じ

いつもの散歩道で夕散歩
こちらも満開になった桜


こはるちゃんとも一緒に歩いたよ
なかなかカメラ目線くれません

最後はイヤイヤお尻ですか(笑)

レイラのお耳というか顔周りの毛がなかなか伸びないしクセ毛
お昼寝してからの夕散歩でブラッシングもしないで出かけたら
こんな感じ お耳が反り返って…なんとかならないかしら
これも個性だけれど…

そして14日・15日と一気に気温が下がり10℃に満たない
とにかく寒い
雨も降って散歩道の桜もどんどん散り始めた

新型コロナ感染者 14日の長野県内は過去最多
困ったことだ…
レイラの桜散歩は続く
なんと真夏日一歩手前の29,8℃まで気温が上がった
早朝とは言えないが音楽村でお散歩
スイセンも見頃

桜も満開
人も少なくてワン連れには嬉しいが少し歩いただけですでに暑い

レンギョウも良い感じ

いつもの散歩道で夕散歩
こちらも満開になった桜


こはるちゃんとも一緒に歩いたよ
なかなかカメラ目線くれません

最後はイヤイヤお尻ですか(笑)

レイラのお耳というか顔周りの毛がなかなか伸びないしクセ毛
お昼寝してからの夕散歩でブラッシングもしないで出かけたら
こんな感じ お耳が反り返って…なんとかならないかしら
これも個性だけれど…

そして14日・15日と一気に気温が下がり10℃に満たない
とにかく寒い
雨も降って散歩道の桜もどんどん散り始めた

新型コロナ感染者 14日の長野県内は過去最多
困ったことだ…
レイラの桜散歩は続く
- category
- おでかけ(上田市・東御市)
振り返る
- 2022⁄01⁄31(月)
- 20:04
新しい年になったかと思ったらもう1月も終わり
相変わらず寒い日が続いています
マイナス10℃近い朝は勘弁してほしいなぁ
ご多分に漏れず、長野県も国の「まん延防止等重点措置」が適用された
憎きオミクロン株…
そんなの関係無いでレイラは元気にお散歩しています
ある日久しぶりにいつもの場所へ

雪も解けたので葉っぱを付けて

でも振り返る やっぱりねぇ

ここでも振り返る

来ないってばぁ

はるちゃん、ポテトちゃん待ち犬はやって来ないけれどしばし楽しんで

レイラの誕生日・クリスマスそして義母の誕生日と
ケーキが続きレイラもご相伴にあずかっています

おまけで昨年の戦利品

早く暖かくならないかなぁは人間のつぶやき

レイラは絶好調です
相変わらず寒い日が続いています
マイナス10℃近い朝は勘弁してほしいなぁ
ご多分に漏れず、長野県も国の「まん延防止等重点措置」が適用された
憎きオミクロン株…
そんなの関係無いでレイラは元気にお散歩しています
ある日久しぶりにいつもの場所へ

雪も解けたので葉っぱを付けて

でも振り返る やっぱりねぇ

ここでも振り返る

来ないってばぁ

はるちゃん、ポテトちゃん待ち犬はやって来ないけれどしばし楽しんで

レイラの誕生日・クリスマスそして義母の誕生日と
ケーキが続きレイラもご相伴にあずかっています

おまけで昨年の戦利品

早く暖かくならないかなぁは人間のつぶやき

レイラは絶好調です
- category
- おでかけ(上田市・東御市)
快晴(芸術むら公園)
- 2021⁄10⁄03(日)
- 20:41
緊急事態宣言が10/1に全都道府県解除され各地賑わっているようです
遠出ができない我が家はすぐ近くの芸術むら公園でお散歩

少しは涼しいかなと思ったけれど暑かった

レイラはサラダバーはあまりしないので安心していたら
何と食べているではありませんか 草は食べてはだめですよ

フラダンスの練習風景に興味津々のレイラ

芝生がたくさんあって気持ちの良い公園
ワンコが走れれば良いけれど… 残念ながらお散歩のみです

最近セエラの時代から仲良くしてもらったお友達の訃報が続いている
雪乃ちゃん

バジルくん

ベッキーちゃん


営農部長のふくちゃん
み~んなご長寿犬で14歳・15歳を超えていたけれど寂しいね
今まで楽しい思い出をたくさんありがとう~ またどこかで


人間は秋の味覚を堪能して最近太り気味…


周りも稲刈りがだいぶ終わり秋本番です

来週も晴れると嬉しいなぁ
遠出ができない我が家はすぐ近くの芸術むら公園でお散歩

少しは涼しいかなと思ったけれど暑かった

レイラはサラダバーはあまりしないので安心していたら
何と食べているではありませんか 草は食べてはだめですよ

フラダンスの練習風景に興味津々のレイラ

芝生がたくさんあって気持ちの良い公園
ワンコが走れれば良いけれど… 残念ながらお散歩のみです

最近セエラの時代から仲良くしてもらったお友達の訃報が続いている
雪乃ちゃん

バジルくん

ベッキーちゃん


営農部長のふくちゃん
み~んなご長寿犬で14歳・15歳を超えていたけれど寂しいね
今まで楽しい思い出をたくさんありがとう~ またどこかで


人間は秋の味覚を堪能して最近太り気味…


周りも稲刈りがだいぶ終わり秋本番です

来週も晴れると嬉しいなぁ
- category
- おでかけ(上田市・東御市)
春の陽気
- 2021⁄02⁄06(土)
- 19:48
今日は春の陽気で当地も14℃まで気温が上がった
ポカポカ陽気に誘われて久しぶりにいつもの場所までお散歩

青い空が眩しいほど綺麗


レイラはと言いますと ここに来れば逢えると思っているのです
ず~と待っています
誰を?もちろんはるちゃんとポテトちゃん
でも緊急事態宣言中だから来れないのよね~残念だねレイラ

だ~れも居ないね

季節外れの暖かさの中でコロナも忘れのんびりしてきました

話は変わり最近食した甘いもの系(笑)
佐久方面に所用で出かけたので立ち寄った「ちゃたまや」さん
ここの卵は長野県知事賞受賞というたまご「浅間小町」が有名
あの石ちゃんことお笑いタレントの石塚英彦さんも食した絶賛したWシュー
美味しくいただきました

おまけで 頂いた甘いもの系

というわけで元気に過ごしております
ポカポカ陽気に誘われて久しぶりにいつもの場所までお散歩

青い空が眩しいほど綺麗


レイラはと言いますと ここに来れば逢えると思っているのです
ず~と待っています
誰を?もちろんはるちゃんとポテトちゃん
でも緊急事態宣言中だから来れないのよね~残念だねレイラ

だ~れも居ないね

季節外れの暖かさの中でコロナも忘れのんびりしてきました

話は変わり最近食した甘いもの系(笑)
佐久方面に所用で出かけたので立ち寄った「ちゃたまや」さん
ここの卵は長野県知事賞受賞というたまご「浅間小町」が有名
あの石ちゃんことお笑いタレントの石塚英彦さんも食した絶賛したWシュー
美味しくいただきました




おまけで 頂いた甘いもの系


というわけで元気に過ごしております
- category
- おでかけ(上田市・東御市)
蓮(ハス)の花が見頃
- 2020⁄07⁄23(木)
- 19:25
今日から4連休 雨は相変わらず降ったり止んだり…
梅雨が明ける気配もない
新型コロナウィルスの感染者も東京で過去最高366人
全国的に感染が拡大していて心配な状況
第2波突入? Go To トラベルキャンペーンどころではないですね
さて先週末 7/19信濃国分寺の裏にある休耕田で
蓮の花が見頃を迎えました

コロナの影響で蓮のフェスタin国分寺は中止
最近車に乗っていないレイラ
乗りた~いと言うので行ってみました

車で10分程です

もう少し早い時間に行けば良かったのですが
イロイロで早朝は時間がなく遅くなってしまった

梅雨明け?と思うほど暑くなり青空が広がったので
大変賑わっていました

桃色がとても華やかな大輪です



あまりに暑くなってきたのですぐ帰宅しましたが
この日のように太陽が恋しい毎日です
梅雨が明ける気配もない
新型コロナウィルスの感染者も東京で過去最高366人
全国的に感染が拡大していて心配な状況
第2波突入? Go To トラベルキャンペーンどころではないですね
さて先週末 7/19信濃国分寺の裏にある休耕田で
蓮の花が見頃を迎えました

コロナの影響で蓮のフェスタin国分寺は中止
最近車に乗っていないレイラ
乗りた~いと言うので行ってみました

車で10分程です

もう少し早い時間に行けば良かったのですが
イロイロで早朝は時間がなく遅くなってしまった

梅雨明け?と思うほど暑くなり青空が広がったので
大変賑わっていました

桃色がとても華やかな大輪です



あまりに暑くなってきたのですぐ帰宅しましたが
この日のように太陽が恋しい毎日です
- category
- おでかけ(上田市・東御市)