fc2ブログ
Entry Navigation

晩夏のひまわり

8/28秋を感じる陽気で朝晩は寒いくらい
8/299用事がありレイラも車に乗って一緒にお出かけ
通り道にある権現山運動公園でお散歩

s0133fa68ebd857747abfd93f482da9e0400782c54b.jpg

かっぱがいるんだよ

s01c14947234d8fbae80570cfe943c0dfe0ac64aa8f.jpg

 かっぱさんもご時世でマスク着用中

s01ebdf2aa005e85b427e6a7a1310d7b35e30b0b2b6.jpg

すぐ近くにひまわり畑があるというので寄ってみた

s0170ed26c350e1d9840cddd6dfca32360af8af2650.jpg

気温は25℃~26℃
日向は毛皮をまとったレイラには暑かったみたい

s019fcf318afbd1f86f0c4ca94f61865fc1abedc87b.jpg

ひまわりの見頃も過ぎ
暑い夏を超えて、頭(こうべ)を垂れてきたようです

s0149640e0241a31043e00db5cb7f450b52b07d96f3.jpg

それでも元気いっぱい咲くひまわりも

s011f4353f22a78bd6d33c5e372227ee4924eb97946.jpg

気温の割には暑くて畑の中を歩くのはちょっと…
というわけで早々に退散

s01b4f9ca9a131d61fa4d59ce38d83b5afa4f482b30.jpg

明日からは秋雨前線停滞とか… またムシムシした日が続くね
体調崩さないようにすごして行こうね





category
おでかけ(白樺湖・女神湖・立科・蓼科)

可憐なりんごの花

コロナ禍のGW 
緊急事態宣言が5/31まで延長されてしまった
5/2は気温がぐんぐん上がり何と32.9℃になった
いきなり暑い!
出かけるのは買い物とレイラのお散歩のみ
良いお天気なのに仕方ないよね~
一度だけ車に乗って近くのりんご畑まで

0181006720f44b5bf5543f2a6b54ea744f6649b524.jpg

可憐なりんごの花がほぼ満開

0139275ac96bfdc4fd731f2c79e7f27a3a7eee2a8a.jpg

淡いピンク色が可愛い

0183ed99a950a9fe476a4e237391b3a495ea104433.jpg

農家さんは摘花と人工授粉に大忙しそうだった

011fed2fe3daa1c1b12c735efb2ab49098e696f899.jpg

台風19号を乗り越え 新型コロナウイルスも乗り越えて
秋には素晴らしいりんごがなりますように

01e9b541c0493de379192b49fcfc0e9c5589b3b754.jpg

最後に畑の隅に植えられていた
散り始めた花桃の前で写真を撮って撤収

01c8bbcad38b842be60acee9465cacfecd35cafe0a.jpg

本日6日 お昼過ぎから雨になり少し肌寒くなってきました






category
おでかけ(白樺湖・女神湖・立科・蓼科)

津金寺の紅葉

女神湖から下ってくると津金寺がある
寄ってみようかレイラ

IMG_7305.jpg

そろそろ紅葉が終わりかけの木もあったけれど
まずまずの見頃です

017f3eb0d7e0d4522fd65a3cb98c9483f663c9e27f.jpg

やはり真っ赤に染まらず枯れっぽくなっている葉が多かったけれど
イチョウやカエデが見ごろを迎えていました

01547c7e77f0ed35ff7de2bfa0b48635ab10076b83.jpg

一番綺麗だったかんのん橋前で

01d57910766b3c42a86d1b9f0df5f90d5634972d2c.jpg

かんのん橋を渡った先にあるのは、真っ黄色に黄葉した大きな銀杏の木
今季初めての美しい紅葉に出会えラッキー

01a855150990af4d6bfe1ddccecce1cf5c9ef2e628.jpg

お山は冬の装いの準備でしたが
ここ標高600mは秋本番

0135909d7070e13f1ab5da5e272483b8bf80a16b45.jpg
01992bafc8d6a359e4358cdd42e1619052f4d35a35.jpg

そろそろ上田市内も紅葉真っ盛りになります






category
おでかけ(白樺湖・女神湖・立科・蓼科)

今日も…

ここ数日朝晩はかなり涼しくてお散歩も心地よい
今年はお盆の入りが土曜日だったので
交代休みのお盆休みも4連休になりゴルフも行けたしゆっくり過ごせた
最終日の今日は午前中時間が空いたのでまたまた女神湖へ
少し霧が出てかなり涼しい湖畔をお散歩

sIMG_7547.jpg

気温は18℃位だった

sIMG_7554.jpg

女神湖に滞在しているボブくんに今日もご挨拶

sIMG_7587.jpg
     sIMG_7599.jpg

ボブパパにお手

sIMG_7610.jpg

ボブ号にさよならして

sIMG_7612.jpg

車山まで上っていった 車窓から富士山も見えたよ

sIMG_7564.jpg

女神湖よりもっと涼しい車山を散策

sIMG_7568.jpg

ころぼっくるひゅっては混雑していて入れなかったので写真だけ

     sIMG_7573.jpg

次は下ってきて長門牧場

sIMG_7618.jpg

夏恒例のクラフト市でちょとした物をお買い上げ
8月になってからオールドさん4頭目ですよと
チャーリーくん&ビリー君&レイラ 
あとは静岡のブリーダーさんのオールドさんだったそうです

sIMG_7632.jpg

レイラはアルパカさんにガン見され(笑)

sIMG_7622.jpg

すごすごと引き揚げた

sIMG_7630.jpg

これにて我が家のお盆休みは終了
さぁ明日からお仕事頑張らないと 






category
おでかけ(白樺湖・女神湖・立科・蓼科)

女神湖周辺ドライブそして…

セエラは音楽村を歩いています

s-IMG_8798.jpg

ここに桜ちゃんも遊びに来たのだぁなんて思い出しながら歩いています
背筋がピンとしてスタイがとってもお似合いで… この日は風が強かったなぁって…
6歳9ケ月で永眠 短い生涯でした

s-IMG_3501_20141004202529afe.jpg
s-IMG_3459.jpg

そしてセエラの同胎兄妹で大きかったベンくん(ベートーベンくん)も5月に亡くなったんだぁ
11歳を迎えられなかったのだね

s-ベンちゃんとセエラ1 - コピー
                           (2007年11月 神戸で最初で最後のツーショット)
悲しいお別ればかりが続くよね ご冥福をお祈り申し上げます



ちょっとしたお付き合いで女神湖にお食事会に行ってきました
写真はありません(笑)
久しぶりにこちらの道を通るとあのアララちゃん宅の前に新しい看板が出ていました
お引越しされたとばかり思っていたのですが3代目アララちゃんはこちらにお住まいのようです
いつか会えるかな

s-IMG_8783.jpg s-IMG_8785.jpg

お食事会の後 陶仙房 へ行って見ました
そうあの BOB TAIL  があった場所の横にあるお店です

s-IMG_8710.jpg
s-IMG_8712.jpg

もう暖炉には火が灯り店内はぬくぬくです

s-IMG_8721.jpg

素敵な食器を眺めながらこちらで焼いたカップいただくコーヒーはとても美味しかったです

s-IMG_8720.jpg
s-IMG_8723.jpg

ついでにギャラリーも覗いてみました

s-IMG_8733.jpg

こちらはワンコもOKのデッキ 夏は涼しくて快適でしょうがこれからは少し寒いかな
ゆっくり歩いて静かな時間を楽しみました 

s-IMG_8712.jpg
s-IMG_8716.jpg

女神湖はもう紅葉が始まっています 今年の紅葉は例年より早めです
冬がやってくるのが早いのかな?

s-IMG_8760.jpg

蓼科牧場のゴンドラも10月26日でお終い いよいよスキーシーズンです

s-IMG_8742.jpg s-IMG_8743.jpg

蓼科第2牧場のお馬さん あまり動きません
こちらも冬支度でしょうか

s-IMG_8769_20141005085639ed0.jpg

最後に長門牧場に寄ってアイスを買って帰宅

s-IMG_8774.jpg
s-IMG_8778.jpg

今度はセエラも一緒に来ようね




category
おでかけ(白樺湖・女神湖・立科・蓼科)

女神湖氷上ドライブ

朝の公園はちょこっと雪

s-IMG_5866.jpg

午後になって漸く時間ができたお父さん セエラぁドライブに行くよ
やったぁ 着いた先の駐車場は除雪の雪で壁ができていたよ

s-IMG_5942.jpg

自宅から30分で随分違うものだね ツララも長かった

s-IMG_5931.jpgs-IMG_5930.jpg

毎年来ている 女神湖の氷上ドライブを見に来たよ~

s-IMG_5879.jpg

本州で唯一氷上でドライブが楽しめる女神湖 人気のイベントだよ
スケートリンクの様な状態の氷上湖面を車が走っていたよ
今度お父さんも挑戦するのだって 
お母さんは わざと車体を滑らせながら走る姿を見ていて止めてくださいだって

s-IMG_5877.jpg

セエラも競争だ!

s-IMG_5905.jpg

でも もうお年だから埋まった(笑)

s-IMG_5897.jpg

参ったなぁ

s-IMG_5913.jpg

歩くだけで充分だよ

s-IMG_5890.jpg

白樺湖でお茶して帰りましょ

s-IMG_5952.jpg

うふ 今日もお父さんとベッタリ仲良し

s-IMG_5969.jpgs-IMG_5958.jpg

白樺湖から車山方面 今年は雪が少ないのかなぁ

s-IMG_5948.jpg

またお父さんドライブお願いね




 

category
おでかけ(白樺湖・女神湖・立科・蓼科)

GWプチドライブ(長門牧場~蓼科~女神湖)

お買い物に行く前にチラッとドライブしながら長門牧場へ

IMG_3646_convert_20130506200028.jpg

人混みを避けて奥の方でひと遊び

IMG_3637_convert_20130506200554.jpg

そしたらそしたらお馬さんが横たわっていた ず~と見ていたけれど動かない まさか…?? 

IMG_3638_convert_20130506201031.jpg

な~んだ寝ていたのか もうビックリしたぁ

IMG_3641_convert_20130506201330.jpg

牛さんはご飯中~ 

IMG_3627_convert_20130506201620.jpg

さてゆっくりしたから下って行きましょと思ったら
蓼科に行ってお蕎麦を食べたい…なんて言い出したお方が(笑)
蓼科は混雑しているから行きたくないけれど運転手さんに従うしかありません
案の定 お蕎麦屋さんのテラス席はすぐ座れたものの大行列
すごーーーーーーーーーーーーく待たされて漸くお蕎麦にありつけました

IMG_3653_convert_20130508201009.jpg

蓼科湖畔や聖光寺の桜は満開で駐車場もいっぱい
結局のところ桜の写真も撮れずに白樺湖へ やっとゆっくりだね

IMG_3662_convert_20130508201415.jpg

これにてセエラのGWは終了です


おまけ話

某ゴルフ場のグリーンにかもしか出没 親子かな?4~5頭群れでいました
このコース浅間コースと呼ばれているのですが 
我が主人は浅間サファリパークなんて言っていました(笑)
山間部なので時々鹿さんを見ることはありますが まさかグリーンにかもしかとは…
ちょっと驚きでした

12345.jpg

カメラは持っていなかったので以前に撮影した写真です



category
おでかけ(白樺湖・女神湖・立科・蓼科)

湖畔の紅葉散歩(女神湖)

またまた行ってきました女神湖

IMG_9506_convert_20121028145617.jpg
IMG_9518_convert_20121028150514.jpg

どんよりとしたお天気で寒いので今日は駐車場にも入れましたよ~

IMG_9513_convert_20121028150814.jpg

紅葉もここ標高1500mの女神湖まで降りてきました

IMG_9529_convert_20121028162458.jpg

女神湖一周のお散歩

IMG_9505+-+繧ウ繝斐・_convert_20121028162002

お天気が良かったらもっと綺麗だったかなぁ?

IMG_9525_convert_20121028162647.jpg

こぼれ話①
お母さんはお散歩中に携帯無くしたんだよ~ 
そそっかしいお母さんは最近色々やって
お父さんに怒られているからもう一度女神湖一周なんてお父さんに言えなかったらしい(笑)
もうどうでもいいかなぁって帰ってきたら車のシートに携帯落ちていたんだって
良かったねぇお母さん

IMG_9544_convert_20121028163315.jpg

こぼれ話?②
白樺湖を回って帰ってきたのだけれどお父さんが急に 利休庵 のお蕎麦を食べようって言い出して
久しぶりに寄ってみたの セエラは車でお留守番
ここのかき揚げすごいのだよ~ さすが食べられないから他のお客さんのオーダー品をパチリ
店内のお客さん皆でパチリ(笑)

利休庵 かき揚げ丼 - コピー (2)IMG_9536+-+繧ウ繝斐・_convert_20121028180400


機会があったら食べてみて~






category
おでかけ(白樺湖・女神湖・立科・蓼科)

夢の平展望園地(女神湖)

標高の高い所は紅葉真っ盛り
あちこち行きたい場所ばかり…でもお父さんはお友達ときのこ採り
セエラは熊さんと間違われるといけないからお留守番だって つまらないなぁ
でもお母さんが定番ドライブへ連れて行ってくれたよ
女神湖へ行ったら駐車場が満車 お散歩も出来ないね
遅れている紅葉が少し始まっていました

IMG_9438_convert_20121015201655.jpg
           IMG_9391_convert_20121016192732.jpg

じゃぁ何処へ行こう
そうだ 今日はお天気もまずまずだから夢の平展望園地から槍ヶ岳が見えるかもしれない
行ってみよう~
ちょっと白樺が邪魔ですが… 眼下には今通ってきた女神湖

IMG_9414_convert_20121016192456.jpg

お母さんは遠くから槍ヶ岳を見るのが大好きなんだ
夢の平展望園地からは霧ヶ峰~美ヶ原・木曽駒山系・槍穂高連峰・立山連峰
北アルプスから中央アルプスまで信州の山々を見渡せるよ~

IMG_9422_convert_20121016195240.jpg

見えた見えた
美ヶ原の王ケ頭の電波塔・車山の気象レーダー観測所

IMG_9399_convert_20121016193521.jpgIMG_9401_convert_20121016193629.jpg

木曽の御嶽山 そして槍ヶ岳~

IMG_9395_convert_20121016195003.jpg

雪が降って白くなると綺麗だろうなぁ
お母さんは写真が下手だから今度は動画で撮ればこの美しさが伝えられるかなぁ
なんて言ってたよ
 
IMG_9410_convert_20121016195820.jpg

セエラはススキの中を探索~

IMG_9421_convert_20121016200841.jpg

今日はとっても良いお天気で気持ち良いドライブだったね

IMG_9419_convert_20121016201710.jpg
IMG_9407_convert_20121016200916.jpg

涼しくなって動きが素早くなってきたセエラです
また大好きなドライブに連れて行ってあげるからねぇ












category
おでかけ(白樺湖・女神湖・立科・蓼科)

もうすぐ稲刈り

稲穂も黄色く色づきもうすぐ稲刈り

IMG_9535_convert_20120915195719.jpg

今年のお米の出来はかなり良さそうですね






category
おでかけ(白樺湖・女神湖・立科・蓼科)

涼を求めてのはずが…(長門牧場)

朝夕ほんの少~し涼しくなったけれどまだまだ残暑厳しい毎日
お父さんがちょっと遠くへ出張中なので セエラはつまらなそうにしている
このところ涼を求めて一番近くて涼しいであろう 長門牧場 へ時々お散歩に行っている
先日はカメラを持って行ったけれど牛さんを撮ったら電池切れ(笑)

IMG_9413_convert_20120820212554.jpg

土曜日はカメラを忘れた
そして昨日の日曜日 今日も行きますかということで上っていったら途中から雨…
気温はどんどん下がって18℃

IMG_9416_convert_20120820213017.jpg
 
結局セエラは車から降りる事も無く… 女神湖まで行ってみたけれど雨
残念残念と下ってきましたとさ(笑)

IMG_9421_convert_20120820213820.jpgIMG_9426_convert_20120820213641.jpg

途中からは雨が降った様子も無くカラカラなので公園に寄って放牧
なんだか9歳になったらまったく走らなくなっちゃった  

IMG_9432_convert_20120820214113.jpg

夕方はいつもの散歩道を鮎釣りの方を見ながらテクテクお散歩

IMG_9439_convert_20120820214621.jpgIMG_9430_convert_20120820214516.jpg

コスモスも咲きだしました

IMG_9448_convert_20120820214953.jpg
IMG_9437_convert_20120820220000.jpg

空も高くなってきたのかな 暑さもあと少しの辛抱だね






category
おでかけ(白樺湖・女神湖・立科・蓼科)

祈り!

午後になって小春日和になったセエラ地方 気温18℃
暑すぎる これではりんごに蜜も入らないよねぇ
生きていれば人間もワンも色々あるものだ 今日はセエラ神社にお詣りに行って来たんだぁ
その後寄った津金寺 もう紅葉も終りだった

IMG_6044_convert_20111112160322.jpg
IMG_6043_convert_20111112160425.jpg

樹齢800年の杉の木とイチョウの落ち葉

IMG_6047_convert_20111112160208.jpg

かろうじて赤かったもみじ

              IMG_6055_convert_20111112160544.jpg

蓮くんの事も祈って来たんだぁ
気の利いた言葉は見つからないけれどお薬が効いて
みんなきっと良くなるよねぇ だってセエラ祈って来たのだもの
そう信じているから

Comments Off
category
おでかけ(白樺湖・女神湖・立科・蓼科)

深まる新緑の中ドライブへ(蓼科方面)

週末忙しかったりお天気が悪かったり…
セエラの8歳の誕生日旅行もしたいのに
行きたい所は山ほどあるのになかなかお出かけが出来ない
6/12(日) 半日時間が空いたのでセエラのストレス解消のためドライブに出かけた
というか…お父さんが蓼科山に登るので登山口の下見です(笑)

motivemapv2[1]

上記地図は松本支配人さんのHPからお借りしました(もちろん了解とってあります)
ありがとうございます
松本支配人さんは素晴らしい HPブログ1 ブログ2 を書かれています 
私はこのHP&ブログを読んで魅了させられてしまいました
信州生まれの信州育ちの私が知らない場所も素晴らしい写真と共にたくさん紹介されています
お時間のある時に覗いて信州旅行の際の参考になさって下さい

さて 偶然この地図と同じコースを辿りました
女神湖から少し登って登山口まで行きます 御泉水自然園のすぐ近くです

IMG_1236_convert_20110615212836.jpg

蓼科山はペット入山禁止・熊出没 お父さんはまたセエラと登りたかったらしいけれど…
私はホッです(笑)

IMG_1239_convert_20110615213102.jpg

下ってきて蓼科牧場

IMG_1262_convert_20110615213338.jpg
IMG_1272_convert_20110615213411.jpg
IMG_1279_convert_20110615213655.jpg

こちら方面に来た時は必ず立ち寄る女の神展望台
晴れていれば八ケ岳連峰・南アルプスが一望できるお気に入りの場所
この日は残念ながら雲に隠れてしまいました

IMG_1283_convert_20110615214334.jpg
IMG_1295_convert_20110615214607.jpg

ピラタス蓼科ロープウエイ 

IMG_1298_convert_20110615214948.jpg

蓼科湖

IMG_1306_convert_20110615215133.jpg
IMG_1314_convert_20110615215209.jpg

R152~白樺湖

今回は霧ケ峰は登らず大門峠経由で帰ってきました

混雑していたのは 蓼科バラクライングリッシュガーデン のみ
蓼科アミューズメント水族館も閉館してしまったし マリー・ローランサン美術館も9月で閉館 
ちょっと寂しいです
定番ドライブですが会う方・景色もその時その時で良いものですね


category
おでかけ(白樺湖・女神湖・立科・蓼科)

長門牧場独り占め!?

とても穏やかに晴れたので買い物ついでに久しぶりに長門牧場へ行ってみました
道路の雪もすっかり融けて アララちゃん宅 の オールドの看板 も健在
これは前のと違う看板かな

IMG_0301_convert_20110306200306.jpgIMG_0303_convert_20110306200414.jpg

我が家から30分ですが牧場は風が強~い 寒い!

IMG_0205_convert_20110306201842.jpg

あまりの寒さに恍惚とするセエラ?

IMG_0209_convert_20110306202254.jpg

そんな訳ないよねぇ 大好きな雪が残っているものね

IMG_0237_convert_20110306203030.jpg

ラッキー 今日は風が強くて誰も散策していない 走れ~

IMG_0213+-+繧ウ繝斐・_convert_20110306203336IMG_0227+-+繧ウ繝斐・_convert_20110306204659
IMG_0230+-+繧ウ繝斐・_convert_20110306204204

風が強くてコートがこんなに

IMG_0262_convert_20110306205137.jpg
IMG_0257+-+繧ウ繝斐・_convert_20110306205243

休憩中も風で飛ばされそう

IMG_0260_convert_20110306205841.jpg
IMG_0259_convert_20110306205923.jpg

もうギブアップかな セエラじゃなくてお父さんが(笑)

IMG_0243_convert_20110306213003.jpg

お母さんは厚々モコモこできたから寒くないけれど
お父さんは薄いウィンドブレーカーで来たから温度差で頭痛ですって
早々に退散しました

category
おでかけ(白樺湖・女神湖・立科・蓼科)

望月温泉みどりの村

一本のくるみの木にサヨナラして
お父さんが行ったことの無いところに連れてってあげるというので
望月温泉みどりの村 というところに行って来ました
別荘地をくねくね登っていくと こんな場所に温泉?という所に温泉があるのです
おまけに宿泊施設まで 驚き!
温泉は入りませんでしたが(笑) 何故ここに来たのかわかりました

IMG_8951_convert_20110210212559.jpgIMG_8982_convert_20110210212648.jpg

テニスコートがあるのです テニスはもちろんやりません
雪が少し残るテニスコートをちょっをお借りして… 爆走!

IMG_8975+-+襍ー繧祇convert_20110211125300
IMG_8991_convert_20110211130144.jpg

嬉しいねぇ にこにこだぁ~

IMG_8985+-+繧ウ繝斐・_convert_20110211130440

怪しげ・鈍そうなジャンプ(笑)も

IMG_9005_convert_20110211131139.jpg

やっぱり少なくても雪はいいよぇ お母さんはブラッシングが大変だけれど…
雪を見ると犬が変わるセエラでした(笑)

IMG_9001_convert_20110210213547.jpg

お友達がいたらもっと楽しいのになあ  でも満足満足! 

IMG_9014_convert_20110211131520.jpg

元気で何よりです♪

category
おでかけ(白樺湖・女神湖・立科・蓼科)