感謝♪
- 2010⁄11⁄29(月)
- 21:37
この時期恒例の友人宅のりんごの収穫の記事(笑)
昨年は あまり出来がよくなかったりんご
今年も農家の方の苦労が実り立派なりんご『ふじ』が実りました

猛暑にも耐え真っ赤になったりんご さあ収穫です
あっ その前にウォーミングアップね(笑)

品定めもしなくちゃね 今年のりんごはちょっと小ぶりかな

これから5月までの半年間セエラのおやつはりんご
土蔵にいれておくと痛みも遅くて長持ちするのですよね
ちょっと聞いた話ですが関西方面に信州の最高級のりんごを贈ったら
まずくて食べられないと苦情が来たそうな…
台所の隅で保存していたからぼけてしまったのでしょう
(ぼける:信州の方言でシャキシャキした食感がなくなり軟らかくなること)
保存は凍みない程度の涼しいところでね

頑張って採りますよぉ 自分の食べる分は自分で収穫しなくちゃ(笑)

もちろん本日のおやつはもぎたてりんご
やっぱり自分のとったりんごは美味しいよね(笑)


途中お休みしながら日の暮れまで頑張ったセエラです 今年もお疲れ様
苦労なさった農家の方に感謝していただきましょうね
昨年は あまり出来がよくなかったりんご
今年も農家の方の苦労が実り立派なりんご『ふじ』が実りました

猛暑にも耐え真っ赤になったりんご さあ収穫です
あっ その前にウォーミングアップね(笑)

品定めもしなくちゃね 今年のりんごはちょっと小ぶりかな

これから5月までの半年間セエラのおやつはりんご
土蔵にいれておくと痛みも遅くて長持ちするのですよね
ちょっと聞いた話ですが関西方面に信州の最高級のりんごを贈ったら
まずくて食べられないと苦情が来たそうな…
台所の隅で保存していたからぼけてしまったのでしょう
(ぼける:信州の方言でシャキシャキした食感がなくなり軟らかくなること)
保存は凍みない程度の涼しいところでね

頑張って採りますよぉ 自分の食べる分は自分で収穫しなくちゃ(笑)

もちろん本日のおやつはもぎたてりんご
やっぱり自分のとったりんごは美味しいよね(笑)


途中お休みしながら日の暮れまで頑張ったセエラです 今年もお疲れ様
苦労なさった農家の方に感謝していただきましょうね
- category
- ワンコ雑記
今年最後の紅葉
- 2010⁄11⁄25(木)
- 22:20
さくさくさく… 枯れ葉の音を聞きながら 上田城址公園のけやき並木を歩いてきました

もう紅葉した葉っぱは落ちてしまったかなと思いましたが
最後の紅葉が見れました


昨晩 山口(下関)オフ会の帰りにボブパパさんがお寄りになりました
セエラは美容院に行っていたのでお待たせしてしまいましたが
ボブパパさんの顔を見るなりなめなめ攻撃 あげくのはてお皿に載っていたリンゴをペロリ
お恥ずかしいところをお見せしてしまいました
ボブくんも長旅疲れもみせずにとても元気でした
またゆっくり遊びにいらしてくださいね

今日のリンゴは格別おいしかったよ

もう紅葉した葉っぱは落ちてしまったかなと思いましたが
最後の紅葉が見れました


昨晩 山口(下関)オフ会の帰りにボブパパさんがお寄りになりました
セエラは美容院に行っていたのでお待たせしてしまいましたが
ボブパパさんの顔を見るなりなめなめ攻撃 あげくのはてお皿に載っていたリンゴをペロリ
お恥ずかしいところをお見せしてしまいました
ボブくんも長旅疲れもみせずにとても元気でした
またゆっくり遊びにいらしてくださいね

今日のリンゴは格別おいしかったよ
- category
- 風景(上田市・東御市)
赤&オレンジ…
- 2010⁄11⁄21(日)
- 18:07
上田城址公園の赤&オレンジ









こちらは本日お散歩に行った宗龍寺 「龍宮城の門」前で



今日は気持ちの良い青空が広がりました


青空に柿がひとつ…
セエラは柿の盗み食いをして何食わぬ顔をしています でもお母さんはちゃんと知っているよ









こちらは本日お散歩に行った宗龍寺 「龍宮城の門」前で



今日は気持ちの良い青空が広がりました


青空に柿がひとつ…
セエラは柿の盗み食いをして何食わぬ顔をしています でもお母さんはちゃんと知っているよ
- category
- 風景(上田市・東御市)
黄
- 2010⁄11⁄21(日)
- 13:48
この秋 上田城址公園で見た黄色




イチョウの葉っぱの上のセエラ
ぎんなんがたくさん落ちていてを踏んでしまった 臭かった~ セエラも私も…



気にいった写真がことごとく縮小出来なかったのはどうしてでしょう?




イチョウの葉っぱの上のセエラ
ぎんなんがたくさん落ちていてを踏んでしまった 臭かった~ セエラも私も…



気にいった写真がことごとく縮小出来なかったのはどうしてでしょう?
- category
- 風景(上田市・東御市)
常楽寺晩秋(別所温泉)
- 2010⁄11⁄18(木)
- 21:33
週末ちょっと忙しかったし黄砂の為なのか?曇り空ではっきりしないお天気
そんな状態だったし先週は飛騨に行っていたので 今週は静かにしていようねぇ
とお出かけはしないつもりでいました
ところが 夜になってセエラはティッシュを部屋中ちらかし
あげくのはてチッチを床の上に… 完全に嫌がらせ
翌朝もどこかに連れてってと大騒ぎ
仕方なし(笑)近くの別所温泉まで行くことに


ここの秋も終盤 お決まりの北向観音でお参りをした後
安楽寺 のお隣にある 常楽寺 まで行ってみました ワンコも境内に入れます 人間は100円払いました

このお寺さんの半田孝淳住職は天台宗総本山延暦寺(滋賀県大津市比叡山)
の天台宗最高位 256代目座主です

『御船の松(みふねのまつ)』

薄暗い杉木立の中にある 国の重要文化財 石造多宝塔



紅葉も終わりかな…と思ったけれど まだまだ楽しめましたし
観光客の方に「毛皮を着てるから暖かそうねぇ(笑)」と声をかけられる季節になりました




美容院の予約が取れず ばっちい~


お出かけして満足 落ち着いたセエラです(笑)
今年はこの他にも紅葉狩りに出かけとても楽しめました♪
本日はとても良いお天気になりましたが
今朝はほんの少し雪が舞いました いよいよ信州は冬支度です
そんな状態だったし先週は飛騨に行っていたので 今週は静かにしていようねぇ
とお出かけはしないつもりでいました
ところが 夜になってセエラはティッシュを部屋中ちらかし
あげくのはてチッチを床の上に… 完全に嫌がらせ
翌朝もどこかに連れてってと大騒ぎ
仕方なし(笑)近くの別所温泉まで行くことに


ここの秋も終盤 お決まりの北向観音でお参りをした後
安楽寺 のお隣にある 常楽寺 まで行ってみました ワンコも境内に入れます 人間は100円払いました

このお寺さんの半田孝淳住職は天台宗総本山延暦寺(滋賀県大津市比叡山)
の天台宗最高位 256代目座主です

『御船の松(みふねのまつ)』

薄暗い杉木立の中にある 国の重要文化財 石造多宝塔



紅葉も終わりかな…と思ったけれど まだまだ楽しめましたし
観光客の方に「毛皮を着てるから暖かそうねぇ(笑)」と声をかけられる季節になりました




美容院の予約が取れず ばっちい~


お出かけして満足 落ち着いたセエラです(笑)
今年はこの他にも紅葉狩りに出かけとても楽しめました♪
本日はとても良いお天気になりましたが
今朝はほんの少し雪が舞いました いよいよ信州は冬支度です
- category
- おでかけ(上田市・東御市)
晩秋の散歩道(鹿)
- 2010⁄11⁄16(火)
- 20:12
ブルブル 今朝はものすごく寒くて高い山は真っ白になりました
毎日歩いている散歩道も いつのまにか紅葉も終りすっかり晩秋です

枯れ葉がいっぱい

あいかわらず誰もいない公園も ご覧のとおり


毎度出てくるこの堤防道路の散歩道 川が流れていて

栗の木やくるみの木があって畑もあります

先日 上のセエラが舌を出している写真の畑の方が「ここに鹿がいたんだよ~」と
エッこんな所に鹿が…
もう少し山手の畑にはカモシカが居たのですって
でもねぇ 表通りは国道だしコンビニだってすぐ近くにあるし そんなに此処は田舎じゃないのにねぇ
セエラもいつか鹿に出会ってしまうかもね
たまげたねぇ(驚いたねぇ)
毎日歩いている散歩道も いつのまにか紅葉も終りすっかり晩秋です

枯れ葉がいっぱい

あいかわらず誰もいない公園も ご覧のとおり


毎度出てくるこの堤防道路の散歩道 川が流れていて

栗の木やくるみの木があって畑もあります

先日 上のセエラが舌を出している写真の畑の方が「ここに鹿がいたんだよ~」と
エッこんな所に鹿が…
もう少し山手の畑にはカモシカが居たのですって
でもねぇ 表通りは国道だしコンビニだってすぐ近くにあるし そんなに此処は田舎じゃないのにねぇ
セエラもいつか鹿に出会ってしまうかもね
たまげたねぇ(驚いたねぇ)
- category
- お散歩(通常)
飛騨の里(紅葉・景色)
- 2010⁄11⁄14(日)
- 09:22
さて『飛騨の里』紅葉もなかなか良かったです 鮮やか


こちらでもモデル犬をたくさん務めて




こちらは森林浴気分で

色々な景色を楽しみながら



アルプスも綺麗


幸せだなぁ 気持ち良いねぇ


黄色も鮮やか

楽しみながらの散策でした
この後 「小京都」と呼ばれる高山の古い町並をブラリの予定でしたが
混雑の為ワンコは無理…かなで諦めました
今度は白川郷まで行こうねセエラ


こちらでもモデル犬をたくさん務めて




こちらは森林浴気分で

色々な景色を楽しみながら



アルプスも綺麗


幸せだなぁ 気持ち良いねぇ


黄色も鮮やか

楽しみながらの散策でした
この後 「小京都」と呼ばれる高山の古い町並をブラリの予定でしたが
混雑の為ワンコは無理…かなで諦めました
今度は白川郷まで行こうねセエラ
- category
- おでかけ・旅行(岐阜)
飛騨の里
- 2010⁄11⁄14(日)
- 09:17
11/6 今日も最高の秋晴れ
朝お父さんが 「今日はお天気がいいから白川郷へ行こう」と またまた急に言い出した
今から白川郷ですかぁ もう8時過ぎていますが…遠くありませんか

それで… 紅葉真っ盛りの道を走って着いた先が此処 「飛騨の里」


さすが世界遺産「白川郷」までは遠いので途中下車です(笑)
十数年前までは岐阜に行くには安房峠越えが大変でしたが
長野オリンピックのお陰で中部縦貫自動車道(安房峠道路)が開通し岐阜行きも楽になりました
こんな景色や あんな景色を眺めながら走りました(車中撮影)


途中寄った道の駅にこんな地図が


でっ 余談ですが長野県は日本で最も多くの都道府県と隣接する県なのですよ(8県)
我が家は長野県の中心に位置するので隣接県へのお出かけも随分楽です
道の駅では外国の観光客の方に大人気のセエラ
一緒にたくさん写真を撮り しっかりモデルさんを務めました

岐阜の道の駅では 『さるぼぼ』と一緒に記念撮影

セエラと岐阜に来た記憶はないので多分7~8年ぶりでしょうか
此処「飛騨の里」はテーマパークなので白川郷と比べると…ですが
移築された合掌造りを見たり生活用具を見たりしながらセエラと散策を楽しみました



それから入り口近くにあったこのアルプスの案内図

同じ場所から撮影してみました わかるかなぁ


招き猫の絵付け体験 良い事がたくさんありますように♪
晩秋を感じながら歩きました


次は写真です飛騨の里の雰囲気を良かったらご覧ください
朝お父さんが 「今日はお天気がいいから白川郷へ行こう」と またまた急に言い出した
今から白川郷ですかぁ もう8時過ぎていますが…遠くありませんか

それで… 紅葉真っ盛りの道を走って着いた先が此処 「飛騨の里」


さすが世界遺産「白川郷」までは遠いので途中下車です(笑)
十数年前までは岐阜に行くには安房峠越えが大変でしたが
長野オリンピックのお陰で中部縦貫自動車道(安房峠道路)が開通し岐阜行きも楽になりました
こんな景色や あんな景色を眺めながら走りました(車中撮影)


途中寄った道の駅にこんな地図が


でっ 余談ですが長野県は日本で最も多くの都道府県と隣接する県なのですよ(8県)
我が家は長野県の中心に位置するので隣接県へのお出かけも随分楽です
道の駅では外国の観光客の方に大人気のセエラ
一緒にたくさん写真を撮り しっかりモデルさんを務めました

岐阜の道の駅では 『さるぼぼ』と一緒に記念撮影

セエラと岐阜に来た記憶はないので多分7~8年ぶりでしょうか
此処「飛騨の里」はテーマパークなので白川郷と比べると…ですが
移築された合掌造りを見たり生活用具を見たりしながらセエラと散策を楽しみました



それから入り口近くにあったこのアルプスの案内図

同じ場所から撮影してみました わかるかなぁ


招き猫の絵付け体験 良い事がたくさんありますように♪
晩秋を感じながら歩きました


次は写真です飛騨の里の雰囲気を良かったらご覧ください
- category
- おでかけ・旅行(岐阜)
夕景いろいろ
- 2010⁄11⁄09(火)
- 18:56
10/6 ススキに夕陽

11/1 曇り空の夕景

11/4 この日は晴れましたぁ

11/8 立冬になり日没も早い 夕方5時過ぎ三日月が…

わかるかなぁ 夕陽に照らされる案山子とセエラ(癒されま~す)

下手な夕景シリーズ
主人は道具好き(カメラも含めて) でも写真は撮るのも撮られるのも苦手みたい
呆れられている私です(笑)

11/1 曇り空の夕景

11/4 この日は晴れましたぁ

11/8 立冬になり日没も早い 夕方5時過ぎ三日月が…

わかるかなぁ 夕陽に照らされる案山子とセエラ(癒されま~す)

下手な夕景シリーズ
主人は道具好き(カメラも含めて) でも写真は撮るのも撮られるのも苦手みたい
呆れられている私です(笑)
- category
- 風景(上田市・東御市)
長門牧場
- 2010⁄11⁄06(土)
- 19:51
11/3 用事があって出かけたついでに 長門牧場 に寄ってきました
途中オールドのこんな看板が

実はこの看板以前 ブログ でご紹介した 鉾木伸吉先生のアトリアの看板なのです
今年からご自宅のアトリエでオープンギャラリーを始められたのです
一か月ほど前の新聞にも掲載されていました
新聞記事を拡大するとアララちゃんもしっかり写っていますよ

用事で出かけたため時間が無くお寄りできませんでしたが次回はお邪魔したいと思います
さて晩秋を感じながら車を進めます

蓼科山も白くなっていました
そうそうこの頃朝は霜が降ります 通勤時1℃か2℃ 寒くなりました


今日も気持ち良いねぇと写真を撮っていると
わぁ オールドイングリッシュシープドッグですよねぇと駆け寄ってくるご夫婦が


OESとしっかり言える方は少ないのでお話を伺ってみると
前に飼っていたのですよぉと すっかりオールド談議に花が咲きました

牧場の近くに住んでいらっしゃる方で 何度も何度も感触を確かめながら
セエラを撫でていらっしゃいました もう高齢で飼いたくても飼えないそうです


晩秋のさわやかな長門牧場でした
途中オールドのこんな看板が


実はこの看板以前 ブログ でご紹介した 鉾木伸吉先生のアトリアの看板なのです
今年からご自宅のアトリエでオープンギャラリーを始められたのです
一か月ほど前の新聞にも掲載されていました
新聞記事を拡大するとアララちゃんもしっかり写っていますよ

用事で出かけたため時間が無くお寄りできませんでしたが次回はお邪魔したいと思います
さて晩秋を感じながら車を進めます

蓼科山も白くなっていました
そうそうこの頃朝は霜が降ります 通勤時1℃か2℃ 寒くなりました


今日も気持ち良いねぇと写真を撮っていると
わぁ オールドイングリッシュシープドッグですよねぇと駆け寄ってくるご夫婦が


OESとしっかり言える方は少ないのでお話を伺ってみると
前に飼っていたのですよぉと すっかりオールド談議に花が咲きました

牧場の近くに住んでいらっしゃる方で 何度も何度も感触を確かめながら
セエラを撫でていらっしゃいました もう高齢で飼いたくても飼えないそうです


晩秋のさわやかな長門牧場でした
- category
- おでかけ(白樺湖・女神湖・立科・蓼科)
青
- 2010⁄11⁄02(火)
- 19:44
今年の紅葉は遅れていますが今朝の空は青かったぁ

空気が澄んできましたアルプスもくっきり見える季節到来です

市街地の紅葉は色付き始め もう少しの辛抱

こちらはグレー(笑)


空気が澄んできましたアルプスもくっきり見える季節到来です

市街地の紅葉は色付き始め もう少しの辛抱

こちらはグレー(笑)

- category
- 風景(上田市・東御市)