ちょっと嬉しい♪
- 2009⁄11⁄25(水)
- 21:05
いよいよ今年もあと1ヶ月で終わりですね
ワンコネタではありません
カレンダーネタです
それもオールドのカレンダーではありません
信州上田管内のカレンダー写真の募集がありました
お題は「地域の魅力あるとっておきの風景」
冬の写真は少ないだろうと思って
私は1月・2月の写真で応募してみました
326作品88名の方が応募され
メイン写真6枚 サブ写真18枚が選ばれました
そのサブの写真の中の1枚に私が撮った写真が採用されたのです


この写真は良いけれど他で選ばれている方だし…
この場所は他の月にあるし…
なんて消去法でいったら残ったのでしょうね
カレンダーですから
上から良い写真順でって訳にはいきませんものね
それに応募資格も地元在住が条件ですから
地元で活躍されているアマチュアカメラメンの作品が多いのに
私の作品が選ばれるはずがありませんから
一眼レフで撮り始めた頃の写真だし
カメラの事なんて何にも判らないのに
ぼびぱぱさんに笑われそうです
偶然にも1月・2月は朝陽で…との
審査員の壷にはまったって事でしょう
本当はもう一枚出した雪景色の写真の方が
気に入っていたのですが落選しました

この写真です
ワンコネタではありません
カレンダーネタです
それもオールドのカレンダーではありません
信州上田管内のカレンダー写真の募集がありました
お題は「地域の魅力あるとっておきの風景」
冬の写真は少ないだろうと思って
私は1月・2月の写真で応募してみました
326作品88名の方が応募され
メイン写真6枚 サブ写真18枚が選ばれました
そのサブの写真の中の1枚に私が撮った写真が採用されたのです


この写真は良いけれど他で選ばれている方だし…
この場所は他の月にあるし…
なんて消去法でいったら残ったのでしょうね
カレンダーですから
上から良い写真順でって訳にはいきませんものね
それに応募資格も地元在住が条件ですから
地元で活躍されているアマチュアカメラメンの作品が多いのに
私の作品が選ばれるはずがありませんから
一眼レフで撮り始めた頃の写真だし
カメラの事なんて何にも判らないのに
ぼびぱぱさんに笑われそうです
偶然にも1月・2月は朝陽で…との
審査員の壷にはまったって事でしょう
本当はもう一枚出した雪景色の写真の方が
気に入っていたのですが落選しました

この写真です
- category
- なんちゃってカメラマン
りんごの収穫
- 2009⁄11⁄24(火)
- 19:55
今年もりんご(ふじ)の収穫シーズンです
恒例のお友達のりんご園の収穫のお手伝いです

りんご作りって大変なのですよ
冬の剪定・枝切りに始まり
春はもと肥・つい肥を与え 花が咲いたら人工授粉をします
その後実がついたら摘果・消毒は十数回
夏の下草刈り 葉摘みに玉回し
そして秋の歓びの収穫になります
りんごのお値段は高いって言われますが
農家の方は大変な苦労をしておられます
そんなりんご園を走るワンコが
セエラ ここはドッグランではありませんよ~

それに このりんご全~部セエラのもの… なんて思わないでください
大事な商品ですからね~ 盗み食いは禁物ですよ(笑)

あらあら盗み食いができないとわかったら そんなところに
もう 真っ黒です

今年は日照不足・長雨・雹害等々で
表面は良くても割ってみると出来の悪いりんごも…
毎年 大きさ・色・味 微妙に違うのですよね
りんごも生きてるって思います

セエラは走ったり、まったりしたりしながら
マイナスイオンをたっぷり浴びて一日を過ごしました
去年は 柴犬のごまちゃん も一緒でしたが
今年はもう高齢で来れなくてとても淋しかったです

夕方になると風がでてとても寒くなります
夕陽が沈んでもまだ作業は続きました


最後は車で寝てしまったセエラ
今年もお疲れ様でした
恒例のお友達のりんご園の収穫のお手伝いです

りんご作りって大変なのですよ
冬の剪定・枝切りに始まり
春はもと肥・つい肥を与え 花が咲いたら人工授粉をします
その後実がついたら摘果・消毒は十数回
夏の下草刈り 葉摘みに玉回し
そして秋の歓びの収穫になります
りんごのお値段は高いって言われますが
農家の方は大変な苦労をしておられます


そんなりんご園を走るワンコが
セエラ ここはドッグランではありませんよ~

それに このりんご全~部セエラのもの… なんて思わないでください
大事な商品ですからね~ 盗み食いは禁物ですよ(笑)


あらあら盗み食いができないとわかったら そんなところに
もう 真っ黒です


今年は日照不足・長雨・雹害等々で
表面は良くても割ってみると出来の悪いりんごも…
毎年 大きさ・色・味 微妙に違うのですよね
りんごも生きてるって思います

セエラは走ったり、まったりしたりしながら
マイナスイオンをたっぷり浴びて一日を過ごしました
去年は 柴犬のごまちゃん も一緒でしたが
今年はもう高齢で来れなくてとても淋しかったです

夕方になると風がでてとても寒くなります
夕陽が沈んでもまだ作業は続きました


最後は車で寝てしまったセエラ
今年もお疲れ様でした

- category
- ワンコ雑記
颪(おろし)
- 2009⁄11⁄20(金)
- 22:16
浅間颪(おろし)に乗って ほんの少しだけれど雪が舞った
風花?まさかね それとも初雪?まさかね
少し高台から通勤している方は雪が舞ったとか言っていたけれど…
錯覚だったかしら
浅間山も烏帽子岳も美ヶ原も菅平も… 白くなりましたから
でも22日は小雪 雪が舞っても不思議ではいですね
そういえば颪(おろし)は国字
漢字が普及してから日本で作られた字 確か畑もそうだったような?
すっかり忘れました…
♪おおさむこさむ
山から小僧(こぞう)が
泣いてきた
なんといって泣いてきた
寒いといって泣いてきた ♪
こんな童歌を思い出しました
上田城址公園の最後の紅葉です
遠くに雪山 紅葉と落葉 一度に見れます








流行性インフルエンザの予防接種後の注射痕が痛い
明日からいよいよリンゴの収穫のお手伝い
晴れるかな~
風花?まさかね それとも初雪?まさかね
少し高台から通勤している方は雪が舞ったとか言っていたけれど…
錯覚だったかしら
浅間山も烏帽子岳も美ヶ原も菅平も… 白くなりましたから
でも22日は小雪 雪が舞っても不思議ではいですね
そういえば颪(おろし)は国字
漢字が普及してから日本で作られた字 確か畑もそうだったような?
すっかり忘れました…
♪おおさむこさむ
山から小僧(こぞう)が
泣いてきた
なんといって泣いてきた
寒いといって泣いてきた ♪
こんな童歌を思い出しました
上田城址公園の最後の紅葉です
遠くに雪山 紅葉と落葉 一度に見れます








流行性インフルエンザの予防接種後の注射痕が痛い
明日からいよいよリンゴの収穫のお手伝い
晴れるかな~
- category
- 風景(上田市・東御市)
ありがとう♪
- 2009⁄11⁄17(火)
- 19:40
さあお散歩に行くよ~ 風が強いけれど元気に出かけます




怒っているのではありません いきなり大あくびです(笑)
そして 今日はこんな光景を目にしました
もみ焼きです 畑の土壌改良にするのでしょうか?
散歩道でこんな風景に出会うなんてのどかと言おうか田舎ですね~

この時期のお散歩は誰もがそうでしょうがお土産がいっぱい
くんくん匂いチェックしますものね
それに桜の葉っぱもたくさん落ちてきます

![kosendangusa_hana_mi1[1]+-+繧ウ繝斐・_convert_20091115221330](https://blog-imgs-24-origin.fc2.com/b/l/o/blogantyansera/20091115222031dce.jpg)

お土産っていえば この植物何て言う名前かしら?
小さい頃から 私は馬鹿とか泥棒とか呼んでいましたが…
それだけ迷惑がられているってことでしょうね ちょっと可愛そう
調べてみたら
上の真ん中の写真の植物はセンダングサ(栴檀草) という名前
1cm位のイガイガがある実はオオオナモミ(大雄生揉)
ひっつき虫と呼ぶ地域もあるようですね う~ん 難しい名前
散歩道もすっかり晩秋

さあ帰ろうか
綺麗になってお家に入れたよ お母さんありがとう♪

数日前のお散歩風景
今日は冷たい雨が降っています







怒っているのではありません いきなり大あくびです(笑)
そして 今日はこんな光景を目にしました
もみ焼きです 畑の土壌改良にするのでしょうか?
散歩道でこんな風景に出会うなんてのどかと言おうか田舎ですね~


この時期のお散歩は誰もがそうでしょうがお土産がいっぱい
くんくん匂いチェックしますものね
それに桜の葉っぱもたくさん落ちてきます

![kosendangusa_hana_mi1[1]+-+繧ウ繝斐・_convert_20091115221330](https://blog-imgs-24-origin.fc2.com/b/l/o/blogantyansera/20091115222031dce.jpg)

お土産っていえば この植物何て言う名前かしら?
小さい頃から 私は馬鹿とか泥棒とか呼んでいましたが…
それだけ迷惑がられているってことでしょうね ちょっと可愛そう
調べてみたら
上の真ん中の写真の植物はセンダングサ(栴檀草) という名前
1cm位のイガイガがある実はオオオナモミ(大雄生揉)
ひっつき虫と呼ぶ地域もあるようですね う~ん 難しい名前
散歩道もすっかり晩秋


さあ帰ろうか
綺麗になってお家に入れたよ お母さんありがとう♪

数日前のお散歩風景
今日は冷たい雨が降っています



- category
- お散歩(通常)
Y
- 2009⁄11⁄14(土)
- 16:50
Y
Yさんご結婚おめでとうございます
これからはご近所さんでよろしくね
末永くお幸せに
Y
吉川英治さんの言葉
「よしや三坪の庭とてもたのしみみてば早々に
人生植えるものも多かりき」と
こぶくろの「永遠にともに」を贈ります
朝起きたらティッシュの海だった
こんな事は久しぶり
赤ちゃんがえり まさかね~ ストレス?
携帯写真でボケボケですが
普段ガリガリしない鹿の角までガリガリ
この鹿の角3本800円
奈良の鹿の角と比べたらちょっと細いけれど安いでしょ

ヒマラヤの青いケシ
を見に行った時に松川村で買ったもの
今日は雨 家事を済ませて写真の整理でもして過ごそうかと
また紅葉の写真を眺めていたら

11時頃雨があがった
長野県縦断駅伝があり選手が丁度家の前を通過
セエラも一緒に応援しました
そのあと堤防道路までお散歩に行くと雲海が…
あっというまに浅間山も隠れてしまいました


午後は ぱ~と青空に 今度は雨あがりをゆっくりとお散歩

自分のブログにYouTubeの音楽を載せられるなんて
平和だな~ なんて思います
晴れたり曇ったりまた降ったりの一日が暮れていきます
Y
吉田拓郎さんのY
本日はYYY
毎度毎度で 目ざわり耳障りの方もおありでしょうが(笑)
ごめんなさい
Yさんご結婚おめでとうございます
これからはご近所さんでよろしくね
末永くお幸せに
Y
吉川英治さんの言葉
「よしや三坪の庭とてもたのしみみてば早々に
人生植えるものも多かりき」と
こぶくろの「永遠にともに」を贈ります
朝起きたらティッシュの海だった
こんな事は久しぶり
赤ちゃんがえり まさかね~ ストレス?
携帯写真でボケボケですが
普段ガリガリしない鹿の角までガリガリ
この鹿の角3本800円
奈良の鹿の角と比べたらちょっと細いけれど安いでしょ


ヒマラヤの青いケシ
を見に行った時に松川村で買ったもの
今日は雨 家事を済ませて写真の整理でもして過ごそうかと
また紅葉の写真を眺めていたら


11時頃雨があがった
長野県縦断駅伝があり選手が丁度家の前を通過
セエラも一緒に応援しました
そのあと堤防道路までお散歩に行くと雲海が…
あっというまに浅間山も隠れてしまいました


午後は ぱ~と青空に 今度は雨あがりをゆっくりとお散歩


自分のブログにYouTubeの音楽を載せられるなんて
平和だな~ なんて思います
晴れたり曇ったりまた降ったりの一日が暮れていきます
Y
吉田拓郎さんのY
本日はYYY
毎度毎度で 目ざわり耳障りの方もおありでしょうが(笑)
ごめんなさい
- category
- 私雑記
秋時雨(あきしぐれ)
- 2009⁄11⁄11(水)
- 23:14
今日は11月11日 1が4つ続いて ワンワンワンワン
犬の日は11月1日だそうですが…
秋時雨ですね
こんな日はブラッシングでも頑張りましょう
いえ 頑張りました
「秋時雨 どうだん燃えて 石畳」(裏町のマリア)

雨の日のもみじも綺麗でした

先日のもみじは上田城址公園の本丸跡のもの
今日はけやき並木のもみじ
けやき並木のもみじも大分赤くなりました
ここが真っ赤に染まれば紅葉も終わり
こんな青空が恋しいね

また古~い曲が頭に浮かびました
毎日同じような写真
単なる独り言なのでスルーしてください(笑)
犬の日は11月1日だそうですが…
秋時雨ですね
こんな日はブラッシングでも頑張りましょう
いえ 頑張りました
「秋時雨 どうだん燃えて 石畳」(裏町のマリア)


雨の日のもみじも綺麗でした


先日のもみじは上田城址公園の本丸跡のもの
今日はけやき並木のもみじ
けやき並木のもみじも大分赤くなりました
ここが真っ赤に染まれば紅葉も終わり
こんな青空が恋しいね

また古~い曲が頭に浮かびました
毎日同じような写真
単なる独り言なのでスルーしてください(笑)
- category
- 風景(上田市・東御市)
信州の鎌倉
- 2009⁄11⁄10(火)
- 19:53
今日のお散歩は信州の鎌倉と言われている 別所温泉
何故鎌倉? 鎌倉ほどではないけれど古刹が点在しているから信州の鎌倉
温泉は美人の湯 信州最古の温泉です
20分足らずで行けるから、時々お散歩に行っているけれど
今日は安楽寺と北向観音のお散歩風景だよ
以前 信濃デッサン館と前山寺 は写真で紹介したかな
まずは秘密の駐車場に車を止めて歩きます
この駐車場は無料だからね(笑)
10分ほど歩いて 安楽寺 の黒門の前に

本当はしっとりと紅葉の風景と共に写真を載せたかったのですが
もう紅葉は終わりのようですね
ここからは写真で


国宝八角三重塔の前で

お母さんの300円の参拝料だけでワンコも境内散策OK

今日のセエラは何だかおりこうさんで
写真を撮っている間動かずにず~とお座りしていました
お陰で完全にモデル犬

三重塔の前にはカメラを持った観光客がずらり
ワンちゃんこっち向いて~ の声があちらこちらからあがっていました

観光客に混ざりながら散策して

斜向かいにある北向観音へ

長野市の善光寺の方角、北を向いていることからこの名があり
両方をお参りしてこそ、ご利益があり
厄除け、縁結びの観音様としても有名で二年詣や節分会はたいそう賑わいます

上田市の指定文化財でもある巨大な愛染桂(あいぜんかつら)
葉っぱがハート型 縁結びの霊木です
川口松太郎の名作「愛染桂」もこの木からヒントを得たと言われています

この土地の温泉効果で病気を治すということで建てられた温泉薬師瑠璃殿

別所温泉はまだまだ見どころがたくさんあります
続きはまたの機会に…
帰り道は温泉まんじゅうを買って
近くのダックス3頭を飼っているお友達と
お喋りに花を咲かせて帰ってきました
あっ ワンコと一緒の写真撮り忘れました(笑)
何故鎌倉? 鎌倉ほどではないけれど古刹が点在しているから信州の鎌倉
温泉は美人の湯 信州最古の温泉です
20分足らずで行けるから、時々お散歩に行っているけれど
今日は安楽寺と北向観音のお散歩風景だよ
以前 信濃デッサン館と前山寺 は写真で紹介したかな
まずは秘密の駐車場に車を止めて歩きます
この駐車場は無料だからね(笑)
10分ほど歩いて 安楽寺 の黒門の前に

本当はしっとりと紅葉の風景と共に写真を載せたかったのですが
もう紅葉は終わりのようですね
ここからは写真で



国宝八角三重塔の前で

お母さんの300円の参拝料だけでワンコも境内散策OK


今日のセエラは何だかおりこうさんで
写真を撮っている間動かずにず~とお座りしていました
お陰で完全にモデル犬


三重塔の前にはカメラを持った観光客がずらり
ワンちゃんこっち向いて~ の声があちらこちらからあがっていました

観光客に混ざりながら散策して

斜向かいにある北向観音へ


長野市の善光寺の方角、北を向いていることからこの名があり
両方をお参りしてこそ、ご利益があり
厄除け、縁結びの観音様としても有名で二年詣や節分会はたいそう賑わいます

上田市の指定文化財でもある巨大な愛染桂(あいぜんかつら)
葉っぱがハート型 縁結びの霊木です
川口松太郎の名作「愛染桂」もこの木からヒントを得たと言われています


この土地の温泉効果で病気を治すということで建てられた温泉薬師瑠璃殿


別所温泉はまだまだ見どころがたくさんあります
続きはまたの機会に…
帰り道は温泉まんじゅうを買って
近くのダックス3頭を飼っているお友達と
お喋りに花を咲かせて帰ってきました
あっ ワンコと一緒の写真撮り忘れました(笑)
- category
- おでかけ(上田市・東御市)
季節はずれの…
- 2009⁄11⁄09(月)
- 22:41
7日は立冬でしたね
木枯らしが吹いて 初冠雪があって
いよいよ冬到来と思いきや
いきなり20℃近くに気温が上がり少し戸惑い気味
ムラサキシキブの実も落ち始めている
そして春咲くはずの桜が…
季節はずれに咲いたソメイヨシノ


紅葉と桜 上田城址公園の光景です





巡る季節の中で皆さんは何を思っていますか?




今日は順調な冬への歩みを祈らずにはいられない私です
セエラの様子はのちほど…
- category
- 風景(上田市・東御市)
いつもと同じ(天火山&田舎道)
- 2009⁄11⁄04(水)
- 22:30
今朝は午前7時でマイナス2℃
でも、こんな日は寒いけれど青空にアルプスがクッキリ
真っ白になった槍ケ岳を眺めながら通勤 これも楽しみ♪
さて、昨日のこと 朝起きたら息が白い お~寒い!
少し遅めに天火山へ やはり山は雪になったようです
浅間山も美ヶ原も菅平も烏帽子岳も み~んな薄化粧


ぶどう畑に誰もいなかったので ちょっと中へ入ってみました

少し走ってから自宅へ戻り 堤防道路をお散歩
山も綺麗に色づきました
まだスタットレスタイヤに変えてないし 軽井沢も積雪2cmだとか
遠出はやめよう 午後はあの山の向こうに行ってみようかな
山の向こうは音楽村や須川湖方面

午後の部は 午前と逆方向へ
真ん中辺の色づいているところが今朝行った天火山
田舎だからこんな光景なのです

風が強いね

そして須川湖へ
先日より紅葉が進んでいました

湖面に紅葉は写らなかったけれど空が青い


近場をうろうろしていたら一日が終わってしまいました
行きたいところがあったのに…
ようやくグリムスが大人の樹になりました
昨日までグリーンだったのに何でオレンジなのかしら? 紅葉?

でも、こんな日は寒いけれど青空にアルプスがクッキリ
真っ白になった槍ケ岳を眺めながら通勤 これも楽しみ♪
さて、昨日のこと 朝起きたら息が白い お~寒い!
少し遅めに天火山へ やはり山は雪になったようです
浅間山も美ヶ原も菅平も烏帽子岳も み~んな薄化粧




ぶどう畑に誰もいなかったので ちょっと中へ入ってみました


少し走ってから自宅へ戻り 堤防道路をお散歩
山も綺麗に色づきました
まだスタットレスタイヤに変えてないし 軽井沢も積雪2cmだとか
遠出はやめよう 午後はあの山の向こうに行ってみようかな
山の向こうは音楽村や須川湖方面


午後の部は 午前と逆方向へ
真ん中辺の色づいているところが今朝行った天火山
田舎だからこんな光景なのです


風が強いね

そして須川湖へ
先日より紅葉が進んでいました

湖面に紅葉は写らなかったけれど空が青い


近場をうろうろしていたら一日が終わってしまいました
行きたいところがあったのに…
ようやくグリムスが大人の樹になりました
昨日までグリーンだったのに何でオレンジなのかしら? 紅葉?


- category
- おでかけ(上田市・東御市)
追い払い犬
- 2009⁄11⁄02(月)
- 21:56
信濃毎日新聞によると
伊那市は野生鳥獣を追い払う北海道犬の合同訓練を行ったという
この北海道犬 猿の群れを追い払ったり シカの出没を減らしたり
なかなか活躍しているようだ
セエラ あなたは家族にとっては十分癒し犬で役に立っていますけど
ありがとう♪

今日の上田城址公園 櫓門を入れてみました


今週末から 「信州上田城けやき並木紅葉まつり」 が始まります
伊那市は野生鳥獣を追い払う北海道犬の合同訓練を行ったという
この北海道犬 猿の群れを追い払ったり シカの出没を減らしたり
なかなか活躍しているようだ
セエラ あなたは家族にとっては十分癒し犬で役に立っていますけど
ありがとう♪

今日の上田城址公園 櫓門を入れてみました



今週末から 「信州上田城けやき並木紅葉まつり」 が始まります
- category
- ワンコ雑記