やっと出会えた♪
- 2009⁄02⁄28(土)
- 20:27
暖冬、雪不足、地球温暖化…
そんな言葉ばかりを耳にした今年の冬
でも、今日見れました
霧氷です


やっと出会えた、感動でした
長門牧場 に出かけたついでに撮った、つたない写真です
セエラが一緒でなかったのが残念です

蓼科山と白樺


白樺が青空に映えてとても綺麗です


そしてアルプスも


牛さんがいない牧場です



帰りは女神湖・白樺湖まわりで帰ってきました
女神湖では、例年より少ない雪ですが
雪のドッグランが出来そうでした う~ん残念

標高1400mから、自宅のある500mまで降りてくると
ぽかぽか陽気
セエラは散歩道にある公園で遊んできました


そんな言葉ばかりを耳にした今年の冬
でも、今日見れました
霧氷です


やっと出会えた、感動でした
長門牧場 に出かけたついでに撮った、つたない写真です
セエラが一緒でなかったのが残念です

蓼科山と白樺


白樺が青空に映えてとても綺麗です


そしてアルプスも


牛さんがいない牧場です



帰りは女神湖・白樺湖まわりで帰ってきました
女神湖では、例年より少ない雪ですが
雪のドッグランが出来そうでした う~ん残念

標高1400mから、自宅のある500mまで降りてくると
ぽかぽか陽気
セエラは散歩道にある公園で遊んできました


- category
- おでかけ(白樺湖・女神湖・立科・蓼科)
やっぱり… さっぱり… 菅平
- 2009⁄02⁄27(金)
- 20:14
ブログの更新が遅れています(汗)
先週のことです
いつもの冬だったら、天下山ドッグランで雪の中を走るのに
この冬は一度も走ってないセエラ
もうすぐ3月だし、一回位思い切り雪の中を走りたい
そんな想いで菅平へ行ってみました
昔よく滑ったゲレンデ
想像はしていたけれど
やっぱり… さっぱり… 雪がない

これじゃあ困ります何とかしてくださいな
もしかしたら、雪の積もった木々が見られるかな~
なんて、ささやかな希望もありましたが
見事に打ち砕かれました
地球温暖化の影響が年々増しているような気が致します
そうそう、我が家は畑があるので生ゴミは畑に入れます
今年は雪も無いので
土を掘るのが楽って父が言っていましたけど
夏場の水不足が心配です
生ゴミを入れた有機肥料の畑のトマトは
連作障害もなくよく実るのですが
セエラが食べるトマトに影響がでるかな…
去年の自家製野菜

それからふくちゃんに教わって「グリムス」という
ブログパーツをつけました
ブログで苗を育成し最後に植林をするというパーツです
まだまだ芽がでたばかりですが
どんな木になるか楽しみです
話はそれましたが、菅平に戻して
当然、唐沢の滝も周りに雪はあるものの凍っていません


これじゃあダメだね~と、駐車場の雪の上で
写真だけ撮って早々に引き揚げて来ました

帰りに、通り道にあるお屋敷公園でひと休み

嬉しいことに、日陰にある冬季閉鎖中のマレットゴルフ場に雪が

誰も居ないので、走らせていただきました

やったね、こんな所で雪にであえるなんて

少ない雪でしたが、セエラは満足そうです

ピョンピョンはねて帰りました

本日は朝のうち少し雪が舞ったものの雨
お散歩にも行かず退屈のセエラです
明日はお母さん休みかな~
お仕事忙しいみたいだな~

先週のことです
いつもの冬だったら、天下山ドッグランで雪の中を走るのに
この冬は一度も走ってないセエラ
もうすぐ3月だし、一回位思い切り雪の中を走りたい
そんな想いで菅平へ行ってみました
昔よく滑ったゲレンデ
想像はしていたけれど
やっぱり… さっぱり… 雪がない

これじゃあ困ります何とかしてくださいな
もしかしたら、雪の積もった木々が見られるかな~
なんて、ささやかな希望もありましたが
見事に打ち砕かれました
地球温暖化の影響が年々増しているような気が致します
そうそう、我が家は畑があるので生ゴミは畑に入れます
今年は雪も無いので
土を掘るのが楽って父が言っていましたけど
夏場の水不足が心配です
生ゴミを入れた有機肥料の畑のトマトは
連作障害もなくよく実るのですが
セエラが食べるトマトに影響がでるかな…
去年の自家製野菜

それからふくちゃんに教わって「グリムス」という
ブログパーツをつけました
ブログで苗を育成し最後に植林をするというパーツです
まだまだ芽がでたばかりですが
どんな木になるか楽しみです
話はそれましたが、菅平に戻して
当然、唐沢の滝も周りに雪はあるものの凍っていません


これじゃあダメだね~と、駐車場の雪の上で
写真だけ撮って早々に引き揚げて来ました

帰りに、通り道にあるお屋敷公園でひと休み

嬉しいことに、日陰にある冬季閉鎖中のマレットゴルフ場に雪が

誰も居ないので、走らせていただきました

やったね、こんな所で雪にであえるなんて

少ない雪でしたが、セエラは満足そうです

ピョンピョンはねて帰りました

本日は朝のうち少し雪が舞ったものの雨
お散歩にも行かず退屈のセエラです
明日はお母さん休みかな~
お仕事忙しいみたいだな~

- category
- おでかけ(上田市・東御市)
初のお天馬(おてんま)☆
- 2009⁄02⁄21(土)
- 19:23
昨日のことですが、やっと降りました~
雪 一晩で10cmでした
この冬初のお天馬(おてんま)です
お天馬って何?
馬でもなければ力士でもありませんよ
こちらの方言で、自治会住民が協力して
地域の草刈り、お掃除、雪かき等をする
ボランティアのことです
朝5時30分に鐘が鳴り通学路の雪かきです
我が家の庭もやっと雪景色に

朝のめまぐるしい忙しさ、通勤時の渋滞と
雪の日は大変ですが、何故かルンルン気分です
やっとセエラも雪の中を走れる~
と思ったのもつかの間、そのうちに雨になり
夕方の散歩道はどろどろ状態に…
そして日陰に少し残して消えてしまいました

庭の紅梅も咲き始めました

地球温暖化といわれていますが
農林業への影響も多大です
ある新聞によると、このまま温暖化が続くと
水不足・耕作不能地の増加・森林火災の
危険性が高まり生産量が減少するとか
その上、雪不足・気温上昇で稲害虫が増加して
今の10倍に以上発生する害虫もあるそうです
深刻な問題です
そんなわけで、今日は雪遊びはできません
午前はいつもの堤防道路をぶらり
何か不満でも? 一人(ワン)引き帰しました

午後は車に乗ってお散歩のはしご
まずは上田城址公園、お友達もいました




その後、信州国際音楽村




そして、夕方はいつもの天下山へ



毎日仕事で忙しい日々を送るお父さん
夜も遅いし、お休みの日も出勤していくことが多い
これからもっと忙しくなるのだって
この頃はお母さんまで仕事が忙しいらしい
せっかくのお休みなのに、いつもと同じ所しかいけない
なんかつまらないけど
お父さん、お母さん身体気をつけてね
セエラは青空が見れたから幸せだよ
セエラ、近場しか連れて行けなくてごめんね
またお出かけしようね

雪 一晩で10cmでした
この冬初のお天馬(おてんま)です
お天馬って何?
馬でもなければ力士でもありませんよ
こちらの方言で、自治会住民が協力して
地域の草刈り、お掃除、雪かき等をする
ボランティアのことです

朝5時30分に鐘が鳴り通学路の雪かきです
我が家の庭もやっと雪景色に

朝のめまぐるしい忙しさ、通勤時の渋滞と

雪の日は大変ですが、何故かルンルン気分です
やっとセエラも雪の中を走れる~
と思ったのもつかの間、そのうちに雨になり
夕方の散歩道はどろどろ状態に…
そして日陰に少し残して消えてしまいました


庭の紅梅も咲き始めました

地球温暖化といわれていますが
農林業への影響も多大です
ある新聞によると、このまま温暖化が続くと
水不足・耕作不能地の増加・森林火災の
危険性が高まり生産量が減少するとか
その上、雪不足・気温上昇で稲害虫が増加して
今の10倍に以上発生する害虫もあるそうです
深刻な問題です
そんなわけで、今日は雪遊びはできません
午前はいつもの堤防道路をぶらり
何か不満でも? 一人(ワン)引き帰しました

午後は車に乗ってお散歩のはしご
まずは上田城址公園、お友達もいました




その後、信州国際音楽村




そして、夕方はいつもの天下山へ



毎日仕事で忙しい日々を送るお父さん
夜も遅いし、お休みの日も出勤していくことが多い
これからもっと忙しくなるのだって
この頃はお母さんまで仕事が忙しいらしい
せっかくのお休みなのに、いつもと同じ所しかいけない
なんかつまらないけど
お父さん、お母さん身体気をつけてね
セエラは青空が見れたから幸せだよ
セエラ、近場しか連れて行けなくてごめんね
またお出かけしようね
- category
- お散歩(通常)
軽井沢スノーパーク(研修)
- 2009⁄02⁄13(金)
- 23:23
小噴火が心配された浅間山ですが
近くから見るとこんな感じでした

いよいよ研修の始まりです
まずは研修メンバーの紹介です
メルちゃん(営業部長)

あかねちゃん(環境衛生部長)

ムサシ君(福利厚生・文化部長)

とんた君(環境整備部 すぐやる課部長)

くりんちゃん(監査役)

セド君(営業部長 心得)

セエラ

研修の議題は「雪遊び」です
写真でもおわかりでしょうが
ゲレンデには雪があるのですが
ワンコOKエリアには雪が無い
これが2月の北軽井沢?
まるで秋のドッグランのようです
それでも
日頃、ドレミの丘・なんちゃって軽井沢で鍛えている面々
さすがです! 走ったり、じゃれあったり
楽しくて仕方がない様子






あんよが真っ黒になりました

ムサシ君と仲がよろしいようで



時折、雪をクンクンしたり

セエラは1ワンの時は喜んで走るのに、こんな時は
ちっとも走りません、不思議ですね~
セド君とは電車ごっこです

飽きるのが早いセエラはすぐに休憩モード
お母さん疲れました~ おやつ下さい
あっ間違えました お母さんじゃなかったです

セド君も疲れました


今回は脱走事件も無く、帰りたいコールも無く
少し成長したセエラが見れました
研修成績はもちろんビリでしたけどね
そして集合写真です

研修成績が悪かったセエラですが
ドレミカンパニー上田営業所長の大役を仰せつかりました
上田の情報を伝えるべく頑張りたいと思います
雪がちらついてきたので研修もおしまいです
カンパニーのお友達とさよならして、セエラは家路へ
途中丸いポストの前でパチリ

その後、通り道にある冬期休暇中のQunQunさんに
寄ってみました
オー次郎君とリンゴちゃんです

リンゴちゃんとパチリ


また近くにきたらお寄りすることにしましょう
ママさんありがとうございました
暖冬で雪が少ない軽井沢でしたが
ドレミカンパニーの皆さんは2日目は雪遊びができたかな?
とても楽しいひと時をありがとうございました
また機会がありました遊んでくださいね
(おまけ)

近くから見るとこんな感じでした


いよいよ研修の始まりです

まずは研修メンバーの紹介です
メルちゃん(営業部長)

あかねちゃん(環境衛生部長)

ムサシ君(福利厚生・文化部長)

とんた君(環境整備部 すぐやる課部長)

くりんちゃん(監査役)

セド君(営業部長 心得)

セエラ

研修の議題は「雪遊び」です
写真でもおわかりでしょうが
ゲレンデには雪があるのですが
ワンコOKエリアには雪が無い
これが2月の北軽井沢?
まるで秋のドッグランのようです

それでも
日頃、ドレミの丘・なんちゃって軽井沢で鍛えている面々
さすがです! 走ったり、じゃれあったり
楽しくて仕方がない様子






あんよが真っ黒になりました

ムサシ君と仲がよろしいようで



時折、雪をクンクンしたり

セエラは1ワンの時は喜んで走るのに、こんな時は
ちっとも走りません、不思議ですね~
セド君とは電車ごっこです

飽きるのが早いセエラはすぐに休憩モード
お母さん疲れました~ おやつ下さい
あっ間違えました お母さんじゃなかったです

セド君も疲れました


今回は脱走事件も無く、帰りたいコールも無く
少し成長したセエラが見れました
研修成績はもちろんビリでしたけどね
そして集合写真です

研修成績が悪かったセエラですが
ドレミカンパニー上田営業所長の大役を仰せつかりました
上田の情報を伝えるべく頑張りたいと思います
雪がちらついてきたので研修もおしまいです
カンパニーのお友達とさよならして、セエラは家路へ
途中丸いポストの前でパチリ

その後、通り道にある冬期休暇中のQunQunさんに
寄ってみました
オー次郎君とリンゴちゃんです

リンゴちゃんとパチリ


また近くにきたらお寄りすることにしましょう
ママさんありがとうございました
暖冬で雪が少ない軽井沢でしたが
ドレミカンパニーの皆さんは2日目は雪遊びができたかな?
とても楽しいひと時をありがとうございました
また機会がありました遊んでくださいね

(おまけ)

- category
- オフ会(軽井沢・小諸・北軽井沢)
軽井沢スノーパーク(プロローグ)
- 2009⁄02⁄11(水)
- 21:10
セド君のお友達、ドレミカンパニーのお仲間が
軽井沢スノーパークに研修旅行にやってきました
セエラ家も便乗させていただいて雪遊びです
雪遊びは近くの広場で済ませている
のでここに来るのは初めてです
まず、スノーパークに行く前に
白糸の滝に寄ってみました
今年の滝はこんな具合です
な、なんと凍結していない!


さてさて手術後の経過が心配だったセド君ですが
ご覧の通り元気です

そして車はなんとメル家のキャンピングカー
かっこいいですね~

こんな車に乗る機会はめったにないでしょうから
セエラも乗せていただきました



こうして、ドレミカンパニーのお友達とご対面
もちろん皆さんのステキな名刺もゲットできました
ブログもリンクさせていただきました
ブログではセド君もみられるかも

(おまけ)
スキーをやらなくなって久しい
買うほどでもなく、たった一着残っていた
古~いスキーウェアを着てみました
昔ゆるゆる、今きつきつ ベルトも締まらない
悲しいね 笑ってくださ~い

いよいよ研修の始まりです
研修の様子は次回に…
軽井沢スノーパークに研修旅行にやってきました

セエラ家も便乗させていただいて雪遊びです
雪遊びは近くの広場で済ませている
のでここに来るのは初めてです
まず、スノーパークに行く前に
白糸の滝に寄ってみました
今年の滝はこんな具合です
な、なんと凍結していない!


さてさて手術後の経過が心配だったセド君ですが
ご覧の通り元気です

そして車はなんとメル家のキャンピングカー
かっこいいですね~

こんな車に乗る機会はめったにないでしょうから
セエラも乗せていただきました



こうして、ドレミカンパニーのお友達とご対面
もちろん皆さんのステキな名刺もゲットできました
ブログもリンクさせていただきました
ブログではセド君もみられるかも

(おまけ)
スキーをやらなくなって久しい
買うほどでもなく、たった一着残っていた
古~いスキーウェアを着てみました
昔ゆるゆる、今きつきつ ベルトも締まらない
悲しいね 笑ってくださ~い

いよいよ研修の始まりです
研修の様子は次回に…
- category
- オフ会(軽井沢・小諸・北軽井沢)
浅間山小噴火!
- 2009⁄02⁄02(月)
- 20:00
浅間山が2日未明に小噴火をした
風の関係で降灰が東京・埼玉・神奈川で
確認されたそうだが
お陰様でこちらは影響がない
軽井沢での降灰はすごそうだが…
昨年夏の小噴火以来、噴煙が多く立ち昇っていて
心配していた矢先の出来事である
人災もなく、農閑期で農産物にも被害がなかった
ようなので安堵している
再度、噴火がないことを祈るばかりだ
一週間くらい前の浅間山

撮ったカメラは違いますが本日の浅間山
やはり「群馬県側で噴煙が多くなっていますね

帰り際、後ろを振り返ると太陽が沈んでいくところでした

この頃セエラの話題が少ないブログになっておりますが
夕方のお散歩は暗いです
自宅から堤防道路に出るまでに少しアプローチがありますが
脇の段差がある畑に今日は足を踏み外しました

くんくんしながら道草して


帰ってきました


風の関係で降灰が東京・埼玉・神奈川で
確認されたそうだが
お陰様でこちらは影響がない
軽井沢での降灰はすごそうだが…
昨年夏の小噴火以来、噴煙が多く立ち昇っていて
心配していた矢先の出来事である
人災もなく、農閑期で農産物にも被害がなかった
ようなので安堵している
再度、噴火がないことを祈るばかりだ

一週間くらい前の浅間山

撮ったカメラは違いますが本日の浅間山
やはり「群馬県側で噴煙が多くなっていますね

帰り際、後ろを振り返ると太陽が沈んでいくところでした

この頃セエラの話題が少ないブログになっておりますが
夕方のお散歩は暗いです
自宅から堤防道路に出るまでに少しアプローチがありますが
脇の段差がある畑に今日は足を踏み外しました

くんくんしながら道草して


帰ってきました

- category
- 風景(上田市・東御市)