fc2ブログ
Entry Navigation

2015カレンダー写真

写真撮影は特に趣味というわけではないけれど
良いなぁと思う景色があれば撮影する
コンテストに応募したことも無い
ただNHK長野の「撮るしん」と地元の某カレンダー写真にだけは
応募してまぐれで採用してもらっている 
今年の某カレンダー写真のテーマは
「次世代に伝えたい地域の宝~田畑や水のある風景~」
今年の撮影ではないが在庫があったので応募してみたら
193点の中から5月6月のサブに選んでもらった 

      s-IMG_9840.jpg

「麦秋」です

s-IMG_2357.jpg

良い記念になりました





category
なんちゃってカメラマン

NHK長野放送局「撮るしん」に掲載されました⑤(2/20)

2/20 NHK長野放送局 「撮るしん」 に掲載されました⑤(2/20東信エリア)

s-とるしん

一年ぶりのなんちゃってカメラマンです

s-IMG_6297.jpg

         【吸い込まれそうな真っ青な空にキラキラ輝く銀世界 自然は素晴らしい】

その時の写真記事は コチラ セエラの記事は コチラ
この場所に行けば誰でも撮れる写真です

この後15日の記録的大雪で雪崩の危険性があるため道路が通行止めになり
宿泊客1,000人程が17日午後まで帰れない状況になったそうです







category
なんちゃってカメラマン

NHK長野放送局「撮るしん」に掲載されました④(2/20)

久しぶりのなんちゃってカメラマンです(笑)
昨日掲載した記事 綺麗だったよ~ 白馬 の中の写真が
NHK長野放送局のPHOTO BLOG  撮るしん 
2/20に掲載されました

謦ョ繧九@繧点convert_20130220200055


【白馬雪景色】(H25.2.17)

IMG_1369_convert_20130219204813.jpg

青い空と白い雪 白馬の冬はその二色
高くそびえる山々は美しく雄大で今日も魅了されました



晴天に恵まれ美しい景色に出会えラッキーでした
撮るしんにはペンネームを使っているのですがカメラ片手に
大きなワンコのセエラっぴを連れていれば
もしこのブログと撮るしん両方見ている方がいらっしゃれば
私だってバレバレ~ それを想像したら一人で笑っちゃいました






category
なんちゃってカメラマン

NHK長野放送局「撮るしん」に掲載されました③

NHK長野放送局のPHOTO BLOG  撮るしん に3/28掲載していただきました
  
s-2012.3.25 美ヶ原

下記の写真です 信州は素材に恵まれた良いところですね

【樹氷の木と電波塔】(H24.3.25)

IMG_8553_convert_20120327204233.jpg

立春も過ぎましたがまだまだ寒さの厳しい標高2000mの美ヶ原
今日は風が巻いて霧氷の付いた一本の木が強い風にあおられていました
風が止み雲が切れた瞬間に電波塔も見えました
いつも放送を届けてくれる電波塔に感謝です (美ヶ原高原 美しの塔付近)


この時の記事は上記にアップしましたご覧ください



category
なんちゃってカメラマン

カレンダー写真入選&りんごの収穫

りんご「ふじ」の収穫の時期がやってきました

IMG_6314_convert_20111125202236.jpgIMG_6319_convert_20111125202343.jpg

11/23 恒例の友人宅のりんごの収穫のお手伝い

IMG_6309_convert_20111125201157.jpg

脚立に登って肩掛けかご(ハケゴ)を肩からかけての収穫は寒い中辛い
時々たくさんかごに入れすぎて落としてしまう事もある
あらっ~ 売り物のりんご1個200円(それ以上…)がパーに(笑)ごめんなさい…
今年のセエラ地方のりんご とにかく玉数が少ない
どこの畑もそうですが例年の半分しか収穫量が無い… 困った困った
贈答用も足りな~い(涙) 昨年の猛暑のおかげで花が少なかったので当然実も少ない
自然相手の農家の方 本当にご苦労したのに残念です

IMG_6328_convert_20111125201401.jpg

収穫が終わるといよいよ師走… 早いもので今年も終わりです

地元の某カレンダー写真 テーマは「農のある四季の風景」
なんと三年連続で今年もサブですが選ばれてしまいました

IMG_6335_convert_20111125201714.jpgIMG_6338+-+繧ウ繝斐・_convert_20111125201457

この写真 昨年此処のりんご園から撮影したものです

IMG_9590_convert_20111126210846.jpg

昨年・一昨年と1月2月の掲載でしたが2012年は11月・12月
最後の一枚まで残ります

下手な鉄砲も数打ちゃ当たる~(爆)

今日も収穫のお手伝い~ 疲れましたぁ もう寝ま~す

category
なんちゃってカメラマン

NHK長野放送局「撮るしん」に掲載されました②

NHK長野放送局のPHOTO BLOG  「撮るしん」 
に画像を投稿してみたところ11/25掲載していただきました  
掲載されるのは二回目で下記の写真です

【ミーティング終えて】

IMG_6238_convert_20111125191926.jpg

【千曲川ではサギやカモをたくさん見る事が出来ます。朝、たくさんサギたちが何やら集まって
 お話をしていました。暫くしたら一斉に飛び立ちました。その時の一枚です。
 朝のミーティングが終わったのでしょうか?】

わ~綺麗とか思う写真ではありませんが
皆さんが何気なく通り過ぎてしまう場所・素材が良かったのかもしれません

縺ィ繧九@繧難シ堤┌鬘契convert_20111125191826


信州はまだまだ素晴らしい自然が残されています
「撮るしん」にはそんな素敵な写真がいっぱい 是非ご覧下さい

Comments Off




category
なんちゃってカメラマン

NHK長野放送局「撮るしん」に掲載されました

NHK連続テレビ小説「おひさま」のエンディングで毎回紹介される写真でおなじみの
NHK長野放送局のPHOTO BLOG  「撮るしん」 
先日のそば畑での画像を投稿してみたところ掲載していただきました

辟。鬘契convert_20110628201827

なんちゃってカメラマンの私ですが投稿してみるものですね
お天気が悪くて自分が思い描いた映像とはちょっと違うのですが
掲載されるって素直に嬉しいです

IMG_2169_convert_20110625171423.jpg

さて今日のセエラ地方は33.8℃まで気温が上りました 
県内の多くの所で30℃を超える真夏日となり軽井沢でも30℃超えの暑い一日になりました

IMG_2371_convert_20110628214434.jpg

セエラも暑くて少~し食欲が落ちたようです 早くも夏バテぎみ…?
朝のご飯を少し残したので夕ご飯のトッピングは久しぶりに納豆(笑)にしてみました

IMG_2375+-+繧ウ繝斐・_convert_20110628215159

完食でした!
category
なんちゃってカメラマン

カレンダー写真

ローカルな某カレンダー写真  昨年 に引き続き今年も採用されました
昨年より100枚ほど少ない200枚の応募がありました
採用されてわかった事があります
テーマが「農のある…」ですから コンテスト等と違って
綺麗で素晴らしい写真ではなくて 素朴さと素人さが大切(笑)
それにセエラ地方限定のカレンダーですから地域性のバランスもあるでしょうし
同じような風景でもいけないのです

IMG_0001_convert_20101223163546.jpg

今回は冬の写真が少ないということなので応募してみました
ご覧のように似た風景が多かったので 多分ちょっと違った私の写真が選ばれたと思います

ぼびぱぱさんのように素晴らしい写真が撮れるわけでもなく 勉強するでもなく
セエラとお散歩に行ったついでにただオートで撮っているだけのなんちゃってカメラマン(汗)
運の問題ですね(爆)

IMG_8369_convert_20100216192648.jpg
(春待つシルエット)

来年も良い事ありますように♪

category
なんちゃってカメラマン

ちょっと嬉しい♪

いよいよ今年もあと1ヶ月で終わりですね

ワンコネタではありません
カレンダーネタです
それもオールドのカレンダーではありません
信州上田管内のカレンダー写真の募集がありました
お題は「地域の魅力あるとっておきの風景」
冬の写真は少ないだろうと思って
私は1月・2月の写真で応募してみました
326作品88名の方が応募され 
メイン写真6枚 サブ写真18枚が選ばれました
そのサブの写真の中の1枚に私が撮った写真が採用されたのです

PB180209+-+繧ウ繝斐・_convert_20101126201151PB180210+-+繧ウ繝斐・_convert_20101126201238

この写真は良いけれど他で選ばれている方だし…
この場所は他の月にあるし…
なんて消去法でいったら残ったのでしょうね
カレンダーですから
上から良い写真順でって訳にはいきませんものね
それに応募資格も地元在住が条件ですから

地元で活躍されているアマチュアカメラメンの作品が多いのに
私の作品が選ばれるはずがありませんから
一眼レフで撮り始めた頃の写真だし
カメラの事なんて何にも判らないのに
ぼびぱぱさんに笑われそうです
偶然にも1月・2月は朝陽で…との
審査員の壷にはまったって事でしょう
本当はもう一枚出した雪景色の写真の方が
気に入っていたのですが落選しました

IMG_2907_convert_20101126201727.jpg

この写真です

category
なんちゃってカメラマン