fc2ブログ
Entry Navigation

愛知オフ会の往路と復路(観光)

愛知オフ会に参加する前に熱田神宮を参拝したよ
熱田神宮は三種の神器の1つである
草薙剣(くさなぎのつるぎ)を祀る神社で有名

013161899b93dc2078b28ae935d2e38896a406c988.jpg 01c5ef1913946e633a85bf08b63e09533e2a7f85bc.jpg

残念ながらペット不可で主人と交代でお参り

016ae9458ec5f558813d93112f5981bcb24d9bdf5e.jpg

樹齢1000年以上の楠の木が見事だった

019430a4ed20dee5aed37657ece3d17963a91a2f00.jpg

復路は焼津「さかなセンター」でお買い物
お昼の海鮮丼もゲットして出発

016f97a10ed52eff2bd624eada742113f8028af3aa.jpg01a569b334c27a933a504ee110cd21008be3db4388.jpg

着いた先は主人が行きたいと言っていた 久能山東照宮
こちらは徳川家康公をご祭神としておまつりする全国東照宮の創祀です
着いてから思い出したのだけれど
昔いちご狩りをしてロープウェイで来たことがあった

    IMG_5389.jpg

ロープウェイはワンコNG 頂上まで急な階段1159段を登らないと…
いちいちごくろうさんだんとか(笑)
下でいちご狩りでもしていようと思ったけれどレイラが行くというので
私も意を決して登ることにした

IMG_5338_2018043017032819f.jpg IMG_5348_201804301703281a9.jpg

どんどん登って行ってしまう主人とレイラ もう私はヘロヘロ
いちご狩りの方が良かった~

IMG_5357_20180430174855a2e.jpg IMG_5354.jpg

石段から見下ろす駿河湾は美しかったけれど
景色を楽しむ余裕などない

      IMG_5392.jpg

やっと到着 国宝の極彩色の御社殿

IMG_5366.jpg

IMG_5385.jpg

IMG_5376_20180430184845070.jpg

豪華絢爛で数十年ごとに塗り直すそうです

         IMG_5373.jpg

もちろん葵の御紋

o0557034712486595808[1]
IMG_5368.jpg

レイラは私より元気 

        IMG_5386.jpg

下りもさっささっさでまたしても私は置いていかれました(笑)

IMG_5396.jpg

こうして1泊2日の盛りだくさんだった愛知オフ会は
筋肉痛で〆ました(爆)

01c18927e35a88af603062b15be3da728ad6a1f4ec.jpg

来月の オフ会 もよろしくお願いいたします








category
おでかけ・旅行(愛知・静岡)

伊豆旅行(ランランラン)

雨は上がりません… 伊東マリンタウンも昨日は晴れていたのに残念
船にも乗れません(涙)

s016a22de9afc58aa49eb4dcb32743c0352d3a10eb8.jpg

のんびりゆっくり帰りましょうと熱海方面に向かっていると公園が
長浜海浜公園と書いてあったので寄ってみました
雨も小降りになったので汚れついでに放牧~

sIMG_3445.jpg
sIMG_3437.jpg

楽しかったようです

sIMG_3434.jpg
sIMG_3429_20151219172045754.jpg

何を見ているのか 何を考えているのか?

sIMG_3418.jpg

満足した後はレイラには車で待機してもらって人間は食事 
美味しゅうございました

     ss01399fc2df07d65b6897f57c576b6defcdaae90253.jpg

何処に寄るあても無いので道の駅でも寄りながら帰りましょう
途中菜の花が咲いていて驚きました

sIMG_3456.jpg
sIMG_3457.jpg

こ~んなところにも寄りました IZU・WORLD みんなのHawaiians
ハワイアン雑貨が面白かったですよ

ss016c06a1f36eb3a15a9cea8d0991b36fc4fdf683df.jpg

レイラも帰りはヨダレも少なく車酔いも大丈夫だったみたい
きっと徐々に慣れますね 
こうして無事に我が家に到着 こちらは晴れだったそうです(笑)
やっぱりね

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ところで… 今朝はチラチラ雪が舞い寒かったのですが

sP1060497.jpg

いつもなら早くて2月に咲く我が家の紅梅も咲いているのです
凍った池の水の上に紅梅

sIMG_3483.jpgsIMG_3473.jpg
        sIMG_3486.jpg

何だかへんな感じ…

        sP1060514.jpg

今年はやっぱり暖冬ですね













category
おでかけ・旅行(愛知・静岡)

伊豆旅行(いろいろ編)

お宿は プチホテルサンロード さん
主人がネット検索した結果 一番最初にヒットしたとか…
いろいろ探すのが面倒なので即決めたようです
もう決まっていたので私が介入するする予地無し
アットホームでなかなか良いお宿でした
お宿に着いてドッグランで楽しく過ごしました

   sIMG_3365 - コピー

夕食時にお願いはしてなかったのですがレイラの誕生日を見て
サプライズケーキを用意してくださいました
大型犬はどの仔もあっという間に完食ですよと言われましたが
食に興味がなく食べ方が下手なレイラは… 2~3口でギブアップ

sIMG_3357.jpg

一緒になったMダックスはあっという間に完食していました
人間も食べられるという事でもったいないので残りは私が食しましたよ

sIMG_3351.jpg

12/13 おはようレイラ 急に天気予報が変わり雨です
やっぱりね ← 何故かはご想像にお任せ(笑)
大室山を見ながらお散歩と思っていましたが無理です
ホテルのドッグランでお散歩を済ませましょう

sIMG_3373.jpg

私が荷物の整理をしていると主人がバスタオル! カメラ!
とか言いながら部屋に戻ってきた? 
レイラがプールに落ちた! え~

sIMG_3372.jpg

どうも歩いていてそのままプールと思わず落ちてしまったらしい
どうやって救出したのか聞くと レイラが犬かきで泳いできて
主人が引き上げたそうです その時腰を少し痛めたらしいですが…(笑)
犬は本能的に「犬かき」で泳ぐことができるのですね

慌てて下に降りていくとずぶ濡れレイラがポツンと…
毛量が多く油気も多いレイラのコート
足以外は思ったほど濡れておらず一安心

sIMG_3362.jpg

ドライヤーを借りてドライして朝食までには何とか綺麗になりました
ヤレヤレ…

sIMG_3367.jpg

さて今日は帰るしかないのかな… もう少しお付き合いください














category
おでかけ・旅行(愛知・静岡)

伊豆修善寺 虹の郷

伊豆に行くと聞いた時に頭を過った記憶
そうだ琉唯くんが期間限定の電車に乗っていたっけ
虹の郷 のHPを見たらワンコ入園OKが始まったばかり
ラッキー レイラも行ってみよ~

sIMG_3274.jpg

イギリス村とカナダ村をつなぐロムニー鉄道

     sIMG_3277.jpg

ここから電車がでま~す

    sIMG_3330 - コピー
 
レイラは赤い電車でワンコ車輌に乗ってさぁ出発進行!

sIMG_3279 - コピー

ワンコはレイラだけです 汽笛が鳴っても割と平気なレイラ

sIMG_3283.jpg

しばし電車に乗って着いた先はカナダ村になっています

   ssIMG_3296.jpg

散策していると千葉県の浦安からお見えの方に声をかけられました

sIMG_3299.jpg

わ~オールド!  2011年3月11日の「東日本大震災」の暫く後に
地震のストレスや年齢が13歳ということもあり亡くなってしまったそうです
38㎏の女の子だったそうです

sIMG_3303.jpg

毎日一緒に寝ていたそうでまた絶対オールドと暮らすとおっしゃっていました
少し一緒にお散歩してさよならしました 
いつかお互いオールド連れで逢えたら嬉しいな

帰りは歩いてイギリス村まで行くことに
お花が咲いている時期はさぞかし綺麗でしょう

sIMG_3310.jpg

一年中ワンコが入れれば良いのにね
富士山も見えました

sIMG_3294.jpg

結構距離がありましたがレイラは元気
のどが渇いたらしくお水も自ら調達(笑)

sIMG_3316.jpg

頑張って歩いてイギリス村まで戻ってきました

sIMG_3323.jpg

3ショットもして

sIMG_3341.jpg

虹の郷を後にしました

sIMG_3339 - コピー

最後は 伊東マリンタウン に寄って

s01ee35878655f959a0521a1a4eff8ee4badf725ff4_00001.jpg

お宿に向かいま~す







category
おでかけ・旅行(愛知・静岡)

伊豆旅行(修善寺)

12/12 今回の旅の行先は伊豆です
いつものことながら5~6日前に急に決定
何故に伊豆かと申しますと主人が2カ月に一度
伊豆の伊東に出張に行っているので地理に明るいらしい?
全て主人が仕切りました(笑)

まずは世界文化遺産  「韮山反射炉」 小さな世界遺産です
レイラは少し車酔いをして相変わらずよだれタラタラ…
既にお口回り真っ黒

sIMG_3197 - コピー

次は修善寺の 「竹林の小径」
桂川沿いがこじんまりとした遊歩道になっています
お座り待てが板についてきたレイラです
 
     sIMG_3225.jpg          

ここでは思いがけず終わりかけですが紅葉に出会えました
すっかり冬枯れの信州とは季節が一か月違います
竹林と紅葉のコントラストが綺麗で風情がありました
ドラマ撮影にもよく使われる場所だそうです

      sIMG_3218.jpg

「独鈷の湯」足湯です
河原にあり赤い橋が特徴的でした
 
sIMG_3236.jpg

そして「修禅寺」にお参り
修善寺温泉の中心街にあるお寺さんです

sIMG_3257.jpg

手水も温泉で温かかったです

sIMG_3250.jpg sIMG_3252.jpg

修善寺温泉と修禅寺は善と禅で字が違うのですね

  sIMG_3263.jpg

参拝後は真っ黒なお饅頭で有名な 「源楽」 さんで一休み
太っ腹なお店で試食にどうぞと一人1ケのお饅頭をいただきました

    sIMG_3239.jpg

もちろんお買い上げ
レイラはここのお饅頭屋さんの看板犬のようです
なかなか良い写真(自画自賛)
決してお饅頭屋さんの回し者ではありませんよ

sIMG_3265.jpg

さて次に行きます






category
おでかけ・旅行(愛知・静岡)

誕生日旅行に行ってきたよ~♪

1歳の誕生日プレゼント第三弾! 旅行から帰ってきました~

sIMG_3200.jpg

我が家のことですから今回も… ちょっとハプニングがありましたよ(笑) 
ちょっとね

sIMG_3208.jpg

でも無事に帰宅しました 旅の様子はボチボチと





category
おでかけ・旅行(愛知・静岡)

浜松オフ会2日目(観光)

帰りは新東名経由富士川沿いを走ります
とにかくお天気が良く富士山がものすご~く美しい

s-IMG_0313.jpg

月に一度仕事で伊豆に来ているお父さんが 
こんなにきれいに富士山が見える日は少ないから
三保の松原 に寄ってみようかと言い出し寄り道することにした

s-IMG_0324.jpg

相変わらず予測がつかない我が家の行動です
500mの木道「神の道」を歩きます 見事な松です

s-IMG_0322.jpg

さすが「世界文化遺産」 観光客が大勢で記念撮影も大変
観光客の記念撮影が途切れるのを待ち
天女の羽衣伝説で知られる「羽衣の松」の前で一枚

s-IMG_0330.jpg

羽衣の松は樹齢650年という老木で近年樹勢が衰えてきているので
新しい松に世代交代が行われたそうです
新らしい羽衣の松は後ろにありました
随分昔に来たことがありますが大分整備されたように感じます
そして待望の素晴らしい富士山

s-IMG_0332.jpg
s-IMG_0341.jpg

目の前は一面の大海原
海無し県在住の我が家は海を見るとテンションアップ(笑)

s-IMG_0362.jpg

太陽がキラキラと海に反射してキレイ
日本海の冬の海と違って穏やかでセエラも気持ちよさそう

s-IMG_0357.jpg
s-IMG_0349 - コピー

浮世絵師の歌川広重の描いた三保の松原の絶景を堪能して
富士山パワーをたくさんいただきました

s-IMG_0346_2015012411283717b.jpg

セエラ素晴らしい富士山の眺めを忘れないでね
楽しかったねセエラ さあ帰ろう

s-IMG_0359.jpg

無事に帰宅はしましたがこの後… 







category
おでかけ・旅行(愛知・静岡)

浜名湖&こぼれ話

11/3 旅行4日目 今日はいよいよ帰宅です
最終日はお天気に恵まれました なんで最終日だけ…(笑)
朝食までの時間ペンション近くの浜名湖をお散歩です

s-IMG_9414.jpg
s-IMG_9425.jpg

ペンションクッチェッタはお料理も美味しいしとても良いペンションで
我が家は別館英国風Dに宿泊しました
ただお部屋が階段を上って二階にあるので
エレベーターがあるわんわんパラダイスとは違い
まだ上り下りはできるけれどアンヨが弱ったセエラにはちょっときつかった
大事をとって下りだけお父さんに抱えてもらいました

s-P1050245.jpg

ところがこの後 荷物をとりにお部屋の戻ると 
あらあらセエラの健康そうなう〇Pが二つころりと落ちていました
抱きかかえられたままポトリとだったみたいです(笑)

この日は浜名湖が赤~く焼けて素晴らしい朝陽が昇りましたよ

s-IMG_9383.jpg

普段はお山から昇る朝陽しか眺めていないので新鮮でした

s-IMG_9385_20141108200720eb8.jpg

朝0℃近くになる我が家と違って温暖なので朝のお散歩も楽です

s-IMG_9415.jpg

朝食後いよいよ自宅に向けて出発
時間はたっぷりあるので最初一般道を走りました
でも道の駅の数全国3位の長野県と違って道の駅が無い…
諦めて新東名に乗り富士川沿いのR52を走り身延に出て中央道経由で
午後3時に帰宅となりました

s-IMG_9439.jpg

病気を抱え高齢のセエラですから遠出は難しくなってきています
セエラにとって3泊の旅はこれが最後かもしれません?
の~んびりゆっくりの旅でしたがセエラも疲れたでしょう
ゆっくり休んで今はとても元気です

さて2泊した鳥羽わんわんパラダイスでは海の幸・山の幸を堪能
少し太って帰ってきたお母さんです(笑)
しか~しお父さんは3日目の朝食(バイキング)が食べられませんでした
多分食べ過ぎ?でお腹が悲鳴をあげたらしい 普段粗食ですからぁ…

s-P1050202.jpgs-P1050203.jpgs-P1050207.jpgs-P1050210.jpgs-P1050212.jpgs-P1050209.jpg 

そしてペンションクッチェッタの夕食も口にできたのは
パンとワイン少々とデザートだけ お母さんが二人前いただきました(笑)

s-P1050234.jpg s-P1050237.jpgs-P1050239.jpgs-P1050238.jpgs-P1050240.jpgs-P1050235.jpgs-P1050241.jpgs-P1050243.jpg

4日目はすっかりよくなっていましたが
今になってクッチェッタの夕食が食べたかったと申しております(笑)
今回はめずらしくお料理の写真の一部も撮ってきたので載せてみました

そんなこんなで今回の旅行記はおしまいです

 






category
おでかけ・旅行(愛知・静岡)

伊勢湾フェリーに乗船

11/2 旅行3日目 曇りです いよいよ伊勢とお別れです
ホテルの駐車場で伊勢湾をバックに記念撮影

s-IMG_9305.jpg

本日は伊勢湾フェリーに乗船して伊良湖へ向かいます

s-IMG_9317.jpg
s-P1050222.jpg s-P1050225.jpg

55分の船旅ですがワンコは客室に入れませんのでセエラは暫し車で待機です

○十年ぶりの伊良湖 メロンの産地である伊良湖から渥美半島を太平洋沿いに一般道を走ります
ヤシの木が植えられ南国ムードが漂い長い砂浜が続きます
どうもサーフィンのメッカのようです
道の駅あかばねロコステーション に立ち寄るとなんとサーフショップまでありました
サーフィンを見に行きました

s-IMG_9335.jpg

ぽかぽか暖かくて信州とは季節が少し違うみたい

s-IMG_9332.jpg

一般道を走るとその土地の気候風土の違いがはっきりわかり
季節感もあって楽しい
こちらの特産物は花やキャベツ
一部嬬恋村のキャベツ畑と似たような場所がありました

浜名湖に近づくとみかん 三ヶ日みかんの産地ですものね
通り沿いに農家さん直売の1袋100円のみかんが売っている場所があり
思わず買い求めました
信州のりんご自動販売機のようなものですね

s-IMG_9364.jpg

こちらの道の駅ではお決まりのソフトクリームを
それはそれは美味しそうに頬張っていました

s-IMG_9350.jpg

浜名湖ではどこに行くかは全く決めてなかったので
とりあえず先日なつみさんのブログにのっていた 浜名湖ガーデンパーク に行ってみました
同じもぐらさんのところで撮影(笑)

s-IMG_9356.jpg

広い公園でセエラが全部歩くのはとても無理なので少し歩いてのんびりしました

s-IMG_9358.jpg

そろそろ良い時間なのでペンションに向かいます

s-IMG_9360.jpg

今日のお宿は浜名湖湖畔 ペンションクッチェッタ ペンションに着いたら雨になりました





category
おでかけ・旅行(愛知・静岡)